コメント18
koshiregutyo
◼️◻️「もしも」の備え◻️◼️《 pic① 》先日から防災備蓄品を見直していますが、この度、ヘッドライトも購入しました通常1個が1,500円ほどなのが、今回、1個500円ほどになっていて!マジか、うち家族4人やし、元の値段1個で3人分買えるんやん!昼休憩の時間帯やったので相方に電話相方は消防設備点検・電気工事等、そっち系の専門職なもんで、説明読んで分からんことを聞いて、なんやかや話して、相談。「えーんやない?」かっる!いつものことながら軽っ!でもこの人、必要ないと判断したら即、「俺は要らんと思うけど」と、言う人なので、えーんやない?の返事はGOの合図ま、どっちでもええんやない?の意もあるけど飾っとくだけやないで、ちゃんとセットしてみよう思います《 pic② 》ちょいと用事があって、午前中にナフコへ店員さんに商品のことを聞いたら製造元に問い合わせをしてくれましてその折り返しに時間がかかるみたいなので待ち時間を利用してこないだ取り替えた玄関鍵のスペアを注文ダブル案件で待ってる間、キャンプ用品コーナーを見て回る私←暇やしキャンプ用品って、防災用品になりますよね〜これ、欲しい!!!カセットコンロ、家にあるけど、これ、ケース付き❤︎しかも私が好きな濃いオリーブ色(深緑ともいう)防災用品ってやみくもに買わずに、必要なものを見極めることが大事でも、そんな中でも、実用性はもちろんだけど、、自分が好きだと思える要素も大事ですよね色とか、形とか、サイズ感とか、美味しさとか、美味しさとか、美味しさとか↓ ↓ ↓ここからは、きゃにお話↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓《 pic③ 》これ、今日の午後の きゃにお無事です、無事なんですよ!でも‥今朝、長男が寝室からリビングに連れてくる時、「うわぁ!ふああ‥!!」長男の声が聞こえたキッチンにいた私、なんか言いよる!なんかあったぞ、長男!(↑暗に、相方に「見に行け!」の合図)ピンときた、きゃにおをひっくり返したな、と。こういう時の母の勘は研ぎ澄まされとるていうか、子のやらかすことって、だいたい分かるす〜ぐ把握できる長男、急いでリビング来て、箱ティッシュのティッシュをボッボッボッ!3回くらいマッハで取って行ったベッドか?床か?!「かろうじて、床〜」相方からの返事←《 pic④ 》慣れてきて油断したな長男、最近はアラーム鳴っても起こすまで起きないし‥その後、相方が、「これ、足取れたぞ」え「そこ、ティッシュについとるよ」見たら、、きゃにおの足、取れとる‥ブッチィ‥!!!←何かがキレた音長男、くおらーーーーー!!!!!(ガチ説教)その後、水替えでも、相方に何やら怒られてる長男何、どしたん?「や、足がもう1本取れとる言うけ、 早よ先にそれを取れ言いよるったい」なん‥だと‥つい数日前に脱皮して、なくしていた足2本再生したきゃにおたぶんそれが、また取れたんやねまだ、やわこかったんやろな石も一緒に入れとるもん、落とされた時の衝撃ったら、酷かったよね長男、アンタの子やぞマジで気ぃ抜いとんやねえんか命守れてねーやねーか自分がおびやかしてどーすんかっちゃ→こういう時は荒い浦方弁になる長男、しょんぼりふー、、、しょぼしょぼ朝ごはん食べてる長男に、豚肉焼いて出しました←長男の好物「ありがと、かあか」むう、かあかも、ごめんな☆きゃにおですが、朝、足が取れた時からハサミ足で何やら石をちまちまと触り、口に運んでいる様子海水を替えた後はよくやってることですが、今日は特に、ちまちまやっていて‥ううう〜‥なんか、生きることに一生懸命で、健気さに泣けてくるいろいろ学ぶわ〜この子から

この写真を見た人へのおすすめの写真