nonさんの部屋
2016年4月30日2
nonさんの部屋
2016年4月30日2
コメント
non
#キッチン, #オール電化, #ダイソー

この写真を見た人へのおすすめの写真

wanpikuさんの実例写真
玄関からも入れるキッチン
玄関からも入れるキッチン
wanpiku
wanpiku
3LDK | 家族
wanpikuさんの実例写真
この水切りラックおすすめ★
この水切りラックおすすめ★
wanpiku
wanpiku
3LDK | 家族
ayuuuuuuuuuさんの実例写真
我が家はオール電化! 初めてのIHにとまどう笑
我が家はオール電化! 初めてのIHにとまどう笑
ayuuuuuuuuu
ayuuuuuuuuu
4LDK | 家族
Asunaさんの実例写真
掃除しやすいIH(・ω・`)
掃除しやすいIH(・ω・`)
Asuna
Asuna
2DK | 家族
kanyaさんの実例写真
新居からオール電化になるため IH鍋を買い足し(о´∀`о) ティファールのステンレスのやつ笑 定価高かったけど、ブルーの好み色ないので結果満足⭐ IHは日立の機能充実仕様 グリルに容器がついてました キッチン本格的に使うのは月末からです('ε'*)
新居からオール電化になるため IH鍋を買い足し(о´∀`о) ティファールのステンレスのやつ笑 定価高かったけど、ブルーの好み色ないので結果満足⭐ IHは日立の機能充実仕様 グリルに容器がついてました キッチン本格的に使うのは月末からです('ε'*)
kanya
kanya
4LDK | 家族
na_ppeさんの実例写真
毎晩この状態まではできるように!がんばり中…!( ˙-˙ ) 丸々1ヶ月の電気代はオール電化、全館床暖房24時間稼働で、18000円でした!3万近くすると思ってたから、安〜!と思いました♡これでこの快適生活なら最高!ありがたや!
毎晩この状態まではできるように!がんばり中…!( ˙-˙ ) 丸々1ヶ月の電気代はオール電化、全館床暖房24時間稼働で、18000円でした!3万近くすると思ってたから、安〜!と思いました♡これでこの快適生活なら最高!ありがたや!
na_ppe
na_ppe
3LDK | 家族
ayaya.hanaさんの実例写真
ありがとうございます! 換気扇フードはLIXILのもので、オール電化です!掃除も楽ですいいですよ〜
ありがとうございます! 換気扇フードはLIXILのもので、オール電化です!掃除も楽ですいいですよ〜
ayaya.hana
ayaya.hana
3LDK | 家族
mireiさんの実例写真
唐揚げを大量生産しました。 IHコンロは揚げ物も上手にできます(o^^o) ガスコンロしか使ったことがなかったので、このオール電化の新居でIHになるのと決まった時は使いこなせるか不安でしたが、お掃除もラクだし、今ではIHにして後悔なしです。
唐揚げを大量生産しました。 IHコンロは揚げ物も上手にできます(o^^o) ガスコンロしか使ったことがなかったので、このオール電化の新居でIHになるのと決まった時は使いこなせるか不安でしたが、お掃除もラクだし、今ではIHにして後悔なしです。
mirei
mirei
4LDK | 家族
PR
楽天市場
miki_kさんの実例写真
給湯器もコンロも寿命が近かったので思い切ってオール電化にしました 人生初IHでまだ慣れません^^; だけどストレスだったコンロの掃除がとても楽になって嬉しい〜♪ キッチンマットは敷かない派ですが冬はさすがに寒いので昨日やっと買ってきました(^^)
給湯器もコンロも寿命が近かったので思い切ってオール電化にしました 人生初IHでまだ慣れません^^; だけどストレスだったコンロの掃除がとても楽になって嬉しい〜♪ キッチンマットは敷かない派ですが冬はさすがに寒いので昨日やっと買ってきました(^^)
miki_k
miki_k
4LDK | 家族
sassy45さんの実例写真
オール電化なのでIHクッキングヒーター
オール電化なのでIHクッキングヒーター
sassy45
sassy45
4LDK | 家族
yuikaさんの実例写真
シンプルで明るいキッチンが目標 オール電化なのでIHヒーターがあるのがお気に入り♡
シンプルで明るいキッチンが目標 オール電化なのでIHヒーターがあるのがお気に入り♡
yuika
yuika
2K | 一人暮らし
Mariさんの実例写真
Mari
Mari
4LDK | 家族
carp445さんの実例写真
入居前。 LIXILのシステムキッチン。
入居前。 LIXILのシステムキッチン。
carp445
carp445
4LDK | 家族
Rinさんの実例写真
オール電化なので、IHです。 お掃除しやすいのが嬉しいです♪
オール電化なので、IHです。 お掃除しやすいのが嬉しいです♪
Rin
Rin
3LDK | 家族
LOTTAさんの実例写真
オール電化になったので、電気ケトルを初購入してみました。 デザインに惹かれてラッセルホブス✨ カウンター上のコンセントカバーも楽天で購入。 まだちゃんとネジ留めてないけど、早速付けてみました♪ 早く使うのが楽しみです(*´꒳`*)
オール電化になったので、電気ケトルを初購入してみました。 デザインに惹かれてラッセルホブス✨ カウンター上のコンセントカバーも楽天で購入。 まだちゃんとネジ留めてないけど、早速付けてみました♪ 早く使うのが楽しみです(*´꒳`*)
LOTTA
LOTTA
3LDK | 家族
skkさんの実例写真
skk
skk
家族
PR
楽天市場
darinnさんの実例写真
おはようございます!久しぶりの投稿です(^・ェ・^)オール電化にする為キッチンがIHに変わりました!排気口カバーというものを最近知り、楽天でさっそくポチリました!(笑)今日も一日がんばりましょ(*^^*ゞ
おはようございます!久しぶりの投稿です(^・ェ・^)オール電化にする為キッチンがIHに変わりました!排気口カバーというものを最近知り、楽天でさっそくポチリました!(笑)今日も一日がんばりましょ(*^^*ゞ
darinn
darinn
4LDK | 家族
chobisukeさんの実例写真
我が家のキッチンです✨リクシルのシエラでIHコンロを選択しました! 今回のブログは、オール電化についてガス料金との比較やメリットなど書きました✨ http://chobipepe.net/2017/08/01/all-denka/ またご興味ありましたら、お願いします(..◜ᴗ◝..)
我が家のキッチンです✨リクシルのシエラでIHコンロを選択しました! 今回のブログは、オール電化についてガス料金との比較やメリットなど書きました✨ http://chobipepe.net/2017/08/01/all-denka/ またご興味ありましたら、お願いします(..◜ᴗ◝..)
chobisuke
chobisuke
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
toriyumaさんの実例写真
toriyuma
toriyuma
4LDK | 家族
aya5569さんの実例写真
aya5569
aya5569
yunさんの実例写真
引越して1ヶ月♡ やっと慣れてきたキッチンです! ヾ(´︶`♡)ノ
引越して1ヶ月♡ やっと慣れてきたキッチンです! ヾ(´︶`♡)ノ
yun
yun
家族
kazumi_innbさんの実例写真
キッチンpic 妹の嫁ぎ先から、お庭で採れたという完全無農薬レモンが届きました。 大きくて美味しそうなレモン✨ 久々に塩レモンでも作ろうと思います♡ ところで…picにある通り、我が家のキッチンはIHコンロなんですが、リノベーションの見積もり段階ではガスコンロでした。 ところが、引越し先の物件(今の自宅)がプロパンガスで、光熱費がかなり上がる事を懸念していたら、リフォーム会社の方がオール電化を提案してくれました。 更にオール電化にするなら半端にやるのではなく太陽光発電を乗せた方がいい、と…( ゚д゚) しかも既にリフォームが始まっている段階で…! そこから寝る間を削ってオール電化について調べ、都市ガスへの切り替え工事とオール電化を比較したりもして…、オール電化にする事に決めました。 決め手は、災害時の備えです。 もしも、ガス・電気が止まっても日中に自己発電ができれば少なくとも昼間は電気が使えるようになる。 近年の災害の後日談としてもそんな話がネットに載っていました。 なるほど、これは家族にとっては心強い設備なのではないか、と思ったんです。 太陽光発電のイニシャルコストはかなりしますが、売電システムもあり10年ちょっとでpayしそう。 であれば、オール電化もアリだな、と。 そうして我が家は太陽光発電システムを入れたオール電化になったのでした。 結果として、IHは快適だし、光熱費は下がったし、売電システムで更にお得で、オール電化を提案してくれたリフォーム会社さんに大感謝です✨ しかも、リフォーム始まってからのこの時期方向転換、このリフォーム会社さんでなければ実現しなかったと思います!本当に感謝です✨
キッチンpic 妹の嫁ぎ先から、お庭で採れたという完全無農薬レモンが届きました。 大きくて美味しそうなレモン✨ 久々に塩レモンでも作ろうと思います♡ ところで…picにある通り、我が家のキッチンはIHコンロなんですが、リノベーションの見積もり段階ではガスコンロでした。 ところが、引越し先の物件(今の自宅)がプロパンガスで、光熱費がかなり上がる事を懸念していたら、リフォーム会社の方がオール電化を提案してくれました。 更にオール電化にするなら半端にやるのではなく太陽光発電を乗せた方がいい、と…( ゚д゚) しかも既にリフォームが始まっている段階で…! そこから寝る間を削ってオール電化について調べ、都市ガスへの切り替え工事とオール電化を比較したりもして…、オール電化にする事に決めました。 決め手は、災害時の備えです。 もしも、ガス・電気が止まっても日中に自己発電ができれば少なくとも昼間は電気が使えるようになる。 近年の災害の後日談としてもそんな話がネットに載っていました。 なるほど、これは家族にとっては心強い設備なのではないか、と思ったんです。 太陽光発電のイニシャルコストはかなりしますが、売電システムもあり10年ちょっとでpayしそう。 であれば、オール電化もアリだな、と。 そうして我が家は太陽光発電システムを入れたオール電化になったのでした。 結果として、IHは快適だし、光熱費は下がったし、売電システムで更にお得で、オール電化を提案してくれたリフォーム会社さんに大感謝です✨ しかも、リフォーム始まってからのこの時期方向転換、このリフォーム会社さんでなければ実現しなかったと思います!本当に感謝です✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
aka_aoさんの実例写真
我が家はガス火です。 地元のガス屋さんからデリシアをサービスで頂きました☆ 前のアパートはIHだったんですが、やはり火力が違うので最近よく料理を焦がします(笑)
我が家はガス火です。 地元のガス屋さんからデリシアをサービスで頂きました☆ 前のアパートはIHだったんですが、やはり火力が違うので最近よく料理を焦がします(笑)
aka_ao
aka_ao
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tommさんの実例写真
#初投稿 #新築 #キッチン リクシル #グースネック
#初投稿 #新築 #キッチン リクシル #グースネック
tomm
tomm
家族
chiroyamanekoさんの実例写真
昨日届きました♫ 今まで卓上ガスコンロを使用していましたが引っ越してオール電化にしたついでに卓上用もIHに切り替えました^ ^ まだ使用していませんが、使うのが楽しみです☆ アイランド作業台でサブコンロとして使ってもいいかも?
昨日届きました♫ 今まで卓上ガスコンロを使用していましたが引っ越してオール電化にしたついでに卓上用もIHに切り替えました^ ^ まだ使用していませんが、使うのが楽しみです☆ アイランド作業台でサブコンロとして使ってもいいかも?
chiroyamaneko
chiroyamaneko
家族
kazumi_innbさんの実例写真
我が家のリノベーションストーリー④ After キッチンのAfter画像です。 間取りが変わってて分かりにくいんですが ほぼ同じ位置から撮影しています。 部屋全体が見渡せるように向きを変え セミオープンの対面キッチンにしました。 何度もLIXILのショールームに通って決めたキッチン。 この家は購入当時プロパンガスだったので リノベーションする際、都市ガス工事も一緒にする予定で キッチンもガスコンロで図面作成、見積もりしていました。 ところが、工事開始直前ガス会社から連絡があり 工事予定の道路が向こう数年、 工事の規制がかかっていて工事できないと…! なんと!そんな落とし穴が! プロパンガスだと恐ろしく光熱費上がっちゃうし どうしよう…泣 と悩んでいたら 施工会社のエンラージさんから提案が。 「オール電化にするって選択肢もありますよ。 でも、やるなら半端なのじゃなく 太陽光発電システムも入れるのをお勧めします」 と。 …え?今から?太陽光発電?オール電化? 「初期投資はかかりますが、売電システムがあるのでPayできます」と。 そこから1週間、太陽光発電とオール電化について、 睡眠削って調べたり光熱費をシミュレーションしました。 (その時にやったシミュレーションと実際の結果の比較はいつかやって公開したいです) 結果、太陽光発電とオール電化を採用した我が家。 1年間過ごしてみて、この選択にして良かったと 心から思います。 そしてやっぱり凄いのはエンラージさんの 提案力と対応力。 デザインや耐震や色々大事にしたいポイントはありますが その家特有の問題や私達の希望を ちゃんとすくい上げて考えてくれる姿勢が 本当にすごいな、と思ったリフォーム会社さんです。
我が家のリノベーションストーリー④ After キッチンのAfter画像です。 間取りが変わってて分かりにくいんですが ほぼ同じ位置から撮影しています。 部屋全体が見渡せるように向きを変え セミオープンの対面キッチンにしました。 何度もLIXILのショールームに通って決めたキッチン。 この家は購入当時プロパンガスだったので リノベーションする際、都市ガス工事も一緒にする予定で キッチンもガスコンロで図面作成、見積もりしていました。 ところが、工事開始直前ガス会社から連絡があり 工事予定の道路が向こう数年、 工事の規制がかかっていて工事できないと…! なんと!そんな落とし穴が! プロパンガスだと恐ろしく光熱費上がっちゃうし どうしよう…泣 と悩んでいたら 施工会社のエンラージさんから提案が。 「オール電化にするって選択肢もありますよ。 でも、やるなら半端なのじゃなく 太陽光発電システムも入れるのをお勧めします」 と。 …え?今から?太陽光発電?オール電化? 「初期投資はかかりますが、売電システムがあるのでPayできます」と。 そこから1週間、太陽光発電とオール電化について、 睡眠削って調べたり光熱費をシミュレーションしました。 (その時にやったシミュレーションと実際の結果の比較はいつかやって公開したいです) 結果、太陽光発電とオール電化を採用した我が家。 1年間過ごしてみて、この選択にして良かったと 心から思います。 そしてやっぱり凄いのはエンラージさんの 提案力と対応力。 デザインや耐震や色々大事にしたいポイントはありますが その家特有の問題や私達の希望を ちゃんとすくい上げて考えてくれる姿勢が 本当にすごいな、と思ったリフォーム会社さんです。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Maruさんの実例写真
内覧☺️
内覧☺️
Maru
Maru
1LDK | カップル
are_you_happyさんの実例写真
are_you_happy
are_you_happy
家族
ricolona323さんの実例写真
キッチンはタカラスタンダードのグランディアです。オール電化なので、IHコンロです。
キッチンはタカラスタンダードのグランディアです。オール電化なので、IHコンロです。
ricolona323
ricolona323
家族
meさんの実例写真
キッチンはLIXILです。オール電化なのでキレイにしやすいです。使った後、すぐに周りに跳ねた油は拭いています。 最初、お皿を入れる背面収納がなかったので後から同じ色で足しました。収納をどれくらいにしたいかで高さ、値段も変わりますね。 私は85センチの引き出しだけのタイプです。お皿が少なめだからか、特に困っていません。 上に炊飯器が置いてあるのでセットするのも楽です! ゴミ箱2つに生ゴミと缶、瓶。DAISOで買った大きめなグレーの袋には、その他のゴミを入れています。
キッチンはLIXILです。オール電化なのでキレイにしやすいです。使った後、すぐに周りに跳ねた油は拭いています。 最初、お皿を入れる背面収納がなかったので後から同じ色で足しました。収納をどれくらいにしたいかで高さ、値段も変わりますね。 私は85センチの引き出しだけのタイプです。お皿が少なめだからか、特に困っていません。 上に炊飯器が置いてあるのでセットするのも楽です! ゴミ箱2つに生ゴミと缶、瓶。DAISOで買った大きめなグレーの袋には、その他のゴミを入れています。
me
me
3LDK | 家族
Fumiさんの実例写真
うちの築14年のIH 家を新築した時はガスコンロでしたが、ガス代が高いのと安全を考えてオール電化に建てて2年くらいで変更しました😃 あっという事は、IHは使用期間は12年です😁
うちの築14年のIH 家を新築した時はガスコンロでしたが、ガス代が高いのと安全を考えてオール電化に建てて2年くらいで変更しました😃 あっという事は、IHは使用期間は12年です😁
Fumi
Fumi
家族
PR
楽天市場
Mさんの実例写真
食器棚の横にペットボトルのゴミ捨て様に、袋を設置しました。本当は黒かブラウンで統一したかったけど、すぐに容量がぱんぱんになるので、思ったサイズのゴミ箱がなく……仕方なくランドリー用の袋にしました。設置してみれば、ランドリー用か分からないので、これで良かったかも!スリコで、お値段も500円なので、満足です。
食器棚の横にペットボトルのゴミ捨て様に、袋を設置しました。本当は黒かブラウンで統一したかったけど、すぐに容量がぱんぱんになるので、思ったサイズのゴミ箱がなく……仕方なくランドリー用の袋にしました。設置してみれば、ランドリー用か分からないので、これで良かったかも!スリコで、お値段も500円なので、満足です。
M
M
2LDK
Ruguさんの実例写真
Rugu
Rugu
家族
serinaさんの実例写真
横並びのトリプルワイドIH❤️ ホワイトの換気扇❤️
横並びのトリプルワイドIH❤️ ホワイトの換気扇❤️
serina
serina
家族
hadukiさんの実例写真
御影石のステップカウンターはオイルガード無しに💡 油より水はねが気になったので水はね防止キッチンガードを設置しました✨
御影石のステップカウンターはオイルガード無しに💡 油より水はねが気になったので水はね防止キッチンガードを設置しました✨
haduki
haduki
3LDK | 家族
RiLiさんの実例写真
RiLi
RiLi
家族
RiLiさんの実例写真
RiLi
RiLi
家族
Sakaさんの実例写真
今年というか今日から節電に励みたいです。オール電化の我が家、去年の2倍以上の電気代に驚きました。 子供達が走り回るためほこりが気になって毎日かけていた掃除機を極力やめて、フロアワイパーにしました。 冬場の暖房機器は床暖のみです。 昼間はなるべくカーテンを開けて南側のリビングと西側のダイニングキッチンからの明かりで十分過ごせそうです。
今年というか今日から節電に励みたいです。オール電化の我が家、去年の2倍以上の電気代に驚きました。 子供達が走り回るためほこりが気になって毎日かけていた掃除機を極力やめて、フロアワイパーにしました。 冬場の暖房機器は床暖のみです。 昼間はなるべくカーテンを開けて南側のリビングと西側のダイニングキッチンからの明かりで十分過ごせそうです。
Saka
Saka
家族
momocchiさんの実例写真
🍳愛用のキッチンツール🍳イベント キッチンツールは、とにかく使いやすく。 常時つかうものはワンアクションで、見える位置にスタンバイ。 頻度の少ないものは、見えない収納で、シンク扉裏や引き出しに収納。 オール電化の我が家。 ナイトプランの時間帯に電磁調理を済ませたい。 だから、朝7時までが勝負! 今週は月火水木金、全勝だぜい✌️
🍳愛用のキッチンツール🍳イベント キッチンツールは、とにかく使いやすく。 常時つかうものはワンアクションで、見える位置にスタンバイ。 頻度の少ないものは、見えない収納で、シンク扉裏や引き出しに収納。 オール電化の我が家。 ナイトプランの時間帯に電磁調理を済ませたい。 だから、朝7時までが勝負! 今週は月火水木金、全勝だぜい✌️
momocchi
momocchi
家族
PR
楽天市場
snoopyさんの実例写真
節電対策💡´- 我が家はオール電化。エコキュート 今までめいいっぱい使用しても2万超える事なかった我が家 それが先月3万超えました🥲 マジでびっくり。 その日から石油ストーブのみで余程の大雪の日以外はエアコン付けるのもやめました。 そして色々調べて他に始めた節電は 我が家は夜23時~朝7時までが1番電気料金が安くなる時間帯。 先月から 23時になってからご飯を炊いてその後スグに1食づつ小分けにして即冷凍。 毎日炊くこともやめました。 そして炊飯器のコンセントも直ぐに抜いて保温機能も一切やめました。 今までご飯を冷凍するのに抵抗あったけど 炊きたてを即冷凍してるからか、チンして食べても炊きたてと全然変わらず美味しい事に驚きです。 これにしてからご飯を無駄にする事も無くなったのでこれはこれで良きです。 3合炊くとこのジップロックパックを4つ使います。 まとめ ・保温機能を1時間以上使用するなら、冷凍して電子レンジで解凍したほうが電気代は少なく済む ・5合炊きの炊飯器でお米を1合炊いても5合炊いても、電気代の変化はあまりない なのでまとめて炊いて小分けに冷凍保存。 そして食べる分だけを解凍する方が節電になるらしい ・保温機能をいつも7~8時間程度使っているなら、食べるタイミングにあわせて2回炊飯したほうが電気代はお得らしいです。 また、タイマーもその間に待機電力がかかるので なるべくコンセントはこまめに抜いた方が良いみたいです
節電対策💡´- 我が家はオール電化。エコキュート 今までめいいっぱい使用しても2万超える事なかった我が家 それが先月3万超えました🥲 マジでびっくり。 その日から石油ストーブのみで余程の大雪の日以外はエアコン付けるのもやめました。 そして色々調べて他に始めた節電は 我が家は夜23時~朝7時までが1番電気料金が安くなる時間帯。 先月から 23時になってからご飯を炊いてその後スグに1食づつ小分けにして即冷凍。 毎日炊くこともやめました。 そして炊飯器のコンセントも直ぐに抜いて保温機能も一切やめました。 今までご飯を冷凍するのに抵抗あったけど 炊きたてを即冷凍してるからか、チンして食べても炊きたてと全然変わらず美味しい事に驚きです。 これにしてからご飯を無駄にする事も無くなったのでこれはこれで良きです。 3合炊くとこのジップロックパックを4つ使います。 まとめ ・保温機能を1時間以上使用するなら、冷凍して電子レンジで解凍したほうが電気代は少なく済む ・5合炊きの炊飯器でお米を1合炊いても5合炊いても、電気代の変化はあまりない なのでまとめて炊いて小分けに冷凍保存。 そして食べる分だけを解凍する方が節電になるらしい ・保温機能をいつも7~8時間程度使っているなら、食べるタイミングにあわせて2回炊飯したほうが電気代はお得らしいです。 また、タイマーもその間に待機電力がかかるので なるべくコンセントはこまめに抜いた方が良いみたいです
snoopy
snoopy
家族
もっと見る