コメント6
Unoki
ギリギリ イベント参加〜😆【ブレッドケースに何入れてる?】はい。調味料です(^^)ニトリの木製ブレッドケースに一目惚れ✨どうしても調味料を入れたかったので、段差を無くす為に1センチぐらいの板を中に敷いて、プラダンで引き出しを作りました。結構な収納力ですし、使い勝手も最高です😊✌️イベント用なのでコメントお気遣いなく😊

この写真を見た人へのおすすめの写真

naturalさんの実例写真
natural
natural
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
山善さんのブレッドケースは調味料の収納に使います‼気になってた醤油さしの高さにピッタリやったぁ❗ パントリーで一番モヤモヤしてた場所だったから、すごく嬉しい( v^-゜)♪ 白のお皿はほぼ100均の商品。使いやすいから大好きです。 ブレッドケースはとてもシンプルでこのままでも素敵なんだけど、シールを貼ってみたいと思います。 きっとかっこよくなるはず。 今、どんな風にしようか妄想してます。また後日。
山善さんのブレッドケースは調味料の収納に使います‼気になってた醤油さしの高さにピッタリやったぁ❗ パントリーで一番モヤモヤしてた場所だったから、すごく嬉しい( v^-゜)♪ 白のお皿はほぼ100均の商品。使いやすいから大好きです。 ブレッドケースはとてもシンプルでこのままでも素敵なんだけど、シールを貼ってみたいと思います。 きっとかっこよくなるはず。 今、どんな風にしようか妄想してます。また後日。
zeno
zeno
家族
ramcoさんの実例写真
山善さんのモニター当選しましたブレッドケースとサポートラック、置こうと思っていたこの場所にピッタリでした♡
山善さんのモニター当選しましたブレッドケースとサポートラック、置こうと思っていたこの場所にピッタリでした♡
ramco
ramco
2LDK | 家族
megさんの実例写真
山善さんのブレッドケースとサポートラックを今度はダイニングテーブルの上に置いてみました☆これだとちょっと使いたい調味料などを入れて隠せる〜(*´艸`)この場所もかなり良いかもです♡
山善さんのブレッドケースとサポートラックを今度はダイニングテーブルの上に置いてみました☆これだとちょっと使いたい調味料などを入れて隠せる〜(*´艸`)この場所もかなり良いかもです♡
meg
meg
3LDK | 家族
museさんの実例写真
¥1,716
ニトリのティッシュケースにWECKの瓶がぴったりー!!! 瓶底が1ミリもズレない(´・∀・`) ケースの中はキッチンペーパーです。 瓶3つでぴったんこなので、あと1個なにか詰替よっと(╹◡╹) ちなみに手前の瓶は砂糖と塩です。
ニトリのティッシュケースにWECKの瓶がぴったりー!!! 瓶底が1ミリもズレない(´・∀・`) ケースの中はキッチンペーパーです。 瓶3つでぴったんこなので、あと1個なにか詰替よっと(╹◡╹) ちなみに手前の瓶は砂糖と塩です。
muse
muse
2LDK
comiさんの実例写真
ついに開封しちゃったネピア大人の鼻セレブ。 ふわふわ~(*´ω`*) ほわほわ~(*´ω`*) 気持ちい~(*´ω`*) ずっと触ってたいくらい‼ これで私の鼻は救われます(笑)
ついに開封しちゃったネピア大人の鼻セレブ。 ふわふわ~(*´ω`*) ほわほわ~(*´ω`*) 気持ちい~(*´ω`*) ずっと触ってたいくらい‼ これで私の鼻は救われます(笑)
comi
comi
4LDK | 家族
kayoさんの実例写真
ブレッドケースを設置。 キッチンスペースのプチ模様替え。
ブレッドケースを設置。 キッチンスペースのプチ模様替え。
kayo
kayo
3DK | 家族
ai.213さんの実例写真
キッチンの壁紙もリビングと同じターコイズブルーに^ ^ 山善さんのボックスで調味料もスッキリ
キッチンの壁紙もリビングと同じターコイズブルーに^ ^ 山善さんのボックスで調味料もスッキリ
ai.213
ai.213
PR
楽天市場
kassharaさんの実例写真
キッチンカウンターの下にぴったりの棚をDIY♡breadケースはニトリです。調味料入れはIKEA、調味料棚は3coins、花瓶とスマホ置きはワッツです。
キッチンカウンターの下にぴったりの棚をDIY♡breadケースはニトリです。調味料入れはIKEA、調味料棚は3coins、花瓶とスマホ置きはワッツです。
kasshara
kasshara
1LDK
nao.さんの実例写真
我が家の調味料収納☺︎ セリアのドレッシングボトルと黒蓋の瓶、ダイソーの粉物入れがニトリの調味料棚にシンデレラフィットします。 調味料にはダイモでラベルをつけて見やすく統一感を出すことで、忙しい料理時間を短縮です☺︎ キッチンが狭いので、調味料は全てここに収まるぶんだけ。詰め替えることでお徳用ボトルが買えるので節約にも一役買ってます☺︎ オイスターソースや塩が気になりますが…衛生面が気になるのとめんどくさいのでここは手抜きです。笑
我が家の調味料収納☺︎ セリアのドレッシングボトルと黒蓋の瓶、ダイソーの粉物入れがニトリの調味料棚にシンデレラフィットします。 調味料にはダイモでラベルをつけて見やすく統一感を出すことで、忙しい料理時間を短縮です☺︎ キッチンが狭いので、調味料は全てここに収まるぶんだけ。詰め替えることでお徳用ボトルが買えるので節約にも一役買ってます☺︎ オイスターソースや塩が気になりますが…衛生面が気になるのとめんどくさいのでここは手抜きです。笑
nao.
nao.
2LDK | 家族
maikoさんの実例写真
マグネットの調味料入れ、とりあえずワゴンにくっ付けて見たけどまだ何も入れてない…(^_^;) 何入れようかな〜♡
マグネットの調味料入れ、とりあえずワゴンにくっ付けて見たけどまだ何も入れてない…(^_^;) 何入れようかな〜♡
maiko
maiko
3LDK | 家族
Unokiさんの実例写真
ニトリのブレッドケースを調味料入れにしました。 そのまま入れると取り出しにくいので引き出し式に改良! 段差を無くすため、底に1.5cmぐらいの板を敷きました。 使わない時はすっきり! 使う時だけ下段のようにスーッと引き出せて、奥の物もすんなり取れます。 ニトリさんが少し前にこの商品でモニター募集をしてますが、その前に買ってしまいました(°▽°) ざんねーーん! ニトリさーーん、見てくださーい\( ˆoˆ )/
ニトリのブレッドケースを調味料入れにしました。 そのまま入れると取り出しにくいので引き出し式に改良! 段差を無くすため、底に1.5cmぐらいの板を敷きました。 使わない時はすっきり! 使う時だけ下段のようにスーッと引き出せて、奥の物もすんなり取れます。 ニトリさんが少し前にこの商品でモニター募集をしてますが、その前に買ってしまいました(°▽°) ざんねーーん! ニトリさーーん、見てくださーい\( ˆoˆ )/
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
Naさんの実例写真
ニトリのモニターpic☆ー 前回に載せたpicと雰囲気が似てますが、配置を変えてあります♪ 連投すみません!
ニトリのモニターpic☆ー 前回に載せたpicと雰囲気が似てますが、配置を変えてあります♪ 連投すみません!
Na
Na
3LDK | 家族
yumimaruさんの実例写真
*詳細を書いていなかったのでもう1枚 * 【ニトリキッチン収納モニター】 内容 * 木製ブレッドケース * 木製調味料ホルダー * スパイスジャー 4個セット * 木蓋ガラスキャニスター (600ml ・900ml ・1300ml ) *木製マグカップツリー 木蓋ガラスキャニスターに可愛い形の マカロニとかグラノーラとか オシャレなものを たくさん入れたかったんですが マカロニしかなく………(^▽^;)ザンネン 青汁や飴ちゃんを入れてます(笑) スパイスジャーには 唐辛子 だしの素 スライスガーリック ローリエ を入れています☆*。☆ 棚を増やせば まだまだ置けるので キッチン収納が楽しくなりそう♡ 木の優しい雰囲気で より一層キッチンが明るくなり 嬉しいです(*´∀`*) 選んで頂き感謝しています! ありがとうございましたm(*_ _)m
*詳細を書いていなかったのでもう1枚 * 【ニトリキッチン収納モニター】 内容 * 木製ブレッドケース * 木製調味料ホルダー * スパイスジャー 4個セット * 木蓋ガラスキャニスター (600ml ・900ml ・1300ml ) *木製マグカップツリー 木蓋ガラスキャニスターに可愛い形の マカロニとかグラノーラとか オシャレなものを たくさん入れたかったんですが マカロニしかなく………(^▽^;)ザンネン 青汁や飴ちゃんを入れてます(笑) スパイスジャーには 唐辛子 だしの素 スライスガーリック ローリエ を入れています☆*。☆ 棚を増やせば まだまだ置けるので キッチン収納が楽しくなりそう♡ 木の優しい雰囲気で より一層キッチンが明るくなり 嬉しいです(*´∀`*) 選んで頂き感謝しています! ありがとうございましたm(*_ _)m
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
chiikokoさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥182
ニトリの木製ブレッドケースを置くようになっての感想です。 もともとコンロ周りに調味料を置くのは油ハネなどが気になり嫌だったのですが、今回試させてもらって、ちょうど油がはねやすい位置が蓋がついているところなので、いつも食器を洗ったあとささーっと壁やコンロ周りを拭くので、その時に蓋を一緒に拭いちゃえばokなので綺麗に使いやすいなぁと思いました♪ また木フタガラスキャニスターには毎日入れるルイボスティーのパックを入れましたが、今までは蓋が回すタイプのもので、面倒に感じていたので、ポンっと取れるところが気に入っています!
ニトリの木製ブレッドケースを置くようになっての感想です。 もともとコンロ周りに調味料を置くのは油ハネなどが気になり嫌だったのですが、今回試させてもらって、ちょうど油がはねやすい位置が蓋がついているところなので、いつも食器を洗ったあとささーっと壁やコンロ周りを拭くので、その時に蓋を一緒に拭いちゃえばokなので綺麗に使いやすいなぁと思いました♪ また木フタガラスキャニスターには毎日入れるルイボスティーのパックを入れましたが、今までは蓋が回すタイプのもので、面倒に感じていたので、ポンっと取れるところが気に入っています!
chiikoko
chiikoko
1K | 一人暮らし
junさんの実例写真
ニトリのモニターpic。 頂いたブレッドケースや調味料ホルダーで以前のキッチンより収納力がだいぶアップしました。物は増えたけどなんだか前よりスッキリした感じ。
ニトリのモニターpic。 頂いたブレッドケースや調味料ホルダーで以前のキッチンより収納力がだいぶアップしました。物は増えたけどなんだか前よりスッキリした感じ。
jun
jun
3LDK | 家族
PR
楽天市場
shiori.s_02さんの実例写真
リビングにしろキッチンにしろ、物が多いせいかマメに掃除しないとすぐ散らかります(*_*) スッキリ清潔に保ちたい٩( 'ω' )و 真ん中に置いてあるのはニトリのです◎ 中にも調味料とか入れられるし便利(*´꒳`*)♩
リビングにしろキッチンにしろ、物が多いせいかマメに掃除しないとすぐ散らかります(*_*) スッキリ清潔に保ちたい٩( 'ω' )و 真ん中に置いてあるのはニトリのです◎ 中にも調味料とか入れられるし便利(*´꒳`*)♩
shiori.s_02
shiori.s_02
2LDK | 家族
Unokiさんの実例写真
イベント参加です。 ニトリの木製ブレッドケースを調味料ケースとして使っています(^^) そのままだと奥の物が取れないので、中に引き出しを作ってスライド式にしました♫ こうする事で使い勝手も良く、何より可愛いのでとても気に入っています♡
イベント参加です。 ニトリの木製ブレッドケースを調味料ケースとして使っています(^^) そのままだと奥の物が取れないので、中に引き出しを作ってスライド式にしました♫ こうする事で使い勝手も良く、何より可愛いのでとても気に入っています♡
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
umekichiさんの実例写真
IKEAのペンなどを置くマグネットラック。調味料置きにピッタリです。
IKEAのペンなどを置くマグネットラック。調味料置きにピッタリです。
umekichi
umekichi
4LDK | 家族
Michicoさんの実例写真
脱衣室の棚に下着を収納してましたが、物があふれて扉が閉まらなくなり…カインズのスキットもサイズが合わず、ニトリの台所用の調味料ケースがピッタリフィット!!皆さんの投稿を参考にラベルシールで統一感!!うれしい!
脱衣室の棚に下着を収納してましたが、物があふれて扉が閉まらなくなり…カインズのスキットもサイズが合わず、ニトリの台所用の調味料ケースがピッタリフィット!!皆さんの投稿を参考にラベルシールで統一感!!うれしい!
Michico
Michico
家族
norikichiさんの実例写真
よく使うものを 使いやすい場所に置いておきたくて ニトリのブレッドケース買っちゃいました♥️ ニトリに行ったら 3月まで入荷しないって言われて 取り寄せてもらってget✨ 置いてみたら 滑るーーーー! 手で押さえないと開けられない(゚∀゚;) 下に耐震マット敷いたら 片手で開けられるようになりました! 中の物が取りやすいように かごを探したけど ぴったりのがなくて ダイソーのMDF材でDIY🔨 30×40の大きさ板でほぼピッタリ作れた~ヽ(・∀・)ノ 下に3㎝の上げ底をどうしようか と思ってたら 余ってたダイソーの木材キューブがピッタリ! 磁石がつくから 右にラップ立て 左に塩、胡椒のボトルをペタペタ 上は料理しながら携帯見れるように スタンド買って完璧です(笑)
よく使うものを 使いやすい場所に置いておきたくて ニトリのブレッドケース買っちゃいました♥️ ニトリに行ったら 3月まで入荷しないって言われて 取り寄せてもらってget✨ 置いてみたら 滑るーーーー! 手で押さえないと開けられない(゚∀゚;) 下に耐震マット敷いたら 片手で開けられるようになりました! 中の物が取りやすいように かごを探したけど ぴったりのがなくて ダイソーのMDF材でDIY🔨 30×40の大きさ板でほぼピッタリ作れた~ヽ(・∀・)ノ 下に3㎝の上げ底をどうしようか と思ってたら 余ってたダイソーの木材キューブがピッタリ! 磁石がつくから 右にラップ立て 左に塩、胡椒のボトルをペタペタ 上は料理しながら携帯見れるように スタンド買って完璧です(笑)
norikichi
norikichi
2LDK | 家族
okayageさんの実例写真
最近ニトリで買ったブレッドケースがお気に入り! 中にお菓子など ごちゃごちゃしやすいものを詰め込んでしまえば スッキリして見えるのがいいですね(*^^*) リビングからキッチンが見えないように ラベンダー柄のタペストリーは 母が買ってくれたものです。
最近ニトリで買ったブレッドケースがお気に入り! 中にお菓子など ごちゃごちゃしやすいものを詰め込んでしまえば スッキリして見えるのがいいですね(*^^*) リビングからキッチンが見えないように ラベンダー柄のタペストリーは 母が買ってくれたものです。
okayage
okayage
1LDK | 家族
ai.happyplaceさんの実例写真
『うちのこれニトリです』参加します 我が家のキッチンで大活躍の *ペダルペール 2016年9月に購入、大好きなホワイ   トカラーでスチール缶でレトロな感じがお気に入り♡ *30リットルのダストボックス2つ 今年1月に購入、英字入りのデザインでおしゃれ♪スリムなのにたっぷり入るのも◎ *2段調味料ラック 2018年3月頃に「ニトリ涼しい家」という雑誌掲載の以来を受けてモニターとして頂いたもの 私はカトラリーとマグカップをインテリア的に取り入れて使用してます *スタッキングも出来るカラボサイズの収納ボックス2つ(オーブンレンジの下) 本日購入してきました サイズをしっかり測って購入したので、我が家の手作り収納棚にピッタリ! おしゃれな英字入りウッドボックスの中に子供たちの水筒などを収納しました どのニトリ商品も使い安くインテリアにも馴染んでお気に入りです(✿´ ꒳ ` )
『うちのこれニトリです』参加します 我が家のキッチンで大活躍の *ペダルペール 2016年9月に購入、大好きなホワイ   トカラーでスチール缶でレトロな感じがお気に入り♡ *30リットルのダストボックス2つ 今年1月に購入、英字入りのデザインでおしゃれ♪スリムなのにたっぷり入るのも◎ *2段調味料ラック 2018年3月頃に「ニトリ涼しい家」という雑誌掲載の以来を受けてモニターとして頂いたもの 私はカトラリーとマグカップをインテリア的に取り入れて使用してます *スタッキングも出来るカラボサイズの収納ボックス2つ(オーブンレンジの下) 本日購入してきました サイズをしっかり測って購入したので、我が家の手作り収納棚にピッタリ! おしゃれな英字入りウッドボックスの中に子供たちの水筒などを収納しました どのニトリ商品も使い安くインテリアにも馴染んでお気に入りです(✿´ ꒳ ` )
ai.happyplace
ai.happyplace
家族
PR
楽天市場
sさんの実例写真
ブレッドケースに調味料を色々と入れています😌 お料理するときは開けっぱなしにしています。すぐ手が届き手際よく調理出来ているはず?(笑) 閉めるととてもスッキリです😊
ブレッドケースに調味料を色々と入れています😌 お料理するときは開けっぱなしにしています。すぐ手が届き手際よく調理出来ているはず?(笑) 閉めるととてもスッキリです😊
s
s
2DK | カップル
Miyoさんの実例写真
〈イベント参加〉 ブレッドケースになにいれてる? 我が家は洗面所にブレッドケースがあります♡笑 パナソニックのシーラインの洗面台にニトリのブレッドケースのサイズがぴったりで、歯磨き粉などの細々したものをしまっています♪ 見た目すっきり(∩ˊᵕˋ∩)
〈イベント参加〉 ブレッドケースになにいれてる? 我が家は洗面所にブレッドケースがあります♡笑 パナソニックのシーラインの洗面台にニトリのブレッドケースのサイズがぴったりで、歯磨き粉などの細々したものをしまっています♪ 見た目すっきり(∩ˊᵕˋ∩)
Miyo
Miyo
norikichiさんの実例写真
わが家のブレッドケースは キッチンの作業スペースにおいてます! 中の物が取り出しやすいように ピッタリの引き出しを作って☆ グリル横の調味料スペースに入れにくい大きさのもの 色んなお塩、ふりかけ、お茶、わかめ等 キッチンに出してると汚れちゃって 1つずつ拭かなきゃいけないから← ここに入れてからはブレッドケースを拭くだけだから簡単♪ 上は携帯を充電しながらレシピが見られるように スタンドを置いたり 音楽聞きながら料理できるように ウォークマン置いたりしてます♪ 壁に磁石がつかないから ブレッドケースにくっつけて ラップも立てて収納してます!
わが家のブレッドケースは キッチンの作業スペースにおいてます! 中の物が取り出しやすいように ピッタリの引き出しを作って☆ グリル横の調味料スペースに入れにくい大きさのもの 色んなお塩、ふりかけ、お茶、わかめ等 キッチンに出してると汚れちゃって 1つずつ拭かなきゃいけないから← ここに入れてからはブレッドケースを拭くだけだから簡単♪ 上は携帯を充電しながらレシピが見られるように スタンドを置いたり 音楽聞きながら料理できるように ウォークマン置いたりしてます♪ 壁に磁石がつかないから ブレッドケースにくっつけて ラップも立てて収納してます!
norikichi
norikichi
2LDK | 家族
norikoko310さんの実例写真
つい先日、シンク上に置いてたスパイスラックをやめてから、 何処に調味料を収納しようか悩んでましたが やっと!しっくりくる場所が見つかりました! 引き出しには元々、 ニトリのブラン整理トレーを 入れて調理器具を収納してました。 左横の空きスペースのサイズを計ったら ダイソーの調味料入れがピッタリ(^-^)v すっきり収まりましたー! 奥の丸型はセリア の物で 片栗粉とコンソメを入れてます⚐
つい先日、シンク上に置いてたスパイスラックをやめてから、 何処に調味料を収納しようか悩んでましたが やっと!しっくりくる場所が見つかりました! 引き出しには元々、 ニトリのブラン整理トレーを 入れて調理器具を収納してました。 左横の空きスペースのサイズを計ったら ダイソーの調味料入れがピッタリ(^-^)v すっきり収まりましたー! 奥の丸型はセリア の物で 片栗粉とコンソメを入れてます⚐
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
shiokoさんの実例写真
タッパー類が入ってた場所をストック置き場に変更。無印のファイルボックスとニトリのライスストッカーで横幅は良い感じにフィット❗️でも見やすくするために、詰め替えたり箱に入れたりせず、生活感満載です😅 我が家は調味料などは各1ストック。保存がきく食品は防災用にローリングストックしてます。でも子供たち、カップ麺もレトルトカレーやスープも味噌汁も全然食べてくれないという落ち💦シリアル以外はほぼ大人用です。
タッパー類が入ってた場所をストック置き場に変更。無印のファイルボックスとニトリのライスストッカーで横幅は良い感じにフィット❗️でも見やすくするために、詰め替えたり箱に入れたりせず、生活感満載です😅 我が家は調味料などは各1ストック。保存がきく食品は防災用にローリングストックしてます。でも子供たち、カップ麺もレトルトカレーやスープも味噌汁も全然食べてくれないという落ち💦シリアル以外はほぼ大人用です。
shioko
shioko
2LDK | 家族
98nchiさんの実例写真
2年程前に作っていた調味料ラックが偶然ぴったり収まって感動!🥺
2年程前に作っていた調味料ラックが偶然ぴったり収まって感動!🥺
98nchi
98nchi
1DK | 一人暮らし
machIさんの実例写真
ニトリで買ったブレットケースと調味料入れ愛用してます。
ニトリで買ったブレットケースと調味料入れ愛用してます。
machI
machI
家族
asokosamaさんの実例写真
コンロ隙間ラックを2個設置。 ピッタリ。
コンロ隙間ラックを2個設置。 ピッタリ。
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
PR
楽天市場
yukki111さんの実例写真
キッチンのお気に入りニトリさんは 木製ブレッドケースと 木製調味料ホルダー♡ 家電タワー型な我が家の食器棚は トースターの上がデッドスペースで。。 色々探した末、高さ的にピッタリだったのが 可愛いブレッドケースでした♬ 作業カウンターには、これまた可愛いスパイスホルダーを♡ 砂糖と塩のケースは、もともと使ってた物を流用中ですが 高さぴったりで感動✨ どちらも収納力も抜群で すぐゴチャつくキッチン周りが グンと使いやすくなりました(*´˘`*)♡ ちなみに電気圧力鍋は、玄米の炊飯器として毎日活躍しています✨ 圧力鍋調理も試してみたいけど… 超大食いちびメンズのおかげで、ちっとも釜が空きません😂
キッチンのお気に入りニトリさんは 木製ブレッドケースと 木製調味料ホルダー♡ 家電タワー型な我が家の食器棚は トースターの上がデッドスペースで。。 色々探した末、高さ的にピッタリだったのが 可愛いブレッドケースでした♬ 作業カウンターには、これまた可愛いスパイスホルダーを♡ 砂糖と塩のケースは、もともと使ってた物を流用中ですが 高さぴったりで感動✨ どちらも収納力も抜群で すぐゴチャつくキッチン周りが グンと使いやすくなりました(*´˘`*)♡ ちなみに電気圧力鍋は、玄米の炊飯器として毎日活躍しています✨ 圧力鍋調理も試してみたいけど… 超大食いちびメンズのおかげで、ちっとも釜が空きません😂
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
alohappy.mammylifeさんの実例写真
ニトリで購入! 調味料入れとブレッドケース 使いやすい‼︎
ニトリで購入! 調味料入れとブレッドケース 使いやすい‼︎
alohappy.mammylife
alohappy.mammylife
4LDK | 家族
yuiさんの実例写真
かき氷機置くのに物を減らしました💜
かき氷機置くのに物を減らしました💜
yui
yui
4LDK | 家族
AoMioさんの実例写真
冷蔵庫脇収納を充実させました。 新しくバルミューダレンジも購入しました。
冷蔵庫脇収納を充実させました。 新しくバルミューダレンジも購入しました。
AoMio
AoMio
家族
nobunobuさんの実例写真
ペーパーホルダー¥2,640
nobunobu
nobunobu
2LDK | 家族
maruさんの実例写真
タカラのホーローパネルがお気に入りです ホワイト基調で清潔感のあるキッチンが好きです ニトリのブレッドケースはおやつ入れにしてます(^-^)
タカラのホーローパネルがお気に入りです ホワイト基調で清潔感のあるキッチンが好きです ニトリのブレッドケースはおやつ入れにしてます(^-^)
maru
maru
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
キッチンは古くて丸見えなので 何もないよりは飾る感じで楽しく収納してます♪ 2枚目open! 調味料はブレッドケースにパッケージのまま入れて蓋を閉めたらすっきり隠す収納 吊り戸棚にはお弁当箱やお菓子作りのものなどをざっくり収納 簡単に家族にもわかりやすくしてます😊
キッチンは古くて丸見えなので 何もないよりは飾る感じで楽しく収納してます♪ 2枚目open! 調味料はブレッドケースにパッケージのまま入れて蓋を閉めたらすっきり隠す収納 吊り戸棚にはお弁当箱やお菓子作りのものなどをざっくり収納 簡単に家族にもわかりやすくしてます😊
pinon
pinon
3DK | 家族
nanaさんの実例写真
私がよく使うダイソーの仕切り板 我が家の色々な場所で使っています。 今回は冷蔵庫の扉ポケットでの使用例 1枚目・・・入れる物の大きさに仕切ります。 左はチューブ調味料を入れているポケットです。 右はマヨネーズ&ケチャップ(逆さに立てて) ソース類と焼肉のタレ 2枚目・・・収納した状態です。 だいたいこの状態で固定ですが、たまに入れる物によって変えてます。(これが仕切り板の良い所だと思います) 3枚目&4枚目・・・冷蔵庫に収めた状態です。
私がよく使うダイソーの仕切り板 我が家の色々な場所で使っています。 今回は冷蔵庫の扉ポケットでの使用例 1枚目・・・入れる物の大きさに仕切ります。 左はチューブ調味料を入れているポケットです。 右はマヨネーズ&ケチャップ(逆さに立てて) ソース類と焼肉のタレ 2枚目・・・収納した状態です。 だいたいこの状態で固定ですが、たまに入れる物によって変えてます。(これが仕切り板の良い所だと思います) 3枚目&4枚目・・・冷蔵庫に収めた状態です。
nana
nana
PR
楽天市場
ktumi_roomさんの実例写真
キッチンの収納について 1.キッチン収納棚 ダイソーのケースを使い、上下で揃えて収納しています。タッパーやお弁当箱、子供の離乳食グッズ、ブレンダー、ガラスの保存容器、紙コップなどを収納しています。 2.シンク下 洗剤、ビニール袋、ジップロック、スプレー類、まな板、包丁などを収納しています。収納ボックスとポリ袋ストッカー(Lサイズ)はダイソーで購入しました。 3.引き出し 調味料は引き出しに収納してます。よく使うものをニトリで購入した調味料入れに入れています。透明な容器は、残量が分かりやすく便利です。 4.コンロ下引き出し 鍋類を収納しています。ニトリの立てて収納できるスタンドを使用。キッチンツールは、ニトリの容器に立てて収納し、取り出しやすくしています。ニトリのスタンドに収まりきらないものは、ダイソーで購入したブックスタンドを使って立てて収納し、倒れないようにしています。
キッチンの収納について 1.キッチン収納棚 ダイソーのケースを使い、上下で揃えて収納しています。タッパーやお弁当箱、子供の離乳食グッズ、ブレンダー、ガラスの保存容器、紙コップなどを収納しています。 2.シンク下 洗剤、ビニール袋、ジップロック、スプレー類、まな板、包丁などを収納しています。収納ボックスとポリ袋ストッカー(Lサイズ)はダイソーで購入しました。 3.引き出し 調味料は引き出しに収納してます。よく使うものをニトリで購入した調味料入れに入れています。透明な容器は、残量が分かりやすく便利です。 4.コンロ下引き出し 鍋類を収納しています。ニトリの立てて収納できるスタンドを使用。キッチンツールは、ニトリの容器に立てて収納し、取り出しやすくしています。ニトリのスタンドに収まりきらないものは、ダイソーで購入したブックスタンドを使って立てて収納し、倒れないようにしています。
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
もっと見る