ライト 手回しラジオ

28枚の部屋写真から22枚をセレクト
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
tenseinaroumanさんの実例写真
キャンペーンで買いました 間接照明モバイルバッテリーラジオと多機能で使いやすそうです
キャンペーンで買いました 間接照明モバイルバッテリーラジオと多機能で使いやすそうです
tenseinarouman
tenseinarouman
lomane124さんの実例写真
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
我が家の防災グッズ 右がセンゴクアラジンのガスストーブ。冬の北海道で暖房が無いと凍えてしまうのでストーブは必須 真ん中手前がひなたライフで購入したリチャージライト。防滴仕様、モバイルバッテリー搭載、携帯充電、照明に使えます 真ん中が無印良品のラジオ。手回し発電、携帯充電、ラジオとして使えます 左がニコアンドのボックス。上記の防災グッズ、電池、水を貯めておけるポリ袋、ライター、懐中電灯、乾パンなどまとめてざっくり入れてあります 大規模停電のあった北海道地震後に揃えたので、電気関係を揃えがちです 他にも必要な物がないのかイベント投稿を見て参考にします!
我が家の防災グッズ 右がセンゴクアラジンのガスストーブ。冬の北海道で暖房が無いと凍えてしまうのでストーブは必須 真ん中手前がひなたライフで購入したリチャージライト。防滴仕様、モバイルバッテリー搭載、携帯充電、照明に使えます 真ん中が無印良品のラジオ。手回し発電、携帯充電、ラジオとして使えます 左がニコアンドのボックス。上記の防災グッズ、電池、水を貯めておけるポリ袋、ライター、懐中電灯、乾パンなどまとめてざっくり入れてあります 大規模停電のあった北海道地震後に揃えたので、電気関係を揃えがちです 他にも必要な物がないのかイベント投稿を見て参考にします!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
tanari_nuさんの実例写真
¥8,020
リビングの本棚の上にも防災グッズ。 右から、ライト・手渡しラジオライト・スマホ充電器。 手回しラジオライトは、スマホ充電も出来ます。 パイナップルの充電器はかなりお気に入り♡
リビングの本棚の上にも防災グッズ。 右から、ライト・手渡しラジオライト・スマホ充電器。 手回しラジオライトは、スマホ充電も出来ます。 パイナップルの充電器はかなりお気に入り♡
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
eigodenさんの実例写真
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
eigoden
eigoden
ciiiさんの実例写真
中3長女が学校の技術で作った ラジオ! ただのラジオじゃない! 手動で充電できるしソーラー充電できるし なんなら電池入ってないのに普通に使えてる😳 USBさせてスマホ充電できるし ライトついてるし 災害時にも大活躍しそう! これも時代の流れだね~ 自分が中学生の時何作ったか覚えてないわ~😂半だごては使った記憶あるけど、20年の時の流れ恐ろしい~😂
中3長女が学校の技術で作った ラジオ! ただのラジオじゃない! 手動で充電できるしソーラー充電できるし なんなら電池入ってないのに普通に使えてる😳 USBさせてスマホ充電できるし ライトついてるし 災害時にも大活躍しそう! これも時代の流れだね~ 自分が中学生の時何作ったか覚えてないわ~😂半だごては使った記憶あるけど、20年の時の流れ恐ろしい~😂
ciii
ciii
家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の防災ラジオをご紹介します。 SONYの【手回し充電ラジオ】です。 電池がなくとも手回しで聴くことができます。 (1分の手回しでFM約50分、AM約75分のリスニング可) 他、LEDライトがついていて、スマホやケータイなどへの充電が可能です。 (残念ながらiPhoneXRへの充電は出来ませんでした(・_・;)以前使っていた6sには出来ました) なんと言ってもコンパクトなのが良いですね^^ 隣のiPhoneXRと比べてもらえばわかりますが、一回り小さいです。 まさに手のひらサイズと言った感じ。 そうそう、手回しですがけっこう疲れますよf^_^; 1秒に二回転のペースで回さないと充電できません。 スマホへの充電はかなりの労力です。 (いざとなったら、それどころじゃないんですけどね) スマホって、どんだけ電池食いだってな話ですね。
我が家の防災ラジオをご紹介します。 SONYの【手回し充電ラジオ】です。 電池がなくとも手回しで聴くことができます。 (1分の手回しでFM約50分、AM約75分のリスニング可) 他、LEDライトがついていて、スマホやケータイなどへの充電が可能です。 (残念ながらiPhoneXRへの充電は出来ませんでした(・_・;)以前使っていた6sには出来ました) なんと言ってもコンパクトなのが良いですね^^ 隣のiPhoneXRと比べてもらえばわかりますが、一回り小さいです。 まさに手のひらサイズと言った感じ。 そうそう、手回しですがけっこう疲れますよf^_^; 1秒に二回転のペースで回さないと充電できません。 スマホへの充電はかなりの労力です。 (いざとなったら、それどころじゃないんですけどね) スマホって、どんだけ電池食いだってな話ですね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
soratotetoさんの実例写真
当選したウェルカムクーポンでこの4品を購入させて頂きました♪
当選したウェルカムクーポンでこの4品を購入させて頂きました♪
soratoteto
soratoteto
2LDK | 一人暮らし
saorinさんの実例写真
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
rakkoさんの実例写真
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
rakko
rakko
家族
kinacoさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました⭐︎ありがとうございます‼︎ スマホの充電、ラジオ、LEDライト、非常用サイレンが一つになっている防災グッズなので、 万が一の時の為に家にあると安心です。 シンプルで、コンパクトな作りなので、 スタンドタイプなので、手元ライトとして普段から使用することもできます⭐︎ ルームクリップのショッピングで防災グッズも購入できたので、幅広いジャンルを取り扱っていることに驚きでした。
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました⭐︎ありがとうございます‼︎ スマホの充電、ラジオ、LEDライト、非常用サイレンが一つになっている防災グッズなので、 万が一の時の為に家にあると安心です。 シンプルで、コンパクトな作りなので、 スタンドタイプなので、手元ライトとして普段から使用することもできます⭐︎ ルームクリップのショッピングで防災グッズも購入できたので、幅広いジャンルを取り扱っていることに驚きでした。
kinaco
kinaco
3LDK | 家族
goroukodokunaさんの実例写真
ラジオにライトと欲張りな使用です 普段使いにも使えていいですね
ラジオにライトと欲張りな使用です 普段使いにも使えていいですね
goroukodokuna
goroukodokuna
akimameさんの実例写真
今日、胆振東部地震から3年になりました 地震から学んだことを活かすために震災後1ヶ月以内に買い揃えたものの1つ 手動.ソーラー.USB充電可能 デスクライト機能、下部は懐中電灯🔦 もちろんLED仕様 ラジオ機能 携帯電話充電機能 背面部分に手回しすることが出来るから夜も心配要らない 大きさは大体リレーのバトンと同じ長さと太さです 持って逃げることを考えると1つに全部付いてるのが私にはベスト それぞれラジオなど単体でも用意してますが最悪それを人にあげても自分に必要な最低限なこれがあれば良いかな
今日、胆振東部地震から3年になりました 地震から学んだことを活かすために震災後1ヶ月以内に買い揃えたものの1つ 手動.ソーラー.USB充電可能 デスクライト機能、下部は懐中電灯🔦 もちろんLED仕様 ラジオ機能 携帯電話充電機能 背面部分に手回しすることが出来るから夜も心配要らない 大きさは大体リレーのバトンと同じ長さと太さです 持って逃げることを考えると1つに全部付いてるのが私にはベスト それぞれラジオなど単体でも用意してますが最悪それを人にあげても自分に必要な最低限なこれがあれば良いかな
akimame
akimame
3LDK | 家族
yubakoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥2,425
ベッドの宮のところに、非常持ち出し袋をひっかけてます。 中身はパンパンの割にイマイチなので、うまく厳選して軽く食べ物とかも入れないと…です。 その奥にはマグネットトレーに手回し発電機と軍手を。 ライト、ラジオ、ケータイ充電器と、一つ3役! アイリスオーヤマのものだったかと思います。 良い買い物をしました。 結構前に買ったものですがちゃんと動きました👍
ベッドの宮のところに、非常持ち出し袋をひっかけてます。 中身はパンパンの割にイマイチなので、うまく厳選して軽く食べ物とかも入れないと…です。 その奥にはマグネットトレーに手回し発電機と軍手を。 ライト、ラジオ、ケータイ充電器と、一つ3役! アイリスオーヤマのものだったかと思います。 良い買い物をしました。 結構前に買ったものですがちゃんと動きました👍
yubako
yubako
1LDK
asami133さんの実例写真
フォローさせていただいてる方の投稿に触発されて、避難グッズの点検を行いました☺️ これらは5年ほど前に、実家住まいのころ揃えたもので、引っ越しの際にちょっと処分してしまいました。 5年保存水とか、くちゃっとなったタオル・紙コップとか。 リュックについている取っ手を伸ばすと、キャリーバッグになります。 リュックは大小がチャックでつながっていて、別々に使うことも可能。 非常時に身につけるものは、派手なくらいでいいと思ってます。 夜、信号機も街頭も停電している真っ暗な中、避難せざるを得ない場合があります。 中身はいろいろ。当初は避難所暮らしを想定して揃えました。 【避難グッズリスト】 🔹ブルーシート 🔹ブランケット 🔹折り畳み式ウォータータンク 🔹スリッパ 🔹手回し充電ラジオライト←2台持っており、もう1台は寝室に 🔹防災頭巾 🔹ブランケット・保温アルミシート 🔹携帯トイレ 🔹衛生用品(ティッシュ・消毒液・使い捨てからだふき・マスク・ガーゼ・歯ブラシ・絆創膏) 🔹メモ帳・ペン 🔹ポリ袋 🔹軍手 🔹ワイヤーロック しかし今となっては、(災害・被害の状態によりますが)最初から自宅避難もあり得るなぁ、と思うようになりました。 近距離に住んでいる両親を、一時的に呼びよせることもあるかも。。 ローリングストック含め、整理せねば… そうなると、リュックの中に詰め込んで取り出しにくくしているより、コンテナに整理しておいた方が良さそうです。 また、寒さ対策はある程度できてますが、暑さ対策ができていない… また、車には飲料水を少し積んでいますが、携帯トイレを積んでいない… ほんとはキッチンの棚を固定したいのですが、賃貸なので諦めています😭 とまぁ、いろんな改善点がありますので、少しずつ良くしていこう☺️
フォローさせていただいてる方の投稿に触発されて、避難グッズの点検を行いました☺️ これらは5年ほど前に、実家住まいのころ揃えたもので、引っ越しの際にちょっと処分してしまいました。 5年保存水とか、くちゃっとなったタオル・紙コップとか。 リュックについている取っ手を伸ばすと、キャリーバッグになります。 リュックは大小がチャックでつながっていて、別々に使うことも可能。 非常時に身につけるものは、派手なくらいでいいと思ってます。 夜、信号機も街頭も停電している真っ暗な中、避難せざるを得ない場合があります。 中身はいろいろ。当初は避難所暮らしを想定して揃えました。 【避難グッズリスト】 🔹ブルーシート 🔹ブランケット 🔹折り畳み式ウォータータンク 🔹スリッパ 🔹手回し充電ラジオライト←2台持っており、もう1台は寝室に 🔹防災頭巾 🔹ブランケット・保温アルミシート 🔹携帯トイレ 🔹衛生用品(ティッシュ・消毒液・使い捨てからだふき・マスク・ガーゼ・歯ブラシ・絆創膏) 🔹メモ帳・ペン 🔹ポリ袋 🔹軍手 🔹ワイヤーロック しかし今となっては、(災害・被害の状態によりますが)最初から自宅避難もあり得るなぁ、と思うようになりました。 近距離に住んでいる両親を、一時的に呼びよせることもあるかも。。 ローリングストック含め、整理せねば… そうなると、リュックの中に詰め込んで取り出しにくくしているより、コンテナに整理しておいた方が良さそうです。 また、寒さ対策はある程度できてますが、暑さ対策ができていない… また、車には飲料水を少し積んでいますが、携帯トイレを積んでいない… ほんとはキッチンの棚を固定したいのですが、賃貸なので諦めています😭 とまぁ、いろんな改善点がありますので、少しずつ良くしていこう☺️
asami133
asami133
2LDK | 一人暮らし
junさんの実例写真
アナログなわたす、おそるおそる注文 昨夜到着〰〰〰〰〰〰〰〰ε-(´∀`*)ホッ 我が家が選んだのは、防災グッズ手回しラジオライト&BRUNOオーブントースターです!! わたすが、TVボードといえば、サイズがだめで却下 炊飯器と言えば、2.5合炊きは小さいやろと却下 照明といえば、いらんやろ〰〰〰〰と却下 💧💧💧 全員一致でこの二品に♡ ありがとぉございます✨
アナログなわたす、おそるおそる注文 昨夜到着〰〰〰〰〰〰〰〰ε-(´∀`*)ホッ 我が家が選んだのは、防災グッズ手回しラジオライト&BRUNOオーブントースターです!! わたすが、TVボードといえば、サイズがだめで却下 炊飯器と言えば、2.5合炊きは小さいやろと却下 照明といえば、いらんやろ〰〰〰〰と却下 💧💧💧 全員一致でこの二品に♡ ありがとぉございます✨
jun
jun
家族
yuchiさんの実例写真
yuchi
yuchi
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
我が家の防災グッズ SONYの手回しラジオ📻と10年保存の乾電池🔋 手回しと乾電池充電、どちらも使えて、ライト💡、スマホの充電📱も出来ます。 手回し充電1分で、連続2時間待ち受け、連続通話1分可能。 内臓充電池の劣化を防ぐため、1年に1度は手回し充電を。とのことなので、ラジオはいつも手回し充電で聴くことにしています。📻♪
我が家の防災グッズ SONYの手回しラジオ📻と10年保存の乾電池🔋 手回しと乾電池充電、どちらも使えて、ライト💡、スマホの充電📱も出来ます。 手回し充電1分で、連続2時間待ち受け、連続通話1分可能。 内臓充電池の劣化を防ぐため、1年に1度は手回し充電を。とのことなので、ラジオはいつも手回し充電で聴くことにしています。📻♪
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
stさんの実例写真
防災イベント🎵 フォロワーさんたちが防災イベントのpic載せていたので便乗😃 我が家の防災グッズたちです。 1番気にして集めたのがトイレグッズ。 マンション住まいなのですが、震災で水道がストップしてトイレを使えなくなった場合、バケツで水を流すと逆流して大変なことになるってネットで見たことがあったので、なんとかしなきゃと思って。 リュック手前にあるのがトイレグッズです。 白い粉は、高吸水性樹脂で、たった1gで水300ml以上を吸水するというすぐれもの。 あとは、「驚異の防臭袋BOS」も必要かなと思って。 ウォータータンクはコンパクトなのでありがたいです。昔、阪神淡路大震災の時、給水車にポリタンクもって並んだ記憶があるので、用意しておきました。 あとは、寒かった時のためにアルミシートや、手回しで充電できるラジオ&LEDライト。 その他ティッシュやトイレットペーパー、軍手、新聞などの日用品もリュックに入れています。 食品は買い置きのお菓子があるくらいでたいして用意していないのですが、お米大好きなので、アルファ米だけ買ってます。水を入れるだけで食べられるからありがたい🎶 まだ食べていないので味はわかりませんが💦 フォロワーのHAKOさんやnobiko さんみたいに、缶やラーメンのストックもしておかなきゃと思いました❗️ あとは水ですね💦 我が家はウォーターサーバーがないので、ペットボトルをストックしておかなきゃ💦でも置き場所がなかなかないんですよね😂
防災イベント🎵 フォロワーさんたちが防災イベントのpic載せていたので便乗😃 我が家の防災グッズたちです。 1番気にして集めたのがトイレグッズ。 マンション住まいなのですが、震災で水道がストップしてトイレを使えなくなった場合、バケツで水を流すと逆流して大変なことになるってネットで見たことがあったので、なんとかしなきゃと思って。 リュック手前にあるのがトイレグッズです。 白い粉は、高吸水性樹脂で、たった1gで水300ml以上を吸水するというすぐれもの。 あとは、「驚異の防臭袋BOS」も必要かなと思って。 ウォータータンクはコンパクトなのでありがたいです。昔、阪神淡路大震災の時、給水車にポリタンクもって並んだ記憶があるので、用意しておきました。 あとは、寒かった時のためにアルミシートや、手回しで充電できるラジオ&LEDライト。 その他ティッシュやトイレットペーパー、軍手、新聞などの日用品もリュックに入れています。 食品は買い置きのお菓子があるくらいでたいして用意していないのですが、お米大好きなので、アルファ米だけ買ってます。水を入れるだけで食べられるからありがたい🎶 まだ食べていないので味はわかりませんが💦 フォロワーのHAKOさんやnobiko さんみたいに、缶やラーメンのストックもしておかなきゃと思いました❗️ あとは水ですね💦 我が家はウォーターサーバーがないので、ペットボトルをストックしておかなきゃ💦でも置き場所がなかなかないんですよね😂
st
st
家族
pani-niさんの実例写真
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
pani-ni
pani-ni
4LDK
miemekkoさんの実例写真
おはようございます😃 昨日息子が学校から持ち帰ってきたラジオです。 学校で作ったみたいです。 これすごくいいです!😊 電池不要 (電池も入れれる) ソーラー充電 手回し充電 ラジオ ラジオアラーム ライト 時計 イヤホン スマホ充電 上部から持ち手が上がるので持ち運び便利😊 災害に役に立ちそうだし、このまま置いていても、インテリアになるし😊うちにラジオなかったからラッキー😁色もいろんな色があったみたいですが、白で正解😊 今こうゆーの学校で作るんですね😊 生活に役に立つものならば、どんどん作って欲しいです😊 にいちゃんは、今日で部活終わりです。 最後の試合に行きました😊 明日は陸上県大会にチビがでます。 明日大雨ですが😅 さて今日もお仕事行ってきます😊
おはようございます😃 昨日息子が学校から持ち帰ってきたラジオです。 学校で作ったみたいです。 これすごくいいです!😊 電池不要 (電池も入れれる) ソーラー充電 手回し充電 ラジオ ラジオアラーム ライト 時計 イヤホン スマホ充電 上部から持ち手が上がるので持ち運び便利😊 災害に役に立ちそうだし、このまま置いていても、インテリアになるし😊うちにラジオなかったからラッキー😁色もいろんな色があったみたいですが、白で正解😊 今こうゆーの学校で作るんですね😊 生活に役に立つものならば、どんどん作って欲しいです😊 にいちゃんは、今日で部活終わりです。 最後の試合に行きました😊 明日は陸上県大会にチビがでます。 明日大雨ですが😅 さて今日もお仕事行ってきます😊
miemekko
miemekko
家族

ライト 手回しラジオの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ライト 手回しラジオ

28枚の部屋写真から22枚をセレクト
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
tenseinaroumanさんの実例写真
キャンペーンで買いました 間接照明モバイルバッテリーラジオと多機能で使いやすそうです
キャンペーンで買いました 間接照明モバイルバッテリーラジオと多機能で使いやすそうです
tenseinarouman
tenseinarouman
lomane124さんの実例写真
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
我が家の防災グッズ 右がセンゴクアラジンのガスストーブ。冬の北海道で暖房が無いと凍えてしまうのでストーブは必須 真ん中手前がひなたライフで購入したリチャージライト。防滴仕様、モバイルバッテリー搭載、携帯充電、照明に使えます 真ん中が無印良品のラジオ。手回し発電、携帯充電、ラジオとして使えます 左がニコアンドのボックス。上記の防災グッズ、電池、水を貯めておけるポリ袋、ライター、懐中電灯、乾パンなどまとめてざっくり入れてあります 大規模停電のあった北海道地震後に揃えたので、電気関係を揃えがちです 他にも必要な物がないのかイベント投稿を見て参考にします!
我が家の防災グッズ 右がセンゴクアラジンのガスストーブ。冬の北海道で暖房が無いと凍えてしまうのでストーブは必須 真ん中手前がひなたライフで購入したリチャージライト。防滴仕様、モバイルバッテリー搭載、携帯充電、照明に使えます 真ん中が無印良品のラジオ。手回し発電、携帯充電、ラジオとして使えます 左がニコアンドのボックス。上記の防災グッズ、電池、水を貯めておけるポリ袋、ライター、懐中電灯、乾パンなどまとめてざっくり入れてあります 大規模停電のあった北海道地震後に揃えたので、電気関係を揃えがちです 他にも必要な物がないのかイベント投稿を見て参考にします!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
tanari_nuさんの実例写真
¥8,020
リビングの本棚の上にも防災グッズ。 右から、ライト・手渡しラジオライト・スマホ充電器。 手回しラジオライトは、スマホ充電も出来ます。 パイナップルの充電器はかなりお気に入り♡
リビングの本棚の上にも防災グッズ。 右から、ライト・手渡しラジオライト・スマホ充電器。 手回しラジオライトは、スマホ充電も出来ます。 パイナップルの充電器はかなりお気に入り♡
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
eigodenさんの実例写真
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
eigoden
eigoden
ciiiさんの実例写真
中3長女が学校の技術で作った ラジオ! ただのラジオじゃない! 手動で充電できるしソーラー充電できるし なんなら電池入ってないのに普通に使えてる😳 USBさせてスマホ充電できるし ライトついてるし 災害時にも大活躍しそう! これも時代の流れだね~ 自分が中学生の時何作ったか覚えてないわ~😂半だごては使った記憶あるけど、20年の時の流れ恐ろしい~😂
中3長女が学校の技術で作った ラジオ! ただのラジオじゃない! 手動で充電できるしソーラー充電できるし なんなら電池入ってないのに普通に使えてる😳 USBさせてスマホ充電できるし ライトついてるし 災害時にも大活躍しそう! これも時代の流れだね~ 自分が中学生の時何作ったか覚えてないわ~😂半だごては使った記憶あるけど、20年の時の流れ恐ろしい~😂
ciii
ciii
家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の防災ラジオをご紹介します。 SONYの【手回し充電ラジオ】です。 電池がなくとも手回しで聴くことができます。 (1分の手回しでFM約50分、AM約75分のリスニング可) 他、LEDライトがついていて、スマホやケータイなどへの充電が可能です。 (残念ながらiPhoneXRへの充電は出来ませんでした(・_・;)以前使っていた6sには出来ました) なんと言ってもコンパクトなのが良いですね^^ 隣のiPhoneXRと比べてもらえばわかりますが、一回り小さいです。 まさに手のひらサイズと言った感じ。 そうそう、手回しですがけっこう疲れますよf^_^; 1秒に二回転のペースで回さないと充電できません。 スマホへの充電はかなりの労力です。 (いざとなったら、それどころじゃないんですけどね) スマホって、どんだけ電池食いだってな話ですね。
我が家の防災ラジオをご紹介します。 SONYの【手回し充電ラジオ】です。 電池がなくとも手回しで聴くことができます。 (1分の手回しでFM約50分、AM約75分のリスニング可) 他、LEDライトがついていて、スマホやケータイなどへの充電が可能です。 (残念ながらiPhoneXRへの充電は出来ませんでした(・_・;)以前使っていた6sには出来ました) なんと言ってもコンパクトなのが良いですね^^ 隣のiPhoneXRと比べてもらえばわかりますが、一回り小さいです。 まさに手のひらサイズと言った感じ。 そうそう、手回しですがけっこう疲れますよf^_^; 1秒に二回転のペースで回さないと充電できません。 スマホへの充電はかなりの労力です。 (いざとなったら、それどころじゃないんですけどね) スマホって、どんだけ電池食いだってな話ですね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
soratotetoさんの実例写真
当選したウェルカムクーポンでこの4品を購入させて頂きました♪
当選したウェルカムクーポンでこの4品を購入させて頂きました♪
soratoteto
soratoteto
2LDK | 一人暮らし
saorinさんの実例写真
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
rakkoさんの実例写真
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
rakko
rakko
家族
kinacoさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました⭐︎ありがとうございます‼︎ スマホの充電、ラジオ、LEDライト、非常用サイレンが一つになっている防災グッズなので、 万が一の時の為に家にあると安心です。 シンプルで、コンパクトな作りなので、 スタンドタイプなので、手元ライトとして普段から使用することもできます⭐︎ ルームクリップのショッピングで防災グッズも購入できたので、幅広いジャンルを取り扱っていることに驚きでした。
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました⭐︎ありがとうございます‼︎ スマホの充電、ラジオ、LEDライト、非常用サイレンが一つになっている防災グッズなので、 万が一の時の為に家にあると安心です。 シンプルで、コンパクトな作りなので、 スタンドタイプなので、手元ライトとして普段から使用することもできます⭐︎ ルームクリップのショッピングで防災グッズも購入できたので、幅広いジャンルを取り扱っていることに驚きでした。
kinaco
kinaco
3LDK | 家族
goroukodokunaさんの実例写真
ラジオにライトと欲張りな使用です 普段使いにも使えていいですね
ラジオにライトと欲張りな使用です 普段使いにも使えていいですね
goroukodokuna
goroukodokuna
akimameさんの実例写真
今日、胆振東部地震から3年になりました 地震から学んだことを活かすために震災後1ヶ月以内に買い揃えたものの1つ 手動.ソーラー.USB充電可能 デスクライト機能、下部は懐中電灯🔦 もちろんLED仕様 ラジオ機能 携帯電話充電機能 背面部分に手回しすることが出来るから夜も心配要らない 大きさは大体リレーのバトンと同じ長さと太さです 持って逃げることを考えると1つに全部付いてるのが私にはベスト それぞれラジオなど単体でも用意してますが最悪それを人にあげても自分に必要な最低限なこれがあれば良いかな
今日、胆振東部地震から3年になりました 地震から学んだことを活かすために震災後1ヶ月以内に買い揃えたものの1つ 手動.ソーラー.USB充電可能 デスクライト機能、下部は懐中電灯🔦 もちろんLED仕様 ラジオ機能 携帯電話充電機能 背面部分に手回しすることが出来るから夜も心配要らない 大きさは大体リレーのバトンと同じ長さと太さです 持って逃げることを考えると1つに全部付いてるのが私にはベスト それぞれラジオなど単体でも用意してますが最悪それを人にあげても自分に必要な最低限なこれがあれば良いかな
akimame
akimame
3LDK | 家族
yubakoさんの実例写真
ベッドの宮のところに、非常持ち出し袋をひっかけてます。 中身はパンパンの割にイマイチなので、うまく厳選して軽く食べ物とかも入れないと…です。 その奥にはマグネットトレーに手回し発電機と軍手を。 ライト、ラジオ、ケータイ充電器と、一つ3役! アイリスオーヤマのものだったかと思います。 良い買い物をしました。 結構前に買ったものですがちゃんと動きました👍
ベッドの宮のところに、非常持ち出し袋をひっかけてます。 中身はパンパンの割にイマイチなので、うまく厳選して軽く食べ物とかも入れないと…です。 その奥にはマグネットトレーに手回し発電機と軍手を。 ライト、ラジオ、ケータイ充電器と、一つ3役! アイリスオーヤマのものだったかと思います。 良い買い物をしました。 結構前に買ったものですがちゃんと動きました👍
yubako
yubako
1LDK
asami133さんの実例写真
フォローさせていただいてる方の投稿に触発されて、避難グッズの点検を行いました☺️ これらは5年ほど前に、実家住まいのころ揃えたもので、引っ越しの際にちょっと処分してしまいました。 5年保存水とか、くちゃっとなったタオル・紙コップとか。 リュックについている取っ手を伸ばすと、キャリーバッグになります。 リュックは大小がチャックでつながっていて、別々に使うことも可能。 非常時に身につけるものは、派手なくらいでいいと思ってます。 夜、信号機も街頭も停電している真っ暗な中、避難せざるを得ない場合があります。 中身はいろいろ。当初は避難所暮らしを想定して揃えました。 【避難グッズリスト】 🔹ブルーシート 🔹ブランケット 🔹折り畳み式ウォータータンク 🔹スリッパ 🔹手回し充電ラジオライト←2台持っており、もう1台は寝室に 🔹防災頭巾 🔹ブランケット・保温アルミシート 🔹携帯トイレ 🔹衛生用品(ティッシュ・消毒液・使い捨てからだふき・マスク・ガーゼ・歯ブラシ・絆創膏) 🔹メモ帳・ペン 🔹ポリ袋 🔹軍手 🔹ワイヤーロック しかし今となっては、(災害・被害の状態によりますが)最初から自宅避難もあり得るなぁ、と思うようになりました。 近距離に住んでいる両親を、一時的に呼びよせることもあるかも。。 ローリングストック含め、整理せねば… そうなると、リュックの中に詰め込んで取り出しにくくしているより、コンテナに整理しておいた方が良さそうです。 また、寒さ対策はある程度できてますが、暑さ対策ができていない… また、車には飲料水を少し積んでいますが、携帯トイレを積んでいない… ほんとはキッチンの棚を固定したいのですが、賃貸なので諦めています😭 とまぁ、いろんな改善点がありますので、少しずつ良くしていこう☺️
フォローさせていただいてる方の投稿に触発されて、避難グッズの点検を行いました☺️ これらは5年ほど前に、実家住まいのころ揃えたもので、引っ越しの際にちょっと処分してしまいました。 5年保存水とか、くちゃっとなったタオル・紙コップとか。 リュックについている取っ手を伸ばすと、キャリーバッグになります。 リュックは大小がチャックでつながっていて、別々に使うことも可能。 非常時に身につけるものは、派手なくらいでいいと思ってます。 夜、信号機も街頭も停電している真っ暗な中、避難せざるを得ない場合があります。 中身はいろいろ。当初は避難所暮らしを想定して揃えました。 【避難グッズリスト】 🔹ブルーシート 🔹ブランケット 🔹折り畳み式ウォータータンク 🔹スリッパ 🔹手回し充電ラジオライト←2台持っており、もう1台は寝室に 🔹防災頭巾 🔹ブランケット・保温アルミシート 🔹携帯トイレ 🔹衛生用品(ティッシュ・消毒液・使い捨てからだふき・マスク・ガーゼ・歯ブラシ・絆創膏) 🔹メモ帳・ペン 🔹ポリ袋 🔹軍手 🔹ワイヤーロック しかし今となっては、(災害・被害の状態によりますが)最初から自宅避難もあり得るなぁ、と思うようになりました。 近距離に住んでいる両親を、一時的に呼びよせることもあるかも。。 ローリングストック含め、整理せねば… そうなると、リュックの中に詰め込んで取り出しにくくしているより、コンテナに整理しておいた方が良さそうです。 また、寒さ対策はある程度できてますが、暑さ対策ができていない… また、車には飲料水を少し積んでいますが、携帯トイレを積んでいない… ほんとはキッチンの棚を固定したいのですが、賃貸なので諦めています😭 とまぁ、いろんな改善点がありますので、少しずつ良くしていこう☺️
asami133
asami133
2LDK | 一人暮らし
junさんの実例写真
アナログなわたす、おそるおそる注文 昨夜到着〰〰〰〰〰〰〰〰ε-(´∀`*)ホッ 我が家が選んだのは、防災グッズ手回しラジオライト&BRUNOオーブントースターです!! わたすが、TVボードといえば、サイズがだめで却下 炊飯器と言えば、2.5合炊きは小さいやろと却下 照明といえば、いらんやろ〰〰〰〰と却下 💧💧💧 全員一致でこの二品に♡ ありがとぉございます✨
アナログなわたす、おそるおそる注文 昨夜到着〰〰〰〰〰〰〰〰ε-(´∀`*)ホッ 我が家が選んだのは、防災グッズ手回しラジオライト&BRUNOオーブントースターです!! わたすが、TVボードといえば、サイズがだめで却下 炊飯器と言えば、2.5合炊きは小さいやろと却下 照明といえば、いらんやろ〰〰〰〰と却下 💧💧💧 全員一致でこの二品に♡ ありがとぉございます✨
jun
jun
家族
yuchiさんの実例写真
yuchi
yuchi
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
我が家の防災グッズ SONYの手回しラジオ📻と10年保存の乾電池🔋 手回しと乾電池充電、どちらも使えて、ライト💡、スマホの充電📱も出来ます。 手回し充電1分で、連続2時間待ち受け、連続通話1分可能。 内臓充電池の劣化を防ぐため、1年に1度は手回し充電を。とのことなので、ラジオはいつも手回し充電で聴くことにしています。📻♪
我が家の防災グッズ SONYの手回しラジオ📻と10年保存の乾電池🔋 手回しと乾電池充電、どちらも使えて、ライト💡、スマホの充電📱も出来ます。 手回し充電1分で、連続2時間待ち受け、連続通話1分可能。 内臓充電池の劣化を防ぐため、1年に1度は手回し充電を。とのことなので、ラジオはいつも手回し充電で聴くことにしています。📻♪
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
stさんの実例写真
防災イベント🎵 フォロワーさんたちが防災イベントのpic載せていたので便乗😃 我が家の防災グッズたちです。 1番気にして集めたのがトイレグッズ。 マンション住まいなのですが、震災で水道がストップしてトイレを使えなくなった場合、バケツで水を流すと逆流して大変なことになるってネットで見たことがあったので、なんとかしなきゃと思って。 リュック手前にあるのがトイレグッズです。 白い粉は、高吸水性樹脂で、たった1gで水300ml以上を吸水するというすぐれもの。 あとは、「驚異の防臭袋BOS」も必要かなと思って。 ウォータータンクはコンパクトなのでありがたいです。昔、阪神淡路大震災の時、給水車にポリタンクもって並んだ記憶があるので、用意しておきました。 あとは、寒かった時のためにアルミシートや、手回しで充電できるラジオ&LEDライト。 その他ティッシュやトイレットペーパー、軍手、新聞などの日用品もリュックに入れています。 食品は買い置きのお菓子があるくらいでたいして用意していないのですが、お米大好きなので、アルファ米だけ買ってます。水を入れるだけで食べられるからありがたい🎶 まだ食べていないので味はわかりませんが💦 フォロワーのHAKOさんやnobiko さんみたいに、缶やラーメンのストックもしておかなきゃと思いました❗️ あとは水ですね💦 我が家はウォーターサーバーがないので、ペットボトルをストックしておかなきゃ💦でも置き場所がなかなかないんですよね😂
防災イベント🎵 フォロワーさんたちが防災イベントのpic載せていたので便乗😃 我が家の防災グッズたちです。 1番気にして集めたのがトイレグッズ。 マンション住まいなのですが、震災で水道がストップしてトイレを使えなくなった場合、バケツで水を流すと逆流して大変なことになるってネットで見たことがあったので、なんとかしなきゃと思って。 リュック手前にあるのがトイレグッズです。 白い粉は、高吸水性樹脂で、たった1gで水300ml以上を吸水するというすぐれもの。 あとは、「驚異の防臭袋BOS」も必要かなと思って。 ウォータータンクはコンパクトなのでありがたいです。昔、阪神淡路大震災の時、給水車にポリタンクもって並んだ記憶があるので、用意しておきました。 あとは、寒かった時のためにアルミシートや、手回しで充電できるラジオ&LEDライト。 その他ティッシュやトイレットペーパー、軍手、新聞などの日用品もリュックに入れています。 食品は買い置きのお菓子があるくらいでたいして用意していないのですが、お米大好きなので、アルファ米だけ買ってます。水を入れるだけで食べられるからありがたい🎶 まだ食べていないので味はわかりませんが💦 フォロワーのHAKOさんやnobiko さんみたいに、缶やラーメンのストックもしておかなきゃと思いました❗️ あとは水ですね💦 我が家はウォーターサーバーがないので、ペットボトルをストックしておかなきゃ💦でも置き場所がなかなかないんですよね😂
st
st
家族
pani-niさんの実例写真
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
pani-ni
pani-ni
4LDK
miemekkoさんの実例写真
おはようございます😃 昨日息子が学校から持ち帰ってきたラジオです。 学校で作ったみたいです。 これすごくいいです!😊 電池不要 (電池も入れれる) ソーラー充電 手回し充電 ラジオ ラジオアラーム ライト 時計 イヤホン スマホ充電 上部から持ち手が上がるので持ち運び便利😊 災害に役に立ちそうだし、このまま置いていても、インテリアになるし😊うちにラジオなかったからラッキー😁色もいろんな色があったみたいですが、白で正解😊 今こうゆーの学校で作るんですね😊 生活に役に立つものならば、どんどん作って欲しいです😊 にいちゃんは、今日で部活終わりです。 最後の試合に行きました😊 明日は陸上県大会にチビがでます。 明日大雨ですが😅 さて今日もお仕事行ってきます😊
おはようございます😃 昨日息子が学校から持ち帰ってきたラジオです。 学校で作ったみたいです。 これすごくいいです!😊 電池不要 (電池も入れれる) ソーラー充電 手回し充電 ラジオ ラジオアラーム ライト 時計 イヤホン スマホ充電 上部から持ち手が上がるので持ち運び便利😊 災害に役に立ちそうだし、このまま置いていても、インテリアになるし😊うちにラジオなかったからラッキー😁色もいろんな色があったみたいですが、白で正解😊 今こうゆーの学校で作るんですね😊 生活に役に立つものならば、どんどん作って欲しいです😊 にいちゃんは、今日で部活終わりです。 最後の試合に行きました😊 明日は陸上県大会にチビがでます。 明日大雨ですが😅 さて今日もお仕事行ってきます😊
miemekko
miemekko
家族

ライト 手回しラジオの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ