コメント1
MIDO
早速使ってみました。レシピ本の中から手羽元とじゃがいものトマト煮。野菜を切って調味料と一緒にポンポン放り込むだけ。あとは、スイッチ入れてお買い物に出かけました。帰ってきたら部屋が良い香りで主人が大興奮でした。手羽元は、柔らかくてフォークで簡単にほぐれました。とても美味しく綺麗に完食してくれました。無水調理のレシピだったので栄養もギュッと詰まっているし子どもがいる我が家には、とてもありがたい商品でした。これから大活躍間違いなし‼︎‼︎

この写真を見た人へのおすすめの写真

shumasouさんの実例写真
手作りアロマリードディフューザーの作り方。ドラッグストアに売っている無水エタノール20〜30ccを色付きの瓶に入れる。好きなアロマオイルを50滴。100均の竹の巻きすをバラしたのを瓶に入れたら完成!瓶が大きかったので巻きすを使いましたが小さい瓶なら竹串でも☆
手作りアロマリードディフューザーの作り方。ドラッグストアに売っている無水エタノール20〜30ccを色付きの瓶に入れる。好きなアロマオイルを50滴。100均の竹の巻きすをバラしたのを瓶に入れたら完成!瓶が大きかったので巻きすを使いましたが小さい瓶なら竹串でも☆
shumasou
shumasou
家族
Satokoさんの実例写真
ルクルーゼやストウブなどの無水鍋も憧れますが、我が家はシャトルシェフを愛用しています(^O^) 今夜はこれで子供と旦那の大好きなカレーです。
ルクルーゼやストウブなどの無水鍋も憧れますが、我が家はシャトルシェフを愛用しています(^O^) 今夜はこれで子供と旦那の大好きなカレーです。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
takaさんの実例写真
とうもろこしをいただいたのでストウブで蒸してみました^ ^ 初めてストウブで無水調理♬美味しかった〜♡
とうもろこしをいただいたのでストウブで蒸してみました^ ^ 初めてストウブで無水調理♬美味しかった〜♡
taka
taka
2LDK | 家族
sally.さんの実例写真
先月小鍋とフライパンをティファールに変えてスッキリしました
先月小鍋とフライパンをティファールに変えてスッキリしました
sally.
sally.
3LDK | 家族
yamakoさんの実例写真
両手鍋¥29,260
我が家のマンションに設置されていたのは、システムキッチン用ビルトインコンロRB31AW13A16R。 リンナイのご飯鍋が優秀すぎて、ついに炊飯器を処分しました! 高い炊飯器を買わなくても、簡単に美味しいご飯が炊けます! そして隣ではストウブで無水肉じゃが、奥でお味噌汁、グリルで野菜の素焼きを作って晩ご飯にする予定。 食べた後はもちろん、リンナイの食洗機で楽させてもらいます…♡
我が家のマンションに設置されていたのは、システムキッチン用ビルトインコンロRB31AW13A16R。 リンナイのご飯鍋が優秀すぎて、ついに炊飯器を処分しました! 高い炊飯器を買わなくても、簡単に美味しいご飯が炊けます! そして隣ではストウブで無水肉じゃが、奥でお味噌汁、グリルで野菜の素焼きを作って晩ご飯にする予定。 食べた後はもちろん、リンナイの食洗機で楽させてもらいます…♡
yamako
yamako
3LDK | 家族
meguri.kさんの実例写真
STAUB鍋で無水調理 ‼︎ ・ 最近毎日STAUB鍋活躍中 ・ 副菜用にもう一つSTAUB鍋欲しい‼︎ ・ 次はグレー‼︎サイズ22cmか20cmか17cmで迷う… ・ 使ってる方いたら、セカンドにはどのサイズがオススメか教えて下さい‼︎ ・ ちなみにこれは24cmです☺︎ ・ 『栄養ギュギュッと‼︎STAUB鍋で無水調理♡』 ブログ更新しました♡http://s.ameblo.jp/megurik
STAUB鍋で無水調理 ‼︎ ・ 最近毎日STAUB鍋活躍中 ・ 副菜用にもう一つSTAUB鍋欲しい‼︎ ・ 次はグレー‼︎サイズ22cmか20cmか17cmで迷う… ・ 使ってる方いたら、セカンドにはどのサイズがオススメか教えて下さい‼︎ ・ ちなみにこれは24cmです☺︎ ・ 『栄養ギュギュッと‼︎STAUB鍋で無水調理♡』 ブログ更新しました♡http://s.ameblo.jp/megurik
meguri.k
meguri.k
家族
ricefishさんの実例写真
家のスタメン鍋ふたつ(*^^*) 無水鍋かダンスク鍋どちらかでご飯を炊いて、どちらかで煮込みしたりスープを作ったりします♪ 無水鍋は蓋がフライパンになるので焼き物にも使って大活躍しています。最初ピカピカだったのに段々くすんできてしまいましたが、それも味かな…^_^;
家のスタメン鍋ふたつ(*^^*) 無水鍋かダンスク鍋どちらかでご飯を炊いて、どちらかで煮込みしたりスープを作ったりします♪ 無水鍋は蓋がフライパンになるので焼き物にも使って大活躍しています。最初ピカピカだったのに段々くすんできてしまいましたが、それも味かな…^_^;
ricefish
ricefish
家族
kotoさんの実例写真
koto
koto
4LDK | 家族
tfさんの実例写真
うちの時短アイテム 真ん中の赤いお鍋がヘルシオの ほっとクックという電気無水鍋! カレーも具材を切ってポイッと入れて お水なしで、しかも予約調理できます。 残業終わって帰ってくると 温かい料理ができてるのはもちろん せっかくの土日休みは出かけたいっ! そんなときもお出かけ中に作ってくれるという魔法のお鍋です。 低温調理も温度設定できるから サラダチキンも温泉卵もつくれます。 まさに放っておいてもクッキたングな ヘルシオ ほっとクックはオススメです♡
うちの時短アイテム 真ん中の赤いお鍋がヘルシオの ほっとクックという電気無水鍋! カレーも具材を切ってポイッと入れて お水なしで、しかも予約調理できます。 残業終わって帰ってくると 温かい料理ができてるのはもちろん せっかくの土日休みは出かけたいっ! そんなときもお出かけ中に作ってくれるという魔法のお鍋です。 低温調理も温度設定できるから サラダチキンも温泉卵もつくれます。 まさに放っておいてもクッキたングな ヘルシオ ほっとクックはオススメです♡
tf
tf
2LDK | 家族
asukanさんの実例写真
無水エタノールで シール跡が綺麗にとれました^ - ^
無水エタノールで シール跡が綺麗にとれました^ - ^
asukan
asukan
4LDK | 家族
mizumeさんの実例写真
バナナは、無水鍋で茹でます。
バナナは、無水鍋で茹でます。
mizume
mizume
3LDK | 家族
POMさんの実例写真
昨日の肉じゃがが今日助かる〜☺︎あとは何にしましょうか。。。
昨日の肉じゃがが今日助かる〜☺︎あとは何にしましょうか。。。
POM
POM
家族
mizumeさんの実例写真
カラフルイベント参加
カラフルイベント参加
mizume
mizume
3LDK | 家族
comoさんの実例写真
新しいキッチン家電が仲間入りしました(・∀・)v バーミキュラのライスポット ☆ オシャレな炊飯器と鋳物の鍋が欲しかった私にとって、まさに願ったり叶ったりな商品(*≧∀≦*)❤︎ 普通に鋳物の鍋として無水調理なども出来ます♪ 因みに炊けたご飯は、粒がしっかり立つシャッキリ系、でも噛めば噛む程甘みが出て美味しいです♡ 高くて悩んだけど、買って良かった〜♪( ´▽`)
新しいキッチン家電が仲間入りしました(・∀・)v バーミキュラのライスポット ☆ オシャレな炊飯器と鋳物の鍋が欲しかった私にとって、まさに願ったり叶ったりな商品(*≧∀≦*)❤︎ 普通に鋳物の鍋として無水調理なども出来ます♪ 因みに炊けたご飯は、粒がしっかり立つシャッキリ系、でも噛めば噛む程甘みが出て美味しいです♡ 高くて悩んだけど、買って良かった〜♪( ´▽`)
como
como
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
暮らしの一コマ ランチ作り中のキッチンpic だいぶ前のランチpicですが… 平日のランチは目玉焼きとサンドイッチとかいつも簡単ランチです。 幼児食ストックや夕飯の仕込みしつつのランチ作り。 IHコンロはコンロ部分も作業台として使えるのですごく便利✨ お掃除も楽で毎日サッと拭くだけでいつもピカピカな状態を保てます。 コンロ周りのタイルもサッと拭くだけで汚れが取れるので引っ越して半年経ちますが、全く変わらず綺麗なまま。 家事楽なキッチンです♫
暮らしの一コマ ランチ作り中のキッチンpic だいぶ前のランチpicですが… 平日のランチは目玉焼きとサンドイッチとかいつも簡単ランチです。 幼児食ストックや夕飯の仕込みしつつのランチ作り。 IHコンロはコンロ部分も作業台として使えるのですごく便利✨ お掃除も楽で毎日サッと拭くだけでいつもピカピカな状態を保てます。 コンロ周りのタイルもサッと拭くだけで汚れが取れるので引っ越して半年経ちますが、全く変わらず綺麗なまま。 家事楽なキッチンです♫
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
暮らしの一コマ 夕飯の仕込み 今夜はカレーです♫ バーミキュラを買ってから無水調理でカレーを作るようになりました。 鍋に水を入れず、野菜から出てくる水分だけでカレーを作ります。 これが絶品✨ お鍋高いし重たいけど、シンプルな簡単料理が本当に美味しくなるから大活躍してます✨
暮らしの一コマ 夕飯の仕込み 今夜はカレーです♫ バーミキュラを買ってから無水調理でカレーを作るようになりました。 鍋に水を入れず、野菜から出てくる水分だけでカレーを作ります。 これが絶品✨ お鍋高いし重たいけど、シンプルな簡単料理が本当に美味しくなるから大活躍してます✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
73さんの実例写真
キッチンとダイニング。 五徳は我が家の数少ないオブジェ(*´꒳`*) リフォーム前はIHでしたが念願のガスコンロに変更したので、土鍋と無水鍋が復活(´∀`) ガスで炊くご飯が美味しいです🍚
キッチンとダイニング。 五徳は我が家の数少ないオブジェ(*´꒳`*) リフォーム前はIHでしたが念願のガスコンロに変更したので、土鍋と無水鍋が復活(´∀`) ガスで炊くご飯が美味しいです🍚
73
73
2LDK | 家族
hachiさんの実例写真
職場に持っていくお茶は岩手の百年茶を煮出したものです。美味しいですよ。 前の住まいで使っていた網をS字フックでレンジフードにつけ、調理用具と調味料を置いてみました。掃除が面倒かなー。 やってみて面倒な時は外します。 入れ物を揃えるとかは効率が悪そうでやっていません。 無水鍋の中は夕食の野菜スープがまだ残っています。
職場に持っていくお茶は岩手の百年茶を煮出したものです。美味しいですよ。 前の住まいで使っていた網をS字フックでレンジフードにつけ、調理用具と調味料を置いてみました。掃除が面倒かなー。 やってみて面倒な時は外します。 入れ物を揃えるとかは効率が悪そうでやっていません。 無水鍋の中は夕食の野菜スープがまだ残っています。
hachi
hachi
4LDK
Arisaさんの実例写真
昨日 ・無水調理でロールキャベツ ・海老とキノコのグラタン ・カニカマサラダ ・ひじきの煮物 ・味玉 親友の仕事帰りに暖かいご飯を🍚👯‍♀️
昨日 ・無水調理でロールキャベツ ・海老とキノコのグラタン ・カニカマサラダ ・ひじきの煮物 ・味玉 親友の仕事帰りに暖かいご飯を🍚👯‍♀️
Arisa
Arisa
1LDK | 一人暮らし
umeboshi08さんの実例写真
今日の晩御飯は、チーズタッカルビでした🎶 最初は野菜とお肉を、直火で無水調理しました✩(蓋と鍋の凹凸を合わせると無水調理ができます)そのお陰で、野菜から水分がたくさん出てチーズが見えません🤣(-ω-;)アレ? 火が通ったら食卓に移動して、チーズを入れて、Lowで溶けるまで煮込みます🎶 自動で温度を調整してくれるので、常に熱々だけど、焦げ焦げにもなりません✩ そのまま〆までいけちゃった~(ˊᗜˋ) ごちそうさまでしたっ(*´▽`人)
今日の晩御飯は、チーズタッカルビでした🎶 最初は野菜とお肉を、直火で無水調理しました✩(蓋と鍋の凹凸を合わせると無水調理ができます)そのお陰で、野菜から水分がたくさん出てチーズが見えません🤣(-ω-;)アレ? 火が通ったら食卓に移動して、チーズを入れて、Lowで溶けるまで煮込みます🎶 自動で温度を調整してくれるので、常に熱々だけど、焦げ焦げにもなりません✩ そのまま〆までいけちゃった~(ˊᗜˋ) ごちそうさまでしたっ(*´▽`人)
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kodaminさんの実例写真
山善さんのキャセロールミニグリル鍋で同梱されてたレシピ作ってみました😊 オニオンチキンステーキ♡ これむちゃくちゃ簡単でむちゃくちゃ美味しかったです(*´˘`*) 材料 とりもも一枚  玉ねぎ小2個 ブロッコリー 人参 しめじ とりもも、玉ねぎをオリーブオイル、塩、すりおろしにんにくで15分なじませ とりもも皮を下にして上に玉ねぎのせて HIGHで蓋して10分✧ レンジでチンしたブロッコリーと人参をのせてMIDで5分✧ さいごにしょうゆ、すりおろししょうが、すりおろしにんにくをいれて3分から5分で完成😊 我が家は一枚じゃたらないのでとりもも3枚、ブロッコリー1房、人参1本、玉ねぎ中2個で調味料はレシピ通りに作りました😊 材料増えても味が薄いとかはなく、お肉やわらか、玉ねぎトロトロでとても美味しかったです◡̈*♪ 無水調理というものを初めてしたのですがとりももと玉ねぎを蒸したら水分がすごくでてびっくりでした(っ ॑꒳ ॑c) 調味料はしょうゆとすりおろししょうが、にんにくだけなのにお肉と野菜の旨味でほんとにおいしくて、旦那さんにまた食べたいか聞いたら食べたいと😁 子どもたちもおいしかったし、たべやすかったみたいでモリモリたべてました(*´˘`*) 無水調理まぢですごい♡ 正直全く無水調理に興味なかったんですが、ちがう無水調理もしてみたいとおもわせてくれたレシピとキャセロールにほんと感謝です(*˙˘˙) ちなみにさっき気づきましたが、レシピ隣のページのpicしてますー😭😭😭
山善さんのキャセロールミニグリル鍋で同梱されてたレシピ作ってみました😊 オニオンチキンステーキ♡ これむちゃくちゃ簡単でむちゃくちゃ美味しかったです(*´˘`*) 材料 とりもも一枚  玉ねぎ小2個 ブロッコリー 人参 しめじ とりもも、玉ねぎをオリーブオイル、塩、すりおろしにんにくで15分なじませ とりもも皮を下にして上に玉ねぎのせて HIGHで蓋して10分✧ レンジでチンしたブロッコリーと人参をのせてMIDで5分✧ さいごにしょうゆ、すりおろししょうが、すりおろしにんにくをいれて3分から5分で完成😊 我が家は一枚じゃたらないのでとりもも3枚、ブロッコリー1房、人参1本、玉ねぎ中2個で調味料はレシピ通りに作りました😊 材料増えても味が薄いとかはなく、お肉やわらか、玉ねぎトロトロでとても美味しかったです◡̈*♪ 無水調理というものを初めてしたのですがとりももと玉ねぎを蒸したら水分がすごくでてびっくりでした(っ ॑꒳ ॑c) 調味料はしょうゆとすりおろししょうが、にんにくだけなのにお肉と野菜の旨味でほんとにおいしくて、旦那さんにまた食べたいか聞いたら食べたいと😁 子どもたちもおいしかったし、たべやすかったみたいでモリモリたべてました(*´˘`*) 無水調理まぢですごい♡ 正直全く無水調理に興味なかったんですが、ちがう無水調理もしてみたいとおもわせてくれたレシピとキャセロールにほんと感謝です(*˙˘˙) ちなみにさっき気づきましたが、レシピ隣のページのpicしてますー😭😭😭
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
両手鍋¥14,300
✧ᴴᴱᴸᴸᴼ✧(๑•̑з•̑๑)੭ु⁾⁾ ༘☼ 久々にミニストローネを作りたくて、朝からバーミキュラで低温調理してコトコト無水に✧*̣̩⋆̩☽⋆゜ とても、濃厚な野菜からでた出汁が美味しくて贅沢なBRUNCHタイムになりました✧* 新しいテーブルマットはニトリ 派手な柄でしたからどうなるかと思いましたが、グリーンともあっていて料理の邪魔にならず逆に涼しく明るい食卓に見えるね‪( ˙꒳​˙ᐢ ) 今日も暑いから皆様、水分補給と涼しくしようね(❁˙ ˘ ˙❁)
✧ᴴᴱᴸᴸᴼ✧(๑•̑з•̑๑)੭ु⁾⁾ ༘☼ 久々にミニストローネを作りたくて、朝からバーミキュラで低温調理してコトコト無水に✧*̣̩⋆̩☽⋆゜ とても、濃厚な野菜からでた出汁が美味しくて贅沢なBRUNCHタイムになりました✧* 新しいテーブルマットはニトリ 派手な柄でしたからどうなるかと思いましたが、グリーンともあっていて料理の邪魔にならず逆に涼しく明るい食卓に見えるね‪( ˙꒳​˙ᐢ ) 今日も暑いから皆様、水分補給と涼しくしようね(❁˙ ˘ ˙❁)
Rorori
Rorori
2LDK
yukarimamaさんの実例写真
山善さんの電気鍋キャセロールモニターに選んで頂きRC本社でワークショップに参加させて頂きました💕 ユーザーの皆さんとお話し出来て楽しかった😊 今日は主人と2人なので、じゃがいも、ウインナーを炒めキャベツ、パプリカ、ミニトマトを上にのせ無水調理してみました👍 コンロに内鍋をのせ10分、最後にクレイジーソルトとチーズをのせ電気鍋で保温してテーブルへ じゃがいもホクホク、キャベツ、パプリカは甘く、ウインナーには焼き色も付き、ビールで美味しく頂きました 洗い物少なくて助かる💕 モニターがんばります🍀
山善さんの電気鍋キャセロールモニターに選んで頂きRC本社でワークショップに参加させて頂きました💕 ユーザーの皆さんとお話し出来て楽しかった😊 今日は主人と2人なので、じゃがいも、ウインナーを炒めキャベツ、パプリカ、ミニトマトを上にのせ無水調理してみました👍 コンロに内鍋をのせ10分、最後にクレイジーソルトとチーズをのせ電気鍋で保温してテーブルへ じゃがいもホクホク、キャベツ、パプリカは甘く、ウインナーには焼き色も付き、ビールで美味しく頂きました 洗い物少なくて助かる💕 モニターがんばります🍀
yukarimama
yukarimama
家族
YUKKIさんの実例写真
サツマイモ蒸しパンを作りました😊 今まで、キャセロール鍋では「焼く・煮る」調理法しかやった事が無かった私は、先日の山善さんのキャセロール鍋WSに行った際、無水調理法を間近で見て家でもやってみたいなぁ✨なんて思い本日調理。 こちらは、蒸し15分+蒸らし5分と簡単に出来上がりました☺ とっても手軽に簡単に作れたので作り方は、次のpicに書きます。良かったら(*˘︶˘*).。.:*
サツマイモ蒸しパンを作りました😊 今まで、キャセロール鍋では「焼く・煮る」調理法しかやった事が無かった私は、先日の山善さんのキャセロール鍋WSに行った際、無水調理法を間近で見て家でもやってみたいなぁ✨なんて思い本日調理。 こちらは、蒸し15分+蒸らし5分と簡単に出来上がりました☺ とっても手軽に簡単に作れたので作り方は、次のpicに書きます。良かったら(*˘︶˘*).。.:*
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
mari.s.homeさんの実例写真
無水調理でシチューを作ったんですが、あまりの美味しさにびっくりしました! ホーロー鍋は、無水調理出来るので、これから他にも色々作りたいなー♡ クリスマスディスプレイをすると、気持ちがわくわくしますね🎄❤️
無水調理でシチューを作ったんですが、あまりの美味しさにびっくりしました! ホーロー鍋は、無水調理出来るので、これから他にも色々作りたいなー♡ クリスマスディスプレイをすると、気持ちがわくわくしますね🎄❤️
mari.s.home
mari.s.home
家族
yuu.hさんの実例写真
モニターで頂いた無水調理のできるお鍋♪ 我が家のキッチンで映えてくれます! 冬は特に活躍しそうです!
モニターで頂いた無水調理のできるお鍋♪ 我が家のキッチンで映えてくれます! 冬は特に活躍しそうです!
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
yuu.hさんの実例写真
モニターで頂いた無水調理ができるお鍋♪ シチューを作ってみました!
モニターで頂いた無水調理ができるお鍋♪ シチューを作ってみました!
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
kobami_styleさんの実例写真
キャセロール料理 《肉じゃが》 キャセロールの鍋の凹部とふたの凸部を合わせると無水調理ができます。 なので、水は入れず、調味料のみで作ってみました。 野菜からの水分だけで焦げ付くこともなく、じゃがいもはホクホクで形崩れなし、他の具材も味染みが良く、息子からは「今まで食べた肉じゃがの中で一番美味しい‼️」とのお墨付きをもらいました(^^) キャセロールでの煮物、最高です♡
キャセロール料理 《肉じゃが》 キャセロールの鍋の凹部とふたの凸部を合わせると無水調理ができます。 なので、水は入れず、調味料のみで作ってみました。 野菜からの水分だけで焦げ付くこともなく、じゃがいもはホクホクで形崩れなし、他の具材も味染みが良く、息子からは「今まで食べた肉じゃがの中で一番美味しい‼️」とのお墨付きをもらいました(^^) キャセロールでの煮物、最高です♡
kobami_style
kobami_style
家族
meibasuさんの実例写真
バーミキュラライスポットとホットクック
バーミキュラライスポットとホットクック
meibasu
meibasu
3LDK | 家族
mikaさんの実例写真
山善さんのキャセロール鍋で肉じゃがを無水調理してみました〜(*^▽^*) 山善さんのこのキャセロール、蓋がカチッと隙間なく閉められるうえ鍋蓋の内側が凸凹してるので、無水調理にも適しているのです(*^^*) ワークショップで教えてもらい、感動したのでした🥰 野菜の水分だけで煮ているので、栄養&旨味たっぷりだと思います💕 無水鍋というとホーローやステンレスのイメージですが、キャセロールは本体も含めてとっても軽いので扱いやすいのも魅力ですね(*´꒳`*) 内鍋はコンロでも使えますが、今日はキッチンのカウンター隅に本体ごとセットして、野菜とお肉、調味料をぶち込んでからはキャセロールが美味しく煮込んでくれるのを横目で眺めておりました(๑>◡<๑)
山善さんのキャセロール鍋で肉じゃがを無水調理してみました〜(*^▽^*) 山善さんのこのキャセロール、蓋がカチッと隙間なく閉められるうえ鍋蓋の内側が凸凹してるので、無水調理にも適しているのです(*^^*) ワークショップで教えてもらい、感動したのでした🥰 野菜の水分だけで煮ているので、栄養&旨味たっぷりだと思います💕 無水鍋というとホーローやステンレスのイメージですが、キャセロールは本体も含めてとっても軽いので扱いやすいのも魅力ですね(*´꒳`*) 内鍋はコンロでも使えますが、今日はキッチンのカウンター隅に本体ごとセットして、野菜とお肉、調味料をぶち込んでからはキャセロールが美味しく煮込んでくれるのを横目で眺めておりました(๑>◡<๑)
mika
mika
3LDK | 家族
masumiさんの実例写真
昨日の晩御飯🍴 「簡単手羽元さっぱり煮」 娘の大好物😋 いつもはストウブで作るんですが キャセロール鍋も 無水調理出来るので挑戦してみました。 無水鍋は 調味料と素材から出る水分のみで美味しく仕上げてくれます。 圧もかかるので お肉もホロホロです。 「簡単手羽元さっぱり煮」 味付けは黄金比なので覚えやすいです ・手羽元 10本前後(キャセロールで最大12本入りました) ・ゆで卵 3~4個 ▫正油……50ml ▫酒…………50ml ▫酢………50ml ▫砂糖……大さじ3 ▫生姜……一片すりおろし(チューブ可) ▫ニンニク……一片すりおろし(チューブ可) 後入れ ▫みりん……50ml ①ゆで卵を作っておきます。 ②キャセロール鍋を温めてサラダ油をタラり。手羽元コロコロ転がしながら表面を焼いていきます。(中まで火が通らなくて大丈夫) ③手羽元の色が変わった所で みりん以外の 砂糖、正油、酒、酢、生姜、ニンニク、ゆで卵を入れ キャセロールの蓋をカチッと合わせて「MID」で5分→「MIDとLOWの間」で10分煮ていきます。 ④みりんを追加して「LOW」で5分。 レバーをOFFにして10分放置。 出来上がり😋 お好みで 炒りごま、小ネギを散らして またまた飯ドロボウ💕 感の良い方は お気づきでしょうが、基本 茶色いご飯しか作れないので🙏💦
昨日の晩御飯🍴 「簡単手羽元さっぱり煮」 娘の大好物😋 いつもはストウブで作るんですが キャセロール鍋も 無水調理出来るので挑戦してみました。 無水鍋は 調味料と素材から出る水分のみで美味しく仕上げてくれます。 圧もかかるので お肉もホロホロです。 「簡単手羽元さっぱり煮」 味付けは黄金比なので覚えやすいです ・手羽元 10本前後(キャセロールで最大12本入りました) ・ゆで卵 3~4個 ▫正油……50ml ▫酒…………50ml ▫酢………50ml ▫砂糖……大さじ3 ▫生姜……一片すりおろし(チューブ可) ▫ニンニク……一片すりおろし(チューブ可) 後入れ ▫みりん……50ml ①ゆで卵を作っておきます。 ②キャセロール鍋を温めてサラダ油をタラり。手羽元コロコロ転がしながら表面を焼いていきます。(中まで火が通らなくて大丈夫) ③手羽元の色が変わった所で みりん以外の 砂糖、正油、酒、酢、生姜、ニンニク、ゆで卵を入れ キャセロールの蓋をカチッと合わせて「MID」で5分→「MIDとLOWの間」で10分煮ていきます。 ④みりんを追加して「LOW」で5分。 レバーをOFFにして10分放置。 出来上がり😋 お好みで 炒りごま、小ネギを散らして またまた飯ドロボウ💕 感の良い方は お気づきでしょうが、基本 茶色いご飯しか作れないので🙏💦
masumi
masumi
3LDK | 家族
miyoppyさんの実例写真
お気に入り入りの鍋のひとつ、宮崎製作所の片手鍋、ジオ・プロダクトです。サイズは20cmを愛用しています。 大学進学で1人暮らしをする時にプレゼントで頂きました。今は6年の付き合いかな? 保温性が高く、無水調理と余熱調理が出来ます。ステンレスにアルミが挟まれてて、詳しいことはサイトに書いてありますが7層構造だそうで、熱のムラが少ないようです。 見た目もかっこいいし、持ち手の反対側に小さい持ち手?があり、食卓に両手で持って行く時に楽です。 あまり頻繁にするのは良くないかもですが、焦げ付きが気になる時はハイホームで磨いてます(1年に1回するかしないか)。 そもそもそんなに焦げ付いたりしないのでお手入れも楽で良き○です。
お気に入り入りの鍋のひとつ、宮崎製作所の片手鍋、ジオ・プロダクトです。サイズは20cmを愛用しています。 大学進学で1人暮らしをする時にプレゼントで頂きました。今は6年の付き合いかな? 保温性が高く、無水調理と余熱調理が出来ます。ステンレスにアルミが挟まれてて、詳しいことはサイトに書いてありますが7層構造だそうで、熱のムラが少ないようです。 見た目もかっこいいし、持ち手の反対側に小さい持ち手?があり、食卓に両手で持って行く時に楽です。 あまり頻繁にするのは良くないかもですが、焦げ付きが気になる時はハイホームで磨いてます(1年に1回するかしないか)。 そもそもそんなに焦げ付いたりしないのでお手入れも楽で良き○です。
miyoppy
miyoppy
1K | 一人暮らし
thufri07さんの実例写真
無加水鍋¥17,380
1年ぐらい悩み続けて、ようやく購入した無水鍋。 私にとって、 鍋にお金をかける必要あるのか、と 最後まで自問自答しましたが、 買って正解でした。 このお鍋がきてから、煮物をすることが増えました。 こんにゃく、ジャガイモ、手羽元、大根、 しぐれ煮、キノコの佃煮、かぼちゃ、などなど。 いちばん作っているのは、煮りんごです。 いちょう切りにしたりんごを鍋に入れ 砂糖とレモン汁をふりかけ、ざっくり混ぜます。 火にかけて、鍋蓋が「コトコトコトッ…」と リズムを刻み始めて、 りんごの香りがあたりにふわっと漂い始めます。 しばらく音と香りを楽しんでから、 火を消して、そのまましばらくそのまんま。 休みの日に作ることが多いのですが 毎朝食べるので、 仕事の日も、台所の片付けしながら 気分転換に作ることもあります。 火を止めて、ほったらかしにしている間に 料理ができちゃうことは、 仕事を持ってる身には時短で助かります。 でも、それだけなら、 レンジもあるし、活力鍋も持っている。 いちばんの魅力は、 「コトコト」という音です。 なんとなく、美味しくできそうな音で なんとなく、料理が上手くなった気がするのです。
1年ぐらい悩み続けて、ようやく購入した無水鍋。 私にとって、 鍋にお金をかける必要あるのか、と 最後まで自問自答しましたが、 買って正解でした。 このお鍋がきてから、煮物をすることが増えました。 こんにゃく、ジャガイモ、手羽元、大根、 しぐれ煮、キノコの佃煮、かぼちゃ、などなど。 いちばん作っているのは、煮りんごです。 いちょう切りにしたりんごを鍋に入れ 砂糖とレモン汁をふりかけ、ざっくり混ぜます。 火にかけて、鍋蓋が「コトコトコトッ…」と リズムを刻み始めて、 りんごの香りがあたりにふわっと漂い始めます。 しばらく音と香りを楽しんでから、 火を消して、そのまましばらくそのまんま。 休みの日に作ることが多いのですが 毎朝食べるので、 仕事の日も、台所の片付けしながら 気分転換に作ることもあります。 火を止めて、ほったらかしにしている間に 料理ができちゃうことは、 仕事を持ってる身には時短で助かります。 でも、それだけなら、 レンジもあるし、活力鍋も持っている。 いちばんの魅力は、 「コトコト」という音です。 なんとなく、美味しくできそうな音で なんとなく、料理が上手くなった気がするのです。
thufri07
thufri07
一人暮らし
ricefishさんの実例写真
お米炊き込みとデトックススープ煮込み中〜 最近食べ過ぎなのでデトックススープ(野菜スープ)を… ↓ブログ見てくださると嬉しいです♡ https://plaza.rakuten.co.jp/kuhouse/diary/202005040000/
お米炊き込みとデトックススープ煮込み中〜 最近食べ過ぎなのでデトックススープ(野菜スープ)を… ↓ブログ見てくださると嬉しいです♡ https://plaza.rakuten.co.jp/kuhouse/diary/202005040000/
ricefish
ricefish
家族
Sin1さんの実例写真
イベント投稿。 私の愛用調理器具はビタクラフトの無水調理鍋。我が家には炊飯器がないためこの鍋で炊飯もします。毎回2合炊いて4回分に分けて冷蔵保存です。 あと、剥がせる壁紙『ハッテミー』なるものを貼ってみました。サブウェイタイル風でちょっとオシャレっぽくなったかな笑
イベント投稿。 私の愛用調理器具はビタクラフトの無水調理鍋。我が家には炊飯器がないためこの鍋で炊飯もします。毎回2合炊いて4回分に分けて冷蔵保存です。 あと、剥がせる壁紙『ハッテミー』なるものを貼ってみました。サブウェイタイル風でちょっとオシャレっぽくなったかな笑
Sin1
Sin1
3LDK | 一人暮らし
yukiさんの実例写真
電気圧力鍋のおかげで時短料理😊
電気圧力鍋のおかげで時短料理😊
yuki
yuki
一人暮らし
burritoさんの実例写真
STAUBデビューしました 無水カレー作ってみたんですが、今までの自作最高のカレーになりました!買ってよかった🥺
STAUBデビューしました 無水カレー作ってみたんですが、今までの自作最高のカレーになりました!買ってよかった🥺
burrito
burrito
1K | 一人暮らし
mashleyさんの実例写真
我が家のカレー作りではエスビーのカレーフレークを愛用。 フレーク状ですぐに溶けるからレンジで無水カレーが簡単に作れます。 レンジで短時間調理すれば光熱費の節約にもなる…かもw またフレーク状ということはいつでも好きな量を使えるので、カレールーの無駄がなくなりプチ節約に。 湯煎調理できるアイラップを使えば、鍋一つでカレー+ライスが作れます。 防災レシピにもなります。 これでいざというときに美味しいカレーを作れるようになりました。 ブログでは詳しいレシピやカレーフレークをしばらく使って気づいたメリットデメリットについて書いています。 ブログ更新→ すぐ溶けて便利!S&Bカレーフレークでレンジ無水カレーも防災レシピも簡単 https://www.mashley1203.com/entry/2021/05/04/063000
我が家のカレー作りではエスビーのカレーフレークを愛用。 フレーク状ですぐに溶けるからレンジで無水カレーが簡単に作れます。 レンジで短時間調理すれば光熱費の節約にもなる…かもw またフレーク状ということはいつでも好きな量を使えるので、カレールーの無駄がなくなりプチ節約に。 湯煎調理できるアイラップを使えば、鍋一つでカレー+ライスが作れます。 防災レシピにもなります。 これでいざというときに美味しいカレーを作れるようになりました。 ブログでは詳しいレシピやカレーフレークをしばらく使って気づいたメリットデメリットについて書いています。 ブログ更新→ すぐ溶けて便利!S&Bカレーフレークでレンジ無水カレーも防災レシピも簡単 https://www.mashley1203.com/entry/2021/05/04/063000
mashley
mashley
家族
kazumi_innbさんの実例写真
II型キッチンの通路。 LDとキッズルーム、そしてお庭、全部ここから見渡せます。 ここから見る景色が私は1番好きです。 通路幅1000mmです。 シンクとコンロを行き来するのに遠くなく、人が二人行き来できて、ミーレのドアをガバッと開けて引き出しもガバっと開けてもぶつからない程よい通路幅。
II型キッチンの通路。 LDとキッズルーム、そしてお庭、全部ここから見渡せます。 ここから見る景色が私は1番好きです。 通路幅1000mmです。 シンクとコンロを行き来するのに遠くなく、人が二人行き来できて、ミーレのドアをガバッと開けて引き出しもガバっと開けてもぶつからない程よい通路幅。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Mi-koさんの実例写真
🌿ハッカ油スプレー🌿 天然成分のハッカ油は、夏場にオススメの清涼感のある香りです 玄関や網戸にスプレーをしておくと、ハッカのスゥーとした香りで気持ちがリフレッシュ.•*¨*•.♬(♡˘︶˘) フレグランス効果にも𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 ゴキブリや蚊・ダニなどはハッカの香りを嫌うため、害虫対策になるんです! 虫の多い時期のキャンプで欠かせないハッカ油スプレー!! 虫を寄せつけないために 居座る場所に死ぬほどスプレー!!! ( ;・∀・)r~<≪ 虫除けの効果だけを考えると市販品には敵わないかもしれませんが、自然にも身体にも優しい天然成分の安心感があるのがよいところ♪ 【ハッカ油スプレーに必要なもの】 ・ハッカ油……使用条件に応じて適宜調節 ・無水エタノール ・水 ・アルコール可のスプレー容器 直接肌につける場合は純度の高い精製水がオススメ 使い方や量によって、さまざまな効果が感じられるのもハッカ油の魅力です ペットを飼っている家庭での使用には注意が必要なので、気をつけて下さいね 𓃠 ご興味のある方は 『ハッカ油 防虫スプレー』でググってみてね♪
🌿ハッカ油スプレー🌿 天然成分のハッカ油は、夏場にオススメの清涼感のある香りです 玄関や網戸にスプレーをしておくと、ハッカのスゥーとした香りで気持ちがリフレッシュ.•*¨*•.♬(♡˘︶˘) フレグランス効果にも𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 ゴキブリや蚊・ダニなどはハッカの香りを嫌うため、害虫対策になるんです! 虫の多い時期のキャンプで欠かせないハッカ油スプレー!! 虫を寄せつけないために 居座る場所に死ぬほどスプレー!!! ( ;・∀・)r~<≪ 虫除けの効果だけを考えると市販品には敵わないかもしれませんが、自然にも身体にも優しい天然成分の安心感があるのがよいところ♪ 【ハッカ油スプレーに必要なもの】 ・ハッカ油……使用条件に応じて適宜調節 ・無水エタノール ・水 ・アルコール可のスプレー容器 直接肌につける場合は純度の高い精製水がオススメ 使い方や量によって、さまざまな効果が感じられるのもハッカ油の魅力です ペットを飼っている家庭での使用には注意が必要なので、気をつけて下さいね 𓃠 ご興味のある方は 『ハッカ油 防虫スプレー』でググってみてね♪
Mi-ko
Mi-ko
4LDK | 家族
もっと見る