RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
コメント6
Lucy
我が家の防災、備えの続編2ページ目も見たい、という嬉しいリクエストにお応えして。地震、洪水などで避難するときの防災グッズとして、今家にあるものリストアップ。2ページ目の日用品は、家の中に散らばっていて、全然用意できてなかった。私目線で書いてるけど、男性だったら髭剃りとか必要なんでしょうか。「足りなかったら家に取りに帰る」ってこともできないかもしれないですよね。子供と避難するんだったら、遊ぶものも必要かな、とか想像が尽きません。巨大地震で避難するのは何日くらいなのか?調べました。結論、余震が続く1週間は覚悟したほうがいいと思いました。東北の震災では、余震がおさまる1週間後から自宅に帰る人が増え、2週間で半減、3週間で3割。熊本地震でも似たような推移でした。熊本地震は、その後すぐ豪雨もあったので、余震が終わっても安心できないこともあるなあと。https://gooddo.jp/magazine/climate-change/earthquake/kumamoto_earthquake/4990/

この写真を見た人へのおすすめの写真