『我が家の安全対策』 普段の生活の中で 気をつけなきゃいけないなぁと 思うこと。 ⚪️足元の安全対策 ①ラグの滑り止めシート 先日リビングを走り回っていた次女がインド綿ラグで 滑って転び顔を強打、 鼻血を出して大泣きしていました。 ラグに滑り止めをしていなかったのが原因。 いつも使っていたニトリの滑り止めシートをきらしており 完全に親の責任。 ②階段の危険 我が家は今年に入って寝室を 1階和室から2階寝室に 移動しました。 我が家では寒くならないと誰も使わないスリッパ。 昨年子供たちのは100均で間に合わせでしたが今年はダメ。 寒くなってからの寝室に向かう際 足元が冷たくなるため スリッパを使用するだろうと思い 底が滑る100均の温かスリッパは処分をしてニトリの売り場へ✨ ムートンファーのあたたかく 底が滑らないものを 色違いで購入。 ③トイレマット 便利な洗濯不用のニトリマットを 現在使用してますが 寒くなってきたら今のマットは使用不可。 トイレトレーニング中の次女含み これから寒くなってくる季節に向けて洗い替え用にもう1つニトリで シャギーファーの ロングトイレマットを購入。 子供のいる暮らし お年寄りのいる暮らし 安全対策は普段から しっかりした方が 安心して暮らせるかと つくづく思う今日この頃✨ この度 被災された皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。 災害時の為の備えや安全対策は 皆様もうたくさんの情報でご存知かと思いますが備えてこそです✨
大事な大事な我が家の文鳥さんのご飯を買い溜め! いつもは無くなるちょっと前に 買い足す感じやけど、 これからは地震の時用に常にこの量 買い溜めしておこうかなと。 避難バックにも入れてます! うちの鳥さんはめっちゃわがままで(笑) 食べるご飯が決まってて それしか絶対に食べないんですよ。( ̄▽ ̄;) でも、そのご飯が車で行く距離のお店にしかなくて(><) 余震が続く中買いに行ってられないだろうし。 ガソリンもあるか分からない。 ネットも災害時には時間がかかるしね。。 大阪北部地震の時も もうご飯が無くなりそうな中 遠くに買いに行くのに 一人で置いて行くのが怖くて ギリギリで過ごしていました(><) 鳥さんは食べないと死んじゃうので 絶対エサ切れだけは気をつけないとね! 家が潰れない限り大丈夫だ!笑 お野菜は今日の夜ご飯でほとんど 無くなりそうだし、明日買いに行こっと♪
防災の備え、前回の続きです。長文です。 手書きで見苦しくてすみません💦 今、我が家にある防災グッズを、左から ライフライン別に分け、 数や賞味期限を確認、 どの災害でライフラインの停止の可能性があるかを✔︎しました。 2ページ、40項目ありました。 台風での停電や断水は、基本は自宅待機、 地震や洪水のときは避難所の可能性。 防災セットとしてまとめておいたと思っていたけど、近くになかったものもありました。数のところが空欄になっているものです。 マウスウォッシュやウエットティッシュは日常で使うからと、出してしまっていたようです。あらあら😅 地震や洪水で急に避難が必要になった時、落ち着いて家の中を探せる自信は無いですね。避難用在庫と、日常使い用を分けて用意した方が良さそう。 大人2人の自宅待機用の備品も、3日持たない感じでした。 大人2人➕子供1人で、ライフライン回復までどのくらいの期間、どれだけの量必要なのか? 次は、2025年まで(子供8歳)で全体像を考えてみたいと思います。
北海道胆振東部地震 数時間前の我が家 私が住む地域は昨日の地震発生後から断水、停電が続いていましたが、本日の昼には水道が回復、そしてつい先ほど電気が回復し、元の生活に戻りつつあります。 実際1日半程度ではありましたがこれほど不自由に感じた時間はありませんでした。 電気、水道の大切さが身にしみてわかりました。 正直我が家はほとんど災害対策的な準備はしていませんでした。 水はいつもペットボトルの飲料水を購入していたのでどうにかなりましたが、テレビもつかない、携帯電話も電池がきれるとなると、情報を得る手段すらありませんでした。 こんなときラジオがあればと・・ 幸いガソリンが満タン近くあったのでナビのテレビで情報を得ることができましたが、ガソリンがなかったらと思うと恐ろしいです。 今後は災害に備えてしっかりと準備しようと思いましたし、まだ一週間ほどは大きな地震が来る可能性もあります。 引き続き水や食料は確保しておこうと思います。 また、まだまだ電気、水道が復旧していない地域も多くあったり、土砂崩れなど大きな被害を受けている地域もあります。 本当に大変だと思います。 1日でも早い復興を願っています。
こんばんわ〜★★★ 今日はこんなさなか、行って来ました✨ いつものWSへ❤️ 今回はkids hangerです。これは絶対作りたくて2ヶ月前から予約してて、仲良しメンバーと作ってきました῍̻̩✧(´͈ ૢᐜ `͈ૢ)˖῍̻̩ 帰ってすぐ恒例のぬりぬり作戦、先程完成しました〜〜❤️❤️❤️ こんなさなかとは… 先日の台風では、のんきに仕事から帰ってきたら駐車場の物置がど真ん中にぶっ倒れ、私が苦労して作ったフェンスもあちこち壊れ、玄関のフェンスプランターもぶっ倒れ… 玄関惨劇でドアも開けられず、一人泣きましたよ(T-T) どれだけの多肉ちゃん、鉢とさよならしたことかっ まあ、ぼちぼち修理するしかないです。 北海道地震もあり、札幌に住む姉からも無事電気、水道も復旧したと連絡もあり、一安心したところです❤️ あー、自然の猛威の怖さを知りました。 台風、地震、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。