daily-order-mailさんの部屋
【手回し充電・ライト】手回し 充電 ライト ラジオ クロスフィールド ダイナモLEDラジオライト XF-10(自家発電・防災・防災ラジオ ライト・USB充電・手回し発電・サイレン・LED・アウトドア・非常時の備え・避難グッズ)カクセー
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,870
コメント1
daily-order-mail
クロスフィールド ダイナモLEDラジオライト XF-10防災グッズにも!アウトドアにも使える!手回し充電、電池を使用しない自家発電。LEDライト・ワイドFMラジオ・サイレン機能付!入・出力用USBケーブル付!

この写真を見た人へのおすすめの写真

Bariboy1972さんの実例写真
LIXLさんの対面キッチンでカウンターが一体式のものです。キッチンの天板はチョコレート色の人工大理石をchoiceしました。とてもお洒落な色で大人な雰囲気を醸してくれます。このキッチンに立って、コーヒー豆を手回しのミルで挽いている時の雰囲気がたまりません。
LIXLさんの対面キッチンでカウンターが一体式のものです。キッチンの天板はチョコレート色の人工大理石をchoiceしました。とてもお洒落な色で大人な雰囲気を醸してくれます。このキッチンに立って、コーヒー豆を手回しのミルで挽いている時の雰囲気がたまりません。
Bariboy1972
Bariboy1972
家族
HISAさんの実例写真
HISA
HISA
3LDK | 家族
ikさんの実例写真
地震後、約40時間の停電 灯りや電池やカセットコンロや食料は色々揃ってたので困る事なかったんですが、やっぱり洗濯機冷蔵庫が使えないのが辛かった。携帯の充電は避難所でできたので助かりました。こんな中お仕事されてる方々に感謝しかないです。 食料と言っても米、乾麺、パンとか冷蔵保存のいらない日持ちするものなので肉魚野菜はあまりなくて栄養不足が心配なので早くお店が通常営業で皆んなの生活もいつも通りになりますように!
地震後、約40時間の停電 灯りや電池やカセットコンロや食料は色々揃ってたので困る事なかったんですが、やっぱり洗濯機冷蔵庫が使えないのが辛かった。携帯の充電は避難所でできたので助かりました。こんな中お仕事されてる方々に感謝しかないです。 食料と言っても米、乾麺、パンとか冷蔵保存のいらない日持ちするものなので肉魚野菜はあまりなくて栄養不足が心配なので早くお店が通常営業で皆んなの生活もいつも通りになりますように!
ik
ik
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
非常用のラジオライトが壊れたので買い替えました。📻 ソーラー、手回し、USB充電、電池が使えて、SOSアラーム機能やスマホ充電機能も付いています。 コンパクトで、レトロな見た目もかわいい。✨✨ 陽のあたる場所に吊るしてラジオを流しておけば、、音楽を聴きながらソーラー充電完了です。☀🔋
非常用のラジオライトが壊れたので買い替えました。📻 ソーラー、手回し、USB充電、電池が使えて、SOSアラーム機能やスマホ充電機能も付いています。 コンパクトで、レトロな見た目もかわいい。✨✨ 陽のあたる場所に吊るしてラジオを流しておけば、、音楽を聴きながらソーラー充電完了です。☀🔋
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
yuriさんの実例写真
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
yuri
yuri
家族
Mamiyさんの実例写真
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
JAMES43さんの実例写真
JAMES43
JAMES43
家族
ikumariさんの実例写真
あれから8年… 今年も2:46黙祷しました 毎年3.11は防災グッズ見直しの日です。 写真のは玄関にLEDランタンおいています! USB充電、車載充電、乾電池、ソーラー、手回し充電できます(^^) 非常食も追加注文したので、今週中には全部揃えるといいなぁと思います(^^)
あれから8年… 今年も2:46黙祷しました 毎年3.11は防災グッズ見直しの日です。 写真のは玄関にLEDランタンおいています! USB充電、車載充電、乾電池、ソーラー、手回し充電できます(^^) 非常食も追加注文したので、今週中には全部揃えるといいなぁと思います(^^)
ikumari
ikumari
3DK | 家族
yukkaさんの実例写真
東日本大震災を宮城で体験しました。その後揃えた防災グッズの専用引き出しです。当時とにかく必要だった物を集めてあります。各サイズの乾電池。電池で使える小型ラジオとスマホの充電器。懐中電灯はこの他にも各部屋ごとに備えてあります。いつどこで真っ暗になってもガラスのカケラだらけの中を歩かなくて済むように。
東日本大震災を宮城で体験しました。その後揃えた防災グッズの専用引き出しです。当時とにかく必要だった物を集めてあります。各サイズの乾電池。電池で使える小型ラジオとスマホの充電器。懐中電灯はこの他にも各部屋ごとに備えてあります。いつどこで真っ暗になってもガラスのカケラだらけの中を歩かなくて済むように。
yukka
yukka
3LDK | 家族
yukiさんの実例写真
yuki
yuki
一人暮らし
HISAさんの実例写真
ガレージルーム 趣味部屋 釣り道具ディスプレイ
ガレージルーム 趣味部屋 釣り道具ディスプレイ
HISA
HISA
3LDK | 家族
tuutikkiさんの実例写真
sansuiブルートゥーススピーカーラジオ 充電式でアウトドアにも持ち出せて気に入っています🎵
sansuiブルートゥーススピーカーラジオ 充電式でアウトドアにも持ち出せて気に入っています🎵
tuutikki
tuutikki
3LDK | 家族
nao.roomさんの実例写真
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
ixumiさんの実例写真
実は地味に成長し続けていた防災用品たち。 増やしたのはエアマットレス、化粧品、からだふき、手回し充電ラジオ、電池、電池チェッカー🤔 オムニウッティLLサイズ1個にパンパンですがこれだけ入ってます! 食器類をこちらに移したので、もう一つのオムニウッティにはおやつを追加しようと目論み中🍭 玄関のシューズボックス下に置いてますが、ダイソーのプランタードーリーに乗せて引き出しやすくしています💨💨
実は地味に成長し続けていた防災用品たち。 増やしたのはエアマットレス、化粧品、からだふき、手回し充電ラジオ、電池、電池チェッカー🤔 オムニウッティLLサイズ1個にパンパンですがこれだけ入ってます! 食器類をこちらに移したので、もう一つのオムニウッティにはおやつを追加しようと目論み中🍭 玄関のシューズボックス下に置いてますが、ダイソーのプランタードーリーに乗せて引き出しやすくしています💨💨
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
Samさんの実例写真
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
Sam
Sam
4LDK | 家族
milkyさんの実例写真
電池、充電、手回しで電力確保出来ます✨
電池、充電、手回しで電力確保出来ます✨
milky
milky
3LDK
mintさんの実例写真
先日胆振東部地震から2年経ちました。 遠く離れた熊本の地震をきっかけに非常食や水は買い揃えていたので、道内全域で停電していた時にとても助かりました。 そして実際に長時間の停電を経験して必要だと思ったライト、モバイルバッテリー、携帯ラジオを買い揃えました。 電池も多めにストックしております。 まだまだ足りないもの、こども達が成長し見直さないと行けないもの等これからも少しずつ買い揃えていきます。
先日胆振東部地震から2年経ちました。 遠く離れた熊本の地震をきっかけに非常食や水は買い揃えていたので、道内全域で停電していた時にとても助かりました。 そして実際に長時間の停電を経験して必要だと思ったライト、モバイルバッテリー、携帯ラジオを買い揃えました。 電池も多めにストックしております。 まだまだ足りないもの、こども達が成長し見直さないと行けないもの等これからも少しずつ買い揃えていきます。
mint
mint
4LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災の備え 非常用リュック2つ目 電池やラジオ、食品が入っててかなり重い。 オレンジ色の袋は、給水タンクとして運べる入れ物で、いまは食品が3日分ほど入ってます。 点検したら、懐中電灯が故障してました。両手を空けるために、ヘッドライトを補充しようと思います。手回しラジオは妹が10年前学校でもらったものを譲ってもらいました。まだ使える。 箱に入ったままのものは、未点検。一回使ってみた方がいいんだろうな。 この4連休で、防災の備えをかなり調べました。インテリア関係なく連投になるので、ご遠慮なくスルーしてください。
防災の備え 非常用リュック2つ目 電池やラジオ、食品が入っててかなり重い。 オレンジ色の袋は、給水タンクとして運べる入れ物で、いまは食品が3日分ほど入ってます。 点検したら、懐中電灯が故障してました。両手を空けるために、ヘッドライトを補充しようと思います。手回しラジオは妹が10年前学校でもらったものを譲ってもらいました。まだ使える。 箱に入ったままのものは、未点検。一回使ってみた方がいいんだろうな。 この4連休で、防災の備えをかなり調べました。インテリア関係なく連投になるので、ご遠慮なくスルーしてください。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
HKさんの実例写真
防災リュックにイオンウォーターを追加しました。
防災リュックにイオンウォーターを追加しました。
HK
HK
3LDK | 家族
neneさんの実例写真
我が家の防災グッズの一部です。 食品や水はローリングストックが基本で 備蓄食も準備しています。 非常時こそ美味しいご飯が食べたいと思い、 美味しいと評判のいいものを選びました。 野菜不足解消のためトマトジュースも用意しています。 食品以外での最重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、ライトだと思っています。 停電した時のためにソーラー充電器と ソーラーランタンも準備しました。 この他に持ち出しリュックと車内にも最低限の防災グッズを準備しています。 また、壁掛けテレビは地震の際には テレビの転倒防止になると思います。 トイレ トイレットペーパー ティッシュ 水 食品、紙皿類 トマトジュース ラジオ ソーラー充電器 ソーラーライト 懐中電灯 電池 マスク ウェットティッシュ ハンドスプレー 水のいらないシャンプー ボディシート マウスウォッシュ ウォータータンク ガスボンベ
我が家の防災グッズの一部です。 食品や水はローリングストックが基本で 備蓄食も準備しています。 非常時こそ美味しいご飯が食べたいと思い、 美味しいと評判のいいものを選びました。 野菜不足解消のためトマトジュースも用意しています。 食品以外での最重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、ライトだと思っています。 停電した時のためにソーラー充電器と ソーラーランタンも準備しました。 この他に持ち出しリュックと車内にも最低限の防災グッズを準備しています。 また、壁掛けテレビは地震の際には テレビの転倒防止になると思います。 トイレ トイレットペーパー ティッシュ 水 食品、紙皿類 トマトジュース ラジオ ソーラー充電器 ソーラーライト 懐中電灯 電池 マスク ウェットティッシュ ハンドスプレー 水のいらないシャンプー ボディシート マウスウォッシュ ウォータータンク ガスボンベ
nene
nene
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
stさんの実例写真
我が家の防災グッズイベント。 過去picから失礼します。 リュックに、手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなどを入れ、ウォータータンクと一緒に下駄箱に置いています。 あと、非常食として用意しているのはアルファ米。電気とガスが止まっても食べられるので。 他にお菓子は常に何か置いています。 これらはキッチンに置いています。 細かいもので足りないものもあるだろうけど、トイレと食料は意識して用意しています。
我が家の防災グッズイベント。 過去picから失礼します。 リュックに、手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなどを入れ、ウォータータンクと一緒に下駄箱に置いています。 あと、非常食として用意しているのはアルファ米。電気とガスが止まっても食べられるので。 他にお菓子は常に何か置いています。 これらはキッチンに置いています。 細かいもので足りないものもあるだろうけど、トイレと食料は意識して用意しています。
st
st
家族
hidemaroomさんの実例写真
防災リュックの中身を見直してみました。 自作防災リュックです。 リュックはユニクロの防水のもの。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト(6食分) ・手回し防災ラジオ&懐中電灯(※マステにNHKのチャンネルの番号記入) ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・アルミブランケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・除菌シート ・除菌ジェル ・ボディシート(身体拭く用) ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・歯間ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン ・テープ ・くつ下 ・軍手 ・タオル ・手ぬぐい ・ハンカチ ・スマホ充電コード 上記のような感じです。 これを機に中身に足そうと思っているのは、 レインコート、 アイマスク、 耳栓、 簡易トイレ、 カセットコンロなどです。 よく考えたらボンベしかなかった汗。 ほかの非常食については、ローリングストックにして普段から使い、在庫を回しながら保存しています。(カップ麺や缶詰など) 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたいと改めて感じました。 2011年の3月11日の東日本大震災のときは千葉県の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございました。
防災リュックの中身を見直してみました。 自作防災リュックです。 リュックはユニクロの防水のもの。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト(6食分) ・手回し防災ラジオ&懐中電灯(※マステにNHKのチャンネルの番号記入) ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・アルミブランケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・除菌シート ・除菌ジェル ・ボディシート(身体拭く用) ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・歯間ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン ・テープ ・くつ下 ・軍手 ・タオル ・手ぬぐい ・ハンカチ ・スマホ充電コード 上記のような感じです。 これを機に中身に足そうと思っているのは、 レインコート、 アイマスク、 耳栓、 簡易トイレ、 カセットコンロなどです。 よく考えたらボンベしかなかった汗。 ほかの非常食については、ローリングストックにして普段から使い、在庫を回しながら保存しています。(カップ麺や缶詰など) 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたいと改めて感じました。 2011年の3月11日の東日本大震災のときは千葉県の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございました。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の防災ラジオをご紹介します。 SONYの【手回し充電ラジオ】です。 電池がなくとも手回しで聴くことができます。 (1分の手回しでFM約50分、AM約75分のリスニング可) 他、LEDライトがついていて、スマホやケータイなどへの充電が可能です。 (残念ながらiPhoneXRへの充電は出来ませんでした(・_・;)以前使っていた6sには出来ました) なんと言ってもコンパクトなのが良いですね^^ 隣のiPhoneXRと比べてもらえばわかりますが、一回り小さいです。 まさに手のひらサイズと言った感じ。 そうそう、手回しですがけっこう疲れますよf^_^; 1秒に二回転のペースで回さないと充電できません。 スマホへの充電はかなりの労力です。 (いざとなったら、それどころじゃないんですけどね) スマホって、どんだけ電池食いだってな話ですね。
我が家の防災ラジオをご紹介します。 SONYの【手回し充電ラジオ】です。 電池がなくとも手回しで聴くことができます。 (1分の手回しでFM約50分、AM約75分のリスニング可) 他、LEDライトがついていて、スマホやケータイなどへの充電が可能です。 (残念ながらiPhoneXRへの充電は出来ませんでした(・_・;)以前使っていた6sには出来ました) なんと言ってもコンパクトなのが良いですね^^ 隣のiPhoneXRと比べてもらえばわかりますが、一回り小さいです。 まさに手のひらサイズと言った感じ。 そうそう、手回しですがけっこう疲れますよf^_^; 1秒に二回転のペースで回さないと充電できません。 スマホへの充電はかなりの労力です。 (いざとなったら、それどころじゃないんですけどね) スマホって、どんだけ電池食いだってな話ですね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
新しくBluetoothスピーカーを迎えました! リモコン付き、ラジオ付き! しかもUSB充電! 起きたい場所に電源なくても置けちゃう優れもの🤎 お部屋にあっても可愛いスピーカー! お気に入りです!
新しくBluetoothスピーカーを迎えました! リモコン付き、ラジオ付き! しかもUSB充電! 起きたい場所に電源なくても置けちゃう優れもの🤎 お部屋にあっても可愛いスピーカー! お気に入りです!
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
mucilindaさんの実例写真
照明をシーリングからペンダントに変えました。ラジオハウスペンダントは、光がまろやかで真鍮の風合いもとても良いです(^-^)
照明をシーリングからペンダントに変えました。ラジオハウスペンダントは、光がまろやかで真鍮の風合いもとても良いです(^-^)
mucilinda
mucilinda
morimo.houseさんの実例写真
morimo.house
morimo.house
家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
kouさんの実例写真
防災グッズ、以前より食料品とトイレが増えました😄 普段はワゴンに収納しています😌 防災ラジオは、ラジオはもちろん、ライト、サイレン、スマホの充電も出来るものです💡 電気がなくても、手動でつきます😀✨
防災グッズ、以前より食料品とトイレが増えました😄 普段はワゴンに収納しています😌 防災ラジオは、ラジオはもちろん、ライト、サイレン、スマホの充電も出来るものです💡 電気がなくても、手動でつきます😀✨
kou
kou
4LDK | 家族
sunuponさんの実例写真
キッチンというかDK部分 ダイニングテーブルの位置にあったコンセントに コンセントカバーを付けました🔌 少し色が他の家具より濃かったかなぁ でもペンも置けるし スマホの充電したり ダイニングテーブルでお鍋するときに活躍中です^^
キッチンというかDK部分 ダイニングテーブルの位置にあったコンセントに コンセントカバーを付けました🔌 少し色が他の家具より濃かったかなぁ でもペンも置けるし スマホの充電したり ダイニングテーブルでお鍋するときに活躍中です^^
sunupon
sunupon
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
⚠️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 ⑥ 水で膨らむ圧縮タオル 水だけだから肌に優しく、旅行やアウトドアやお散歩の時に便利♪ でも断水時・避難所ではどうか。 食事やトイレの度に使うとして1人1日7〜8枚は必要かな? その度に圧縮タオルを水に浸し、水気を絞る為に混雑した避難所内から流しや外に移動するのは面倒だし、限られた水を使うのは勿体ない。 サイズが小さく使用時は濡れてるから防寒や止血などに使えない。 お菓子と間違えて口に入れる人もいるので誤嚥に注意! ⑦ 連絡先のメモや貴重品 防災リュックに必ず入れる物として認知されてる分、避難所での盗難や、平時に家に空き巣に入られて防災リュックを狙われる可能性もあります。 防災リュックとは別にサコッシュやウエストポーチなどに入れて、すぐ持ち出せるように保管しています。 ⑧大便に使えない携帯簡易トイレ 防災ポーチには小専用の携帯トイレを入れてるけど、避難所は数日いたら大、我慢できませんよね😅 トイレットペーパーの穴の中に紐を通しておけば持ち運びしやすく、引っ掛けて使えて便利♪ ⑨ロープ 私、ロープワークできないから使いこなせません。 ⑩ 手回しタイプの充電器 被災時は心身ともに疲れが溜まっています。 時間と体力が奪われる手回しより、モバイルバッテリー、乾電池、ソーラー充電などの方がストレスにならないかと。 音が出るので避難所では使いづらいし。
⚠️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 ⑥ 水で膨らむ圧縮タオル 水だけだから肌に優しく、旅行やアウトドアやお散歩の時に便利♪ でも断水時・避難所ではどうか。 食事やトイレの度に使うとして1人1日7〜8枚は必要かな? その度に圧縮タオルを水に浸し、水気を絞る為に混雑した避難所内から流しや外に移動するのは面倒だし、限られた水を使うのは勿体ない。 サイズが小さく使用時は濡れてるから防寒や止血などに使えない。 お菓子と間違えて口に入れる人もいるので誤嚥に注意! ⑦ 連絡先のメモや貴重品 防災リュックに必ず入れる物として認知されてる分、避難所での盗難や、平時に家に空き巣に入られて防災リュックを狙われる可能性もあります。 防災リュックとは別にサコッシュやウエストポーチなどに入れて、すぐ持ち出せるように保管しています。 ⑧大便に使えない携帯簡易トイレ 防災ポーチには小専用の携帯トイレを入れてるけど、避難所は数日いたら大、我慢できませんよね😅 トイレットペーパーの穴の中に紐を通しておけば持ち運びしやすく、引っ掛けて使えて便利♪ ⑨ロープ 私、ロープワークできないから使いこなせません。 ⑩ 手回しタイプの充電器 被災時は心身ともに疲れが溜まっています。 時間と体力が奪われる手回しより、モバイルバッテリー、乾電池、ソーラー充電などの方がストレスにならないかと。 音が出るので避難所では使いづらいし。
sumiko
sumiko
4LDK
akmama_khさんの実例写真
もしもの備えで、 LAKOLEで購入しました☆ 防災用ラジオにと 『太陽光充電ができる 2WAY FMラジオ&  ワイヤレススピーカー それと、 モバイルバッテリー。 どちらも1100円。 しかも、見た目もよし❣️ ラジオは、太陽光で充電できるのが ポイント。 モバイルバッテリーは、 2つ持っているのですが、 わがやには、 電池式でない、 充電式の明かりがいくつかあるので、 それらを災害時つかいやすいように モバイルバッテリーを 増やす計画です。 ほんとは、 大きなポータブル電源を欲しいなぁ と思っていましたが、 今のところ、 太陽光発電が災害電源になるかな。 と、モバイルバッテリーの 増量となりました。 みなさんは、 どんな備えかな? と、イベントで勉強中。
もしもの備えで、 LAKOLEで購入しました☆ 防災用ラジオにと 『太陽光充電ができる 2WAY FMラジオ&  ワイヤレススピーカー それと、 モバイルバッテリー。 どちらも1100円。 しかも、見た目もよし❣️ ラジオは、太陽光で充電できるのが ポイント。 モバイルバッテリーは、 2つ持っているのですが、 わがやには、 電池式でない、 充電式の明かりがいくつかあるので、 それらを災害時つかいやすいように モバイルバッテリーを 増やす計画です。 ほんとは、 大きなポータブル電源を欲しいなぁ と思っていましたが、 今のところ、 太陽光発電が災害電源になるかな。 と、モバイルバッテリーの 増量となりました。 みなさんは、 どんな備えかな? と、イベントで勉強中。
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
saya_lifeさんの実例写真
充電コードの取り合いになることが多く、充電コーナーとリモコン置き場を作りました☻
充電コードの取り合いになることが多く、充電コーナーとリモコン置き場を作りました☻
saya_life
saya_life
家族
cookie_19902006さんの実例写真
玄関照明をセンサーライトにしました。 今のは明るいし、充電式なので乾電池要らずで便利やなぁ。
玄関照明をセンサーライトにしました。 今のは明るいし、充電式なので乾電池要らずで便利やなぁ。
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
sumichi.f2021さんの実例写真
sumichi.f2021
sumichi.f2021
4LDK | 家族
nn-homeさんの実例写真
フラワーポットのランプはUSB充電式コードレスなのでコンセントがなくても好きな場所に置けるのが良いです。3段階に明るさを調節できるのも◎
フラワーポットのランプはUSB充電式コードレスなのでコンセントがなくても好きな場所に置けるのが良いです。3段階に明るさを調節できるのも◎
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
yuyujijiさんの実例写真
yuyujiji
yuyujiji
atarasiioutiさんの実例写真
燕三条の水切りラックを設置しました 壁が白だったので合わせました 手元ライトがなくて調理中暗いのが悩みでした 手をかざすだけでスイッチになる充電式のライトを付けました マグネット式でステンレストレイの裏に貼り付いてます
燕三条の水切りラックを設置しました 壁が白だったので合わせました 手元ライトがなくて調理中暗いのが悩みでした 手をかざすだけでスイッチになる充電式のライトを付けました マグネット式でステンレストレイの裏に貼り付いてます
atarasiiouti
atarasiiouti
SABOTENさんの実例写真
寝室の模様替えをちょっとずつ進行中。
寝室の模様替えをちょっとずつ進行中。
SABOTEN
SABOTEN
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
今年8月、超ノロノロ台風10号が離れた所にも大雨をもたらしました。 災害による停電も増えているので、8月のお盆前に三順ニコニコ楽天市場店で防災ラジオを購入しました。 多機能ポータブルラジオで、LEDライト&SOSアラート機能搭載、多様な充電方法で緊急時に役立ちます! スマホ充電も出来ます! 軽くてコンパクトですが1台で8役という優れものです✨
今年8月、超ノロノロ台風10号が離れた所にも大雨をもたらしました。 災害による停電も増えているので、8月のお盆前に三順ニコニコ楽天市場店で防災ラジオを購入しました。 多機能ポータブルラジオで、LEDライト&SOSアラート機能搭載、多様な充電方法で緊急時に役立ちます! スマホ充電も出来ます! 軽くてコンパクトですが1台で8役という優れものです✨
mommy
mommy
家族
miさんの実例写真
建売だから諦めていましたがキッチン壁に充電式電球でブラケットライト取り付けました☺️ そんなに明るくないので夕方くらいがちょうどいいです♡
建売だから諦めていましたがキッチン壁に充電式電球でブラケットライト取り付けました☺️ そんなに明るくないので夕方くらいがちょうどいいです♡
mi
mi
もっと見る