S3_designroomさんの部屋
2021年12月10日0
S3_designroomさんの部屋
2021年12月10日0
コメント1
S3_designroom
【賢いトイレの床材選びとお手入れのコツ③】⁡⁡前回に引き続きトイレの床材について✨⁡今回ほ、フローリングとタイルについてご紹介していきたいと思います💡⁡⁡⁡🔸 フローリング 🔸 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⁡トイレと隣接する廊下とのつながりを意識されている場合に選ばれることが多い。⁡フローリングには、水に弱いという弱点があるため、しっかりコーティングされたものを使用する必要がある。⁡コーティング加工によって水に強いものやキズがつきにくいもの、アンモニアや洗剤などに強いものもある。⁡⁡🧤お手入れ方法🧤------------------⁡⏩掃除機等でほこりを吸い取る※トイレの角部分も丁寧!⁡⏩中性洗剤を水に薄めて雑巾を濡らし、固く絞ってから拭き掃除をする。※中性洗剤を使って拭いた後は、洗剤成分などを残さない様に布を使って拭き取るようにすると良い。⁡⁡⚠️ ワンポイントアドバイス⚠️⁡濡れたまま放置すると便器と床材の隙間や継ぎ目に入り、シミが生じることがあるので要注意!⁡⁡⁡🔸 タイル 🔸 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⁡タイル張りは、耐久性、耐水性に優れておりメンテナンスにも優れている。⁡色やデザインなども豊富で、大理石調のものなどは、ラグジュアリーな空間に見せることもできるデザインのひとつ✨⁡⁡🧤お手入れ方法🧤------------------⁡⏩まずは、水で絞った雑巾などで拭き掃除!※汚れが落ちにくい場合、中性洗剤を水に薄めて雑巾を濡らし、固く絞ってから拭き掃除する。⁡⏩きれいな水で絞った雑巾で洗剤分を拭き取って完了‼️※目地に汚れが染み込んで落ちにくい場合は、塩素系漂白剤を水に薄めて、これを雑巾にひたして汚れ部分を軽くたたくようにして汚れを吸い取る。⁡⁡⚠️ワンポイントアドバイス⚠️⁡こすりすぎると目地がはがれてしまうので要注意!⁡⁡⁡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⁡⁡おうちのこと、お店のことでお悩みやご相談がありましたらぜひお気軽にご連絡くださいね🎶⁡⁡DMでもお気軽にお問い合わせください📩⁡⁡⁡_____________⁡◼︎初回限定◼︎ラフプランニングとお見積もりは無料✏︎_____________⁡◼︎無料相談窓口◼︎TEL:0283-86-8117営業時間:10:00〜18:00⁡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄S3 Design Room(エスリーデザインルーム)≫ http://esurii.com

この写真を見た人へのおすすめの写真