手回し充電式

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
kanaさんの実例写真
昨夜、やっと通電しました。 震度6の地震後から停電、携帯電話は充電はあっても電波がなく全く使えず…。 携帯もテレビも使えないから、 今どこで何が起こっているのかもわからず…。 そんな中、手回し充電式のラジオが 本当に役にたちました。 手回し式ではあるものの、懐中電灯も付いているので、電池の様になくなる心配のない灯りがあるだけで心強かったです。 今はただ、本震と言われるものがこないことを願いながら、片付けと備えをしながら過ごしています。
昨夜、やっと通電しました。 震度6の地震後から停電、携帯電話は充電はあっても電波がなく全く使えず…。 携帯もテレビも使えないから、 今どこで何が起こっているのかもわからず…。 そんな中、手回し充電式のラジオが 本当に役にたちました。 手回し式ではあるものの、懐中電灯も付いているので、電池の様になくなる心配のない灯りがあるだけで心強かったです。 今はただ、本震と言われるものがこないことを願いながら、片付けと備えをしながら過ごしています。
kana
kana
家族
yuchiさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンを使ってこちらを購入しました。 防災グッズとしてお迎え 懐中電灯、スタンドライト、充電、ラジオと1つで何役にもなるというので、こちらを購入し、リビングに置いています。 何事もないのが1番ですが、防災の日が近いということで、我が家の防災グッズに仲間入りです。
夏のスペシャルクーポンを使ってこちらを購入しました。 防災グッズとしてお迎え 懐中電灯、スタンドライト、充電、ラジオと1つで何役にもなるというので、こちらを購入し、リビングに置いています。 何事もないのが1番ですが、防災の日が近いということで、我が家の防災グッズに仲間入りです。
yuchi
yuchi
4LDK | 家族
pani-niさんの実例写真
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
pani-ni
pani-ni
4LDK
nonさんの実例写真
防災用の手回し充電できるやつと、普通の懐中電灯、小さいのはマラソン大会の参加賞でもらったものです。
防災用の手回し充電できるやつと、普通の懐中電灯、小さいのはマラソン大会の参加賞でもらったものです。
non
non
1LDK | 一人暮らし
maiyokoyamaさんの実例写真
お盆・トレー¥2,200
我が家の白い物達 。 スペーシーで可愛いです 🛸💫 ZOZO GLASS もこうやって置くと なんだかサマになりますね 😆笑
我が家の白い物達 。 スペーシーで可愛いです 🛸💫 ZOZO GLASS もこうやって置くと なんだかサマになりますね 😆笑
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
75さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 寝室の防災。 アクセントクロスとベット下収納の活用で、インテリアを邪魔しない防災を探っています。 ベットの頭上には何も置きません。 照明も落ちてこないダウンライトとし、配置は頭上を避けて足元の方にしました。 寝室に落ちてくるものを置かない事は、大切な防災対策だと思っています。 ベット下収納に懐中電灯と底厚めのスリッパを入れてあります。 次男のベットにも同じように懐中電灯とスリッパを巾着に入れてヘッドボードにぶら下げてあります。 家族が阪神淡路震災を体験。 夜明け前の真っ暗な寝室で、キッチンまで懐中電灯を取りに行くこともできず、壁越しに家族で声を掛け合って夜明けを待ったとの事。 薄明るくなっから見つけた懐中電灯は、電池切れ‥.。 我が家では枕元に用意する懐中電灯は、電池切れの心配がない手回し発電のモノにしました。 廊下の常夜灯は充電式です。 壁から外して懐中電灯として使用することも可能なタイプ。 阪神淡路で家族が困った事態からかなり学ばせてもらってます。
「もしも」の時に備えていること 寝室の防災。 アクセントクロスとベット下収納の活用で、インテリアを邪魔しない防災を探っています。 ベットの頭上には何も置きません。 照明も落ちてこないダウンライトとし、配置は頭上を避けて足元の方にしました。 寝室に落ちてくるものを置かない事は、大切な防災対策だと思っています。 ベット下収納に懐中電灯と底厚めのスリッパを入れてあります。 次男のベットにも同じように懐中電灯とスリッパを巾着に入れてヘッドボードにぶら下げてあります。 家族が阪神淡路震災を体験。 夜明け前の真っ暗な寝室で、キッチンまで懐中電灯を取りに行くこともできず、壁越しに家族で声を掛け合って夜明けを待ったとの事。 薄明るくなっから見つけた懐中電灯は、電池切れ‥.。 我が家では枕元に用意する懐中電灯は、電池切れの心配がない手回し発電のモノにしました。 廊下の常夜灯は充電式です。 壁から外して懐中電灯として使用することも可能なタイプ。 阪神淡路で家族が困った事態からかなり学ばせてもらってます。
75
75
4LDK | 家族
colaさんの実例写真
非常時も安心のソーラー&手回し充電ランタン。
非常時も安心のソーラー&手回し充電ランタン。
cola
cola
1LDK | カップル
Mikiさんの実例写真
我が家のロースコグは、玄関でお出迎えしてくれています🚪 IKEA長久手店がオープンした時に買ったから4年ちょっとかな? このおうちに引越しする前からの相棒です。以前はアパート暮らしでキッチンが狭かったので、キッチンでの収納に使っていました。 現在は収納&飾り棚として使っています🌹 都度、生活に合わせて使い方を変えられるので、とっても便利✨ シンプルなデザインの物って、何年経っても飽きなくていい👍
我が家のロースコグは、玄関でお出迎えしてくれています🚪 IKEA長久手店がオープンした時に買ったから4年ちょっとかな? このおうちに引越しする前からの相棒です。以前はアパート暮らしでキッチンが狭かったので、キッチンでの収納に使っていました。 現在は収納&飾り棚として使っています🌹 都度、生活に合わせて使い方を変えられるので、とっても便利✨ シンプルなデザインの物って、何年経っても飽きなくていい👍
Miki
Miki
2LDK | 家族
ayaさんの実例写真
2年前の台風では停電になりました😭 クーラーも扇風機も使えない。もちろん窓も開けられない💦そこで、防災用品にうちわや手動の扇風機も加えしました。(充電式のもあったけど入れてないわ🤭) そして今回3コインズでモバイルバッテリーを買って来ました。 携帯は貴重な情報源なので電源がなくなる事は避けたい😭 そして、子ども達は停電になると友達からのLINEもバンバン入って来て充電がすぐ減る…早速モバイルバッテリー充電を満タンにしときましたよ👍 あとは電池でも動くラジカセと充電式のランタン。 台風10号、被害が出ません様に…
2年前の台風では停電になりました😭 クーラーも扇風機も使えない。もちろん窓も開けられない💦そこで、防災用品にうちわや手動の扇風機も加えしました。(充電式のもあったけど入れてないわ🤭) そして今回3コインズでモバイルバッテリーを買って来ました。 携帯は貴重な情報源なので電源がなくなる事は避けたい😭 そして、子ども達は停電になると友達からのLINEもバンバン入って来て充電がすぐ減る…早速モバイルバッテリー充電を満タンにしときましたよ👍 あとは電池でも動くラジカセと充電式のランタン。 台風10号、被害が出ません様に…
aya
aya
4LDK | 家族
reahさんの実例写真
残りの流木もおしゃれに変身
残りの流木もおしゃれに変身
reah
reah
3LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
先日のイベント受賞でいただいたAmazonギフト券で、防災ラジオを購入しました。 防災ラジオはもともとあったのですが、15年くらい前のものでスマホ充電に対応していなかったので、この機会にと買い替えました。 コンパクトでシンプルなデザイン、電池式で、ソーラーと手回し充電ができるところが決め手でした。
先日のイベント受賞でいただいたAmazonギフト券で、防災ラジオを購入しました。 防災ラジオはもともとあったのですが、15年くらい前のものでスマホ充電に対応していなかったので、この機会にと買い替えました。 コンパクトでシンプルなデザイン、電池式で、ソーラーと手回し充電ができるところが決め手でした。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族

手回し充電式の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

手回し充電式

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
kanaさんの実例写真
昨夜、やっと通電しました。 震度6の地震後から停電、携帯電話は充電はあっても電波がなく全く使えず…。 携帯もテレビも使えないから、 今どこで何が起こっているのかもわからず…。 そんな中、手回し充電式のラジオが 本当に役にたちました。 手回し式ではあるものの、懐中電灯も付いているので、電池の様になくなる心配のない灯りがあるだけで心強かったです。 今はただ、本震と言われるものがこないことを願いながら、片付けと備えをしながら過ごしています。
昨夜、やっと通電しました。 震度6の地震後から停電、携帯電話は充電はあっても電波がなく全く使えず…。 携帯もテレビも使えないから、 今どこで何が起こっているのかもわからず…。 そんな中、手回し充電式のラジオが 本当に役にたちました。 手回し式ではあるものの、懐中電灯も付いているので、電池の様になくなる心配のない灯りがあるだけで心強かったです。 今はただ、本震と言われるものがこないことを願いながら、片付けと備えをしながら過ごしています。
kana
kana
家族
yuchiさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンを使ってこちらを購入しました。 防災グッズとしてお迎え 懐中電灯、スタンドライト、充電、ラジオと1つで何役にもなるというので、こちらを購入し、リビングに置いています。 何事もないのが1番ですが、防災の日が近いということで、我が家の防災グッズに仲間入りです。
夏のスペシャルクーポンを使ってこちらを購入しました。 防災グッズとしてお迎え 懐中電灯、スタンドライト、充電、ラジオと1つで何役にもなるというので、こちらを購入し、リビングに置いています。 何事もないのが1番ですが、防災の日が近いということで、我が家の防災グッズに仲間入りです。
yuchi
yuchi
4LDK | 家族
pani-niさんの実例写真
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
pani-ni
pani-ni
4LDK
nonさんの実例写真
防災用の手回し充電できるやつと、普通の懐中電灯、小さいのはマラソン大会の参加賞でもらったものです。
防災用の手回し充電できるやつと、普通の懐中電灯、小さいのはマラソン大会の参加賞でもらったものです。
non
non
1LDK | 一人暮らし
maiyokoyamaさんの実例写真
お盆・トレー¥2,200
我が家の白い物達 。 スペーシーで可愛いです 🛸💫 ZOZO GLASS もこうやって置くと なんだかサマになりますね 😆笑
我が家の白い物達 。 スペーシーで可愛いです 🛸💫 ZOZO GLASS もこうやって置くと なんだかサマになりますね 😆笑
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
75さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 寝室の防災。 アクセントクロスとベット下収納の活用で、インテリアを邪魔しない防災を探っています。 ベットの頭上には何も置きません。 照明も落ちてこないダウンライトとし、配置は頭上を避けて足元の方にしました。 寝室に落ちてくるものを置かない事は、大切な防災対策だと思っています。 ベット下収納に懐中電灯と底厚めのスリッパを入れてあります。 次男のベットにも同じように懐中電灯とスリッパを巾着に入れてヘッドボードにぶら下げてあります。 家族が阪神淡路震災を体験。 夜明け前の真っ暗な寝室で、キッチンまで懐中電灯を取りに行くこともできず、壁越しに家族で声を掛け合って夜明けを待ったとの事。 薄明るくなっから見つけた懐中電灯は、電池切れ‥.。 我が家では枕元に用意する懐中電灯は、電池切れの心配がない手回し発電のモノにしました。 廊下の常夜灯は充電式です。 壁から外して懐中電灯として使用することも可能なタイプ。 阪神淡路で家族が困った事態からかなり学ばせてもらってます。
「もしも」の時に備えていること 寝室の防災。 アクセントクロスとベット下収納の活用で、インテリアを邪魔しない防災を探っています。 ベットの頭上には何も置きません。 照明も落ちてこないダウンライトとし、配置は頭上を避けて足元の方にしました。 寝室に落ちてくるものを置かない事は、大切な防災対策だと思っています。 ベット下収納に懐中電灯と底厚めのスリッパを入れてあります。 次男のベットにも同じように懐中電灯とスリッパを巾着に入れてヘッドボードにぶら下げてあります。 家族が阪神淡路震災を体験。 夜明け前の真っ暗な寝室で、キッチンまで懐中電灯を取りに行くこともできず、壁越しに家族で声を掛け合って夜明けを待ったとの事。 薄明るくなっから見つけた懐中電灯は、電池切れ‥.。 我が家では枕元に用意する懐中電灯は、電池切れの心配がない手回し発電のモノにしました。 廊下の常夜灯は充電式です。 壁から外して懐中電灯として使用することも可能なタイプ。 阪神淡路で家族が困った事態からかなり学ばせてもらってます。
75
75
4LDK | 家族
colaさんの実例写真
非常時も安心のソーラー&手回し充電ランタン。
非常時も安心のソーラー&手回し充電ランタン。
cola
cola
1LDK | カップル
Mikiさんの実例写真
我が家のロースコグは、玄関でお出迎えしてくれています🚪 IKEA長久手店がオープンした時に買ったから4年ちょっとかな? このおうちに引越しする前からの相棒です。以前はアパート暮らしでキッチンが狭かったので、キッチンでの収納に使っていました。 現在は収納&飾り棚として使っています🌹 都度、生活に合わせて使い方を変えられるので、とっても便利✨ シンプルなデザインの物って、何年経っても飽きなくていい👍
我が家のロースコグは、玄関でお出迎えしてくれています🚪 IKEA長久手店がオープンした時に買ったから4年ちょっとかな? このおうちに引越しする前からの相棒です。以前はアパート暮らしでキッチンが狭かったので、キッチンでの収納に使っていました。 現在は収納&飾り棚として使っています🌹 都度、生活に合わせて使い方を変えられるので、とっても便利✨ シンプルなデザインの物って、何年経っても飽きなくていい👍
Miki
Miki
2LDK | 家族
ayaさんの実例写真
2年前の台風では停電になりました😭 クーラーも扇風機も使えない。もちろん窓も開けられない💦そこで、防災用品にうちわや手動の扇風機も加えしました。(充電式のもあったけど入れてないわ🤭) そして今回3コインズでモバイルバッテリーを買って来ました。 携帯は貴重な情報源なので電源がなくなる事は避けたい😭 そして、子ども達は停電になると友達からのLINEもバンバン入って来て充電がすぐ減る…早速モバイルバッテリー充電を満タンにしときましたよ👍 あとは電池でも動くラジカセと充電式のランタン。 台風10号、被害が出ません様に…
2年前の台風では停電になりました😭 クーラーも扇風機も使えない。もちろん窓も開けられない💦そこで、防災用品にうちわや手動の扇風機も加えしました。(充電式のもあったけど入れてないわ🤭) そして今回3コインズでモバイルバッテリーを買って来ました。 携帯は貴重な情報源なので電源がなくなる事は避けたい😭 そして、子ども達は停電になると友達からのLINEもバンバン入って来て充電がすぐ減る…早速モバイルバッテリー充電を満タンにしときましたよ👍 あとは電池でも動くラジカセと充電式のランタン。 台風10号、被害が出ません様に…
aya
aya
4LDK | 家族
reahさんの実例写真
残りの流木もおしゃれに変身
残りの流木もおしゃれに変身
reah
reah
3LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
先日のイベント受賞でいただいたAmazonギフト券で、防災ラジオを購入しました。 防災ラジオはもともとあったのですが、15年くらい前のものでスマホ充電に対応していなかったので、この機会にと買い替えました。 コンパクトでシンプルなデザイン、電池式で、ソーラーと手回し充電ができるところが決め手でした。
先日のイベント受賞でいただいたAmazonギフト券で、防災ラジオを購入しました。 防災ラジオはもともとあったのですが、15年くらい前のものでスマホ充電に対応していなかったので、この機会にと買い替えました。 コンパクトでシンプルなデザイン、電池式で、ソーラーと手回し充電ができるところが決め手でした。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族

手回し充電式の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ