コメント1
ricocham
視力が悪いのでどんなコンディションでもしっかり見えるように、視認性重視のラベリング☺⭐笑・12mmの白テプラに黒文字✧*

この写真を見た人へのおすすめの写真

amooさんの実例写真
やっとこさ調味料ラベルを作りました。 “オシャレさ”よりも“分かりやすさ”を取りました(笑)。 THE 日本語だい!いぇい( ´∀`) のんびりペースで心地よい暮らしづくりを楽しみまーす☆
やっとこさ調味料ラベルを作りました。 “オシャレさ”よりも“分かりやすさ”を取りました(笑)。 THE 日本語だい!いぇい( ´∀`) のんびりペースで心地よい暮らしづくりを楽しみまーす☆
amoo
amoo
kyukyuさんの実例写真
旧居から使っている調味料入れ パッと手が届く見せる収納ながらも、リビングからは見えないこの対面収納に惚れて購入しました。
旧居から使っている調味料入れ パッと手が届く見せる収納ながらも、リビングからは見えないこの対面収納に惚れて購入しました。
kyukyu
kyukyu
家族
smilehome.1219さんの実例写真
調味料入れはカインズで☺ 蓋が片手で簡単に全部とれて、とっても使いやすい♥
調味料入れはカインズで☺ 蓋が片手で簡単に全部とれて、とっても使いやすい♥
smilehome.1219
smilehome.1219
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
ホワイトタイルシートに張替え♪
ホワイトタイルシートに張替え♪
tomo
tomo
4LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
¥2,517,777
キッチン 調味料入れ 少しずつ揃って来ました。 ラベルはまだ思案中。ブルータイルシートのところは金魚の水槽
キッチン 調味料入れ 少しずつ揃って来ました。 ラベルはまだ思案中。ブルータイルシートのところは金魚の水槽
kyukyu
kyukyu
家族
yonさんの実例写真
キッチン周り。オシャレよりも、使いやすさ重視。調味料エリアはニトリが多いです。 小さめのキッチンツールは柳宗理がお気に入り♬無印の黒いシリコンのも、やはり便利!
キッチン周り。オシャレよりも、使いやすさ重視。調味料エリアはニトリが多いです。 小さめのキッチンツールは柳宗理がお気に入り♬無印の黒いシリコンのも、やはり便利!
yon
yon
1R | 一人暮らし
akiさんの実例写真
調味料ボトルを変更しました!
調味料ボトルを変更しました!
aki
aki
alpacaさんの実例写真
スイッチはパナソニックさんのアドバンスシリーズ。ホワイト、ベージュ、グレーの全色を使用しています。ベージュのサンゲツSP-9942をLDKの基本クロスにしていますが、3色のスイッチがこのLDKに同居しています。視認性を優先したい箇所にはグレーを選択しました。
スイッチはパナソニックさんのアドバンスシリーズ。ホワイト、ベージュ、グレーの全色を使用しています。ベージュのサンゲツSP-9942をLDKの基本クロスにしていますが、3色のスイッチがこのLDKに同居しています。視認性を優先したい箇所にはグレーを選択しました。
alpaca
alpaca
4LDK | 家族
PR
楽天市場
aさんの実例写真
調味料ラック! オーダーして作ってもらったので サイズもピッタリでお気に入り♡ キッチンペーパーの隣には携帯も置けるので便利!
調味料ラック! オーダーして作ってもらったので サイズもピッタリでお気に入り♡ キッチンペーパーの隣には携帯も置けるので便利!
a
a
4LDK | 家族
cocoutamamaさんの実例写真
使いやすさ重視です(^^)
使いやすさ重視です(^^)
cocoutamama
cocoutamama
家族
minakoさんの実例写真
キッチンの調味料ラックをDIYしました! 市販のものではサイズが合わず 置きたい調味料が全て置けなかったり デザインがイマイチだったりしたので 一念発起の初DIYです! 最初はオシャレな感じを目指していましたが 最終的には機能性重視でとにかく置きたいものを全て置けるようにカスタマイズしまくりこんなことに…(^-^; 引き出しはセリアの木箱にリメイクシートを貼ってネームプレートをつけました!ワイヤーラックもセリアのものです! ラックサイズ ☆高さ:91cm , 棚内寸(W)70cm ・1×4材 86cm×2枚(タテ用) ・1×4材 65cm×2枚(ヨコ用) (アジャスター分 5cm短くしています) ◎ブライワックス(ジャコビアン)塗布
キッチンの調味料ラックをDIYしました! 市販のものではサイズが合わず 置きたい調味料が全て置けなかったり デザインがイマイチだったりしたので 一念発起の初DIYです! 最初はオシャレな感じを目指していましたが 最終的には機能性重視でとにかく置きたいものを全て置けるようにカスタマイズしまくりこんなことに…(^-^; 引き出しはセリアの木箱にリメイクシートを貼ってネームプレートをつけました!ワイヤーラックもセリアのものです! ラックサイズ ☆高さ:91cm , 棚内寸(W)70cm ・1×4材 86cm×2枚(タテ用) ・1×4材 65cm×2枚(ヨコ用) (アジャスター分 5cm短くしています) ◎ブライワックス(ジャコビアン)塗布
minako
minako
4LDK | 家族
sayuriさんの実例写真
詰め替え完了(*´-`)
詰め替え完了(*´-`)
sayuri
sayuri
1LDK | 一人暮らし
kannaman0826さんの実例写真
キッチンのコンロ周り! 大掃除を一気にやるのは大変なので、ちょっとずつ綺麗にしてます! 調味料は油がつかないように、少しでも掃除の手間を省きたいから少し離しておいてありますwww IKEAのシリコンマットはなかなか便利。゚+.( °∀°)゚+.゚ まな板滑り止め、汚れ、傷をガード♡ グリルカバーも見た目の清潔感アップ。゚+.( °∀°)゚+.゚ 大掃除少しずつ頑張ります(´・ω・`)
キッチンのコンロ周り! 大掃除を一気にやるのは大変なので、ちょっとずつ綺麗にしてます! 調味料は油がつかないように、少しでも掃除の手間を省きたいから少し離しておいてありますwww IKEAのシリコンマットはなかなか便利。゚+.( °∀°)゚+.゚ まな板滑り止め、汚れ、傷をガード♡ グリルカバーも見た目の清潔感アップ。゚+.( °∀°)゚+.゚ 大掃除少しずつ頑張ります(´・ω・`)
kannaman0826
kannaman0826
3LDK | 家族
irohouseさんの実例写真
キッチンカウンターのニッチ。 側面にコンセントが隠れています。
キッチンカウンターのニッチ。 側面にコンセントが隠れています。
irohouse
irohouse
3LDK | 家族
a_2さんの実例写真
マイルールの1つ、キッチンはオシャレさよりも使い勝手を重視◎とことん引っ掛けます(笑)
マイルールの1つ、キッチンはオシャレさよりも使い勝手を重視◎とことん引っ掛けます(笑)
a_2
a_2
1K | 一人暮らし
remapさんの実例写真
縦型収納でスッキリ!スプーンが上におけるので清潔。すりきり機能もついている。
縦型収納でスッキリ!スプーンが上におけるので清潔。すりきり機能もついている。
remap
remap
3LDK | 家族
PR
楽天市場
misarikuさんの実例写真
イベント参加pic☆ 『キッチンのシンク下収納』 連投2枚目☆ これまた全然オシャレじゃないです…笑 やはり使いやすさ重視で😅 調味料やラップの収納場所です。 調味料をステキな瓶に詰め替えて統一しようと考えた事もあったけど、キッチン上には置くことはないので、まっいっかー…となりました😅
イベント参加pic☆ 『キッチンのシンク下収納』 連投2枚目☆ これまた全然オシャレじゃないです…笑 やはり使いやすさ重視で😅 調味料やラップの収納場所です。 調味料をステキな瓶に詰め替えて統一しようと考えた事もあったけど、キッチン上には置くことはないので、まっいっかー…となりました😅
misariku
misariku
家族
bambooさんの実例写真
セリアのガラス瓶に醤油・みりん・酒 を入れることにしました。 使い捨てのボトルをなるべく使わずに済むように、パルシステムのリターナル900ml瓶でお届けされるものを冷蔵庫のポケットに入るコンパクトサイズの瓶に詰め替えて使います。 しかしこのラベルだと満タン時の醤油は視認できないw
セリアのガラス瓶に醤油・みりん・酒 を入れることにしました。 使い捨てのボトルをなるべく使わずに済むように、パルシステムのリターナル900ml瓶でお届けされるものを冷蔵庫のポケットに入るコンパクトサイズの瓶に詰め替えて使います。 しかしこのラベルだと満タン時の醤油は視認できないw
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
m.さんの実例写真
調味料収納を変えました! 狭いキッチンだから少しでも広く使えるようになって嬉しい👏🏻 saramiさんのを参考にさせていただきました☺️
調味料収納を変えました! 狭いキッチンだから少しでも広く使えるようになって嬉しい👏🏻 saramiさんのを参考にさせていただきました☺️
m.
m.
2LDK | 家族
mstmamaさんの実例写真
塩コショウ入れ¥550
全てtower商品で詰め替えました^ ^ 色、形がバラバラなのと倒れやすいのがストレスでしたが、シンデレラフィットです⭐︎ 我が家はスパイス類もよく使うので家族の反応が楽しみすぎます(゚∀゚) 仕切りには、セリアのドアポケット用仕切りを使いました。我が家の引出し部分には引っ掛けが掛けられ無かったので、ハサミで切り落として、魔法のテープでくっつけました笑 奥は引出しが完全に開かない部分で取り出しが困難な為、仕切りで使わない様にしました^ ^
全てtower商品で詰め替えました^ ^ 色、形がバラバラなのと倒れやすいのがストレスでしたが、シンデレラフィットです⭐︎ 我が家はスパイス類もよく使うので家族の反応が楽しみすぎます(゚∀゚) 仕切りには、セリアのドアポケット用仕切りを使いました。我が家の引出し部分には引っ掛けが掛けられ無かったので、ハサミで切り落として、魔法のテープでくっつけました笑 奥は引出しが完全に開かない部分で取り出しが困難な為、仕切りで使わない様にしました^ ^
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
コンロ下収納。 買い替えのたびに取っ手が取れるやつに変えて、あとは卵焼きのやつだけ!(あんまり使わないから傷まない😂) 取っ手がないので手前に調味料とか置いても取り出しやすいです😌 ティファールの取っ手が取れるフライパンとお鍋のセット、蓋もつまみが飛び出してなくて場所を取らなくて良い✨
コンロ下収納。 買い替えのたびに取っ手が取れるやつに変えて、あとは卵焼きのやつだけ!(あんまり使わないから傷まない😂) 取っ手がないので手前に調味料とか置いても取り出しやすいです😌 ティファールの取っ手が取れるフライパンとお鍋のセット、蓋もつまみが飛び出してなくて場所を取らなくて良い✨
kei
kei
4LDK | 家族
wanwanさんの実例写真
キッチンがやっと仕上がってきて、日々の自炊が少しずつ楽になってきた。Francfrancで買い揃えたボトルに常温保存系の液体調味料入れてラベル貼ったら完成かな…?
キッチンがやっと仕上がってきて、日々の自炊が少しずつ楽になってきた。Francfrancで買い揃えたボトルに常温保存系の液体調味料入れてラベル貼ったら完成かな…?
wanwan
wanwan
1K | 一人暮らし
ayak_028さんの実例写真
1kのキッチンです✨ 狭くて使いづらかったので、水切りカゴを調味料ラック+珪藻土マットにしたり。 調味料ラックをコンロ後ろに置いて、ツール類は吊るして使う様にしたら楽になりました😌💓
1kのキッチンです✨ 狭くて使いづらかったので、水切りカゴを調味料ラック+珪藻土マットにしたり。 調味料ラックをコンロ後ろに置いて、ツール類は吊るして使う様にしたら楽になりました😌💓
ayak_028
ayak_028
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
kei.oさんの実例写真
キッチン周りを整理。 機能性重視でほぼ100均商品でカスタマイズ。
キッチン周りを整理。 機能性重視でほぼ100均商品でカスタマイズ。
kei.o
kei.o
1LDK | カップル
aqoさんの実例写真
aqo
aqo
tomekoさんの実例写真
キッチンの引き出しを整頓しています。 こちらは2段目の深い引き出し。 引き出しにそのまま調味料の瓶などを入れているため、ボトルが自由に動き回る仕様でしたが、倒れたりガタガタうるさく… 無印のファイルボックスがほぼぴったりでした。 細かく仕切りをつけて1本ずつのスペースを確保することも検討しましたが、 ストックが増えたり減ったり、本数が定まらないためざっくり使えるこの形に決まりました。 肝はどちらかというと、調味料のキャップにアイテムの名前を書いたことかもしれません。 たったこれだけで格段に視認性があがりました。もっと早くやればよかった!
キッチンの引き出しを整頓しています。 こちらは2段目の深い引き出し。 引き出しにそのまま調味料の瓶などを入れているため、ボトルが自由に動き回る仕様でしたが、倒れたりガタガタうるさく… 無印のファイルボックスがほぼぴったりでした。 細かく仕切りをつけて1本ずつのスペースを確保することも検討しましたが、 ストックが増えたり減ったり、本数が定まらないためざっくり使えるこの形に決まりました。 肝はどちらかというと、調味料のキャップにアイテムの名前を書いたことかもしれません。 たったこれだけで格段に視認性があがりました。もっと早くやればよかった!
tomeko
tomeko
1LDK | 家族
miitaさんの実例写真
先日投稿した マーナの調味料ポット🧂 買って良かった𓎩𓂃𓎪 百均のものを数年使っていましたが、 固まってしまうことが多くて。。 えいやえいやと塊をつぶす日々(笑) こちら、パッキン付きなんです! ちゃんと密閉してくれます。 だから湿気りにくい🙆‍♀️ サラサラのお砂糖、おひさしぶりです❄️ フタも手前が開くタイプで使いやすく、 すりきり用のプレートもついています🥄 毎日使うものだから、 買い替えて良かった。
先日投稿した マーナの調味料ポット🧂 買って良かった𓎩𓂃𓎪 百均のものを数年使っていましたが、 固まってしまうことが多くて。。 えいやえいやと塊をつぶす日々(笑) こちら、パッキン付きなんです! ちゃんと密閉してくれます。 だから湿気りにくい🙆‍♀️ サラサラのお砂糖、おひさしぶりです❄️ フタも手前が開くタイプで使いやすく、 すりきり用のプレートもついています🥄 毎日使うものだから、 買い替えて良かった。
miita
miita
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
rumi
rumi
3LDK | 家族
emmmmmiさんの実例写真
ダイソーで購入した ・マグネット調味料ボトル ・マグネット調味料ストッカー(ミニ) マグネット付きで収納が便利です。 ブラックの半透明の色合いもスタイリッシュでお気に入り。 塩コショウとコンソメ入れにしてます。
ダイソーで購入した ・マグネット調味料ボトル ・マグネット調味料ストッカー(ミニ) マグネット付きで収納が便利です。 ブラックの半透明の色合いもスタイリッシュでお気に入り。 塩コショウとコンソメ入れにしてます。
emmmmmi
emmmmmi
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ダイソーで見つけた 調味料ストッカーとスパイスボトル。 気になっていたtowerに激似! 思わず買い占めてしまいました。 マグネット付き、いいよね♡
ダイソーで見つけた 調味料ストッカーとスパイスボトル。 気になっていたtowerに激似! 思わず買い占めてしまいました。 マグネット付き、いいよね♡
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
amyさんの実例写真
キッチンカウンター上、浮かせて調味料置きたくて、あーだこーだでようやく整いました。 ガサツな私は調理中もカウンター上が水でびたびた。。とにかく調理しやすくさっと拭き上げれるように。 これでも使いにくいようならまた考えます😂
キッチンカウンター上、浮かせて調味料置きたくて、あーだこーだでようやく整いました。 ガサツな私は調理中もカウンター上が水でびたびた。。とにかく調理しやすくさっと拭き上げれるように。 これでも使いにくいようならまた考えます😂
amy
amy
PR
楽天市場
moguさんの実例写真
袋入りの調味料やふりかけはダブルクリップでとめたあとにS字フックを利用して見える収納にしてます^_^ 栄えよりも使いやすさ重視!! エプロンも引っ掛けてます♪♪
袋入りの調味料やふりかけはダブルクリップでとめたあとにS字フックを利用して見える収納にしてます^_^ 栄えよりも使いやすさ重視!! エプロンも引っ掛けてます♪♪
mogu
mogu
4LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
◼我が家の「結局これだった!」アイテム それは... マーナの調味料ポットです🧂 マーナ公式限定のクリアは フタがすりガラスのようなマットな質感でスタイリッシュ。 片手でワンプッシュで開けられる&付属のスプーンが取り出しやすい仕組みなので、とっても使いやすいです。
◼我が家の「結局これだった!」アイテム それは... マーナの調味料ポットです🧂 マーナ公式限定のクリアは フタがすりガラスのようなマットな質感でスタイリッシュ。 片手でワンプッシュで開けられる&付属のスプーンが取り出しやすい仕組みなので、とっても使いやすいです。
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
イベントに参加します。 IHコンロ下の引き出しです。 調味料は湿気を嫌うので、流しから遠く、コンロ下で湿度が1番低いこの場所にしまっています。 砂糖や塩、片栗粉などは、袋のままだと使うときやしまうときに周りに散らかりやすいので、フレッシュロックに移し替えています。 鰹節や春雨、寒天など、1回ずつ使える小袋に入っている物は、小袋ごとフレッシュロックに入れています。 フレッシュロックは密閉に優れているので、粉物も全く湿気ません。 深めの引き出しに浅い物を入れていると、取り出すときにかがむ必要がありますが、この容器は高さもあり、フタも丸いので取り出しやすいです。 また本体部分は四角いのでたくさん入ります。 コンロ下のフレッシュロックを使った収納はとても使いやすく、残容量も管理しやすいので、以前のマンションのときから5年以上、愛用している収納方法です。
イベントに参加します。 IHコンロ下の引き出しです。 調味料は湿気を嫌うので、流しから遠く、コンロ下で湿度が1番低いこの場所にしまっています。 砂糖や塩、片栗粉などは、袋のままだと使うときやしまうときに周りに散らかりやすいので、フレッシュロックに移し替えています。 鰹節や春雨、寒天など、1回ずつ使える小袋に入っている物は、小袋ごとフレッシュロックに入れています。 フレッシュロックは密閉に優れているので、粉物も全く湿気ません。 深めの引き出しに浅い物を入れていると、取り出すときにかがむ必要がありますが、この容器は高さもあり、フタも丸いので取り出しやすいです。 また本体部分は四角いのでたくさん入ります。 コンロ下のフレッシュロックを使った収納はとても使いやすく、残容量も管理しやすいので、以前のマンションのときから5年以上、愛用している収納方法です。
kikujiro
kikujiro
家族
kanimisoさんの実例写真
ちょっとずつキッチンの周りの使いやすいものを集めて、どこにおいたら一番使いやすいか考えるのが楽しい。
ちょっとずつキッチンの周りの使いやすいものを集めて、どこにおいたら一番使いやすいか考えるのが楽しい。
kanimiso
kanimiso
家族
ricaさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥2,970
kitchen 🍴
kitchen 🍴
rica
rica
1R | 一人暮らし
bonitaさんの実例写真
調味料ケース浮かせてみました。   キッチンの壁はマグネット付かないけど、スチールプレートを魔法のテープで壁に貼って、タワーのマグネット調味料ラックを取り付けました。   ラックはすぐに外せるから汚れたら洗えるし、コンロ周りもスッキリ✨
調味料ケース浮かせてみました。   キッチンの壁はマグネット付かないけど、スチールプレートを魔法のテープで壁に貼って、タワーのマグネット調味料ラックを取り付けました。   ラックはすぐに外せるから汚れたら洗えるし、コンロ周りもスッキリ✨
bonita
bonita
4LDK | 家族
tmyさんの実例写真
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
tmy
tmy
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘調味料の置き場 ダイニングテーブル上によく使う調味料を 出しっぱなしにしてます 生活感ただよいまくってますが、 カゴやケースにまとめて 見た目を少しでもスッキリと
⌘調味料の置き場 ダイニングテーブル上によく使う調味料を 出しっぱなしにしてます 生活感ただよいまくってますが、 カゴやケースにまとめて 見た目を少しでもスッキリと
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
sacchiさんの実例写真
⌘調味料の置き場 キッチンカウンター下の特等席 料理中に一歩も動かず引き出しを開けて 片手ワンプッシュでフタが開けられるOXOに よく使う調味料をいれています。 各コンテナに大さじを入れたままにしてあるので 計量毎にいちいち洗う手間もなし。 この引き出しは毎日手にとるような調理器具と 調味料、必要なものだけに厳選してます。 それぞれ定位置を決めて、できるだけ重ねず 感覚的にパッと取り出せるようにしてます。 本当にストレスフリーです。
⌘調味料の置き場 キッチンカウンター下の特等席 料理中に一歩も動かず引き出しを開けて 片手ワンプッシュでフタが開けられるOXOに よく使う調味料をいれています。 各コンテナに大さじを入れたままにしてあるので 計量毎にいちいち洗う手間もなし。 この引き出しは毎日手にとるような調理器具と 調味料、必要なものだけに厳選してます。 それぞれ定位置を決めて、できるだけ重ねず 感覚的にパッと取り出せるようにしてます。 本当にストレスフリーです。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
もっと見る