手回しラジオ

45枚の部屋写真から38枚をセレクト
lomane124さんの実例写真
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
tenseinaroumanさんの実例写真
キャンペーンで買いました 間接照明モバイルバッテリーラジオと多機能で使いやすそうです
キャンペーンで買いました 間接照明モバイルバッテリーラジオと多機能で使いやすそうです
tenseinarouman
tenseinarouman
eigodenさんの実例写真
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
eigoden
eigoden
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の防災ラジオをご紹介します。 SONYの【手回し充電ラジオ】です。 電池がなくとも手回しで聴くことができます。 (1分の手回しでFM約50分、AM約75分のリスニング可) 他、LEDライトがついていて、スマホやケータイなどへの充電が可能です。 (残念ながらiPhoneXRへの充電は出来ませんでした(・_・;)以前使っていた6sには出来ました) なんと言ってもコンパクトなのが良いですね^^ 隣のiPhoneXRと比べてもらえばわかりますが、一回り小さいです。 まさに手のひらサイズと言った感じ。 そうそう、手回しですがけっこう疲れますよf^_^; 1秒に二回転のペースで回さないと充電できません。 スマホへの充電はかなりの労力です。 (いざとなったら、それどころじゃないんですけどね) スマホって、どんだけ電池食いだってな話ですね。
我が家の防災ラジオをご紹介します。 SONYの【手回し充電ラジオ】です。 電池がなくとも手回しで聴くことができます。 (1分の手回しでFM約50分、AM約75分のリスニング可) 他、LEDライトがついていて、スマホやケータイなどへの充電が可能です。 (残念ながらiPhoneXRへの充電は出来ませんでした(・_・;)以前使っていた6sには出来ました) なんと言ってもコンパクトなのが良いですね^^ 隣のiPhoneXRと比べてもらえばわかりますが、一回り小さいです。 まさに手のひらサイズと言った感じ。 そうそう、手回しですがけっこう疲れますよf^_^; 1秒に二回転のペースで回さないと充電できません。 スマホへの充電はかなりの労力です。 (いざとなったら、それどころじゃないんですけどね) スマホって、どんだけ電池食いだってな話ですね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
kouheiyuto24623takaさんの実例写真
kouheiyuto24623taka
kouheiyuto24623taka
家族
Shimaさんの実例写真
子供が中学校の授業で作った手回しラジオ✨✨懐中電灯も付いている優れものです(o^^o) 最近の学校教材凄い👏👏
子供が中学校の授業で作った手回しラジオ✨✨懐中電灯も付いている優れものです(o^^o) 最近の学校教材凄い👏👏
Shima
Shima
4LDK | 家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
hinanoさんの実例写真
防災用にソーラー&手回し充電ラジオと充電池を購入。 スマホも充電できるよう。 停電が続いてる地域があるようですが、早く復旧しますように。
防災用にソーラー&手回し充電ラジオと充電池を購入。 スマホも充電できるよう。 停電が続いてる地域があるようですが、早く復旧しますように。
hinano
hinano
家族
saorinさんの実例写真
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
nonさんの実例写真
先週、スマホの機種変更をしました。 で、コネクターがmicroUSBからUSB-Cになったので充電コードなど色々買い換えたんですが、すっかり忘れていたのが、非常用持ち出し袋に入れている手回し充電ラジオとソーラーで充電出来るモバイルバッテリー。 もともとコネクターが色々付属してるけどUSB-Cは入ってない! 慌てて変換アダプターを買ってきて追加しました。 スマホに刺さってる白いやつです。 ついでに手回しで充電出来ることも確認。 先日の大きな地震がなかったら気づかなかったかも(^^; やはりこういうものはたまに見直しが必要ですね。
先週、スマホの機種変更をしました。 で、コネクターがmicroUSBからUSB-Cになったので充電コードなど色々買い換えたんですが、すっかり忘れていたのが、非常用持ち出し袋に入れている手回し充電ラジオとソーラーで充電出来るモバイルバッテリー。 もともとコネクターが色々付属してるけどUSB-Cは入ってない! 慌てて変換アダプターを買ってきて追加しました。 スマホに刺さってる白いやつです。 ついでに手回しで充電出来ることも確認。 先日の大きな地震がなかったら気づかなかったかも(^^; やはりこういうものはたまに見直しが必要ですね。
non
non
1LDK | 一人暮らし
tbtt7ejさんの実例写真
我が家の防災グッズ 右がセンゴクアラジンのガスストーブ。冬の北海道で暖房が無いと凍えてしまうのでストーブは必須 真ん中手前がひなたライフで購入したリチャージライト。防滴仕様、モバイルバッテリー搭載、携帯充電、照明に使えます 真ん中が無印良品のラジオ。手回し発電、携帯充電、ラジオとして使えます 左がニコアンドのボックス。上記の防災グッズ、電池、水を貯めておけるポリ袋、ライター、懐中電灯、乾パンなどまとめてざっくり入れてあります 大規模停電のあった北海道地震後に揃えたので、電気関係を揃えがちです 他にも必要な物がないのかイベント投稿を見て参考にします!
我が家の防災グッズ 右がセンゴクアラジンのガスストーブ。冬の北海道で暖房が無いと凍えてしまうのでストーブは必須 真ん中手前がひなたライフで購入したリチャージライト。防滴仕様、モバイルバッテリー搭載、携帯充電、照明に使えます 真ん中が無印良品のラジオ。手回し発電、携帯充電、ラジオとして使えます 左がニコアンドのボックス。上記の防災グッズ、電池、水を貯めておけるポリ袋、ライター、懐中電灯、乾パンなどまとめてざっくり入れてあります 大規模停電のあった北海道地震後に揃えたので、電気関係を揃えがちです 他にも必要な物がないのかイベント投稿を見て参考にします!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
ciiiさんの実例写真
中3長女が学校の技術で作った ラジオ! ただのラジオじゃない! 手動で充電できるしソーラー充電できるし なんなら電池入ってないのに普通に使えてる😳 USBさせてスマホ充電できるし ライトついてるし 災害時にも大活躍しそう! これも時代の流れだね~ 自分が中学生の時何作ったか覚えてないわ~😂半だごては使った記憶あるけど、20年の時の流れ恐ろしい~😂
中3長女が学校の技術で作った ラジオ! ただのラジオじゃない! 手動で充電できるしソーラー充電できるし なんなら電池入ってないのに普通に使えてる😳 USBさせてスマホ充電できるし ライトついてるし 災害時にも大活躍しそう! これも時代の流れだね~ 自分が中学生の時何作ったか覚えてないわ~😂半だごては使った記憶あるけど、20年の時の流れ恐ろしい~😂
ciii
ciii
家族
rakkoさんの実例写真
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
rakko
rakko
家族
hozさんの実例写真
いつもだとiPhoneでラジオ聴いてるのですが、電波の調子がイマイチ💧 ふと、何かの時にもらった手回しラジオがあることを思い出し、乾電池でも使えるのでキッチンで使うことに。 音量もバッチリで快適🎶
いつもだとiPhoneでラジオ聴いてるのですが、電波の調子がイマイチ💧 ふと、何かの時にもらった手回しラジオがあることを思い出し、乾電池でも使えるのでキッチンで使うことに。 音量もバッチリで快適🎶
hoz
hoz
家族
tanari_nuさんの実例写真
¥8,020
リビングの本棚の上にも防災グッズ。 右から、ライト・手渡しラジオライト・スマホ充電器。 手回しラジオライトは、スマホ充電も出来ます。 パイナップルの充電器はかなりお気に入り♡
リビングの本棚の上にも防災グッズ。 右から、ライト・手渡しラジオライト・スマホ充電器。 手回しラジオライトは、スマホ充電も出来ます。 パイナップルの充電器はかなりお気に入り♡
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
我が家の防災グッズ SONYの手回しラジオ📻と10年保存の乾電池🔋 手回しと乾電池充電、どちらも使えて、ライト💡、スマホの充電📱も出来ます。 手回し充電1分で、連続2時間待ち受け、連続通話1分可能。 内臓充電池の劣化を防ぐため、1年に1度は手回し充電を。とのことなので、ラジオはいつも手回し充電で聴くことにしています。📻♪
我が家の防災グッズ SONYの手回しラジオ📻と10年保存の乾電池🔋 手回しと乾電池充電、どちらも使えて、ライト💡、スマホの充電📱も出来ます。 手回し充電1分で、連続2時間待ち受け、連続通話1分可能。 内臓充電池の劣化を防ぐため、1年に1度は手回し充電を。とのことなので、ラジオはいつも手回し充電で聴くことにしています。📻♪
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
nao.roomさんの実例写真
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
ixumiさんの実例写真
実は地味に成長し続けていた防災用品たち。 増やしたのはエアマットレス、化粧品、からだふき、手回し充電ラジオ、電池、電池チェッカー🤔 オムニウッティLLサイズ1個にパンパンですがこれだけ入ってます! 食器類をこちらに移したので、もう一つのオムニウッティにはおやつを追加しようと目論み中🍭 玄関のシューズボックス下に置いてますが、ダイソーのプランタードーリーに乗せて引き出しやすくしています💨💨
実は地味に成長し続けていた防災用品たち。 増やしたのはエアマットレス、化粧品、からだふき、手回し充電ラジオ、電池、電池チェッカー🤔 オムニウッティLLサイズ1個にパンパンですがこれだけ入ってます! 食器類をこちらに移したので、もう一つのオムニウッティにはおやつを追加しようと目論み中🍭 玄関のシューズボックス下に置いてますが、ダイソーのプランタードーリーに乗せて引き出しやすくしています💨💨
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
mikakoteさんの実例写真
ハウスメーカーさんから、完成記念にいただいた、防災グッズセット。 今回の北海道ブラックアウトで使ったのはありがたいことに防災ラジオだけ。(わが家は水道とガスは無事だった) そして、手回しラジオのハンドルを長女破壊、そうじゃなくても手回しは大変。ということが判ったので、電池式のミニラジオ購入しました。 ネットだと情報が錯綜するので、やはりラジオは必需品。
ハウスメーカーさんから、完成記念にいただいた、防災グッズセット。 今回の北海道ブラックアウトで使ったのはありがたいことに防災ラジオだけ。(わが家は水道とガスは無事だった) そして、手回しラジオのハンドルを長女破壊、そうじゃなくても手回しは大変。ということが判ったので、電池式のミニラジオ購入しました。 ネットだと情報が錯綜するので、やはりラジオは必需品。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
yuchiさんの実例写真
yuchi
yuchi
4LDK | 家族
Oさんの実例写真
¥925
防災リュックにイオンウォーターを追加しました。
防災リュックにイオンウォーターを追加しました。
O
O
3LDK | 家族
soratotetoさんの実例写真
当選したウェルカムクーポンでこの4品を購入させて頂きました♪
当選したウェルカムクーポンでこの4品を購入させて頂きました♪
soratoteto
soratoteto
2LDK | 一人暮らし
kinacoさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました⭐︎ありがとうございます‼︎ スマホの充電、ラジオ、LEDライト、非常用サイレンが一つになっている防災グッズなので、 万が一の時の為に家にあると安心です。 シンプルで、コンパクトな作りなので、 スタンドタイプなので、手元ライトとして普段から使用することもできます⭐︎ ルームクリップのショッピングで防災グッズも購入できたので、幅広いジャンルを取り扱っていることに驚きでした。
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました⭐︎ありがとうございます‼︎ スマホの充電、ラジオ、LEDライト、非常用サイレンが一つになっている防災グッズなので、 万が一の時の為に家にあると安心です。 シンプルで、コンパクトな作りなので、 スタンドタイプなので、手元ライトとして普段から使用することもできます⭐︎ ルームクリップのショッピングで防災グッズも購入できたので、幅広いジャンルを取り扱っていることに驚きでした。
kinaco
kinaco
3LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災の備え 非常用リュック2つ目 電池やラジオ、食品が入っててかなり重い。 オレンジ色の袋は、給水タンクとして運べる入れ物で、いまは食品が3日分ほど入ってます。 点検したら、懐中電灯が故障してました。両手を空けるために、ヘッドライトを補充しようと思います。手回しラジオは妹が10年前学校でもらったものを譲ってもらいました。まだ使える。 箱に入ったままのものは、未点検。一回使ってみた方がいいんだろうな。 この4連休で、防災の備えをかなり調べました。インテリア関係なく連投になるので、ご遠慮なくスルーしてください。
防災の備え 非常用リュック2つ目 電池やラジオ、食品が入っててかなり重い。 オレンジ色の袋は、給水タンクとして運べる入れ物で、いまは食品が3日分ほど入ってます。 点検したら、懐中電灯が故障してました。両手を空けるために、ヘッドライトを補充しようと思います。手回しラジオは妹が10年前学校でもらったものを譲ってもらいました。まだ使える。 箱に入ったままのものは、未点検。一回使ってみた方がいいんだろうな。 この4連休で、防災の備えをかなり調べました。インテリア関係なく連投になるので、ご遠慮なくスルーしてください。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
もっと見る

手回しラジオの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

手回しラジオ

45枚の部屋写真から38枚をセレクト
lomane124さんの実例写真
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
tenseinaroumanさんの実例写真
キャンペーンで買いました 間接照明モバイルバッテリーラジオと多機能で使いやすそうです
キャンペーンで買いました 間接照明モバイルバッテリーラジオと多機能で使いやすそうです
tenseinarouman
tenseinarouman
eigodenさんの実例写真
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
eigoden
eigoden
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の防災ラジオをご紹介します。 SONYの【手回し充電ラジオ】です。 電池がなくとも手回しで聴くことができます。 (1分の手回しでFM約50分、AM約75分のリスニング可) 他、LEDライトがついていて、スマホやケータイなどへの充電が可能です。 (残念ながらiPhoneXRへの充電は出来ませんでした(・_・;)以前使っていた6sには出来ました) なんと言ってもコンパクトなのが良いですね^^ 隣のiPhoneXRと比べてもらえばわかりますが、一回り小さいです。 まさに手のひらサイズと言った感じ。 そうそう、手回しですがけっこう疲れますよf^_^; 1秒に二回転のペースで回さないと充電できません。 スマホへの充電はかなりの労力です。 (いざとなったら、それどころじゃないんですけどね) スマホって、どんだけ電池食いだってな話ですね。
我が家の防災ラジオをご紹介します。 SONYの【手回し充電ラジオ】です。 電池がなくとも手回しで聴くことができます。 (1分の手回しでFM約50分、AM約75分のリスニング可) 他、LEDライトがついていて、スマホやケータイなどへの充電が可能です。 (残念ながらiPhoneXRへの充電は出来ませんでした(・_・;)以前使っていた6sには出来ました) なんと言ってもコンパクトなのが良いですね^^ 隣のiPhoneXRと比べてもらえばわかりますが、一回り小さいです。 まさに手のひらサイズと言った感じ。 そうそう、手回しですがけっこう疲れますよf^_^; 1秒に二回転のペースで回さないと充電できません。 スマホへの充電はかなりの労力です。 (いざとなったら、それどころじゃないんですけどね) スマホって、どんだけ電池食いだってな話ですね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
kouheiyuto24623takaさんの実例写真
kouheiyuto24623taka
kouheiyuto24623taka
家族
Shimaさんの実例写真
子供が中学校の授業で作った手回しラジオ✨✨懐中電灯も付いている優れものです(o^^o) 最近の学校教材凄い👏👏
子供が中学校の授業で作った手回しラジオ✨✨懐中電灯も付いている優れものです(o^^o) 最近の学校教材凄い👏👏
Shima
Shima
4LDK | 家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
hinanoさんの実例写真
防災用にソーラー&手回し充電ラジオと充電池を購入。 スマホも充電できるよう。 停電が続いてる地域があるようですが、早く復旧しますように。
防災用にソーラー&手回し充電ラジオと充電池を購入。 スマホも充電できるよう。 停電が続いてる地域があるようですが、早く復旧しますように。
hinano
hinano
家族
saorinさんの実例写真
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
nonさんの実例写真
先週、スマホの機種変更をしました。 で、コネクターがmicroUSBからUSB-Cになったので充電コードなど色々買い換えたんですが、すっかり忘れていたのが、非常用持ち出し袋に入れている手回し充電ラジオとソーラーで充電出来るモバイルバッテリー。 もともとコネクターが色々付属してるけどUSB-Cは入ってない! 慌てて変換アダプターを買ってきて追加しました。 スマホに刺さってる白いやつです。 ついでに手回しで充電出来ることも確認。 先日の大きな地震がなかったら気づかなかったかも(^^; やはりこういうものはたまに見直しが必要ですね。
先週、スマホの機種変更をしました。 で、コネクターがmicroUSBからUSB-Cになったので充電コードなど色々買い換えたんですが、すっかり忘れていたのが、非常用持ち出し袋に入れている手回し充電ラジオとソーラーで充電出来るモバイルバッテリー。 もともとコネクターが色々付属してるけどUSB-Cは入ってない! 慌てて変換アダプターを買ってきて追加しました。 スマホに刺さってる白いやつです。 ついでに手回しで充電出来ることも確認。 先日の大きな地震がなかったら気づかなかったかも(^^; やはりこういうものはたまに見直しが必要ですね。
non
non
1LDK | 一人暮らし
tbtt7ejさんの実例写真
我が家の防災グッズ 右がセンゴクアラジンのガスストーブ。冬の北海道で暖房が無いと凍えてしまうのでストーブは必須 真ん中手前がひなたライフで購入したリチャージライト。防滴仕様、モバイルバッテリー搭載、携帯充電、照明に使えます 真ん中が無印良品のラジオ。手回し発電、携帯充電、ラジオとして使えます 左がニコアンドのボックス。上記の防災グッズ、電池、水を貯めておけるポリ袋、ライター、懐中電灯、乾パンなどまとめてざっくり入れてあります 大規模停電のあった北海道地震後に揃えたので、電気関係を揃えがちです 他にも必要な物がないのかイベント投稿を見て参考にします!
我が家の防災グッズ 右がセンゴクアラジンのガスストーブ。冬の北海道で暖房が無いと凍えてしまうのでストーブは必須 真ん中手前がひなたライフで購入したリチャージライト。防滴仕様、モバイルバッテリー搭載、携帯充電、照明に使えます 真ん中が無印良品のラジオ。手回し発電、携帯充電、ラジオとして使えます 左がニコアンドのボックス。上記の防災グッズ、電池、水を貯めておけるポリ袋、ライター、懐中電灯、乾パンなどまとめてざっくり入れてあります 大規模停電のあった北海道地震後に揃えたので、電気関係を揃えがちです 他にも必要な物がないのかイベント投稿を見て参考にします!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
ciiiさんの実例写真
中3長女が学校の技術で作った ラジオ! ただのラジオじゃない! 手動で充電できるしソーラー充電できるし なんなら電池入ってないのに普通に使えてる😳 USBさせてスマホ充電できるし ライトついてるし 災害時にも大活躍しそう! これも時代の流れだね~ 自分が中学生の時何作ったか覚えてないわ~😂半だごては使った記憶あるけど、20年の時の流れ恐ろしい~😂
中3長女が学校の技術で作った ラジオ! ただのラジオじゃない! 手動で充電できるしソーラー充電できるし なんなら電池入ってないのに普通に使えてる😳 USBさせてスマホ充電できるし ライトついてるし 災害時にも大活躍しそう! これも時代の流れだね~ 自分が中学生の時何作ったか覚えてないわ~😂半だごては使った記憶あるけど、20年の時の流れ恐ろしい~😂
ciii
ciii
家族
rakkoさんの実例写真
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
rakko
rakko
家族
hozさんの実例写真
いつもだとiPhoneでラジオ聴いてるのですが、電波の調子がイマイチ💧 ふと、何かの時にもらった手回しラジオがあることを思い出し、乾電池でも使えるのでキッチンで使うことに。 音量もバッチリで快適🎶
いつもだとiPhoneでラジオ聴いてるのですが、電波の調子がイマイチ💧 ふと、何かの時にもらった手回しラジオがあることを思い出し、乾電池でも使えるのでキッチンで使うことに。 音量もバッチリで快適🎶
hoz
hoz
家族
tanari_nuさんの実例写真
リビングの本棚の上にも防災グッズ。 右から、ライト・手渡しラジオライト・スマホ充電器。 手回しラジオライトは、スマホ充電も出来ます。 パイナップルの充電器はかなりお気に入り♡
リビングの本棚の上にも防災グッズ。 右から、ライト・手渡しラジオライト・スマホ充電器。 手回しラジオライトは、スマホ充電も出来ます。 パイナップルの充電器はかなりお気に入り♡
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
我が家の防災グッズ SONYの手回しラジオ📻と10年保存の乾電池🔋 手回しと乾電池充電、どちらも使えて、ライト💡、スマホの充電📱も出来ます。 手回し充電1分で、連続2時間待ち受け、連続通話1分可能。 内臓充電池の劣化を防ぐため、1年に1度は手回し充電を。とのことなので、ラジオはいつも手回し充電で聴くことにしています。📻♪
我が家の防災グッズ SONYの手回しラジオ📻と10年保存の乾電池🔋 手回しと乾電池充電、どちらも使えて、ライト💡、スマホの充電📱も出来ます。 手回し充電1分で、連続2時間待ち受け、連続通話1分可能。 内臓充電池の劣化を防ぐため、1年に1度は手回し充電を。とのことなので、ラジオはいつも手回し充電で聴くことにしています。📻♪
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
nao.roomさんの実例写真
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
ixumiさんの実例写真
実は地味に成長し続けていた防災用品たち。 増やしたのはエアマットレス、化粧品、からだふき、手回し充電ラジオ、電池、電池チェッカー🤔 オムニウッティLLサイズ1個にパンパンですがこれだけ入ってます! 食器類をこちらに移したので、もう一つのオムニウッティにはおやつを追加しようと目論み中🍭 玄関のシューズボックス下に置いてますが、ダイソーのプランタードーリーに乗せて引き出しやすくしています💨💨
実は地味に成長し続けていた防災用品たち。 増やしたのはエアマットレス、化粧品、からだふき、手回し充電ラジオ、電池、電池チェッカー🤔 オムニウッティLLサイズ1個にパンパンですがこれだけ入ってます! 食器類をこちらに移したので、もう一つのオムニウッティにはおやつを追加しようと目論み中🍭 玄関のシューズボックス下に置いてますが、ダイソーのプランタードーリーに乗せて引き出しやすくしています💨💨
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
mikakoteさんの実例写真
ハウスメーカーさんから、完成記念にいただいた、防災グッズセット。 今回の北海道ブラックアウトで使ったのはありがたいことに防災ラジオだけ。(わが家は水道とガスは無事だった) そして、手回しラジオのハンドルを長女破壊、そうじゃなくても手回しは大変。ということが判ったので、電池式のミニラジオ購入しました。 ネットだと情報が錯綜するので、やはりラジオは必需品。
ハウスメーカーさんから、完成記念にいただいた、防災グッズセット。 今回の北海道ブラックアウトで使ったのはありがたいことに防災ラジオだけ。(わが家は水道とガスは無事だった) そして、手回しラジオのハンドルを長女破壊、そうじゃなくても手回しは大変。ということが判ったので、電池式のミニラジオ購入しました。 ネットだと情報が錯綜するので、やはりラジオは必需品。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
yuchiさんの実例写真
yuchi
yuchi
4LDK | 家族
Oさんの実例写真
¥925
防災リュックにイオンウォーターを追加しました。
防災リュックにイオンウォーターを追加しました。
O
O
3LDK | 家族
soratotetoさんの実例写真
当選したウェルカムクーポンでこの4品を購入させて頂きました♪
当選したウェルカムクーポンでこの4品を購入させて頂きました♪
soratoteto
soratoteto
2LDK | 一人暮らし
kinacoさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました⭐︎ありがとうございます‼︎ スマホの充電、ラジオ、LEDライト、非常用サイレンが一つになっている防災グッズなので、 万が一の時の為に家にあると安心です。 シンプルで、コンパクトな作りなので、 スタンドタイプなので、手元ライトとして普段から使用することもできます⭐︎ ルームクリップのショッピングで防災グッズも購入できたので、幅広いジャンルを取り扱っていることに驚きでした。
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました⭐︎ありがとうございます‼︎ スマホの充電、ラジオ、LEDライト、非常用サイレンが一つになっている防災グッズなので、 万が一の時の為に家にあると安心です。 シンプルで、コンパクトな作りなので、 スタンドタイプなので、手元ライトとして普段から使用することもできます⭐︎ ルームクリップのショッピングで防災グッズも購入できたので、幅広いジャンルを取り扱っていることに驚きでした。
kinaco
kinaco
3LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災の備え 非常用リュック2つ目 電池やラジオ、食品が入っててかなり重い。 オレンジ色の袋は、給水タンクとして運べる入れ物で、いまは食品が3日分ほど入ってます。 点検したら、懐中電灯が故障してました。両手を空けるために、ヘッドライトを補充しようと思います。手回しラジオは妹が10年前学校でもらったものを譲ってもらいました。まだ使える。 箱に入ったままのものは、未点検。一回使ってみた方がいいんだろうな。 この4連休で、防災の備えをかなり調べました。インテリア関係なく連投になるので、ご遠慮なくスルーしてください。
防災の備え 非常用リュック2つ目 電池やラジオ、食品が入っててかなり重い。 オレンジ色の袋は、給水タンクとして運べる入れ物で、いまは食品が3日分ほど入ってます。 点検したら、懐中電灯が故障してました。両手を空けるために、ヘッドライトを補充しようと思います。手回しラジオは妹が10年前学校でもらったものを譲ってもらいました。まだ使える。 箱に入ったままのものは、未点検。一回使ってみた方がいいんだろうな。 この4連休で、防災の備えをかなり調べました。インテリア関係なく連投になるので、ご遠慮なくスルーしてください。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
もっと見る

手回しラジオの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ