コメント6
smiley
ほとんど変化はありませんが、最近のトイレ。いろんな部屋でプラ段を愛用していますが、ここの棚もプラ段で出来ています♡つっぱり棒を隠す役目です。まだウォシュレットでもない我が家のトイレ…タンクレスにしたい願望は続いております♡いつかやるぞー♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

mackeeさんの実例写真
プラ段がアンティークガラスっぽく見えて可愛くなりました❤
プラ段がアンティークガラスっぽく見えて可愛くなりました❤
mackee
mackee
3LDK | 家族
smileyさんの実例写真
つっぱり棒を隠したくて、プラ段で試行錯誤してみました。とりあえず完成☺︎
つっぱり棒を隠したくて、プラ段で試行錯誤してみました。とりあえず完成☺︎
smiley
smiley
3LDK | 家族
Kazukiさんの実例写真
こんな感じで繋ぎ目を合わせてやりました。
こんな感じで繋ぎ目を合わせてやりました。
Kazuki
Kazuki
家族
yuki0511さんの実例写真
尿路結石になってから黒猫長男の小太郎がお尻を上げておしっこするように…(~_~;) 小太郎はこのトイレでしかおしっこをしないのですが、とうとう横のガードを越えてしまうように(꒦ິ⌑꒦ີ) ……って訳でプラ段でガードを作りました。 まっったくオシャレじゃない(笑) ちょっとお高いけどオシャレなガードは売ってるんですが、敵は液体…下に伝ってしまう可能性を考えると同じく拭き取れるプラ段で受けを作らなくてはならず、こうなりました…(~_~;) 誰か、もっとオシャレで簡単な作りで安価で作れるオシッコガードを思い付いたらご一報お願いします(笑)
尿路結石になってから黒猫長男の小太郎がお尻を上げておしっこするように…(~_~;) 小太郎はこのトイレでしかおしっこをしないのですが、とうとう横のガードを越えてしまうように(꒦ິ⌑꒦ີ) ……って訳でプラ段でガードを作りました。 まっったくオシャレじゃない(笑) ちょっとお高いけどオシャレなガードは売ってるんですが、敵は液体…下に伝ってしまう可能性を考えると同じく拭き取れるプラ段で受けを作らなくてはならず、こうなりました…(~_~;) 誰か、もっとオシャレで簡単な作りで安価で作れるオシッコガードを思い付いたらご一報お願いします(笑)
yuki0511
yuki0511
1LDK | 家族
akashiさんの実例写真
学校風腰壁を作って、 ベニアとプラ段で下地作り。
学校風腰壁を作って、 ベニアとプラ段で下地作り。
akashi
akashi
3K | 家族
inhabitant.777さんの実例写真
こちらのアプリで勉強して、いろいろ真似てみました! プラ段でタンク隠しをしてみました★
こちらのアプリで勉強して、いろいろ真似てみました! プラ段でタンク隠しをしてみました★
inhabitant.777
inhabitant.777
3DK | 家族
kanaさんの実例写真
突っ張り棚にプラ段で囲いを作って木目シートを貼りました✨もっと濃い木目の方が良かったかな⁉️ トイレの突っ張り棚収納も同じようにして目隠し無しのオープンな収納にする予定
突っ張り棚にプラ段で囲いを作って木目シートを貼りました✨もっと濃い木目の方が良かったかな⁉️ トイレの突っ張り棚収納も同じようにして目隠し無しのオープンな収納にする予定
kana
kana
一人暮らし
koba25さんの実例写真
koba25
koba25
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
Kazukiさんの実例写真
ONE PIECEフィギュアの棚完成しました。 MSPばっかりです(^-^;) 名言シーンを背景にA4容姿で貼り合わせてます★
ONE PIECEフィギュアの棚完成しました。 MSPばっかりです(^-^;) 名言シーンを背景にA4容姿で貼り合わせてます★
Kazuki
Kazuki
家族
misaさんの実例写真
前回、骨組みの状態をアップしてから どれくらい経ったでしょうか… ようやくここまで完成しましたッ
前回、骨組みの状態をアップしてから どれくらい経ったでしょうか… ようやくここまで完成しましたッ
misa
misa
3DK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
プラ段と突っ張り棒でなんちゃってタンクレス風トイレ。中に掃除道具も収納できるよう、蝶番と取っ手を右下につけました。レバー部分はくり抜いてフォトフレームを枠組みでつけてます。
プラ段と突っ張り棒でなんちゃってタンクレス風トイレ。中に掃除道具も収納できるよう、蝶番と取っ手を右下につけました。レバー部分はくり抜いてフォトフレームを枠組みでつけてます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
100均の突っ張り棒とリメイクシート、プラ段で作るなんちゃってタンクレス風。使う工具はカッターナイフ、ハサミ、ドライバーのみです。土台がプラ段なので扱いやすく、本格的なDIYが苦手な自分にも簡単にできました(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
100均の突っ張り棒とリメイクシート、プラ段で作るなんちゃってタンクレス風。使う工具はカッターナイフ、ハサミ、ドライバーのみです。土台がプラ段なので扱いやすく、本格的なDIYが苦手な自分にも簡単にできました(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
MamaRyukiさんの実例写真
タンクレストイレに簡単リフォーム! ビフォアアフター❤️
タンクレストイレに簡単リフォーム! ビフォアアフター❤️
MamaRyuki
MamaRyuki
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
以前作ったプラ段のなんちゃってトイレタンク隠しに、新たに収納をプラスしました!A4のファイルボックスをガーデニング用のキャスター台に結束バンドで固定して、カラーボードで作った扉を両面テープで貼り付けただけ♬掃除用具もちゃんと収まって、取り出すのもキャスターなので楽チンですヾ(*Őฺ∀Őฺ*)ノ
以前作ったプラ段のなんちゃってトイレタンク隠しに、新たに収納をプラスしました!A4のファイルボックスをガーデニング用のキャスター台に結束バンドで固定して、カラーボードで作った扉を両面テープで貼り付けただけ♬掃除用具もちゃんと収まって、取り出すのもキャスターなので楽チンですヾ(*Őฺ∀Őฺ*)ノ
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
kaoruさんの実例写真
押入れ収納¥4,522
洗濯機パンカバー。これで掃除が楽になるはず。100均のプラ段とリメイクシートで作りました。
洗濯機パンカバー。これで掃除が楽になるはず。100均のプラ段とリメイクシートで作りました。
kaoru
kaoru
1LDK | 家族
tuino-sumikaさんの実例写真
防水パンカバーをプラ段で作成。 全体を組み立ててから一度外し、 マスキングテープを貼りました。
防水パンカバーをプラ段で作成。 全体を組み立ててから一度外し、 マスキングテープを貼りました。
tuino-sumika
tuino-sumika
1LDK | 家族
PR
楽天市場
plasmagirlさんの実例写真
タンクレスDIY 木枠を作る程のスキルはなかったので、 突っ張り棒とプラ段でやってみました。 とりあえず満足です。 掃除も楽になりそうだし、見映えもスッキリしました♡ 可愛い絵とか飾りたいな(*´-`)
タンクレスDIY 木枠を作る程のスキルはなかったので、 突っ張り棒とプラ段でやってみました。 とりあえず満足です。 掃除も楽になりそうだし、見映えもスッキリしました♡ 可愛い絵とか飾りたいな(*´-`)
plasmagirl
plasmagirl
3LDK | 家族
Miyakoさんの実例写真
洗濯機を新調したので洗濯機周りの整理。 突っ張り棒に壁紙を貼ったプラ段を被せました。
洗濯機を新調したので洗濯機周りの整理。 突っ張り棒に壁紙を貼ったプラ段を被せました。
Miyako
Miyako
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ishitobi.famさんの実例写真
ほぼほぼ100均材料*タンクレス風トイレ*
ほぼほぼ100均材料*タンクレス風トイレ*
ishitobi.fam
ishitobi.fam
4LDK | 家族
Ayumiさんの実例写真
¥23,800
最終的にこんな感じ。一階にトイレ(100均のプラ板で周りを隠す)、二階はミニキャットタワー、3階にご飯。4階が寝床です(*´∀`)
最終的にこんな感じ。一階にトイレ(100均のプラ板で周りを隠す)、二階はミニキャットタワー、3階にご飯。4階が寝床です(*´∀`)
Ayumi
Ayumi
1K | 一人暮らし
rikorikoさんの実例写真
新しい洗濯機が大きくなったので、脱衣カゴが置けなくなりました このスペースに合うランドリーボックスをかなり探したけど、どうしても奥行や高さが合わなくて なので、洗濯機脇のスペースを利用して、1枚178円のプラ段でランドリーボックスを作りました♡ たゆみが気になった前面のみ、端材のベニヤ板を貼って強化。 ①濡れた物を入れても大丈夫 ②洗濯物の量を考えて、本体は出来るだけ軽いもの。 ③大容量である を、プラ段1枚+家にあるものでクリアー出来て大満足♡
新しい洗濯機が大きくなったので、脱衣カゴが置けなくなりました このスペースに合うランドリーボックスをかなり探したけど、どうしても奥行や高さが合わなくて なので、洗濯機脇のスペースを利用して、1枚178円のプラ段でランドリーボックスを作りました♡ たゆみが気になった前面のみ、端材のベニヤ板を貼って強化。 ①濡れた物を入れても大丈夫 ②洗濯物の量を考えて、本体は出来るだけ軽いもの。 ③大容量である を、プラ段1枚+家にあるものでクリアー出来て大満足♡
rikoriko
rikoriko
3LDK | 家族
akashiさんの実例写真
rest room 2018.June トイレのドアをイメチェンしました。 壁紙屋本舗さんのランダムウッド柄。 プラ段の下地に糊付けして貼っているので、 プラ段を剥がすだけで簡単原状回復可能です。
rest room 2018.June トイレのドアをイメチェンしました。 壁紙屋本舗さんのランダムウッド柄。 プラ段の下地に糊付けして貼っているので、 プラ段を剥がすだけで簡単原状回復可能です。
akashi
akashi
3K | 家族
anko.hibuさんの実例写真
息子のチェスト、引き出し収納の仕切りプラ段で作りました。自分で作るから絶対的シンデレラフィット!!仕切りを四つと大きめに分けて、ハンドタオルや給食袋などを収納してます。
息子のチェスト、引き出し収納の仕切りプラ段で作りました。自分で作るから絶対的シンデレラフィット!!仕切りを四つと大きめに分けて、ハンドタオルや給食袋などを収納してます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
anko.hibuさんの実例写真
娘の身支度スペース。娘のものは、カラーボックスにインナーケースを入れて整理してます。 こちらも、プラ段で自作の仕切りを作って入れてるので、自分好みにアレンジできます。
娘の身支度スペース。娘のものは、カラーボックスにインナーケースを入れて整理してます。 こちらも、プラ段で自作の仕切りを作って入れてるので、自分好みにアレンジできます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
nakkoさんの実例写真
イベント用再投稿です(*'▽'*) 私の初DIY作品である我が家のトイレヽ(´▽`;)/ カフェのようなオシャレなトイレに憧れ、でもお金はかけられないし…という悩みから、辿り着いた先がこのタンクレストイレでした。 プラ段を突っ張り棒で支えて、天板に木の板を敷いただけ… プラ段にはリメイクシートを貼って♬ 掃除道具も隠せるように、取っ手と蝶番を付け、扉も作りました。 全てダイソー・セリアを駆使した100均作品なので、タンクレス部分の総工費は1,200円くらい(^^;) 床には楽天で購入したテラコッタのクッションフロアシートを敷きました♬ トイレットペーパーホルダーは備え付けの物を取っ払い、同じく楽天でアイアンのダブルの物を購入♬ グリーンは全てフェイクなので、お手入れ要らず(笑) トイレに入る度にみんな驚いてくれるので、なかなか気に入っています(*'▽'*)
イベント用再投稿です(*'▽'*) 私の初DIY作品である我が家のトイレヽ(´▽`;)/ カフェのようなオシャレなトイレに憧れ、でもお金はかけられないし…という悩みから、辿り着いた先がこのタンクレストイレでした。 プラ段を突っ張り棒で支えて、天板に木の板を敷いただけ… プラ段にはリメイクシートを貼って♬ 掃除道具も隠せるように、取っ手と蝶番を付け、扉も作りました。 全てダイソー・セリアを駆使した100均作品なので、タンクレス部分の総工費は1,200円くらい(^^;) 床には楽天で購入したテラコッタのクッションフロアシートを敷きました♬ トイレットペーパーホルダーは備え付けの物を取っ払い、同じく楽天でアイアンのダブルの物を購入♬ グリーンは全てフェイクなので、お手入れ要らず(笑) トイレに入る度にみんな驚いてくれるので、なかなか気に入っています(*'▽'*)
nakko
nakko
3LDK | 家族
toytiyさんの実例写真
他の方のアイデアを参考に! リメイクシートとプラ段で鏡にフレームをつけて、引き出しを木目調にしてみました! ちなみに買うときに白か木目調か選べたけど、白の方が安かったので木目にしなかったんです💦 フレームはサイドを斜めにカットしてみました!
他の方のアイデアを参考に! リメイクシートとプラ段で鏡にフレームをつけて、引き出しを木目調にしてみました! ちなみに買うときに白か木目調か選べたけど、白の方が安かったので木目にしなかったんです💦 フレームはサイドを斜めにカットしてみました!
toytiy
toytiy
4LDK | 家族
malakiさんの実例写真
洗濯機パンカバーをDIY 掃除道具など上に置きたいので、発泡スチロールでパンと壁の間の隙間を埋めて、セリアのリメイクシートを貼ったプラ段を4枚乗せました。 掃除も楽になって、収納スペースも増えて大満足です😝
洗濯機パンカバーをDIY 掃除道具など上に置きたいので、発泡スチロールでパンと壁の間の隙間を埋めて、セリアのリメイクシートを貼ったプラ段を4枚乗せました。 掃除も楽になって、収納スペースも増えて大満足です😝
malaki
malaki
1K | 一人暮らし
mugisobaさんの実例写真
余った木材など、廃材だらけで猫のトイレをDIYしました。寸足らずな箇所も誤魔化しながら。 横の壁はプラ段です。 最初からキッチリ サイズ決めて作るよりも疲れましたが…これはコレで愛着ある物になりました(*^^*)
余った木材など、廃材だらけで猫のトイレをDIYしました。寸足らずな箇所も誤魔化しながら。 横の壁はプラ段です。 最初からキッチリ サイズ決めて作るよりも疲れましたが…これはコレで愛着ある物になりました(*^^*)
mugisoba
mugisoba
3LDK | 家族
hallo_moriyanneさんの実例写真
プラ段とセリアのリメイクシートで壁を養生して、ディアウォールでキャットウォークを作った猫部屋。(兼寝室) トレイ砂がめっちゃ散らばるからトイレカバー作りたい!
プラ段とセリアのリメイクシートで壁を養生して、ディアウォールでキャットウォークを作った猫部屋。(兼寝室) トレイ砂がめっちゃ散らばるからトイレカバー作りたい!
hallo_moriyanne
hallo_moriyanne
2DK | 家族
Mie-koさんの実例写真
トイレマット¥999
トイレのタンク、隠してます(^w^) 収納棚も、扉も、全部プラ段でできてます。 プラ段は、軽くて水に強いので、水回りの簡単DIYに最適ですね(*´ω`*) タンクを隠せたうえに、収納も増えて一石二鳥です( ☆∀☆)
トイレのタンク、隠してます(^w^) 収納棚も、扉も、全部プラ段でできてます。 プラ段は、軽くて水に強いので、水回りの簡単DIYに最適ですね(*´ω`*) タンクを隠せたうえに、収納も増えて一石二鳥です( ☆∀☆)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
amedioさんの実例写真
子供スペース リビング隅の小上がり3畳 わかりにくいけど ちょろっとDlY 天板の下に2×4材を3本挟んで もう一枚板をのせて 引き出しスペースをつくった。
子供スペース リビング隅の小上がり3畳 わかりにくいけど ちょろっとDlY 天板の下に2×4材を3本挟んで もう一枚板をのせて 引き出しスペースをつくった。
amedio
amedio
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tsuyukiさんの実例写真
初投稿です! 4枚障子をDIY 左半分をディアオールとベニアで壁棚に 右半分をベニアとプラ段で引戸にしてみました。
初投稿です! 4枚障子をDIY 左半分をディアオールとベニアで壁棚に 右半分をベニアとプラ段で引戸にしてみました。
tsuyuki
tsuyuki
3LDK | 家族
momotakumamaさんの実例写真
トイレをブルックリン風からフレンチ風にチェンジ中😆♥️ いつもの配管丸見えはプラ段で隠しちゃえ〜🤣 動画🎵 https://vt.tiktok.com/k96gRj/
トイレをブルックリン風からフレンチ風にチェンジ中😆♥️ いつもの配管丸見えはプラ段で隠しちゃえ〜🤣 動画🎵 https://vt.tiktok.com/k96gRj/
momotakumama
momotakumama
家族
amenimoさんの実例写真
洗濯機上のラックを改造中... タオル類が全然置けなかったので、アミラックの下の段を100均のプラ段で覆って簡単に蓋&トッテつけて埃防止。バスタオルとバスマット入れてます。 上の段はスリコの蓋つき収納でフェイスタオル。 洗濯ネットは使用後にラック上のハンガーかけれるとこで乾かしてます。 ドラム式なので乾燥使うし、とりあえず埃よけ。 プラ段の蓋のテープがビンボ臭いからリメイクシールかなんかで綺麗にしよかな〜  いかんせん、窓が後ろにあるから、大掃除ぐらいは掃除したいし、プラ段なら後ろ外せば窓に届くかな?と板を使うのに抵抗...棚なし脱衣所は難しい。
洗濯機上のラックを改造中... タオル類が全然置けなかったので、アミラックの下の段を100均のプラ段で覆って簡単に蓋&トッテつけて埃防止。バスタオルとバスマット入れてます。 上の段はスリコの蓋つき収納でフェイスタオル。 洗濯ネットは使用後にラック上のハンガーかけれるとこで乾かしてます。 ドラム式なので乾燥使うし、とりあえず埃よけ。 プラ段の蓋のテープがビンボ臭いからリメイクシールかなんかで綺麗にしよかな〜  いかんせん、窓が後ろにあるから、大掃除ぐらいは掃除したいし、プラ段なら後ろ外せば窓に届くかな?と板を使うのに抵抗...棚なし脱衣所は難しい。
amenimo
amenimo
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
プラ段で、内窓を作りました 内窓と言うのも大袈裟な、プラ段付けただけですが😅 冬場は北側の窓は開けませんので、ほぼハメ殺し でもこれ、開けたい時には、下にスライドして開けれます❣️ しっかりホールドして落ちて来ない、かつスライドして開け閉め可能 それを可能にしてくれるのが、「ホワイトカブセ」と言うパーツです 家では、配線隠しや、カレンダーの丸まり防止に使用している、優れもの プラ段での窓断熱は今年初めての試みです 効果の程は、まだわかりませんが、寒くなったら、追ってご報告いたします😊
プラ段で、内窓を作りました 内窓と言うのも大袈裟な、プラ段付けただけですが😅 冬場は北側の窓は開けませんので、ほぼハメ殺し でもこれ、開けたい時には、下にスライドして開けれます❣️ しっかりホールドして落ちて来ない、かつスライドして開け閉め可能 それを可能にしてくれるのが、「ホワイトカブセ」と言うパーツです 家では、配線隠しや、カレンダーの丸まり防止に使用している、優れもの プラ段での窓断熱は今年初めての試みです 効果の程は、まだわかりませんが、寒くなったら、追ってご報告いたします😊
harumin
harumin
4LDK | 家族
na1412さんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥1,480
イベント投稿★ DIY中 妹の引越し時にタンクレス風トイレにDIY! ちょっとしたものを置くスペースがあると便利なので、100均にも売ってる発泡スチロールのブロックを土台にして重いものを乗せても大丈夫なようにしましたー
イベント投稿★ DIY中 妹の引越し時にタンクレス風トイレにDIY! ちょっとしたものを置くスペースがあると便利なので、100均にも売ってる発泡スチロールのブロックを土台にして重いものを乗せても大丈夫なようにしましたー
na1412
na1412
3LDK | カップル
KirinPandaさんの実例写真
分電盤隠し。 壁紙を張り替えた時に、同じ壁紙で分電盤カバーを作りました。 発泡スチロールの端材で口の字の枠を作り、 プラ段を上辺だけテープで貼って蓋にしました。 下からパタンと開くだけの簡単仕様です。 ロの字の枠はコーナーに発泡スチロールの角材を 挟んで、固定させました。 壁紙は糊だけでは剥がれそうかな。と思って、 端っこだけ裏からテープを貼りました。 天井とドア上の僅かな桟にキッチリ挟まるサイズにしているのと、本体が軽いので、 虫ピンと両面テープだけでとまっています。 黄ばんだ分電盤が見えなくなって、 スッキリしています。
分電盤隠し。 壁紙を張り替えた時に、同じ壁紙で分電盤カバーを作りました。 発泡スチロールの端材で口の字の枠を作り、 プラ段を上辺だけテープで貼って蓋にしました。 下からパタンと開くだけの簡単仕様です。 ロの字の枠はコーナーに発泡スチロールの角材を 挟んで、固定させました。 壁紙は糊だけでは剥がれそうかな。と思って、 端っこだけ裏からテープを貼りました。 天井とドア上の僅かな桟にキッチリ挟まるサイズにしているのと、本体が軽いので、 虫ピンと両面テープだけでとまっています。 黄ばんだ分電盤が見えなくなって、 スッキリしています。
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
『つっぱり棒の活用法』のイベント用です。 キッチンの引き出しが深くて上の空間がもったいないので、突っ張り棒とプラ段で簡易棚を作りました。 買い置きのラップ類を置いてます(^^)
『つっぱり棒の活用法』のイベント用です。 キッチンの引き出しが深くて上の空間がもったいないので、突っ張り棒とプラ段で簡易棚を作りました。 買い置きのラップ類を置いてます(^^)
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
Hujikoさんの実例写真
100均のスノコ、プラスチック段ボールで 作った棚です スノコの足の部分に両面テープを貼り プラ段を乗せました エコキャップや乾電池などを 資源ごみ収集日まで保管しておきます 軽いものばかりなので、 両面テープで止めただけでも大丈夫です💕
100均のスノコ、プラスチック段ボールで 作った棚です スノコの足の部分に両面テープを貼り プラ段を乗せました エコキャップや乾電池などを 資源ごみ収集日まで保管しておきます 軽いものばかりなので、 両面テープで止めただけでも大丈夫です💕
Hujiko
Hujiko
家族
PR
楽天市場
anko.hibuさんの実例写真
娘の色鉛筆収納を見直してみました✏️ 絵が好きでたくさんの色を使うので、ペン立てには収まらないし、よく使う色はすぐに短くなって、ペン立てに立てるとどうしても取りにくくなるので、セリアのA5サイズの縦型引き出しに、プラ段で仕切りを自作しています✂️ 色分けも自由にできるし、本数に合わせて引き出しの数も増やしていけるし👌 インスタに動画も載せてます▷@ayako.anko
娘の色鉛筆収納を見直してみました✏️ 絵が好きでたくさんの色を使うので、ペン立てには収まらないし、よく使う色はすぐに短くなって、ペン立てに立てるとどうしても取りにくくなるので、セリアのA5サイズの縦型引き出しに、プラ段で仕切りを自作しています✂️ 色分けも自由にできるし、本数に合わせて引き出しの数も増やしていけるし👌 インスタに動画も載せてます▷@ayako.anko
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
もっと見る