kikiさんの部屋
超電水 クリーンシュシュ Lサイズ(500ml)ボトル + 詰め替え 1L セット ハイテクふきん(マイクロファイバー)プレゼント付き アルカリイオン 電解水 100%
トイレ掃除用品¥2,730
コメント5
kiki
朝食後のリセット6日目✨✨今日は「超電水」で拭いてみました。昨日は、1日私が目を光らせていたからか1匹も見ませんでした🐜でも、先程1匹偵察隊を発見🐜昨日1日頑張ってみましたが、絶えずこの状態をキープするのはやっぱり難しいですねー(^^;)ただ、朝食後のリセットは習慣になりつつある予感…✨朝リセットするとその後なるべく綺麗にしようという意識がはたらくし、1日気分もイイですꉂꉂ( ˊᵕˋ )IHの山型カバーも特に頑張ってベタベタを落とさなくても、日に日に綺麗になっていくし、ついで吹き掃除や片付けでわざわざやらなくても少しずつ綺麗になっていくし…一石二鳥も三鳥あるので、続けていきます!って、まだ蟻問題が完全に解決されてないのでリセット辞められません( ¯ᒡ̱¯ )ง

この写真を見た人へのおすすめの写真

sa-さんの実例写真
朝リセット。毎日お出かけ前の習慣にしたいです✨
朝リセット。毎日お出かけ前の習慣にしたいです✨
sa-
sa-
2LDK | 家族
be-wiz-youさんの実例写真
イベントに参加します(ᵔᴥᵔ) 私は大掃除の負担を減らすべく 毎日の小掃除を日課にしてます 今回はキッチンの 排水口の掃除方法を紹介します 排水口に小さじ1杯の 酸素系漂白剤を入れます。 (私はパックスナチュロンの 酸素系漂白剤を愛用中です♡) あとは、 食器用洗剤を付けたスポンジ 使い古しの歯ブラシなどで 見える部分を掃除します。 排水口の匂いやカビも防いで ピカピカになりますよ〜✨ とはいえ、 毎日できない時もあります(・・;) 2〜3日に1回でもOKです♡ 継続が大事です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ステンレスの排水口カバー &受け皿はセリアの商品です。 賃貸備え付けのプラ製の物は すぐヌメヌメして 掃除もしづらかったので 買って大正解でした〜♬
イベントに参加します(ᵔᴥᵔ) 私は大掃除の負担を減らすべく 毎日の小掃除を日課にしてます 今回はキッチンの 排水口の掃除方法を紹介します 排水口に小さじ1杯の 酸素系漂白剤を入れます。 (私はパックスナチュロンの 酸素系漂白剤を愛用中です♡) あとは、 食器用洗剤を付けたスポンジ 使い古しの歯ブラシなどで 見える部分を掃除します。 排水口の匂いやカビも防いで ピカピカになりますよ〜✨ とはいえ、 毎日できない時もあります(・・;) 2〜3日に1回でもOKです♡ 継続が大事です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ステンレスの排水口カバー &受け皿はセリアの商品です。 賃貸備え付けのプラ製の物は すぐヌメヌメして 掃除もしづらかったので 買って大正解でした〜♬
be-wiz-you
be-wiz-you
otatsu611さんの実例写真
年明けから始めたキッチンを毎日リセットさせる習慣が何とか続いています。朝、整ったキッチンを見ると気持ちがいいです☺
年明けから始めたキッチンを毎日リセットさせる習慣が何とか続いています。朝、整ったキッチンを見ると気持ちがいいです☺
otatsu611
otatsu611
2LDK | 一人暮らし
kaoriさんの実例写真
朝はリセットしてから 出勤します( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♡
朝はリセットしてから 出勤します( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♡
kaori
kaori
家族
Ryaさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥1,233
キッチンリセット終了。久しぶりにこの時間で、これからお茶タイム❤︎排水溝のネットを辞めて毎日捨てるようにしたら、毎日大変かと思ったけど、案外その方が楽かも♪頑張って癖になるようにしよう!
キッチンリセット終了。久しぶりにこの時間で、これからお茶タイム❤︎排水溝のネットを辞めて毎日捨てるようにしたら、毎日大変かと思ったけど、案外その方が楽かも♪頑張って癖になるようにしよう!
Rya
Rya
家族
Michiさんの実例写真
キッチンリセット。 排水溝ヌルヌルが嫌なので、洗い物を終えると乾かしておきます。 毎日やっているとヌルヌルもつかず、触るのが嫌ではなくなるので、気兼ねなく乾かして… 良いサイクルです。 何より朝起きてきた時に気持ちが良い(*´꒳`*)
キッチンリセット。 排水溝ヌルヌルが嫌なので、洗い物を終えると乾かしておきます。 毎日やっているとヌルヌルもつかず、触るのが嫌ではなくなるので、気兼ねなく乾かして… 良いサイクルです。 何より朝起きてきた時に気持ちが良い(*´꒳`*)
Michi
Michi
4LDK | 家族
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎おうちリセット✳︎ 月曜日の朝はおうちをリセットをすることから始まります! 土日に出掛けたりすると、 バッグやら小物がその辺に置きっ放しのまま(´‐ω‐)=з それらを、うりゃ〜っと片付けてから お茶を飲んで休憩。 これが月曜日のルーティン!
✳︎おうちリセット✳︎ 月曜日の朝はおうちをリセットをすることから始まります! 土日に出掛けたりすると、 バッグやら小物がその辺に置きっ放しのまま(´‐ω‐)=з それらを、うりゃ〜っと片付けてから お茶を飲んで休憩。 これが月曜日のルーティン!
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
s.k.m.fさんの実例写真
おそうじログというアプリでお掃除の管理。
おそうじログというアプリでお掃除の管理。
s.k.m.f
s.k.m.f
4LDK | 家族
PR
楽天市場
moimoiさんの実例写真
キッチンリセット♪ リセット時は電気全開!特にコンロ周りは換気扇のライトでしっかり照らして拭き取ります(^^) リビング・キッチンのリセット習慣、そういえば母がずっとしていたなぁと。自然と受け継いでいるようで、感謝です(*´꒳`*) 実家にいた時、私は散らかし屋でよく怒られていましたが。笑 いつか娘にも引き継いでもらえますように…
キッチンリセット♪ リセット時は電気全開!特にコンロ周りは換気扇のライトでしっかり照らして拭き取ります(^^) リビング・キッチンのリセット習慣、そういえば母がずっとしていたなぁと。自然と受け継いでいるようで、感謝です(*´꒳`*) 実家にいた時、私は散らかし屋でよく怒られていましたが。笑 いつか娘にも引き継いでもらえますように…
moimoi
moimoi
家族
MIYAさんの実例写真
夜のキッチンリセット 新居に引っ越してから、 毎日五徳を洗うようにしています こびりついた汚れがないと 気軽に洗えて楽ですね この習慣が続くといいな~(*´-`)
夜のキッチンリセット 新居に引っ越してから、 毎日五徳を洗うようにしています こびりついた汚れがないと 気軽に洗えて楽ですね この習慣が続くといいな~(*´-`)
MIYA
MIYA
家族
naoさんの実例写真
朝起きてやるキッチンリセット ①前日に洗った食器をしまう ②食洗機のフィルター・洗い桶・シンクを洗う ③重曹&クエン酸でキッチンとお風呂の排水溝の掃除 ④テーブル下の掃除 ⑤セスキでキッチンを拭き掃除
朝起きてやるキッチンリセット ①前日に洗った食器をしまう ②食洗機のフィルター・洗い桶・シンクを洗う ③重曹&クエン酸でキッチンとお風呂の排水溝の掃除 ④テーブル下の掃除 ⑤セスキでキッチンを拭き掃除
nao
nao
3LDK | 家族
kettiさんの実例写真
キッチンリセット。 寝る前の日課です。
キッチンリセット。 寝る前の日課です。
ketti
ketti
3LDK | 家族
nagi-cさんの実例写真
わが家で朝1番にリセットされる場所はお風呂です✨(о´∀`о) 夜の入浴後にお風呂掃除はするけど朝起きてすぐにお風呂のドアをあけてバスタブトレーを置きシャンプー、ボディソープセットのカゴを置いておきます💕 たったこんな事なんだけど毎朝の日課になってます(о´∀`о)✨✨ リモコンパネル隠ぺいカバーも作ったので洗面所の壁もスッキリです✨ ↓ https://roomclip.jp/photo/bnBA
わが家で朝1番にリセットされる場所はお風呂です✨(о´∀`о) 夜の入浴後にお風呂掃除はするけど朝起きてすぐにお風呂のドアをあけてバスタブトレーを置きシャンプー、ボディソープセットのカゴを置いておきます💕 たったこんな事なんだけど毎朝の日課になってます(о´∀`о)✨✨ リモコンパネル隠ぺいカバーも作ったので洗面所の壁もスッキリです✨ ↓ https://roomclip.jp/photo/bnBA
nagi-c
nagi-c
4LDK | 家族
MIRHouseさんの実例写真
Kitchen 🇺🇸 . . . 夜のキッチンリセット習慣🍋 たまにそのまま寝ちゃうときもあるけどね~😂😂😂 . . パントリー内見直したいなと思う🙏パントリーってなに入れてる?ストック系?なんか色んな物があってまとまりない😥 . . とりあえずIgで素敵なパントリー探し回わるとします😎✨
Kitchen 🇺🇸 . . . 夜のキッチンリセット習慣🍋 たまにそのまま寝ちゃうときもあるけどね~😂😂😂 . . パントリー内見直したいなと思う🙏パントリーってなに入れてる?ストック系?なんか色んな物があってまとまりない😥 . . とりあえずIgで素敵なパントリー探し回わるとします😎✨
MIRHouse
MIRHouse
3LDK | 家族
aicoさんの実例写真
キッチンマット¥3,575
キッチンリセット。 昨日ほ子どもと寝落ちしてしまって、朝やったけど、今日はちゃんと寝る前にリセットできた୨୧⑅*. 掃除が苦手な人ほどちゃんと毎日した方がいい、と読んだので実践中! キッチンもだけど、洗面台とかも日々綺麗にすれば掃除も楽だし、頑張って続けていきます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
キッチンリセット。 昨日ほ子どもと寝落ちしてしまって、朝やったけど、今日はちゃんと寝る前にリセットできた୨୧⑅*. 掃除が苦手な人ほどちゃんと毎日した方がいい、と読んだので実践中! キッチンもだけど、洗面台とかも日々綺麗にすれば掃除も楽だし、頑張って続けていきます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
aico
aico
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
夜のキッチンリセット… 習慣付けたいなぁー。 三日坊主で終わらんようにしたいなぁー😅
夜のキッチンリセット… 習慣付けたいなぁー。 三日坊主で終わらんようにしたいなぁー😅
mimi
mimi
3LDK | 家族
PR
楽天市場
rara.ra8787さんの実例写真
夜分に失礼します。キッチンリセット完了✾ 我が家は義父との同居で、一階はほぼ共有部分の為、キッチン、お風呂、洗濯機、洗面台、リビングは必ずリセットしてから寝る!と決めて約1年頑張ってきました。ズボラな私でもこれだけはようやく習慣化することができました。継続は力なり(笑) みなさま今日も一日お疲れ様でした✾おやすみなさい
夜分に失礼します。キッチンリセット完了✾ 我が家は義父との同居で、一階はほぼ共有部分の為、キッチン、お風呂、洗濯機、洗面台、リビングは必ずリセットしてから寝る!と決めて約1年頑張ってきました。ズボラな私でもこれだけはようやく習慣化することができました。継続は力なり(笑) みなさま今日も一日お疲れ様でした✾おやすみなさい
rara.ra8787
rara.ra8787
家族
mckさんの実例写真
こんにちは🍀 再び休校2日目! 常にごはん作ってる感じでいつもキッチンが片付かない💦💦 それでも一日一度はキッチンリセット✨✨
こんにちは🍀 再び休校2日目! 常にごはん作ってる感じでいつもキッチンが片付かない💦💦 それでも一日一度はキッチンリセット✨✨
mck
mck
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
troisさんの実例写真
暮らしのルーティーン❁*.゚ ルーティーンとは意識していないけれど 毎日やっていることは、 ダイニングテーブルに物を置かないこと。 特に朝皆が出かけた後と、 夜寝る前は必ずリセットしています。 これをやらずにお布団に入ると なんだか気になってしまい眠れなくて、 起きて片付けたこともあります💦 そんなこと気にする前に もっと片付けた方が良い場所はたくさんあるはずなのに、不思議です😅 やらないとどうも気になってしまう💦 それがルーティーンというものなのかな。 でも、そのおかげで食事の準備の時はスムーズだし 普段何も置いていないと、 子供達もあまりここを散らかそうとはしないので、 やってて良かったし、 これからも 続けていきたい習慣です(●˘͈ ᵕ˘͈)(˘͈ ᵕ˘͈●)
暮らしのルーティーン❁*.゚ ルーティーンとは意識していないけれど 毎日やっていることは、 ダイニングテーブルに物を置かないこと。 特に朝皆が出かけた後と、 夜寝る前は必ずリセットしています。 これをやらずにお布団に入ると なんだか気になってしまい眠れなくて、 起きて片付けたこともあります💦 そんなこと気にする前に もっと片付けた方が良い場所はたくさんあるはずなのに、不思議です😅 やらないとどうも気になってしまう💦 それがルーティーンというものなのかな。 でも、そのおかげで食事の準備の時はスムーズだし 普段何も置いていないと、 子供達もあまりここを散らかそうとはしないので、 やってて良かったし、 これからも 続けていきたい習慣です(●˘͈ ᵕ˘͈)(˘͈ ᵕ˘͈●)
trois
trois
3LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥7,344
今日は月1習慣の 『オキシ漬け→コーティング』 でキッチンがすべすべになりました☺️ 大掛かりな掃除が苦手だからこそ、汚れは溜めないようにしています🍀
今日は月1習慣の 『オキシ漬け→コーティング』 でキッチンがすべすべになりました☺️ 大掛かりな掃除が苦手だからこそ、汚れは溜めないようにしています🍀
moimoi
moimoi
家族
yukki111さんの実例写真
気付けば引越しから3ヶ月(⊙⊙)‼ 新居Lifeの奇跡の1つは 毎朝のトイレ掃除が習慣化したこと!😂← ちびメンズがとにかく寝ない子たちで 自分が倒れないよう、生きるのに必死だった旧居では(←身体壊してた) 毎日のトイレ掃除なんてとても…(白目) トイレだけは今までより狭い新居。。 窓なし・グレーの壁紙で少し暗いし… きっと最初が肝心!と思い 引越しを機に一念発起!(´×ω×`)✨ 色々調べ、引き渡し〜引越し直後に ・コンロフレームカバーで 本体と床の隙間をシーリング (コンロの余りでは足りず トイレ用に追加購入😅) ・巾木の段差&床との隙間を ダイソーの防カビマステでホコリよけ ・クイックルミニワイパーを トイレ専用として購入 ・コード周りをラップで巻く といったことをした結果 掃除へのハードルがだいぶ下がったかなぁ…と思っています(*´˘`*)💦 ・ニオイ対策には床との隙間&壁がカギ ・タンク一体型ボウルは石鹸NGなので 清潔という意味では手洗いの意味無し…! あたりは、知って衝撃の情報でした…😂💦
気付けば引越しから3ヶ月(⊙⊙)‼ 新居Lifeの奇跡の1つは 毎朝のトイレ掃除が習慣化したこと!😂← ちびメンズがとにかく寝ない子たちで 自分が倒れないよう、生きるのに必死だった旧居では(←身体壊してた) 毎日のトイレ掃除なんてとても…(白目) トイレだけは今までより狭い新居。。 窓なし・グレーの壁紙で少し暗いし… きっと最初が肝心!と思い 引越しを機に一念発起!(´×ω×`)✨ 色々調べ、引き渡し〜引越し直後に ・コンロフレームカバーで 本体と床の隙間をシーリング (コンロの余りでは足りず トイレ用に追加購入😅) ・巾木の段差&床との隙間を ダイソーの防カビマステでホコリよけ ・クイックルミニワイパーを トイレ専用として購入 ・コード周りをラップで巻く といったことをした結果 掃除へのハードルがだいぶ下がったかなぁ…と思っています(*´˘`*)💦 ・ニオイ対策には床との隙間&壁がカギ ・タンク一体型ボウルは石鹸NGなので 清潔という意味では手洗いの意味無し…! あたりは、知って衝撃の情報でした…😂💦
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
75さんの実例写真
朝のリセットが終了し、在宅勤務を始める前のスッキリタイム。 今日は主人は出勤、次男は登校なので、静かな朝です。 写真は代わり映えしなくてすいません🙏
朝のリセットが終了し、在宅勤務を始める前のスッキリタイム。 今日は主人は出勤、次男は登校なので、静かな朝です。 写真は代わり映えしなくてすいません🙏
75
75
4LDK | 家族
Nobbyさんの実例写真
おうちを綺麗に保つための新習慣⭐︎ 最近キッチンリセットにウタマロクリーナーを使い始めました。 食器を洗う前にコンロにシュッシュしておくと汚れが浮いて簡単にピカピカに😭✨ 今では壁もシンクもこれ一本で完結。 アトピーの私にはお肌に優しいのも魅力的。 ふき掃除が楽しくなります♪ イベント参加用です。コメお気遣いなく。
おうちを綺麗に保つための新習慣⭐︎ 最近キッチンリセットにウタマロクリーナーを使い始めました。 食器を洗う前にコンロにシュッシュしておくと汚れが浮いて簡単にピカピカに😭✨ 今では壁もシンクもこれ一本で完結。 アトピーの私にはお肌に優しいのも魅力的。 ふき掃除が楽しくなります♪ イベント参加用です。コメお気遣いなく。
Nobby
Nobby
PR
楽天市場
ntayさんの実例写真
朝起きた時この状態だと気持ちの良いスタートが切れるので、夜のリセットが習慣化してきました🙌
朝起きた時この状態だと気持ちの良いスタートが切れるので、夜のリセットが習慣化してきました🙌
ntay
ntay
家族
naaさんの実例写真
心地よく過ごせるように、物を出しっぱなしにしない、なるべく物を置かないを心がけています♡ 朝と夜にリセットして、帰ってきた時や起きた時に片付けなきゃってならないようにしてます✨
心地よく過ごせるように、物を出しっぱなしにしない、なるべく物を置かないを心がけています♡ 朝と夜にリセットして、帰ってきた時や起きた時に片付けなきゃってならないようにしてます✨
naa
naa
家族
ntayさんの実例写真
夜のキッチンリセット無理なく続けられてます♫ 五徳掃除も追加しました⭐︎ 今まで焦げついてから掃除してましたが(^^;)鍋など洗うついでに五徳も洗います🧼その方が簡単に楽に落とせます🙌
夜のキッチンリセット無理なく続けられてます♫ 五徳掃除も追加しました⭐︎ 今まで焦げついてから掃除してましたが(^^;)鍋など洗うついでに五徳も洗います🧼その方が簡単に楽に落とせます🙌
ntay
ntay
家族
makochi.mさんの実例写真
登園前のLDKリセット..𖠿.. 家を出る時にはLDKをリセットしてから出るようにしています⋆︎* それは帰ってきた時に散らかってるとガックリするからなんですよね^^; なのでなるべく片付けて家を出ます♪ 幼稚園の送りの時もそう 送ってすぐ帰るとしても、リセットしてから出るようにしてます(*´˘`*) この写真はまさに登園前の状態 娘はおはなしのくにの『はなさかじいさん』を真剣に見てます⋈
登園前のLDKリセット..𖠿.. 家を出る時にはLDKをリセットしてから出るようにしています⋆︎* それは帰ってきた時に散らかってるとガックリするからなんですよね^^; なのでなるべく片付けて家を出ます♪ 幼稚園の送りの時もそう 送ってすぐ帰るとしても、リセットしてから出るようにしてます(*´˘`*) この写真はまさに登園前の状態 娘はおはなしのくにの『はなさかじいさん』を真剣に見てます⋈
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
chomoさんの実例写真
寝る前のルーティン。 昼間に散らかされたオモチャも、汚れたテーブルやキッチンも、脱ぎ散らかしもリセット✨ フルタイムの平日はは流石に毎日完璧には出来ませんが、それでも習慣化したお陰で何とか綺麗さは保てています😌
寝る前のルーティン。 昼間に散らかされたオモチャも、汚れたテーブルやキッチンも、脱ぎ散らかしもリセット✨ フルタイムの平日はは流石に毎日完璧には出来ませんが、それでも習慣化したお陰で何とか綺麗さは保てています😌
chomo
chomo
4LDK | 家族
yuaroomさんの実例写真
ルーティーン イベント参加です♬ 夕食の後は必ず食器洗いスポンジと泡ハイターでキッチンワークトップを洗い上げ、セリアのダスターで拭き上げます。 5分もかからないので、入居時に頑張って始めたら、やらなくては気が済まないルーティーンになりました✨ 人工大理石なので、漂白剤ですぐに綺麗になるところが気に入ってます😊
ルーティーン イベント参加です♬ 夕食の後は必ず食器洗いスポンジと泡ハイターでキッチンワークトップを洗い上げ、セリアのダスターで拭き上げます。 5分もかからないので、入居時に頑張って始めたら、やらなくては気が済まないルーティーンになりました✨ 人工大理石なので、漂白剤ですぐに綺麗になるところが気に入ってます😊
yuaroom
yuaroom
75さんの実例写真
ふきん掛け¥1,980
キッチンは朝と夜の二回リセットしています。 夜はお掃除のリセット。 換気扇やシンクまでリセットするので、リセット後は意外に洗った鍋なんかが干してあったりします。 朝のリセットは片付けのリセット。 我が家はオープンキッチンなので、散らかっていると逃げ場がありません。 テーブルトップは物を置かないのが理想の姿なので、毎朝この状態までもっていきます。 種類の違うリセットを毎日行う事で、キッチンのキレイを保っています。
キッチンは朝と夜の二回リセットしています。 夜はお掃除のリセット。 換気扇やシンクまでリセットするので、リセット後は意外に洗った鍋なんかが干してあったりします。 朝のリセットは片付けのリセット。 我が家はオープンキッチンなので、散らかっていると逃げ場がありません。 テーブルトップは物を置かないのが理想の姿なので、毎朝この状態までもっていきます。 種類の違うリセットを毎日行う事で、キッチンのキレイを保っています。
75
75
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
部屋をキレイに保つために工夫していること キレイを保ちたい気持ちはあるんです♡ だけどこの性格、『たまに掃除しましょう』って場所は放っておいたらいつやる気になるかわかりません🫣 うちは完全にやる気の問題、自分との戦い😑 どうしたらやる気スイッチ点けられるか考えて、 『たまにやる掃除リスト』と『前回いつやったっけ?』がわかる表を作りました。 『そろそろやっとくか』そんな気にさせる工夫で ずっとやってない😨という事態は回避してます😓 ただ、この表に書いてあってもヤル気にならない場所がある😑(誰かやってくれ〜) 自分との戦いはつづく… フォロワー様  これ何回も投稿してすみません🙇 すぐ飽きるかと思ったらまだ続いてます😅(作り始めて一年半しか経ってないけど💦)
部屋をキレイに保つために工夫していること キレイを保ちたい気持ちはあるんです♡ だけどこの性格、『たまに掃除しましょう』って場所は放っておいたらいつやる気になるかわかりません🫣 うちは完全にやる気の問題、自分との戦い😑 どうしたらやる気スイッチ点けられるか考えて、 『たまにやる掃除リスト』と『前回いつやったっけ?』がわかる表を作りました。 『そろそろやっとくか』そんな気にさせる工夫で ずっとやってない😨という事態は回避してます😓 ただ、この表に書いてあってもヤル気にならない場所がある😑(誰かやってくれ〜) 自分との戦いはつづく… フォロワー様  これ何回も投稿してすみません🙇 すぐ飽きるかと思ったらまだ続いてます😅(作り始めて一年半しか経ってないけど💦)
tanbo
tanbo
2DK
PR
楽天市場
75さんの実例写真
毎朝のキッチンリセット。 1日二回趣旨の違うリセットを行っています。 夜はお掃除のリセット。 ガスコンロやシンクのリセットしますが、鍋が干してあったり明朝使うものがスタンバイして、意外にモノがあったりします。 朝のリセットは片付けのリセット。 朝食後ここまでリセットしています。 在宅勤務なので、リセットすることはオンオフの切り替えになっています。 平日の午前中が一番美しい我が家のキッチン。
毎朝のキッチンリセット。 1日二回趣旨の違うリセットを行っています。 夜はお掃除のリセット。 ガスコンロやシンクのリセットしますが、鍋が干してあったり明朝使うものがスタンバイして、意外にモノがあったりします。 朝のリセットは片付けのリセット。 朝食後ここまでリセットしています。 在宅勤務なので、リセットすることはオンオフの切り替えになっています。 平日の午前中が一番美しい我が家のキッチン。
75
75
4LDK | 家族
75さんの実例写真
朝食後、在宅勤務の開始前にキッチンをはじめLDKをリセットしています。 毎朝のルーティンとして毎朝リセットすることで、取りあえず置きや出しっぱなしが防止でき、LDKのスッキリの秘訣になっていると思います。
朝食後、在宅勤務の開始前にキッチンをはじめLDKをリセットしています。 毎朝のルーティンとして毎朝リセットすることで、取りあえず置きや出しっぱなしが防止でき、LDKのスッキリの秘訣になっていると思います。
75
75
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
本日、月初めリセットの日〜 入居してから毎月、月初めの日曜日に必ずすしてること。 ・換気扇(キッチン、トイレ、お風呂)フィルター交換+その周りの、掃除 ・洗濯槽掃除(槽清掃モード) ・ブルーレット交換(だいたい同時期に切れます) 毎月決めた日に掃除することで大掃除も不要になります。
本日、月初めリセットの日〜 入居してから毎月、月初めの日曜日に必ずすしてること。 ・換気扇(キッチン、トイレ、お風呂)フィルター交換+その周りの、掃除 ・洗濯槽掃除(槽清掃モード) ・ブルーレット交換(だいたい同時期に切れます) 毎月決めた日に掃除することで大掃除も不要になります。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
キッチン いつもと変わらないですが、毎朝リセットしてから出勤します♡ 帰ってから、すぐに夕食の準備ができて、私にとっては心地良いのです(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)
キッチン いつもと変わらないですが、毎朝リセットしてから出勤します♡ 帰ってから、すぐに夕食の準備ができて、私にとっては心地良いのです(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)
s.house
s.house
1LDK | 家族
mikiさんの実例写真
電球¥4,780
ついつい物を置きがちのカウンターですが、キッチンは自分の城なので常にリセットを心掛けています♪ 仕事から帰宅してキッチンがキレイな状態だと心が落ち着くし、すぐに夕飯作りに取り掛かれます♡ 逆に散らかっている時は"今、自分の心が乱れているな"と気付けるポイントになるんです。 家を建てる時、ハウスメーカーさんから手元が隠せるキッチンも提案されたのですが、隠せたらズボラが発揮されるようで(笑)あえて見えるような高さにしました。
ついつい物を置きがちのカウンターですが、キッチンは自分の城なので常にリセットを心掛けています♪ 仕事から帰宅してキッチンがキレイな状態だと心が落ち着くし、すぐに夕飯作りに取り掛かれます♡ 逆に散らかっている時は"今、自分の心が乱れているな"と気付けるポイントになるんです。 家を建てる時、ハウスメーカーさんから手元が隠せるキッチンも提案されたのですが、隠せたらズボラが発揮されるようで(笑)あえて見えるような高さにしました。
miki
miki
家族
mi-saさんの実例写真
お風呂の掃除は、毎日のついで掃除。 ❖1枚目 自分が入浴するついでに、床や、排水溝周り、バスタブのコーキングなど気になるところをブラシでこすります。 気になるところはウタマロクリーナー ウタマロクリーナーは手肌に優しいから入浴中ても(もちろんかからないようにはしますが…)安心して使えます✨ 排水口は、蓋を取って、もともとついていたゴミ受けに向けて、泡や垢の絡まりをシャワーの水圧で髪の毛だけになるまで流して、そのまま蓋は開けたままにします(これは翌朝ティッシュで取ります) 鏡、壁の汚れをスキージーで払って全体をシャワーで流して出ます(換気扇回すので拭き取りまではしてません) ❖2枚目 掃除道具は、全てタオルバーにかけてます。 左から、 ・石鹸(掃除道具ではないけど、網は100均) ・ブラシ(セリア) ・スキージー(セリア?) ・ウタマロクリーナー ・フック(100均) ・スコッチブライトのバスシャイン 長いブラシは長男用(お風呂係) ハンディは私用 どちらもヘッドが、交換できて衛生的でエコなタイプ。 ❖3枚目 外した排水溝の蓋は、次に入浴するまで水栓の上に置いて乾かします。出るときは換気扇を回して乾燥します。 時々コレ自体もブラシで洗ってね。 あ、あと、風呂蓋も! ❖4枚目 翌朝…フロアワイパーに取り付ける前のシート(ドライ)でここ(浴室ドア上の換気口…)とドア枠を拭いてます。当初知らずに放置してたらものすごいホコリが!!!😨 うちは下は空いてなくて上にありました。下の場合もこまめに拭かないとすごいことになりますよね~毎日拭いてもちょこっとホコリがついてます。 続けて洗面台、洗濯機、洗濯機上の棚と…拭いたあとフロアワイパーにセット(部屋を掃除します) 毎日ついでに掃除すれば汚れもひどくならないので基本的にはハイターとか、スプレーとか強力な洗剤は不要で、大掃除も省けていいことづくしです✨ そして、今朝は月1フィルター交換の日(月初めの最初のゴミの日)トイレ、お風呂場、そしてキッチンの換気扇フィルターを一斉に交換しました。 ちょうど地震警報のとき、キッチンの換気扇掃除してました💦朝からびっくりしましたね。テレビも少ししていつも通りに戻ってひと安心しました。
お風呂の掃除は、毎日のついで掃除。 ❖1枚目 自分が入浴するついでに、床や、排水溝周り、バスタブのコーキングなど気になるところをブラシでこすります。 気になるところはウタマロクリーナー ウタマロクリーナーは手肌に優しいから入浴中ても(もちろんかからないようにはしますが…)安心して使えます✨ 排水口は、蓋を取って、もともとついていたゴミ受けに向けて、泡や垢の絡まりをシャワーの水圧で髪の毛だけになるまで流して、そのまま蓋は開けたままにします(これは翌朝ティッシュで取ります) 鏡、壁の汚れをスキージーで払って全体をシャワーで流して出ます(換気扇回すので拭き取りまではしてません) ❖2枚目 掃除道具は、全てタオルバーにかけてます。 左から、 ・石鹸(掃除道具ではないけど、網は100均) ・ブラシ(セリア) ・スキージー(セリア?) ・ウタマロクリーナー ・フック(100均) ・スコッチブライトのバスシャイン 長いブラシは長男用(お風呂係) ハンディは私用 どちらもヘッドが、交換できて衛生的でエコなタイプ。 ❖3枚目 外した排水溝の蓋は、次に入浴するまで水栓の上に置いて乾かします。出るときは換気扇を回して乾燥します。 時々コレ自体もブラシで洗ってね。 あ、あと、風呂蓋も! ❖4枚目 翌朝…フロアワイパーに取り付ける前のシート(ドライ)でここ(浴室ドア上の換気口…)とドア枠を拭いてます。当初知らずに放置してたらものすごいホコリが!!!😨 うちは下は空いてなくて上にありました。下の場合もこまめに拭かないとすごいことになりますよね~毎日拭いてもちょこっとホコリがついてます。 続けて洗面台、洗濯機、洗濯機上の棚と…拭いたあとフロアワイパーにセット(部屋を掃除します) 毎日ついでに掃除すれば汚れもひどくならないので基本的にはハイターとか、スプレーとか強力な洗剤は不要で、大掃除も省けていいことづくしです✨ そして、今朝は月1フィルター交換の日(月初めの最初のゴミの日)トイレ、お風呂場、そしてキッチンの換気扇フィルターを一斉に交換しました。 ちょうど地震警報のとき、キッチンの換気扇掃除してました💦朝からびっくりしましたね。テレビも少ししていつも通りに戻ってひと安心しました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
75さんの実例写真
まとめて投稿企画「わが家のお掃除ルーティン」 1)排水溝には脂を吸着するシートを入れています。 2日毎で取り替えています。排水トラップ辺りが脂っぽい感じにならないような気がします。 もう3年ぐらい継続しています ごみ取りネットは毎日取り替えて、ごみ受けトレイと蓋は毎日 食洗機にいれています 2)キッチン掃除の主力 ホームリセット 天板掃除はじめキッチン拭き掃除はほとんどこれ1本で対応しています。 3)4)週末のキッチンリセットは平日より丁寧に行っています →ホームリセットでいつも通り拭き掃除 →ティンクルでシンク掃除 →ティンクルをすすぐお湯をマーナのシンクの蓋で貯めて、一気に流す これはRCでフォロー先様で学んだ排水管をきれいにする方法です →換気扇は毎週拭き掃除しています。 ICさんに言われたので、フィルターはつけていません。 汚れを貯めないように週1〜2回の拭いているので、ホームリセットかクイックルストロングシートで拭くだけで、キレイな状態を保てています。 どの作業も毎日のリセットかその延長の程度なので、負担に感じていません。 あとは物を置かないように努めるぐらいです。
まとめて投稿企画「わが家のお掃除ルーティン」 1)排水溝には脂を吸着するシートを入れています。 2日毎で取り替えています。排水トラップ辺りが脂っぽい感じにならないような気がします。 もう3年ぐらい継続しています ごみ取りネットは毎日取り替えて、ごみ受けトレイと蓋は毎日 食洗機にいれています 2)キッチン掃除の主力 ホームリセット 天板掃除はじめキッチン拭き掃除はほとんどこれ1本で対応しています。 3)4)週末のキッチンリセットは平日より丁寧に行っています →ホームリセットでいつも通り拭き掃除 →ティンクルでシンク掃除 →ティンクルをすすぐお湯をマーナのシンクの蓋で貯めて、一気に流す これはRCでフォロー先様で学んだ排水管をきれいにする方法です →換気扇は毎週拭き掃除しています。 ICさんに言われたので、フィルターはつけていません。 汚れを貯めないように週1〜2回の拭いているので、ホームリセットかクイックルストロングシートで拭くだけで、キレイな状態を保てています。 どの作業も毎日のリセットかその延長の程度なので、負担に感じていません。 あとは物を置かないように努めるぐらいです。
75
75
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
manmaさんの実例写真
なるべく物は少なめで、掃除がしやすいようにしています。1日の終わりに、排水溝ネットを付け替えるのでシンクを丸ごと洗ってリセットしています。ハンド用のオートディスペンサーは無印良品のものを使っています。 台所用洗剤をミスターQに替えてから、洗剤の減りを気にしなくていいし、こまめに詰め替える必要もなく、ストックを持たなくていいのでゆるミニマリストには最高です。
なるべく物は少なめで、掃除がしやすいようにしています。1日の終わりに、排水溝ネットを付け替えるのでシンクを丸ごと洗ってリセットしています。ハンド用のオートディスペンサーは無印良品のものを使っています。 台所用洗剤をミスターQに替えてから、洗剤の減りを気にしなくていいし、こまめに詰め替える必要もなく、ストックを持たなくていいのでゆるミニマリストには最高です。
manma
manma
2LDK | 家族
もっと見る