コメント1
hikaruu
養生テープ剥がすときの快感を思い出しました✨養生の面倒くささも。。

この写真を見た人へのおすすめの写真

chiiiii0808さんの実例写真
まだ私には年内最後の大仕事が残っているんです(/´Д`)/Heeeeeeeelp!!!!! 実は和室を洋室に変えた寝室。 天井は思いっきり和‼︎なままのです… 変な梁とかはないけど、ザ‼︎和室天井なのです。・(゚つД`)ノ だいぶ前に白い壁紙を貼ろうと試みたけど上手く貼れず4時間かけて貼ったクロスを剥がすと言う_| ̄|○ 心が折れて手付かずだったけど今回マステでリベンジです‼︎( • ̀ω•́ )✧ 足りるかな?
まだ私には年内最後の大仕事が残っているんです(/´Д`)/Heeeeeeeelp!!!!! 実は和室を洋室に変えた寝室。 天井は思いっきり和‼︎なままのです… 変な梁とかはないけど、ザ‼︎和室天井なのです。・(゚つД`)ノ だいぶ前に白い壁紙を貼ろうと試みたけど上手く貼れず4時間かけて貼ったクロスを剥がすと言う_| ̄|○ 心が折れて手付かずだったけど今回マステでリベンジです‼︎( • ̀ω•́ )✧ 足りるかな?
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
U-5さんの実例写真
畳に養生テープ+両面テープを貼ってクッションフロアを(๑´ㅂ`๑) 雰囲気ガラッと変わりました(*´ェ`*)…ホッ♡
畳に養生テープ+両面テープを貼ってクッションフロアを(๑´ㅂ`๑) 雰囲気ガラッと変わりました(*´ェ`*)…ホッ♡
U-5
U-5
家族
tomozoh3さんの実例写真
新幹線とサッカーがすきな3歳の息子のベットエリア☆養生テープアート☆
新幹線とサッカーがすきな3歳の息子のベットエリア☆養生テープアート☆
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
tomozoh3さんの実例写真
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
旦那の実家の砂壁に 「ひとりで塗れるもん」を塗りました! 足元を養生しただけで 柱を養生し忘れ 一部は残念な仕上がりになりましたが、 明るくなったんでは無いでしょうかね♪ *.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* 別の部屋で壁紙の上に 「うま〜くヌレ〜ル」を使用しましたが こっちの方が匂いが少なく 伸びが良い気がしました! あと同じ大きさの部屋を やっつける予定でしたが また次回に。 今度は「うま〜くヌレ〜ル」で 挑戦したいと思います! あぁ、すっごく楽しかった♡
旦那の実家の砂壁に 「ひとりで塗れるもん」を塗りました! 足元を養生しただけで 柱を養生し忘れ 一部は残念な仕上がりになりましたが、 明るくなったんでは無いでしょうかね♪ *.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* 別の部屋で壁紙の上に 「うま〜くヌレ〜ル」を使用しましたが こっちの方が匂いが少なく 伸びが良い気がしました! あと同じ大きさの部屋を やっつける予定でしたが また次回に。 今度は「うま〜くヌレ〜ル」で 挑戦したいと思います! あぁ、すっごく楽しかった♡
beanz
beanz
3LDK | 家族
ruiruiさんの実例写真
砂壁DIY** きっちり養生したはずなのにマスキングテープの下に染み込んでいたり、養生しきれてなかったり>_< でもこれで今日からポロポロ落ちる砂ともおさらばです´∀`
砂壁DIY** きっちり養生したはずなのにマスキングテープの下に染み込んでいたり、養生しきれてなかったり>_< でもこれで今日からポロポロ落ちる砂ともおさらばです´∀`
ruirui
ruirui
hinaさんの実例写真
サンゲツ レンガ調 SG- 5970 2016年3月 ビバホーム 和室の砂壁の梁にマステと両面テープで貼ってます。 いいアクセントになりました。
サンゲツ レンガ調 SG- 5970 2016年3月 ビバホーム 和室の砂壁の梁にマステと両面テープで貼ってます。 いいアクセントになりました。
hina
hina
4LDK | 家族
andante365さんの実例写真
換気扇の横に棚を設置していたときに 気休めで両面テープを貼っていたのを すっかり忘れていた。 これが結構取れなくて 剥がしてもすぐにちぎれ もういいよ!ってくらい 頑丈です。 両面テープグッジョブ! でももう剥がれていいよ~ 毎日5センチずつ 剥がしていこうと 思います。 年越しには間に合えばいいな♡
換気扇の横に棚を設置していたときに 気休めで両面テープを貼っていたのを すっかり忘れていた。 これが結構取れなくて 剥がしてもすぐにちぎれ もういいよ!ってくらい 頑丈です。 両面テープグッジョブ! でももう剥がれていいよ~ 毎日5センチずつ 剥がしていこうと 思います。 年越しには間に合えばいいな♡
andante365
andante365
家族
PR
楽天市場
CoffeeHouseさんの実例写真
今日はいい天気ですね〜♪ noonoさんの窓を真似っ子してやっと1枚仕上げました。うちの窓枠は全部真っ黒。どうかなぁと思いましたが、なかなかよい♡ 白の養生テープでしましまに♪(●´艸`)ムフフ 外から丸見えのまどが目隠し効果でいい感じに。noonoさんのアイディアありがとう♪
今日はいい天気ですね〜♪ noonoさんの窓を真似っ子してやっと1枚仕上げました。うちの窓枠は全部真っ黒。どうかなぁと思いましたが、なかなかよい♡ 白の養生テープでしましまに♪(●´艸`)ムフフ 外から丸見えのまどが目隠し効果でいい感じに。noonoさんのアイディアありがとう♪
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
naaaaamiさんの実例写真
団地の砂壁をなんとかしたい。 でも大それたDIYも出来ないわがままな私。 いつかマイホームが出来たらモノトーンの家にしたいなあ(^^)♡
団地の砂壁をなんとかしたい。 でも大それたDIYも出来ないわがままな私。 いつかマイホームが出来たらモノトーンの家にしたいなあ(^^)♡
naaaaami
naaaaami
86yuki39さんの実例写真
流しの水跳ねが気になり、養生テープで保護してます。
流しの水跳ねが気になり、養生テープで保護してます。
86yuki39
86yuki39
3LDK | 家族
Takakoさんの実例写真
トイレの床をリメイクしました! 養生テープを貼って、その上から両面テープを貼っているので剥がすのもラクチン☆
トイレの床をリメイクしました! 養生テープを貼って、その上から両面テープを貼っているので剥がすのもラクチン☆
Takako
Takako
2DK | 家族
-.-nowさんの実例写真
こちらも和室の砂壁を剥がしてルナファーザーという壁紙をはり、天井と襖は同じ柄にしました。
こちらも和室の砂壁を剥がしてルナファーザーという壁紙をはり、天井と襖は同じ柄にしました。
-.-now
-.-now
家族
10ri5100さんの実例写真
和室特有の木の部分、 とりあえず上の方塗りました… 最初に砂壁を白く塗るときに、全部一緒に塗れば良かった… あんなに丁寧にマステ張り巡らせた意味…
和室特有の木の部分、 とりあえず上の方塗りました… 最初に砂壁を白く塗るときに、全部一緒に塗れば良かった… あんなに丁寧にマステ張り巡らせた意味…
10ri5100
10ri5100
4LDK | 家族
akkiiiさんの実例写真
グリル鍋¥3,740
こんばんは*ˊᵕˋ* 食器棚、チェッカーガラス部分にブラックタイルシートを貼っていたのを剥がしました。 養生テープを貼ってから貼っていたので糊跡も残らず綺麗に剥がれました。 黒がちょっと重い気がして。 そもそもこのチェッカーガラス、隠してしまうのはもったいなかったかな^^;
こんばんは*ˊᵕˋ* 食器棚、チェッカーガラス部分にブラックタイルシートを貼っていたのを剥がしました。 養生テープを貼ってから貼っていたので糊跡も残らず綺麗に剥がれました。 黒がちょっと重い気がして。 そもそもこのチェッカーガラス、隠してしまうのはもったいなかったかな^^;
akkiii
akkiii
家族
mayupopさんの実例写真
六畳和室 緑の砂壁 養生、シーラー後 畳もクッションフロアに変更
六畳和室 緑の砂壁 養生、シーラー後 畳もクッションフロアに変更
mayupop
mayupop
3DK | 家族
PR
楽天市場
Unokiさんの実例写真
〜うのきちゃんやらかしまくりの巻き〜 その1.やっと届いたステッカー。 ステッカーを貼る時は上からマステを貼り、それを剥がして壁に貼り、マステを剥がすらしい。 しかし、私がマステだと思って貼ったのは、養生テープ (^_^)v 文字が全部テープについて来て壁には全く着かなーーい!!(>_<) 商品が悪いんじゃないよ!私です。 仕方なくテープから1つ1つステッカーをカッターと爪で剥がして、伸び伸びになった文字を切って整えながら1時間半かけて貼りました〜(≧∇≦) その2.やっと届いたコードレスクリーナー 重さと吸引力がどんどん改良されてるという噂のコードレスクリーナー。 早速充電してブーーン!! んー、、まぁこんなもんかなぁ、、でもやっぱり吸引力弱いなぁ、、と家中かけおわり、ヘッドについた髪の毛を取ろうと見てみたら、あれ?吸引口がダンボールで塞がれていた! 笑 1割ぐらいの隙間であれだけ吸えれば十分だ ( ◠‿◠ )アハハ♫ 午後はお花をゲットしてきて、7鉢も植替え完了♡ あ〜疲れた!でも楽しかった♫ 休み満喫です。 失敗だらけだったけど、 そんな日もあるよね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
〜うのきちゃんやらかしまくりの巻き〜 その1.やっと届いたステッカー。 ステッカーを貼る時は上からマステを貼り、それを剥がして壁に貼り、マステを剥がすらしい。 しかし、私がマステだと思って貼ったのは、養生テープ (^_^)v 文字が全部テープについて来て壁には全く着かなーーい!!(>_<) 商品が悪いんじゃないよ!私です。 仕方なくテープから1つ1つステッカーをカッターと爪で剥がして、伸び伸びになった文字を切って整えながら1時間半かけて貼りました〜(≧∇≦) その2.やっと届いたコードレスクリーナー 重さと吸引力がどんどん改良されてるという噂のコードレスクリーナー。 早速充電してブーーン!! んー、、まぁこんなもんかなぁ、、でもやっぱり吸引力弱いなぁ、、と家中かけおわり、ヘッドについた髪の毛を取ろうと見てみたら、あれ?吸引口がダンボールで塞がれていた! 笑 1割ぐらいの隙間であれだけ吸えれば十分だ ( ◠‿◠ )アハハ♫ 午後はお花をゲットしてきて、7鉢も植替え完了♡ あ〜疲れた!でも楽しかった♫ 休み満喫です。 失敗だらけだったけど、 そんな日もあるよね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
sashigoさんの実例写真
輸入物のテーブルクロスを強力両面テープで砂壁の一部に貼ってみました。ペラペラで軽いのでテープでも落ちてこないのはいいのですが、薄過ぎて砂壁もテープも透けてます…シワもできるし普通のクロスみたいにはいかない(笑) 上からいろいろ貼って目立たなくしていきたいと思います。 アイスのマットとガーランドはキャンドゥです。
輸入物のテーブルクロスを強力両面テープで砂壁の一部に貼ってみました。ペラペラで軽いのでテープでも落ちてこないのはいいのですが、薄過ぎて砂壁もテープも透けてます…シワもできるし普通のクロスみたいにはいかない(笑) 上からいろいろ貼って目立たなくしていきたいと思います。 アイスのマットとガーランドはキャンドゥです。
sashigo
sashigo
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
sashigoさんの実例写真
今日も砂壁にテーブルクロスを貼り貼り…アイスクリームコーナーできました(^_^) 両面テープが透けちゃうのは、後々マステで隠そうと思います!
今日も砂壁にテーブルクロスを貼り貼り…アイスクリームコーナーできました(^_^) 両面テープが透けちゃうのは、後々マステで隠そうと思います!
sashigo
sashigo
家族
luckyさんの実例写真
今から和室にクッションフロアを敷きます
今から和室にクッションフロアを敷きます
lucky
lucky
4DK | 家族
harutomoさんの実例写真
砂壁をはがしてクロスを張りその上からダイソーのクッションレンガシートを張りました。
砂壁をはがしてクロスを張りその上からダイソーのクッションレンガシートを張りました。
harutomo
harutomo
家族
rokudenashiさんの実例写真
貼って剥がして繰り返してたら 壁のクロス持ってかれました&壁紙がねえーーーー ええもう後に1枚貼るのがやっとの量 結局プラダンに貼って壁におっぺしました(>_<) 買い物しすぎで暫く壁紙追加は出来そうにありません うーカードの明細見るの怖いーw 色味はちょっと近く撮れた様な しかし壁紙もシートもマステも真っ直ぐ線を引けないアタイにはムズすぎる
貼って剥がして繰り返してたら 壁のクロス持ってかれました&壁紙がねえーーーー ええもう後に1枚貼るのがやっとの量 結局プラダンに貼って壁におっぺしました(>_<) 買い物しすぎで暫く壁紙追加は出来そうにありません うーカードの明細見るの怖いーw 色味はちょっと近く撮れた様な しかし壁紙もシートもマステも真っ直ぐ線を引けないアタイにはムズすぎる
rokudenashi
rokudenashi
2DK
AYNさんの実例写真
和室にジョイントマット敷き詰めます。 養生テープを駆使しながらの作業は果てしない( ;∀;)
和室にジョイントマット敷き詰めます。 養生テープを駆使しながらの作業は果てしない( ;∀;)
AYN
AYN
家族
PR
楽天市場
CoffeeHouseさんの実例写真
和室の障子をプラダンで内窓風にDIYした場所ですが、外側のサッシに白い養生テープをボーダー風に貼ってます。目隠しになるものを探してましたが これがお手軽でなかなかいいんですよ😊 貼り替えもローコストでできます 養生テープはマステの元祖と言われてますので マスキングテープのイベントに参加します😊♪
和室の障子をプラダンで内窓風にDIYした場所ですが、外側のサッシに白い養生テープをボーダー風に貼ってます。目隠しになるものを探してましたが これがお手軽でなかなかいいんですよ😊 貼り替えもローコストでできます 養生テープはマステの元祖と言われてますので マスキングテープのイベントに参加します😊♪
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
iam-nachikoさんの実例写真
和室をリノベーション 砂壁を剥がして 漆喰を塗って 松柄の襖を剥がして 塗装して 畳の上に防虫防カビシートを敷いてから絨毯敷きました
和室をリノベーション 砂壁を剥がして 漆喰を塗って 松柄の襖を剥がして 塗装して 畳の上に防虫防カビシートを敷いてから絨毯敷きました
iam-nachiko
iam-nachiko
Yさんの実例写真
新居で初のリメイクシート♡♡ 賃貸時代にリメイクシート貼りまくって後悔したので もう二度とやらないって誓ったのに····· 好みは変わりますね^^; 一応養生テープしてから貼りました♬ 最近はモノトーンに 木目や緑をいれる感じか好みです(^^)
新居で初のリメイクシート♡♡ 賃貸時代にリメイクシート貼りまくって後悔したので もう二度とやらないって誓ったのに····· 好みは変わりますね^^; 一応養生テープしてから貼りました♬ 最近はモノトーンに 木目や緑をいれる感じか好みです(^^)
Y
Y
__haru__1さんの実例写真
セリアで購入したヘリンボーン柄のリメイクシートを貼ってみました。いずれのことを考え剥がしやすいよう養生テープの上から貼ってます。労力大。 45cm×90cmを4枚で432円。鬼コスパ。
セリアで購入したヘリンボーン柄のリメイクシートを貼ってみました。いずれのことを考え剥がしやすいよう養生テープの上から貼ってます。労力大。 45cm×90cmを4枚で432円。鬼コスパ。
__haru__1
__haru__1
1R | 一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
充電ケーブル置き場。 使った後にそこら辺にポイッとやる癖が抜けなくて、それを旦那が背中で踏んで痛いと苦情がきました。笑 なので!置き場を作りました。 このワンちゃんがいないと使えない収納方法ですが…… 壁紙が剥がれないように一応マステで養生もしてます。
充電ケーブル置き場。 使った後にそこら辺にポイッとやる癖が抜けなくて、それを旦那が背中で踏んで痛いと苦情がきました。笑 なので!置き場を作りました。 このワンちゃんがいないと使えない収納方法ですが…… 壁紙が剥がれないように一応マステで養生もしてます。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
yumさんの実例写真
コテ板に養生テープ貼り付け後漆喰を乗せる。 掃除が楽チン。
コテ板に養生テープ貼り付け後漆喰を乗せる。 掃除が楽チン。
yum
yum
家族
sukiyakiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥6,380
和室の砂壁! シーラーが乾いた後にローラーでぬりぬり 障子枠も外して塗る予定… もう少しグレーが良かったけど、ブルーグレーみたいな色味だった( ´・ω・`) 畳はクッションフロアになる予定なので養生なし
和室の砂壁! シーラーが乾いた後にローラーでぬりぬり 障子枠も外して塗る予定… もう少しグレーが良かったけど、ブルーグレーみたいな色味だった( ´・ω・`) 畳はクッションフロアになる予定なので養生なし
sukiyaki
sukiyaki
家族
y9___k.さんの実例写真
木部下地はアサヒペンのヤニ、アクどめシーラー(乳白色)を二度塗り、砂壁下地はアクドメールを三度塗りしました。とにかくヤニがすごい(笑)
木部下地はアサヒペンのヤニ、アクどめシーラー(乳白色)を二度塗り、砂壁下地はアクドメールを三度塗りしました。とにかくヤニがすごい(笑)
y9___k.
y9___k.
家族
PR
楽天市場
sukiyakiさんの実例写真
しっかりマスキング養生した後にシーラーを塗って1日乾かした後にちょっとくすんだホワイトのペンキを塗りました(o^-^o)砂壁のひび割れがある箇所には(壁のはしはほぼ全部、笑)ジョイントコークを入れ込んで隙間埋めも大変だった( ̄▽ ̄;)
しっかりマスキング養生した後にシーラーを塗って1日乾かした後にちょっとくすんだホワイトのペンキを塗りました(o^-^o)砂壁のひび割れがある箇所には(壁のはしはほぼ全部、笑)ジョイントコークを入れ込んで隙間埋めも大変だった( ̄▽ ̄;)
sukiyaki
sukiyaki
家族
micoさんの実例写真
ありがたい事に、工程手順をご希望いただいたので、upします😆 1.作業する前にマスカーを床に貼ります。養生シートと養生テープがくっついた便利なやつです!色塗りするとにもこれを使ってます😆 作業が終わればゴミもマスカーごとクルクルポイです。 2.まず壁紙を剥がしやすくする様にコーキング剤で仕上げてある部分はカッターで切れ目を入れます。 3.壁紙をバリバリ剥がします。裏紙が残るのですが、裏紙の上から新しい壁紙を貼ります。裏紙も水スプレーでノリをふやかして剥がすことはできますが、時間と手間と労力がかかるので私はしません(過去やった事がある) 4.スイッチカバーやコンセントカバーも外します。 5.コーキング剤はピーと引っ張れば外れていきます。でも、取れない所も多々です。 7.コーキング剤が取れない場所はスクレイパーで取ります。スルスルと簡単に取れます🤩 7.裏紙も一緒に剥がれた部分、穴の空いた部分(石膏ボード用のアンカーを使用していたトコなのでかなり穴が大きいです😱)は壁用パテで段差を無くすように埋めていきます。 8.パテ埋めをした場所が乾いたら紙やすりなどでやすって滑らかにします😆 以上が壁紙を貼る前の下準備工程です👍✨ やる事多いのですが、下準備をきっちりすると仕上がりも綺麗になります😊
ありがたい事に、工程手順をご希望いただいたので、upします😆 1.作業する前にマスカーを床に貼ります。養生シートと養生テープがくっついた便利なやつです!色塗りするとにもこれを使ってます😆 作業が終わればゴミもマスカーごとクルクルポイです。 2.まず壁紙を剥がしやすくする様にコーキング剤で仕上げてある部分はカッターで切れ目を入れます。 3.壁紙をバリバリ剥がします。裏紙が残るのですが、裏紙の上から新しい壁紙を貼ります。裏紙も水スプレーでノリをふやかして剥がすことはできますが、時間と手間と労力がかかるので私はしません(過去やった事がある) 4.スイッチカバーやコンセントカバーも外します。 5.コーキング剤はピーと引っ張れば外れていきます。でも、取れない所も多々です。 7.コーキング剤が取れない場所はスクレイパーで取ります。スルスルと簡単に取れます🤩 7.裏紙も一緒に剥がれた部分、穴の空いた部分(石膏ボード用のアンカーを使用していたトコなのでかなり穴が大きいです😱)は壁用パテで段差を無くすように埋めていきます。 8.パテ埋めをした場所が乾いたら紙やすりなどでやすって滑らかにします😆 以上が壁紙を貼る前の下準備工程です👍✨ やる事多いのですが、下準備をきっちりすると仕上がりも綺麗になります😊
mico
mico
4LDK | 家族
ArispiAさんの実例写真
6畳の和室にブルーの薄い絨毯を敷いてから、グランドピアノを入れました💙 うぐいす色の砂壁と木の天井の渋い和室が、雰囲気のある音楽ルームになりました♩ スタンドマイクと、後ろにスピーカーを置いてピアノの弾き語りを楽しんでます🎹 矢野顕子さんの映画ポスターは、はがせる両面テープで木の柱に三箇所しか留めてなく1年経ちましたが剥がれてきません。 縁側をはさんだ窓のない和室は防音的にもよかったです◎
6畳の和室にブルーの薄い絨毯を敷いてから、グランドピアノを入れました💙 うぐいす色の砂壁と木の天井の渋い和室が、雰囲気のある音楽ルームになりました♩ スタンドマイクと、後ろにスピーカーを置いてピアノの弾き語りを楽しんでます🎹 矢野顕子さんの映画ポスターは、はがせる両面テープで木の柱に三箇所しか留めてなく1年経ちましたが剥がれてきません。 縁側をはさんだ窓のない和室は防音的にもよかったです◎
ArispiA
ArispiA
4DK | 一人暮らし
futukoさんの実例写真
可愛い養生テープがフェリシモであったので、破れた部分を補修するのに使ってみました❗😙 黒カビが発生しないようめくって水気をとってたら、破けちゃったんですよ〜❗😥😫😥😫 リノベーションして3年くらいなのに、まあいろいろやらかしてます❗😭
可愛い養生テープがフェリシモであったので、破れた部分を補修するのに使ってみました❗😙 黒カビが発生しないようめくって水気をとってたら、破けちゃったんですよ〜❗😥😫😥😫 リノベーションして3年くらいなのに、まあいろいろやらかしてます❗😭
futuko
futuko
3LDK | 家族
shimiさんの実例写真
腰壁風の壁紙を貼るのは今回で2回目 貼って剥がせる壁紙を使用 養生テープ→両面テープ→壁紙の順で貼ったので、 壁紙を剥がしても跡が残りません
腰壁風の壁紙を貼るのは今回で2回目 貼って剥がせる壁紙を使用 養生テープ→両面テープ→壁紙の順で貼ったので、 壁紙を剥がしても跡が残りません
shimi
shimi
3LDK | 家族
TOKKOさんの実例写真
自分で和室を洋室にしました。 壁は砂壁だったので、まずは下地シーラーを塗り、 その上からMORUMORUで塗装しました。 床は畳だったのですが、時間の都合上畳の上に健康敷紙を敷いて、クッションフロアを敷きました。
自分で和室を洋室にしました。 壁は砂壁だったので、まずは下地シーラーを塗り、 その上からMORUMORUで塗装しました。 床は畳だったのですが、時間の都合上畳の上に健康敷紙を敷いて、クッションフロアを敷きました。
TOKKO
TOKKO
家族
cocoa299さんの実例写真
和室の砂壁を漆喰に塗り替えました。
和室の砂壁を漆喰に塗り替えました。
cocoa299
cocoa299
4LDK | 家族
lecielさんの実例写真
エコカラット ストーングレースグレー 大きな壁につけようと試しに1箱取り寄せ。 1箱でもめちゃくちゃ重くて大きな壁は断念。 そして鏡の前に貼りました。 今回は養生テープを貼りエコカラットに強力両面テープをつけて貼りました。飽きた時にはがせるようにと思ったのですが、強力に付いてるので剥がすのはたぶん無理…かな😆
エコカラット ストーングレースグレー 大きな壁につけようと試しに1箱取り寄せ。 1箱でもめちゃくちゃ重くて大きな壁は断念。 そして鏡の前に貼りました。 今回は養生テープを貼りエコカラットに強力両面テープをつけて貼りました。飽きた時にはがせるようにと思ったのですが、強力に付いてるので剥がすのはたぶん無理…かな😆
leciel
leciel
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る