コメント1
Emi
キッチンの調味料&乾物コーナー。調味料は、よくあるパッケージを取っちゃいました( ˊᵕˋ ;)テプラでラベリング♡乾物は100均のコンテナに♡スッキリしました(*´︶`*)♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

tiisanakumaさんの実例写真
毎日、お弁当にシャケフレークを入れると スグに空き瓶ばかりがたまってしまいます。 瓶の横と蓋にラベリングをして、 コンソメやゴマ・麩・ひじき・ワカメなど… 調味料や乾物を入れてみました♡ 瓶に入りきれないモノは、上の棚にある100均のカゴに入れています。
毎日、お弁当にシャケフレークを入れると スグに空き瓶ばかりがたまってしまいます。 瓶の横と蓋にラベリングをして、 コンソメやゴマ・麩・ひじき・ワカメなど… 調味料や乾物を入れてみました♡ 瓶に入りきれないモノは、上の棚にある100均のカゴに入れています。
tiisanakuma
tiisanakuma
4LDK | 家族
1200さんの実例写真
予約してすぐ取りに行ったのに、詰め替える時間がなくてやっっと出来ました★スッキリ!
予約してすぐ取りに行ったのに、詰め替える時間がなくてやっっと出来ました★スッキリ!
1200
1200
家族
Nanakoさんの実例写真
Nanako
Nanako
4LDK | 家族
sakanaさんの実例写真
フレッシュロックには マカロニやだし、お茶パック、わかめ、コンソメキューブなどが 入ってます。 ピータッチでラベリングしてわかりやすく。 1番右端、ぴったり入って見た目には気持ちいいですが 蓋が開けづらく使いにくいー。
フレッシュロックには マカロニやだし、お茶パック、わかめ、コンソメキューブなどが 入ってます。 ピータッチでラベリングしてわかりやすく。 1番右端、ぴったり入って見た目には気持ちいいですが 蓋が開けづらく使いにくいー。
sakana
sakana
家族
yukariさんの実例写真
¥506
ごっちゃり 完全個人的記録用です。 ニトリのインボックスは蓋付きで高さもあるので(100円ショップに似たサイズでないかなー)お気に入り。 未開封の粉類や乾物の保存や、板海苔、カレールウ、乾麺などのストックに ココに入る分しか買わないようにしてます。 ダイソーのスクエアボックスには調味料をそのまま 手前のセリアのボックスにはオイル類と塩類を分けて 後は隙間にパスタや海苔など IKEAのジップロックは隙間でボックスが、動くのを防止する為にストックを置いてる感じです。 その他未開封の調味料のストックは床下に収納。
ごっちゃり 完全個人的記録用です。 ニトリのインボックスは蓋付きで高さもあるので(100円ショップに似たサイズでないかなー)お気に入り。 未開封の粉類や乾物の保存や、板海苔、カレールウ、乾麺などのストックに ココに入る分しか買わないようにしてます。 ダイソーのスクエアボックスには調味料をそのまま 手前のセリアのボックスにはオイル類と塩類を分けて 後は隙間にパスタや海苔など IKEAのジップロックは隙間でボックスが、動くのを防止する為にストックを置いてる感じです。 その他未開封の調味料のストックは床下に収納。
yukari
yukari
4LDK | 家族
Anzさんの実例写真
調味料、乾物類をseiaのプラスチック容器に統一しました! ラベルはIKEAです。 大きさに合わせてディアウォール棚をDIY
調味料、乾物類をseiaのプラスチック容器に統一しました! ラベルはIKEAです。 大きさに合わせてディアウォール棚をDIY
Anz
Anz
3LDK | 家族
kimagrecoさんの実例写真
イベント参加用です。 やっとキッチンの調味料棚を作りました。 調味料はニトリの調味料入れやセリアのキャニスター、乾物はセリアのプラのボトルに詰め替えてます。なかなか快適になりました♪
イベント参加用です。 やっとキッチンの調味料棚を作りました。 調味料はニトリの調味料入れやセリアのキャニスター、乾物はセリアのプラのボトルに詰め替えてます。なかなか快適になりました♪
kimagreco
kimagreco
3LDK | 家族
muu_ytbgさんの実例写真
買って良かった収納をご紹介✩ このニトリのラック、本当はバスルーム用のシャンプーなどを収納するものなんだけど、 あたしはキッチンの調味料入れとして活用! ボトル類は取り出しやすいし、上には乾物が置けるので重宝してます♡
買って良かった収納をご紹介✩ このニトリのラック、本当はバスルーム用のシャンプーなどを収納するものなんだけど、 あたしはキッチンの調味料入れとして活用! ボトル類は取り出しやすいし、上には乾物が置けるので重宝してます♡
muu_ytbg
muu_ytbg
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
Lin_3さんの実例写真
乾物類や粉末調味料などは瓶に詰め替えて極狭スペースの棚に収納。
乾物類や粉末調味料などは瓶に詰め替えて極狭スペースの棚に収納。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
yukimoookoさんの実例写真
使いかけの乾物を袋のまま輪ゴムでグルグル巻きにしてたのを整理☺︎ 使いやすくなって満足‼︎
使いかけの乾物を袋のまま輪ゴムでグルグル巻きにしてたのを整理☺︎ 使いやすくなって満足‼︎
yukimoooko
yukimoooko
3LDK | 家族
chiro-rhythmさんの実例写真
キッチンカウンター1番使用頻度の高い右側の棚です✨ 主に調味料と乾物を収納してます! 【上段】 ◾️ダイソーの四角いクリアケース には、乾物を収納 ◾️その手前のシルバーの蓋付きニトリの4個セットの瓶には使用頻度の高いふりかける系を収納 ◾️右側にはニトリの蓋付き調味料入れには小麦粉その他を収納 【中段】 ◾️左端2つはダイソーのポリプロピレン深型にはだしと、ふりかけを収納 (ちなみにふりかけはポリプロピレン深型の中に小さいブックエンドを2つ立てていて、混ぜ込み系、ふりかけ系と取り易いようにしています!セリアの2つセットの小さいブックエンドおすすめ!) ◾️右側にはニトリのインボックス浅型2つでスタッキングして乾物を収納✨ スタッキング気持ちいい! 【下段】 写ってませんが、ニトリのインボックス深型を2つ並べて粉物ストックと、調味料ストックを収納しています!
キッチンカウンター1番使用頻度の高い右側の棚です✨ 主に調味料と乾物を収納してます! 【上段】 ◾️ダイソーの四角いクリアケース には、乾物を収納 ◾️その手前のシルバーの蓋付きニトリの4個セットの瓶には使用頻度の高いふりかける系を収納 ◾️右側にはニトリの蓋付き調味料入れには小麦粉その他を収納 【中段】 ◾️左端2つはダイソーのポリプロピレン深型にはだしと、ふりかけを収納 (ちなみにふりかけはポリプロピレン深型の中に小さいブックエンドを2つ立てていて、混ぜ込み系、ふりかけ系と取り易いようにしています!セリアの2つセットの小さいブックエンドおすすめ!) ◾️右側にはニトリのインボックス浅型2つでスタッキングして乾物を収納✨ スタッキング気持ちいい! 【下段】 写ってませんが、ニトリのインボックス深型を2つ並べて粉物ストックと、調味料ストックを収納しています!
chiro-rhythm
chiro-rhythm
2LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
キッチン シンク下の引き出しを見直しました。 上段は、クッキングペーパー・ザル・ボウル・ラップ・計量カップ等。 各種ペーパークリーナーはダイソーのケースにまとめています。 下段は、タケヤのアクリルキャニスターに粉物を入れ、テプラでラベリング。 その他の乾物や未開封の調味料などは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の蓋が立つケースには食洗機用洗剤。 チューブ入り生姜などは、本体に賞味期限が記載されているので箱は処分。 ゼラチンの箱は使用量や賞味期限が記載されているので、余分な所は切り取り小さく畳んでファスナー付き袋に入れて、かさばらないようにしています。
キッチン シンク下の引き出しを見直しました。 上段は、クッキングペーパー・ザル・ボウル・ラップ・計量カップ等。 各種ペーパークリーナーはダイソーのケースにまとめています。 下段は、タケヤのアクリルキャニスターに粉物を入れ、テプラでラベリング。 その他の乾物や未開封の調味料などは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の蓋が立つケースには食洗機用洗剤。 チューブ入り生姜などは、本体に賞味期限が記載されているので箱は処分。 ゼラチンの箱は使用量や賞味期限が記載されているので、余分な所は切り取り小さく畳んでファスナー付き袋に入れて、かさばらないようにしています。
sumiko
sumiko
4LDK
wataさんの実例写真
コンロ下の引き出し収納 粉物や調味料、乾物などをフレッシュロックやセリアの調味料入れなどを活用して収納しています。
コンロ下の引き出し収納 粉物や調味料、乾物などをフレッシュロックやセリアの調味料入れなどを活用して収納しています。
wata
wata
家族
nonnon06さんの実例写真
冷蔵庫の観音扉部分 乾物と調味料類を収納〜
冷蔵庫の観音扉部分 乾物と調味料類を収納〜
nonnon06
nonnon06
1DK | カップル
pomeさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥4,484
イベント「ベルメゾンつかってます!」に参加しています。 キッチンの出窓にカウンターラックを調味料ラックとして使っています。 小引き出し2個+棚3枚で収納力があり、調味料や乾物、オイルなどたっぷり入ります。 ナチュラルなデザインもお気に入り♪
イベント「ベルメゾンつかってます!」に参加しています。 キッチンの出窓にカウンターラックを調味料ラックとして使っています。 小引き出し2個+棚3枚で収納力があり、調味料や乾物、オイルなどたっぷり入ります。 ナチュラルなデザインもお気に入り♪
pome
pome
2LDK | 家族
noriさんの実例写真
キッチン引き出しちょっとずつ公開中( ̄▽ ̄) コンロ横の深い引き出しはオプションでスライドボックスをつけてもらって手前は背の高いもの、奥側はスライドボックスで高さのないものを上下に収納しています(o^^o) 手前は背の高さのあるラップ類、油、調味料を無印ファイルボックスに入れてます。 詰め替えは面倒なのでしてません(-。-; 奥側はsarasa designさんのキャニスターに乾物などを入れてます(o^^o) コンロ横なので調理中に楽々取り出せます。
キッチン引き出しちょっとずつ公開中( ̄▽ ̄) コンロ横の深い引き出しはオプションでスライドボックスをつけてもらって手前は背の高いもの、奥側はスライドボックスで高さのないものを上下に収納しています(o^^o) 手前は背の高さのあるラップ類、油、調味料を無印ファイルボックスに入れてます。 詰め替えは面倒なのでしてません(-。-; 奥側はsarasa designさんのキャニスターに乾物などを入れてます(o^^o) コンロ横なので調理中に楽々取り出せます。
nori
nori
4LDK | 家族
PR
楽天市場
iwvsvwさんの実例写真
調味料、粉物、乾物の収納① 薄力粉、パン粉、片栗粉は冷蔵庫収納が好ましいようですが、我が家はこの三つは比較的使い切るのが早いので、常温保存にしています^ ^ 元々、スナップウェアをいくつか持っていたのですが、今回、フレッシュロックを大人買いし、スナップウェアは他に使い分けしています。(追々UP予定) ついでに、パッキンも全て白に替えました^ ^ この収納、奥の方がまだ発展途上で、取り敢えず…な感じですが、今後どうしようか考え中。
調味料、粉物、乾物の収納① 薄力粉、パン粉、片栗粉は冷蔵庫収納が好ましいようですが、我が家はこの三つは比較的使い切るのが早いので、常温保存にしています^ ^ 元々、スナップウェアをいくつか持っていたのですが、今回、フレッシュロックを大人買いし、スナップウェアは他に使い分けしています。(追々UP予定) ついでに、パッキンも全て白に替えました^ ^ この収納、奥の方がまだ発展途上で、取り敢えず…な感じですが、今後どうしようか考え中。
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
4kidsmamaさんの実例写真
4kidsmama
4kidsmama
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
namiさんの実例写真
コンロの下
コンロの下
nami
nami
1DK | 一人暮らし
dolceさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥328
A-oneのラベルシールとアプリを使って作成しました。
A-oneのラベルシールとアプリを使って作成しました。
dolce
dolce
2LDK | 家族
micaさんの実例写真
調味料、乾物、だし、スープの素、粉類など。モノトーンもスッキリ見えて素敵だけど、カラフルな方が色別に分けられるので♡ ジップの書類ケースは出し入れしやすくてかなり良い!
調味料、乾物、だし、スープの素、粉類など。モノトーンもスッキリ見えて素敵だけど、カラフルな方が色別に分けられるので♡ ジップの書類ケースは出し入れしやすくてかなり良い!
mica
mica
4LDK | 家族
Emiさんの実例写真
時間があったのでラベリング♡ ピータッチキューブ、重宝してます^_^
時間があったのでラベリング♡ ピータッチキューブ、重宝してます^_^
Emi
Emi
家族
Maiko.さんの実例写真
❁︎ キッチンの引き出し 中央上段の引き出し、よく使う乾物、調味料を入れて調理中さっと取れるようにしています。 以前は、開けるたびに容器が滑ってストレスでした…汗 無印の整理ボックスを2つ並べるとぴったりで、ずれることなく快適に使っています。それからはずっとこの配置です。 種類がばらばらですが、 容器はどれもお気に入りのもの✩︎ ベースがクリア素材のものを選んで、 シンプルに… ※上から時計回りに、 中華スープの素、塩、砂糖、わかめ、黒ごま、白ごま、だしの素、コンソメ、その他粉末です✩︎
❁︎ キッチンの引き出し 中央上段の引き出し、よく使う乾物、調味料を入れて調理中さっと取れるようにしています。 以前は、開けるたびに容器が滑ってストレスでした…汗 無印の整理ボックスを2つ並べるとぴったりで、ずれることなく快適に使っています。それからはずっとこの配置です。 種類がばらばらですが、 容器はどれもお気に入りのもの✩︎ ベースがクリア素材のものを選んで、 シンプルに… ※上から時計回りに、 中華スープの素、塩、砂糖、わかめ、黒ごま、白ごま、だしの素、コンソメ、その他粉末です✩︎
Maiko.
Maiko.
家族
PR
楽天市場
sweetcloudさんの実例写真
粉物調味料はフレッシュロックに。 よく使う調味料にはあらかじめ計量スプーンをセット。 ふりかけや鰹節の小袋はニトリの整理バスケット(ボトル用)に立てています。 隙間スペースにはまるスリムさが嬉しいです。 《フレッシュロックの大きさ》 300→だしの素、鶏ガラの素、顆粒コンソメ、ダシダ、いりごま、すりごま、きなこ、ローリエ 800→片栗粉、わかめ 1.4→砂糖、塩 1.7→薄力粉、パン粉 ↑私は面倒くさがりなので、それぞれの調味料が一袋一度に全部入る容量の容器にしたくて。 それを一つ一つ調べる作業が一番面倒だったので、誰かの参考になれば嬉しいです。(あくまで私の場合ですが☺︎)
粉物調味料はフレッシュロックに。 よく使う調味料にはあらかじめ計量スプーンをセット。 ふりかけや鰹節の小袋はニトリの整理バスケット(ボトル用)に立てています。 隙間スペースにはまるスリムさが嬉しいです。 《フレッシュロックの大きさ》 300→だしの素、鶏ガラの素、顆粒コンソメ、ダシダ、いりごま、すりごま、きなこ、ローリエ 800→片栗粉、わかめ 1.4→砂糖、塩 1.7→薄力粉、パン粉 ↑私は面倒くさがりなので、それぞれの調味料が一袋一度に全部入る容量の容器にしたくて。 それを一つ一つ調べる作業が一番面倒だったので、誰かの参考になれば嬉しいです。(あくまで私の場合ですが☺︎)
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
おはようございます! ガスコンロ下はキッチンで1番湿気が少ないそうなので、開封した調味料や乾物を入れています。 引き出しのサイズを測り、フレッシュロックとダイソーの調味料ケースを組み合わせたらぴったり! キツキツ過ぎず取り出しやすく、でも丁寧に引き出さなくても倒れません(笑) この収納にしてから3年半ほど経ちますが、使いやすく、お気に入りです❤️
おはようございます! ガスコンロ下はキッチンで1番湿気が少ないそうなので、開封した調味料や乾物を入れています。 引き出しのサイズを測り、フレッシュロックとダイソーの調味料ケースを組み合わせたらぴったり! キツキツ過ぎず取り出しやすく、でも丁寧に引き出さなくても倒れません(笑) この収納にしてから3年半ほど経ちますが、使いやすく、お気に入りです❤️
kikujiro
kikujiro
家族
naturalteyさんの実例写真
naturaltey
naturaltey
家族
shiokoさんの実例写真
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
shioko
shioko
2LDK | 家族
nasieさんの実例写真
生活感だだ漏れですw
生活感だだ漏れですw
nasie
nasie
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
我が家の調味料収納。 よく使う調味料や乾物などは、フレッシュロックに入れてキッチンワゴンに収納しています。 「よく使う調味料は、すぐ手の届くところに置いておきたいけど、調理スペースが狭くなるのは嫌だな‥」 と悩んでいたところ、何かのテレビで「ゆーママ」さんが調味料をキッチンワゴンに収納しているというのを拝見して、これだ!!と思いマネしました♪ パッと取り出せるし、キッチンの上も狭くならないしオススメですよ!
我が家の調味料収納。 よく使う調味料や乾物などは、フレッシュロックに入れてキッチンワゴンに収納しています。 「よく使う調味料は、すぐ手の届くところに置いておきたいけど、調理スペースが狭くなるのは嫌だな‥」 と悩んでいたところ、何かのテレビで「ゆーママ」さんが調味料をキッチンワゴンに収納しているというのを拝見して、これだ!!と思いマネしました♪ パッと取り出せるし、キッチンの上も狭くならないしオススメですよ!
mei
mei
sumikoさんの実例写真
塩コショウ入れ¥242
『調味料収納』イベント用picです。 「卓上調味料」「液体調味料」「粉物・乾物・未開封調味料」 と、引出しごとにカテゴリー分けしています。 汚れないよう、液体調味料を入れているケースの中には、ラップとクッキングペーパーを敷いています。 『すべて冷蔵保存はダメ!調味料を正しく保存して食の安全を確保しよう』 https://macaro-ni.jp/3338 みりん・小麦粉は開封後も常温保存、みりん風調味料・お好み焼き粉は冷蔵保存… ややこしいですね💧 醤油も開封後は冷蔵保存しないといけないんですが、東北だからそんな暑くないし小さめボトルだからと言い訳しつつ常温保存しています😅 他はちゃんと保存方法守ってる…はずです。
『調味料収納』イベント用picです。 「卓上調味料」「液体調味料」「粉物・乾物・未開封調味料」 と、引出しごとにカテゴリー分けしています。 汚れないよう、液体調味料を入れているケースの中には、ラップとクッキングペーパーを敷いています。 『すべて冷蔵保存はダメ!調味料を正しく保存して食の安全を確保しよう』 https://macaro-ni.jp/3338 みりん・小麦粉は開封後も常温保存、みりん風調味料・お好み焼き粉は冷蔵保存… ややこしいですね💧 醤油も開封後は冷蔵保存しないといけないんですが、東北だからそんな暑くないし小さめボトルだからと言い訳しつつ常温保存しています😅 他はちゃんと保存方法守ってる…はずです。
sumiko
sumiko
4LDK
YUKKIさんの実例写真
キッチンの調味料収納などに100円均一の容器を使っています☺ 中でもお気に入りは『ダイソーのフレッシュロック風な容器』です 乾物や調味料、粉ものなどを収納しました(*^^*) 乾物や湿気に弱い食材には同じく100均で売っていた 『珪藻土で出来たスティックやスプーン』など入れて湿気対策を‥ 茶葉や粉コーヒーが入っている蓋付き容器もダイソー製品です😊 こちらの引き出しの中は100円ショップで購入した収納グッズを使った収納スペースになっています(*˘︶˘*).。*❁
キッチンの調味料収納などに100円均一の容器を使っています☺ 中でもお気に入りは『ダイソーのフレッシュロック風な容器』です 乾物や調味料、粉ものなどを収納しました(*^^*) 乾物や湿気に弱い食材には同じく100均で売っていた 『珪藻土で出来たスティックやスプーン』など入れて湿気対策を‥ 茶葉や粉コーヒーが入っている蓋付き容器もダイソー製品です😊 こちらの引き出しの中は100円ショップで購入した収納グッズを使った収納スペースになっています(*˘︶˘*).。*❁
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tokotokoさんの実例写真
フライパン追加により、ガスレンジ下は、フライパンのみの収納となり😅 横の収納は、調味料や乾物収納。 下は、缶詰め🥫や味噌などのストックスペースにしました。
フライパン追加により、ガスレンジ下は、フライパンのみの収納となり😅 横の収納は、調味料や乾物収納。 下は、缶詰め🥫や味噌などのストックスペースにしました。
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
🌼イベント参加🌼 先ほどのストック写真の場所の上の深い引き出しの中身です。 コチラは手前に主によく使う調味料やスープやお茶漬けにレトルト味噌汁、奥は左から調味料ストック、乾物類、粉類とダイソーのボックスで仕分けてます✨ めちゃくちゃ生活感丸出しですが普段見えない場所だからあくまで自分が使いやすいように収納してます
🌼イベント参加🌼 先ほどのストック写真の場所の上の深い引き出しの中身です。 コチラは手前に主によく使う調味料やスープやお茶漬けにレトルト味噌汁、奥は左から調味料ストック、乾物類、粉類とダイソーのボックスで仕分けてます✨ めちゃくちゃ生活感丸出しですが普段見えない場所だからあくまで自分が使いやすいように収納してます
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
yasuyo66さんの実例写真
あけて見せてね! 引き出し収納 ⁡ キッチンのワークトップ下の引き出し 𖧧⢄𓈒⢀𓂃 ⁡ 狙ったモノを片手でパッと出せるように詰め込まないように心掛けてます ᵕᴥᵕ ⁡ 詰め替えするの面倒かなぁと思ってたけど、 この引き出しによく使う乾物や粉を入れておくようになって 調理がホントスムーズになりました〜♬
あけて見せてね! 引き出し収納 ⁡ キッチンのワークトップ下の引き出し 𖧧⢄𓈒⢀𓂃 ⁡ 狙ったモノを片手でパッと出せるように詰め込まないように心掛けてます ᵕᴥᵕ ⁡ 詰め替えするの面倒かなぁと思ってたけど、 この引き出しによく使う乾物や粉を入れておくようになって 調理がホントスムーズになりました〜♬
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜あけて見せてね!引き出し収納〜 IH下の引出し3ヶ所に調味料をカテゴリーごとに入れています。 IH左… 卓上調味料 IH下… 開封後も常温保存できる粉物・乾物はアクリルキャニスターに入れています。 無印良品ファイルボックスにシート仕切りボックスを入れ、未開封の調味料や乾物を収納。 セブンのPBのチューブ調味料(未開封)は、ファイルボックス用ポケットに収納。 チューブ本体に賞味期限が記載されているので外箱は処分しています。 IH右… 液体調味料 ファイルボックス・スタンダードを2つ並べ、液だれ汚れ防止の為、中にキッチンペーパーとラップを敷いています。 容器の色形で判別できるのでラベリングはしていません。 ↓詳細post https://instagram.com/p/CgB96O9rbGa/
〜あけて見せてね!引き出し収納〜 IH下の引出し3ヶ所に調味料をカテゴリーごとに入れています。 IH左… 卓上調味料 IH下… 開封後も常温保存できる粉物・乾物はアクリルキャニスターに入れています。 無印良品ファイルボックスにシート仕切りボックスを入れ、未開封の調味料や乾物を収納。 セブンのPBのチューブ調味料(未開封)は、ファイルボックス用ポケットに収納。 チューブ本体に賞味期限が記載されているので外箱は処分しています。 IH右… 液体調味料 ファイルボックス・スタンダードを2つ並べ、液だれ汚れ防止の為、中にキッチンペーパーとラップを敷いています。 容器の色形で判別できるのでラベリングはしていません。 ↓詳細post https://instagram.com/p/CgB96O9rbGa/
sumiko
sumiko
4LDK
onigiriさんの実例写真
オーブントースター¥33,000
パントリーに乾物類を収納しています。 どう整理すればすっきりするかまだまだ模索中です。
パントリーに乾物類を収納しています。 どう整理すればすっきりするかまだまだ模索中です。
onigiri
onigiri
4LDK
tomoccoさんの実例写真
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
保存容器の定番アイテム✨ TAKEYAのフレッシュロック✨ 調味料や乾物、粉物などの保存は、フレッシュロックとセリアのマステラベルというスタイルを続けています。 フレッシュロックは、口が広いので、中身を取り出しやすく、またプラスチック製で軽く、扱いやすいです😊 パッキンとボトルを分けれ洗えるので、中身がなくなったタイミングで一度洗う→補充するで清潔に✨ さらに賞味期限をマステラベルに書いて、蓋にペタリ😊 まとめてtowerのキャスター付きスリムワゴンに入れて、作業効率がいいように収納しています✌️
保存容器の定番アイテム✨ TAKEYAのフレッシュロック✨ 調味料や乾物、粉物などの保存は、フレッシュロックとセリアのマステラベルというスタイルを続けています。 フレッシュロックは、口が広いので、中身を取り出しやすく、またプラスチック製で軽く、扱いやすいです😊 パッキンとボトルを分けれ洗えるので、中身がなくなったタイミングで一度洗う→補充するで清潔に✨ さらに賞味期限をマステラベルに書いて、蓋にペタリ😊 まとめてtowerのキャスター付きスリムワゴンに入れて、作業効率がいいように収納しています✌️
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Y33355さんの実例写真
グラフテクトの欠点は、他者と比べても備え付けの収納力がいまひとつということ… でも、ここまで来るのに半年くらいかかってしまいましたが、ようやく落ち着いたので紹介します。 調味料ボトルの収納は、ダイソーのファイルボックスがシンデレラフィット。 色々と種類があるので、収納スペースと入れたいボトルサイズとを掛け合わせて探し出しました。 砂糖や乾物はOXOのポップコンテナに。 様々なサイズのものをまとめ買いしたので、パズルのように当てはめていきました。 高さが低めの引き出しにはニトリのワンプッシュキャニスターとセリアのプルボックス&仕切りケース、あと奥には実はクリアケーススリムが潜んでおり、ストローや割り箸ストックを入れています。 フライパン類はやっぱり王道towerの伸縮するフライパンスタンドで、菜箸や計量スプーンなどの小物類はリッチェルのトトノシリーズで整理しました。 いやー、スッキリ!
グラフテクトの欠点は、他者と比べても備え付けの収納力がいまひとつということ… でも、ここまで来るのに半年くらいかかってしまいましたが、ようやく落ち着いたので紹介します。 調味料ボトルの収納は、ダイソーのファイルボックスがシンデレラフィット。 色々と種類があるので、収納スペースと入れたいボトルサイズとを掛け合わせて探し出しました。 砂糖や乾物はOXOのポップコンテナに。 様々なサイズのものをまとめ買いしたので、パズルのように当てはめていきました。 高さが低めの引き出しにはニトリのワンプッシュキャニスターとセリアのプルボックス&仕切りケース、あと奥には実はクリアケーススリムが潜んでおり、ストローや割り箸ストックを入れています。 フライパン類はやっぱり王道towerの伸縮するフライパンスタンドで、菜箸や計量スプーンなどの小物類はリッチェルのトトノシリーズで整理しました。 いやー、スッキリ!
Y33355
Y33355
家族
もっと見る