コメント1
eriharu
セリアで買った竿ホルダー2個入り♥♥モノトーンのグレー(⑉• •⑉)❤︎買っておいたのにわすれていたので今、階段駆け上って(笑)竿受けの外側にセットしてきましたぁ(〃´o`)フゥ…物干し竿の移動や落下を防いでくれるのはOf course!なんだけど強力なバネが入っているから本当にしっかりしっかりと固定できますょ~~~(''∇^d) ナイス☆!!♡強い風が吹いても安心かな٩( 'ω' )وもう2セットをストックしておこっかなぁ♡(ღ˘⌣˘ღ)

この写真を見た人へのおすすめの写真

Mizubasyoさんの実例写真
ベランダに物干し竿を吊るしました☆ とても高い位置に引っ掻ける所があるので、ロープを使って高さ調整です(^^;
ベランダに物干し竿を吊るしました☆ とても高い位置に引っ掻ける所があるので、ロープを使って高さ調整です(^^;
Mizubasyo
Mizubasyo
4LDK | 家族
emさんの実例写真
セリアのキッチンペーパーホルダーにハンガーをブラブラ 洗濯機からすぐに出して干すので便利です セリアのペーパーホルダーはアイアン製でしっかりして100円以上のクオリティです
セリアのキッチンペーパーホルダーにハンガーをブラブラ 洗濯機からすぐに出して干すので便利です セリアのペーパーホルダーはアイアン製でしっかりして100円以上のクオリティです
em
em
家族
hitomiさんの実例写真
山善ボーダーフェンスモニターに応募します。 お恥ずかしながら洗濯物も丸見えです。。。 目隠ししたいです。 よろしくお願いします!
山善ボーダーフェンスモニターに応募します。 お恥ずかしながら洗濯物も丸見えです。。。 目隠ししたいです。 よろしくお願いします!
hitomi
hitomi
家族
tentenさんの実例写真
セリアで洗濯ハンガーを買いました♪ 真っ白で3本108円! こんな毎日カンカン照りで、 プラスチックだし、 すぐダメになるかなと思ってましたが、 数ヶ月経った今も大丈夫です(*´∇`)ノ♪ 子供が更に1人増え、4人家族。 洗濯物が急に増えたので、 とりあえず買ったのですが、 気に入ったのでハンガーは 全部これに買い換えました♪ これのいい所は、 物干し竿に挟むタイプではなく、 掛けるだけなので、 取り込むのが早いんです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 強風時は寄ってますけどね^^; 私としては、 家事効率が良い方がいいので、 満足です♪(*^^*) そして、ジーンズや、 明日使う体操服や上靴など ちょっとした追加の洗濯物などには、 丁度いい、ピンチ付きハンガー(写真右)も とても便利に使っています(*´ω`*)♪ 全部白に揃えると、 清潔感ありますね~♪゚+.(・∀・)゚+.゚ お洗濯するのがウキウキします♪
セリアで洗濯ハンガーを買いました♪ 真っ白で3本108円! こんな毎日カンカン照りで、 プラスチックだし、 すぐダメになるかなと思ってましたが、 数ヶ月経った今も大丈夫です(*´∇`)ノ♪ 子供が更に1人増え、4人家族。 洗濯物が急に増えたので、 とりあえず買ったのですが、 気に入ったのでハンガーは 全部これに買い換えました♪ これのいい所は、 物干し竿に挟むタイプではなく、 掛けるだけなので、 取り込むのが早いんです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 強風時は寄ってますけどね^^; 私としては、 家事効率が良い方がいいので、 満足です♪(*^^*) そして、ジーンズや、 明日使う体操服や上靴など ちょっとした追加の洗濯物などには、 丁度いい、ピンチ付きハンガー(写真右)も とても便利に使っています(*´ω`*)♪ 全部白に揃えると、 清潔感ありますね~♪゚+.(・∀・)゚+.゚ お洗濯するのがウキウキします♪
tenten
tenten
3LDK | 家族
risaさんの実例写真
イベント用。 我が家の物干しは動線重視。 洗ったらスグ干せるのは、かなりの時短(*‘ω‘ *)
イベント用。 我が家の物干しは動線重視。 洗ったらスグ干せるのは、かなりの時短(*‘ω‘ *)
risa
risa
家族
haruさんの実例写真
おはようございます꒰*´∀`*꒱ 3階ベランダに今まで屋根も物干し竿もなくせっかく唯一日当たりがいいのに‥.°(ಗдಗ。)°.と悩んでおりましたが昨日ついに屋根&物干し竿設置してもらいましたぁ♡ パネルのカラー発注ミスで2日間かかったりと少しトラブルもあったけど無事完成(笑) これで冬でもしっかり洗濯物乾いてくれそう♡よかったよかった(*ノ∀ノ)
おはようございます꒰*´∀`*꒱ 3階ベランダに今まで屋根も物干し竿もなくせっかく唯一日当たりがいいのに‥.°(ಗдಗ。)°.と悩んでおりましたが昨日ついに屋根&物干し竿設置してもらいましたぁ♡ パネルのカラー発注ミスで2日間かかったりと少しトラブルもあったけど無事完成(笑) これで冬でもしっかり洗濯物乾いてくれそう♡よかったよかった(*ノ∀ノ)
haru
haru
3LDK | 家族
s_h_yさんの実例写真
まだまだ、部屋干しは続きます(´-ω-`)
まだまだ、部屋干しは続きます(´-ω-`)
s_h_y
s_h_y
4LDK | 家族
curoさんの実例写真
家事スペース
家事スペース
curo
curo
家族
PR
楽天市場
mameryさんの実例写真
mamery
mamery
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
リビング階段なので冬はこちらに洗濯物を干し乾燥対策。 暖かい空気は上へ行くので洗濯物もよく乾くしいい重宝してます。
リビング階段なので冬はこちらに洗濯物を干し乾燥対策。 暖かい空気は上へ行くので洗濯物もよく乾くしいい重宝してます。
mica
mica
家族
natsumiさんの実例写真
生活感ありありの洗濯物ですみません。 二階の余っている部屋を、洗濯物干し部屋に。 物干し竿?と白ハンガーはニトリ、洗濯バサミはセリアです。
生活感ありありの洗濯物ですみません。 二階の余っている部屋を、洗濯物干し部屋に。 物干し竿?と白ハンガーはニトリ、洗濯バサミはセリアです。
natsumi
natsumi
4LDK | 家族
hashimaさんの実例写真
雨です⋆̩☂︎*̣̩ 絶好のイベント参加日和です👌🏻 壊れかけの?除湿乾燥機?頑張ってます♡
雨です⋆̩☂︎*̣̩ 絶好のイベント参加日和です👌🏻 壊れかけの?除湿乾燥機?頑張ってます♡
hashima
hashima
4LDK | 家族
curoさんの実例写真
ランドリールーム をカッコ良くしたい‼︎
ランドリールーム をカッコ良くしたい‼︎
curo
curo
家族
butterflykissさんの実例写真
室内物干し台完成してから、干すのがすごく楽に♪ 後は、竿をステンレスから木に変えようかと思案中。
室内物干し台完成してから、干すのがすごく楽に♪ 後は、竿をステンレスから木に変えようかと思案中。
butterflykiss
butterflykiss
3DK | 家族
YUKIさんの実例写真
物干スタンド¥2,970
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
YUKI
YUKI
3LDK | 家族
teru_さんの実例写真
物干し竿を収納したところです。
物干し竿を収納したところです。
teru_
teru_
家族
PR
楽天市場
tonka2さんの実例写真
tonka2
tonka2
家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ ポールストッパー ☺︎ 連投になりましたが、 今日、ご紹介したいのはコチラ📍 seriaで見つけました👀 物干し竿のストッパー 先日の台風のような強風時は、 物干し竿が飛ばないように 外して室外機の奥へ移動させ固定しますが、 普段も周りに何もないので結構な風が吹き抜けるベランダ 基本、部屋干しで ココに干すコトはないので 竿オンリー 気付いたらズレてるコトもあって、 危ないなぁと ピンチで挟んでいました が、昨日seriaで目について 試しにひとつ買ってみたら、 ガッチリホールドしてくれます ちょっとしたコトやけど 留守中に強風が吹いても これなら安心です♪
☺︎ ポールストッパー ☺︎ 連投になりましたが、 今日、ご紹介したいのはコチラ📍 seriaで見つけました👀 物干し竿のストッパー 先日の台風のような強風時は、 物干し竿が飛ばないように 外して室外機の奥へ移動させ固定しますが、 普段も周りに何もないので結構な風が吹き抜けるベランダ 基本、部屋干しで ココに干すコトはないので 竿オンリー 気付いたらズレてるコトもあって、 危ないなぁと ピンチで挟んでいました が、昨日seriaで目について 試しにひとつ買ってみたら、 ガッチリホールドしてくれます ちょっとしたコトやけど 留守中に強風が吹いても これなら安心です♪
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
lime.mintさんの実例写真
今年4月に設置したテラス屋根。南側なので良く日がさしてます。今日は曇りなので部屋干しかな。干すときは掃き出し窓から乗り出してかけてます。なかなかギリギリ。ウッドデッキあったらなー
今年4月に設置したテラス屋根。南側なので良く日がさしてます。今日は曇りなので部屋干しかな。干すときは掃き出し窓から乗り出してかけてます。なかなかギリギリ。ウッドデッキあったらなー
lime.mint
lime.mint
4LDK | 家族
home_44さんの実例写真
物干スタンド¥2,970
お風呂のおもちゃ収納。 タワーの『物干し竿ホルダー』に回転式フックを2本吊るし、さらにフック付きのバスケットを吊るしております。 ほぼブレません。 タワーの物干し竿ホルダーも強力マグネットで落ちる心配ないです。 風通し良くしていればオモチャのヌメリもお掃除らくです。
お風呂のおもちゃ収納。 タワーの『物干し竿ホルダー』に回転式フックを2本吊るし、さらにフック付きのバスケットを吊るしております。 ほぼブレません。 タワーの物干し竿ホルダーも強力マグネットで落ちる心配ないです。 風通し良くしていればオモチャのヌメリもお掃除らくです。
home_44
home_44
4LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
キャンドゥのハンガーホルダーと 物干し竿ストッパー❗ 洗濯物がくっつかない常に隙間があくのでほんとよく乾く😃 今までも使ってたけどこの真っ白なスッキリデザイン❤️に一目惚れ🤭 して買い換えました👏 物干し竿も動くのが気になってたのでストッパーも一緒に✌️ すごくテンションあがるわ~(笑)
キャンドゥのハンガーホルダーと 物干し竿ストッパー❗ 洗濯物がくっつかない常に隙間があくのでほんとよく乾く😃 今までも使ってたけどこの真っ白なスッキリデザイン❤️に一目惚れ🤭 して買い換えました👏 物干し竿も動くのが気になってたのでストッパーも一緒に✌️ すごくテンションあがるわ~(笑)
puritan_r
puritan_r
家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
maruさんの実例写真
部屋干しの工夫✳︎ 基本的に洗濯物は浴室に干します☺︎ マグネット式の物干し竿ホルダーと衣類除湿乾燥機を使えば、浴室乾燥が付いていなくても風呂干しができます 天気に左右されず、カラッと乾くので気に入っています♪
部屋干しの工夫✳︎ 基本的に洗濯物は浴室に干します☺︎ マグネット式の物干し竿ホルダーと衣類除湿乾燥機を使えば、浴室乾燥が付いていなくても風呂干しができます 天気に左右されず、カラッと乾くので気に入っています♪
maru
maru
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
miyumiyuさんの実例写真
バスルームでも洗濯物が干せるように、物干し竿ホルダーを買いました😊 マグネットになっています。
バスルームでも洗濯物が干せるように、物干し竿ホルダーを買いました😊 マグネットになっています。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
マグネットバスルーム物干し竿ホルダー、取り付けてみました。
マグネットバスルーム物干し竿ホルダー、取り付けてみました。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
mi-30さんの実例写真
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで大好きなtowerシリーズの浴室に物干しをつけました! 家を建てるときに浴室に物干しは要らないかな〜と思ってつけませんでしたが、いざ住んでみると吊り下げたいものがたくさん!笑 そこで裏面が強力なマグネットになっているtowerのラックを買いました! 物干しはホームセンターで買ったものを使ってます。一気に快適になりました!
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで大好きなtowerシリーズの浴室に物干しをつけました! 家を建てるときに浴室に物干しは要らないかな〜と思ってつけませんでしたが、いざ住んでみると吊り下げたいものがたくさん!笑 そこで裏面が強力なマグネットになっているtowerのラックを買いました! 物干しはホームセンターで買ったものを使ってます。一気に快適になりました!
mi-30
mi-30
4LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
今年買って良かったもの•*¨*•.¸¸☆*・゚ お風呂場の洗濯物干しに必要な towerシリーズの マグネット物干し竿ホルダー 2個組!! なんといっても強度!! 軽いものしか干せなかった 突っ張り棒の物干しが めちゃくちゃ干せる仕様に✨✨ これから寒い雨☔️や雪❄⛄の日にも 活躍してくれるはず\(*´∀`*)/⤴︎⤴ 出会えてよかった💖 見ていただきありがとうございます!
今年買って良かったもの•*¨*•.¸¸☆*・゚ お風呂場の洗濯物干しに必要な towerシリーズの マグネット物干し竿ホルダー 2個組!! なんといっても強度!! 軽いものしか干せなかった 突っ張り棒の物干しが めちゃくちゃ干せる仕様に✨✨ これから寒い雨☔️や雪❄⛄の日にも 活躍してくれるはず\(*´∀`*)/⤴︎⤴ 出会えてよかった💖 見ていただきありがとうございます!
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
honpoさんの実例写真
お風呂場に物干し2本増やしました😆 うちは、洗濯物は、毎日、お風呂場で除湿機を使って乾燥させてますと以前、magでも掲載して頂いたんですが、夜に干したら遅くても午前中にはカラカラに乾いてますし部屋干しの嫌なニオイもなし。 もともと、1本だけ設置してもらってたんですが、 towerに浴室マグネットの物干し竿ホルダーがある事を知り2本増やしました~(≧∇≦) 何故増やしたか?と言うとこれで大きなバスタオルとかシーツが2枚、3枚干せるって事~😁 普段、夜、干したら朝には洗濯物を取り入れてますが朝にもう1回、2回と洗濯を回したい時にgood👍なんです。シーツだと3枚は干せるって事だから雨が降ろうが気にせずに洗って干せるって事です。耐荷重は約6キロ(ホルダーひとつ約3キロ)、物干し竿は、突っ張り棒で耐荷重は約6キロから10キロまでのしっかりしたものです。これから洗濯物を干すにも間隔が空けれるから乾くのも早くなるのでgoodです♡
お風呂場に物干し2本増やしました😆 うちは、洗濯物は、毎日、お風呂場で除湿機を使って乾燥させてますと以前、magでも掲載して頂いたんですが、夜に干したら遅くても午前中にはカラカラに乾いてますし部屋干しの嫌なニオイもなし。 もともと、1本だけ設置してもらってたんですが、 towerに浴室マグネットの物干し竿ホルダーがある事を知り2本増やしました~(≧∇≦) 何故増やしたか?と言うとこれで大きなバスタオルとかシーツが2枚、3枚干せるって事~😁 普段、夜、干したら朝には洗濯物を取り入れてますが朝にもう1回、2回と洗濯を回したい時にgood👍なんです。シーツだと3枚は干せるって事だから雨が降ろうが気にせずに洗って干せるって事です。耐荷重は約6キロ(ホルダーひとつ約3キロ)、物干し竿は、突っ張り棒で耐荷重は約6キロから10キロまでのしっかりしたものです。これから洗濯物を干すにも間隔が空けれるから乾くのも早くなるのでgoodです♡
honpo
honpo
家族
poteさんの実例写真
ずっと欲しかったけど、後回しにしていたtowerのマグネット物干し竿ホルダーを購入。 浴室乾燥機がない我が家ですが、赤ちゃんとの暮らしでお風呂場に仮干ししたいものが何かと出てきたので設置しました。 マグネットなので、場所を気軽に変えられるのが良いですね。
ずっと欲しかったけど、後回しにしていたtowerのマグネット物干し竿ホルダーを購入。 浴室乾燥機がない我が家ですが、赤ちゃんとの暮らしでお風呂場に仮干ししたいものが何かと出てきたので設置しました。 マグネットなので、場所を気軽に変えられるのが良いですね。
pote
pote
家族
fumitanさんの実例写真
浴室用ラック¥2,970
バスルームのおすすめGoodをご紹介 ①マグネット バスルーム物干し竿ホルダー2個組 既存のランドリーパイプとクロスする位置で横向きに設置しました 干す容量が増えるのと、洗濯物の間隔が広がるので 乾きやすくなりました マグネットは強力で耐荷重6kgで ズレる事無く使用しています ②アズマ 浴室掃除用スポンジ スポンジ細かい毛が付いたファイバークロスで タイル目地、サッシの溝、程よい固さとフィットさが良い マグネットの取っ手付きなので、 持ちやすく、掃除も強い力が要らずに擦ることが出来ます 交換用スポンジ有り アズマの掃除用品と言えば 玄関土間タイル用スポンジが有名ですが(もちろん愛用してます) 浴室用も とてもおすすめです。
バスルームのおすすめGoodをご紹介 ①マグネット バスルーム物干し竿ホルダー2個組 既存のランドリーパイプとクロスする位置で横向きに設置しました 干す容量が増えるのと、洗濯物の間隔が広がるので 乾きやすくなりました マグネットは強力で耐荷重6kgで ズレる事無く使用しています ②アズマ 浴室掃除用スポンジ スポンジ細かい毛が付いたファイバークロスで タイル目地、サッシの溝、程よい固さとフィットさが良い マグネットの取っ手付きなので、 持ちやすく、掃除も強い力が要らずに擦ることが出来ます 交換用スポンジ有り アズマの掃除用品と言えば 玄関土間タイル用スポンジが有名ですが(もちろん愛用してます) 浴室用も とてもおすすめです。
fumitan
fumitan
家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
PR
楽天市場
ROMAさんの実例写真
ランドリーホルダーとポールのセットの モニターに選んでいただきました!! ウッドデッキ側には物干し竿がなく 不便だったので、とっても嬉しいモニターです💓 選んでいただきありがとうございます😊 工事は下見に15分くらい 作業時間は1時間半くらいであっという間でした♪ 現物を見てみたら思ったより大きく 立派な物干し竿って感じで 黒がマットで質感も高級感あります。 これから使うのが楽しみです♪
ランドリーホルダーとポールのセットの モニターに選んでいただきました!! ウッドデッキ側には物干し竿がなく 不便だったので、とっても嬉しいモニターです💓 選んでいただきありがとうございます😊 工事は下見に15分くらい 作業時間は1時間半くらいであっという間でした♪ 現物を見てみたら思ったより大きく 立派な物干し竿って感じで 黒がマットで質感も高級感あります。 これから使うのが楽しみです♪
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
kaさんの実例写真
ニトリで物干し竿を買いました! 波状のハンガー掛けがついているので 風が強い日も寄らずに乾きやすいです(^^)🤍 物干し竿2本並べて干す場所も広がりました😊☀️
ニトリで物干し竿を買いました! 波状のハンガー掛けがついているので 風が強い日も寄らずに乾きやすいです(^^)🤍 物干し竿2本並べて干す場所も広がりました😊☀️
ka
ka
家族
Shinohazuさんの実例写真
地味ですが、洗濯に革命が起きました。 ハンガーにフードのついたパーカーを普通に干し、フード部分には首を90度捻ったハンガーを引っ掛け合体! 拙い説明なのでイマイチわからない方は2枚目の写真もご覧ください😊 ネットの記事でみたものを参考にフードの簡単な干し方を実践して大助かりしています。 記事では針金ハンガーを使用とありましたが、IKEAで購入した木製ハンガーは首を動かすことも可能なのでそちらを使用しています😚 (写真のものは子供用) プラスチックでないのでサスティナブル。
地味ですが、洗濯に革命が起きました。 ハンガーにフードのついたパーカーを普通に干し、フード部分には首を90度捻ったハンガーを引っ掛け合体! 拙い説明なのでイマイチわからない方は2枚目の写真もご覧ください😊 ネットの記事でみたものを参考にフードの簡単な干し方を実践して大助かりしています。 記事では針金ハンガーを使用とありましたが、IKEAで購入した木製ハンガーは首を動かすことも可能なのでそちらを使用しています😚 (写真のものは子供用) プラスチックでないのでサスティナブル。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
sk72zyp3さんの実例写真
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
mi-saさんの実例写真
¥2,490
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族