断水

268枚の部屋写真から46枚をセレクト
miyuさんの実例写真
台風後の片付けが終わりました 息子の学校は停電、断水でまだ休校中 台風に地震 沢山の方が不安な思いをされていると思います 1日でも早く普段の生活に戻れますように
台風後の片付けが終わりました 息子の学校は停電、断水でまだ休校中 台風に地震 沢山の方が不安な思いをされていると思います 1日でも早く普段の生活に戻れますように
miyu
miyu
4LDK | 家族
cororoさんの実例写真
台風の影響で断水続いてます💦物置から引っ張り出したタンクをキッチンに置いてます。 大震災の経験、その時よりは影響の範囲が狭いため、水もなんとか手に入り、今のところ頑張ってます👊😆 トイレはお風呂にたっぷりためたので、今のところまだ大丈夫です。暑くないので腐らないといいな。 食洗機がありがたい。 食器一つ洗うのに沢山の水を使うことを🚰タンクを使うことで実感しました💡 ラップをお皿に巻いて、水をセーブ。すすぎは貯め水も利用です✴️ 一番大変なのは寒いのに家でお風呂に入れず、家族皆で😷です😵💦 この度、被災された方、御見舞い申し上げます。 亡くなられた方、ご冥福をお祈り致します。 皆様、寒くなるので、お身体気をつけてください🍀
台風の影響で断水続いてます💦物置から引っ張り出したタンクをキッチンに置いてます。 大震災の経験、その時よりは影響の範囲が狭いため、水もなんとか手に入り、今のところ頑張ってます👊😆 トイレはお風呂にたっぷりためたので、今のところまだ大丈夫です。暑くないので腐らないといいな。 食洗機がありがたい。 食器一つ洗うのに沢山の水を使うことを🚰タンクを使うことで実感しました💡 ラップをお皿に巻いて、水をセーブ。すすぎは貯め水も利用です✴️ 一番大変なのは寒いのに家でお風呂に入れず、家族皆で😷です😵💦 この度、被災された方、御見舞い申し上げます。 亡くなられた方、ご冥福をお祈り致します。 皆様、寒くなるので、お身体気をつけてください🍀
cororo
cororo
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
断水時の様子。 地震から断水までの間にお風呂やポリタンク溜めておきました。 この水を使ってできたので少量の洗い物などできたので良かったです。 ダイソーの400円商品のアウトドアグッズがとても役に立ちました。
断水時の様子。 地震から断水までの間にお風呂やポリタンク溜めておきました。 この水を使ってできたので少量の洗い物などできたので良かったです。 ダイソーの400円商品のアウトドアグッズがとても役に立ちました。
Aki
Aki
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
豪雨被害で断水してましたが、8日ぶりにお水が出ました!! 嬉しすぎます♪ お風呂にも入れるわー(*>∀<*)
豪雨被害で断水してましたが、8日ぶりにお水が出ました!! 嬉しすぎます♪ お風呂にも入れるわー(*>∀<*)
choco
choco
4LDK | 家族
takoさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥3,520
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
tako
tako
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
dorimiさんの実例写真
引っ越しして朝を迎えること2日め。 初日の朝にしていきなり水が出ないトラブルに合う。水道管凍結かと思ったら、なんと全部屋断水だったらしい。 今朝はバルミューダトースターで食パン焼いて食べました(ロイヤルブレッド4枚切)。 サクッふわっ!でおいしかったです。 ちなみに炊飯器はまだ使っていない。
引っ越しして朝を迎えること2日め。 初日の朝にしていきなり水が出ないトラブルに合う。水道管凍結かと思ったら、なんと全部屋断水だったらしい。 今朝はバルミューダトースターで食パン焼いて食べました(ロイヤルブレッド4枚切)。 サクッふわっ!でおいしかったです。 ちなみに炊飯器はまだ使っていない。
dorimi
dorimi
3LDK
dongulikololinkoさんの実例写真
水管橋の崩落で断水続いてます。 ウォータージャグは、手を洗うのにちょうどいいぐらいの量の水が出る! 今は仮の水道として普段とは違う使い方してます。 非常用飲料水の袋は、給水所でいただけました。 6㍑入って付属のベルトを通せば リュック型にもなります! 注ぎ口があって使いやすいですよ!
水管橋の崩落で断水続いてます。 ウォータージャグは、手を洗うのにちょうどいいぐらいの量の水が出る! 今は仮の水道として普段とは違う使い方してます。 非常用飲料水の袋は、給水所でいただけました。 6㍑入って付属のベルトを通せば リュック型にもなります! 注ぎ口があって使いやすいですよ!
dongulikololinko
dongulikololinko
4LDK | 家族
kumiさんの実例写真
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
kumi
kumi
1LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
PUNさんの実例写真
おはようございます。 今回、北海道の台風と地震のダブルパンチで 停電・断水がおきました。 余震が続いているのでまだまだ怖いです。 北海道はこんな大きな天災を経験しないため 何を備えたらいいのかわかりません。 ただ、アウトドアが好きな私にとって キャンプに行く感覚で物を準備しました。 その中でも1番活躍したのがイグルーの ウォータージャグです。 水の勢いもいいので、食器を洗うのにも助かりました。 子供達も水を飲むのを楽しみながら過ごしていたので、不安にさせる事なく乗り切れた気がします。 買ってよかったアイテム。
おはようございます。 今回、北海道の台風と地震のダブルパンチで 停電・断水がおきました。 余震が続いているのでまだまだ怖いです。 北海道はこんな大きな天災を経験しないため 何を備えたらいいのかわかりません。 ただ、アウトドアが好きな私にとって キャンプに行く感覚で物を準備しました。 その中でも1番活躍したのがイグルーの ウォータージャグです。 水の勢いもいいので、食器を洗うのにも助かりました。 子供達も水を飲むのを楽しみながら過ごしていたので、不安にさせる事なく乗り切れた気がします。 買ってよかったアイテム。
PUN
PUN
家族
maiさんの実例写真
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
mai
mai
家族
nana.7さんの実例写真
おはようございます୧꒰๑͒•͈ꇵ͒•͈๑͒꒱୨ᵎᵎ✧ どんどん寒くなってきましたね((´д`)) ブルブル… やっと昨年のラグを敷きました! 本当はモコモコのラグ買おうかと思ったけど、下に小さい子が居ると気軽に選択できるこれで我慢:((; ‘ᾥ’ ;)): ブランケットとか色々出さなきゃだね((๑✧ꈊ✧๑)) 今日の夕方からまた台風が来るみたいですね・・・お願いだ!停電だけは勘弁してくりぃカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ 断水もだけど:((; ‘ᾥ’ ;)): なんの被害もありませんように_|\○_オネガイシヤァァァァァス!!
おはようございます୧꒰๑͒•͈ꇵ͒•͈๑͒꒱୨ᵎᵎ✧ どんどん寒くなってきましたね((´д`)) ブルブル… やっと昨年のラグを敷きました! 本当はモコモコのラグ買おうかと思ったけど、下に小さい子が居ると気軽に選択できるこれで我慢:((; ‘ᾥ’ ;)): ブランケットとか色々出さなきゃだね((๑✧ꈊ✧๑)) 今日の夕方からまた台風が来るみたいですね・・・お願いだ!停電だけは勘弁してくりぃカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ 断水もだけど:((; ‘ᾥ’ ;)): なんの被害もありませんように_|\○_オネガイシヤァァァァァス!!
nana.7
nana.7
家族
Yurieさんの実例写真
¥32,800
最近の自然災害🌪️⚡ 子供達もとても怖がっています💦 自宅に居る時に災害が起こるとは限りませんが、備えがあれば少しは安心するかな?とソーラーパネル付きのポータブル電源をお迎えしました🔌 部屋が真っ暗だと怖いし😥 あと、追加でポータブルトイレ🚽 食料も大事だけどトイレ問題も気になっていたので💦 不安がなくなる事はないけど、備える事で少し安心です🥲
最近の自然災害🌪️⚡ 子供達もとても怖がっています💦 自宅に居る時に災害が起こるとは限りませんが、備えがあれば少しは安心するかな?とソーラーパネル付きのポータブル電源をお迎えしました🔌 部屋が真っ暗だと怖いし😥 あと、追加でポータブルトイレ🚽 食料も大事だけどトイレ問題も気になっていたので💦 不安がなくなる事はないけど、備える事で少し安心です🥲
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
kinari.akariさんの実例写真
. 【断水記録】 断水生活5日目。 今日が最終日になる事を切に願って、過ごした暮らしを記録として載せておきます。 [災害時は自宅では事足らない!] 〜今回は洗濯やお風呂、食事に至っては料理など〜 教訓になりました。 たくさんの方々から手を差し伸べていただいているからこそ 乗り切れた1日1日。 改めて感謝しながら 最終日を過ごそうと思います。 全国各地で起こる地震も心配です。 やはり、災害に備えた暮らしを心がけないとですね。 #キナリ_ライフ #断水中#断水#日々の暮らし#bessの家 #トイレ用水#飲料水#断水記録#程々の家#サバイバル#キャンパー#アウトドアギア#井戸水
. 【断水記録】 断水生活5日目。 今日が最終日になる事を切に願って、過ごした暮らしを記録として載せておきます。 [災害時は自宅では事足らない!] 〜今回は洗濯やお風呂、食事に至っては料理など〜 教訓になりました。 たくさんの方々から手を差し伸べていただいているからこそ 乗り切れた1日1日。 改めて感謝しながら 最終日を過ごそうと思います。 全国各地で起こる地震も心配です。 やはり、災害に備えた暮らしを心がけないとですね。 #キナリ_ライフ #断水中#断水#日々の暮らし#bessの家 #トイレ用水#飲料水#断水記録#程々の家#サバイバル#キャンパー#アウトドアギア#井戸水
kinari.akari
kinari.akari
4LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
t--ieさんの実例写真
去年の秋にうちに来たアデニウム🌳 室内で断水していたのですが結局葉は落ちきらず、でも茶色くなって中途半端な感じ💦 対処法はとにかく日に当てること☀️ということで最近は日向ぼっこが日課です。 新芽も出てるので生え変わる感じになるんでしょうかね? 枯らしたくないので色々試してみます。 買った時に運良く種が出来ていて、種があるので実成も挑戦してみようかなと… コーデックス沼に少しずつ、ハマりつつあります😅
去年の秋にうちに来たアデニウム🌳 室内で断水していたのですが結局葉は落ちきらず、でも茶色くなって中途半端な感じ💦 対処法はとにかく日に当てること☀️ということで最近は日向ぼっこが日課です。 新芽も出てるので生え変わる感じになるんでしょうかね? 枯らしたくないので色々試してみます。 買った時に運良く種が出来ていて、種があるので実成も挑戦してみようかなと… コーデックス沼に少しずつ、ハマりつつあります😅
t--ie
t--ie
Daiさんの実例写真
雨水タンク設置しました🎵 断水が多い地域なので、急に水が出なくなっても安心です☔😄 草花への水やり、ケルヒャーを使えば洗車も出来るし、何より節水になります😆 素人でも簡単に取り付け出来たので、オススメします🎵
雨水タンク設置しました🎵 断水が多い地域なので、急に水が出なくなっても安心です☔😄 草花への水やり、ケルヒャーを使えば洗車も出来るし、何より節水になります😆 素人でも簡単に取り付け出来たので、オススメします🎵
Dai
Dai
家族
nachiさんの実例写真
台風14号が過ぎ去りましたた🫡 もしもに備えて飲み水として浄水器の水を貯めていました🙂 停電も断水もせず無事に過ごせました😌 まだまだ今から台風が来るところもあるので何事も無く過ぎ去りますように✨ この貯めた水は今夜の洗濯に使います😄 お風呂にもたっぷり水を貯めていて、ただ流すのは勿体無いから朝の洗濯に使用しました🛁 手動で運んだから明日いや、明後日腕が筋肉痛になる予定です💦
台風14号が過ぎ去りましたた🫡 もしもに備えて飲み水として浄水器の水を貯めていました🙂 停電も断水もせず無事に過ごせました😌 まだまだ今から台風が来るところもあるので何事も無く過ぎ去りますように✨ この貯めた水は今夜の洗濯に使います😄 お風呂にもたっぷり水を貯めていて、ただ流すのは勿体無いから朝の洗濯に使用しました🛁 手動で運んだから明日いや、明後日腕が筋肉痛になる予定です💦
nachi
nachi
4LDK | 家族
TiffanyTさんの実例写真
TiffanyT & kazuさんのランド合併プレオープン☆ 本日、kazuさんのpicをご覧になられましたか? "今日の早朝に完成しました!天井に吊るしてた金網を廃材で囲って壁と天井に貼り付けました!" というpicです( ´ ▽ ` )ノ 素敵なランドに仕上がってます✨ という訳で、私のランドと合併をさせて頂く事になりました。 千葉県にある某有名なネズミーランドをパクりまして、カズニーランド & ティズニーシーと名付けました(笑) カズニーはカズ兄と掛けてます。 主に植物ランドとなるパーク内のエリア分けと売りはですね…カズニーランドはウエスタン風で旬のドライフラワー、ティズニーシーは海&ビーチでサボテンと水耕サボテンになります。 kazuさんに失礼があってはいけないとプレオープンの為、隣の部屋から電飾持ってきてせっせと付けました。そして新しくお迎えしたベネズエラアガベ様はアメジストクラスターと同じパープルの鉢カバーに入れてみました。グッと大人っぽくなりましたね。 そんなこんなで電気は点くのにまだ断水は続き水抜き生活をしています。たぶん明日には復旧するかと思います。たくさんの皆様が心配してくれました。心が救われます。ありがとうございます(T_T) カズニーランド & ティズニーシー ご来場お待ちしております☺︎
TiffanyT & kazuさんのランド合併プレオープン☆ 本日、kazuさんのpicをご覧になられましたか? "今日の早朝に完成しました!天井に吊るしてた金網を廃材で囲って壁と天井に貼り付けました!" というpicです( ´ ▽ ` )ノ 素敵なランドに仕上がってます✨ という訳で、私のランドと合併をさせて頂く事になりました。 千葉県にある某有名なネズミーランドをパクりまして、カズニーランド & ティズニーシーと名付けました(笑) カズニーはカズ兄と掛けてます。 主に植物ランドとなるパーク内のエリア分けと売りはですね…カズニーランドはウエスタン風で旬のドライフラワー、ティズニーシーは海&ビーチでサボテンと水耕サボテンになります。 kazuさんに失礼があってはいけないとプレオープンの為、隣の部屋から電飾持ってきてせっせと付けました。そして新しくお迎えしたベネズエラアガベ様はアメジストクラスターと同じパープルの鉢カバーに入れてみました。グッと大人っぽくなりましたね。 そんなこんなで電気は点くのにまだ断水は続き水抜き生活をしています。たぶん明日には復旧するかと思います。たくさんの皆様が心配してくれました。心が救われます。ありがとうございます(T_T) カズニーランド & ティズニーシー ご来場お待ちしております☺︎
TiffanyT
TiffanyT
mizuさんの実例写真
* 保存水は通販で * 1人1日3ℓ 3日分必要なので 3ℓ×4人×3日分=36ℓ ↑我が家の必要な量です 昔からよく買っているお水 年々送料で値上がりしたりもしますが 使い勝手も良く 長期保存可能なのでリピートしてます 下の子が生まれて 一週間で震災だったので 二週間断水も経験していますし 命の次に水が大切だなと思っています 個人的な備えも必要ですが コミュニティを地域に作っていく事が とても重要です 私は数年前 子供の役員を経験した際に どうしても地域の備えについて 訴えたいなと思って 一人で市役所の方にお願いをして 学校で講演会を企画しました 前日当日は 他の役員の方にもお手伝い頂き 防災に対する意識を 少しでも高めてもらえたかなと思っています 市役所の方も 前例のない複数の課での講習会だったので とても喜んでいただけました 少しずつでも良いので 一人一人の意識が高まれば 困った時に余裕ができ 助け合う心が 生まれるのではないかなと思います 保存水を使っているところ⇣ https://roomclip.jp/photo/hGVI 防災用品の保管⇣ https://roomclip.jp/photo/eD9J
* 保存水は通販で * 1人1日3ℓ 3日分必要なので 3ℓ×4人×3日分=36ℓ ↑我が家の必要な量です 昔からよく買っているお水 年々送料で値上がりしたりもしますが 使い勝手も良く 長期保存可能なのでリピートしてます 下の子が生まれて 一週間で震災だったので 二週間断水も経験していますし 命の次に水が大切だなと思っています 個人的な備えも必要ですが コミュニティを地域に作っていく事が とても重要です 私は数年前 子供の役員を経験した際に どうしても地域の備えについて 訴えたいなと思って 一人で市役所の方にお願いをして 学校で講演会を企画しました 前日当日は 他の役員の方にもお手伝い頂き 防災に対する意識を 少しでも高めてもらえたかなと思っています 市役所の方も 前例のない複数の課での講習会だったので とても喜んでいただけました 少しずつでも良いので 一人一人の意識が高まれば 困った時に余裕ができ 助け合う心が 生まれるのではないかなと思います 保存水を使っているところ⇣ https://roomclip.jp/photo/hGVI 防災用品の保管⇣ https://roomclip.jp/photo/eD9J
mizu
mizu
家族
mak.さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること♡ 非常用トイレです🚽✨ いつもは快適に使えるおうちのトイレ𓂃🚻 大震災などで停電や断水してしまったら💦いつも通りに使えないかも😵と思って非常用トイレはかなり前から備えています🙆‍♀ 災害で下水管や排水パイプが壊れて逆流してきたり、 溢れたりするとトイレに直接袋をかぶせて使えないかもしれないので、非常用トイレがあると安心かなと思います✨ ダンボールの箱型非常用トイレに透明のビニール袋をセットしてから黒いビニール袋を二重にセットして使います。 色つきの袋は中が見えなくていいかも😆と思い少し前に購入しました。 凝固剤と持ち出し用の非常用トイレも備えてあります。 皆さんのpicを参考にさせていただき、わが家も少しずつ見直ししながら備えていきたいと思います˶˃ᴗ˂˶✨
「もしも」の時に備えていること♡ 非常用トイレです🚽✨ いつもは快適に使えるおうちのトイレ𓂃🚻 大震災などで停電や断水してしまったら💦いつも通りに使えないかも😵と思って非常用トイレはかなり前から備えています🙆‍♀ 災害で下水管や排水パイプが壊れて逆流してきたり、 溢れたりするとトイレに直接袋をかぶせて使えないかもしれないので、非常用トイレがあると安心かなと思います✨ ダンボールの箱型非常用トイレに透明のビニール袋をセットしてから黒いビニール袋を二重にセットして使います。 色つきの袋は中が見えなくていいかも😆と思い少し前に購入しました。 凝固剤と持ち出し用の非常用トイレも備えてあります。 皆さんのpicを参考にさせていただき、わが家も少しずつ見直ししながら備えていきたいと思います˶˃ᴗ˂˶✨
mak.
mak.
4LDK | 家族
Samさんの実例写真
おはようございます。 台風に備えて 水の確保などをしていました。 一応 エコキュート内のお湯も満杯にしていたのですが それだけでは不安で 浴槽内に水を張り 計20ℓのタンクにも水。 でも いざ台風が接近したら 我が家の地域の方は洪水が1番危険と言うことで 夜中 1時台 避難勧告。 2時台 緊急避難指示発令。 スマホの緊急避難指示の通知音 防災無線 消防車での避難指示で真夜中は大賑わい。 他の世帯の方たちは どんな様子なのだろう?と不安に思っても 深夜遅くだったので 連絡をするのも申し訳無く感じて 連絡も出来ず とにかく不安な夜でした。 緊急避難指示が出ても 雨風も強いし外に出るのは大変危険な状況。 そして避難所まで車で逃げて良いのだろうか?停車出来るスペースの確保はあるのか? など ただただ逃げろ!の指示だけで詳しい事が分からない。 そして 何より 避難所として開設予定の学校などの準備も整っていなかった気配💦 本当に洪水が起きたら 大変なのだけど 洪水が起きなかった場合 何気に自宅に搭載されているシステムで 台風をやり過ごした方が安全なのでは無いだろうか。など 色々な思いがグルグル。 ペット同伴避難で大丈夫だから安心をして同伴で避難をしてください👌と言われても 蓋を開けてみたら どうやら ケージ収納で 動物だけは別エリアでの待機らしい情報も得て 避難をすることは出来なかった.... いまさら感があり 危機感の薄さを感じ反省しながら 川が氾濫したら おおよそ何時間で我が家の方まで浸水するのかを計算したり 夜は本当にてんてこ舞いでした😥 まだ氾濫危険水位から脱せていないのですが とりあえず 普通に生活が送れています。 自分宅の事や震災に見舞われている方々の事を とても心配をしつつ過ごしています。
おはようございます。 台風に備えて 水の確保などをしていました。 一応 エコキュート内のお湯も満杯にしていたのですが それだけでは不安で 浴槽内に水を張り 計20ℓのタンクにも水。 でも いざ台風が接近したら 我が家の地域の方は洪水が1番危険と言うことで 夜中 1時台 避難勧告。 2時台 緊急避難指示発令。 スマホの緊急避難指示の通知音 防災無線 消防車での避難指示で真夜中は大賑わい。 他の世帯の方たちは どんな様子なのだろう?と不安に思っても 深夜遅くだったので 連絡をするのも申し訳無く感じて 連絡も出来ず とにかく不安な夜でした。 緊急避難指示が出ても 雨風も強いし外に出るのは大変危険な状況。 そして避難所まで車で逃げて良いのだろうか?停車出来るスペースの確保はあるのか? など ただただ逃げろ!の指示だけで詳しい事が分からない。 そして 何より 避難所として開設予定の学校などの準備も整っていなかった気配💦 本当に洪水が起きたら 大変なのだけど 洪水が起きなかった場合 何気に自宅に搭載されているシステムで 台風をやり過ごした方が安全なのでは無いだろうか。など 色々な思いがグルグル。 ペット同伴避難で大丈夫だから安心をして同伴で避難をしてください👌と言われても 蓋を開けてみたら どうやら ケージ収納で 動物だけは別エリアでの待機らしい情報も得て 避難をすることは出来なかった.... いまさら感があり 危機感の薄さを感じ反省しながら 川が氾濫したら おおよそ何時間で我が家の方まで浸水するのかを計算したり 夜は本当にてんてこ舞いでした😥 まだ氾濫危険水位から脱せていないのですが とりあえず 普通に生活が送れています。 自分宅の事や震災に見舞われている方々の事を とても心配をしつつ過ごしています。
Sam
Sam
4LDK | 家族
もっと見る

断水の投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

断水

268枚の部屋写真から46枚をセレクト
miyuさんの実例写真
台風後の片付けが終わりました 息子の学校は停電、断水でまだ休校中 台風に地震 沢山の方が不安な思いをされていると思います 1日でも早く普段の生活に戻れますように
台風後の片付けが終わりました 息子の学校は停電、断水でまだ休校中 台風に地震 沢山の方が不安な思いをされていると思います 1日でも早く普段の生活に戻れますように
miyu
miyu
4LDK | 家族
cororoさんの実例写真
台風の影響で断水続いてます💦物置から引っ張り出したタンクをキッチンに置いてます。 大震災の経験、その時よりは影響の範囲が狭いため、水もなんとか手に入り、今のところ頑張ってます👊😆 トイレはお風呂にたっぷりためたので、今のところまだ大丈夫です。暑くないので腐らないといいな。 食洗機がありがたい。 食器一つ洗うのに沢山の水を使うことを🚰タンクを使うことで実感しました💡 ラップをお皿に巻いて、水をセーブ。すすぎは貯め水も利用です✴️ 一番大変なのは寒いのに家でお風呂に入れず、家族皆で😷です😵💦 この度、被災された方、御見舞い申し上げます。 亡くなられた方、ご冥福をお祈り致します。 皆様、寒くなるので、お身体気をつけてください🍀
台風の影響で断水続いてます💦物置から引っ張り出したタンクをキッチンに置いてます。 大震災の経験、その時よりは影響の範囲が狭いため、水もなんとか手に入り、今のところ頑張ってます👊😆 トイレはお風呂にたっぷりためたので、今のところまだ大丈夫です。暑くないので腐らないといいな。 食洗機がありがたい。 食器一つ洗うのに沢山の水を使うことを🚰タンクを使うことで実感しました💡 ラップをお皿に巻いて、水をセーブ。すすぎは貯め水も利用です✴️ 一番大変なのは寒いのに家でお風呂に入れず、家族皆で😷です😵💦 この度、被災された方、御見舞い申し上げます。 亡くなられた方、ご冥福をお祈り致します。 皆様、寒くなるので、お身体気をつけてください🍀
cororo
cororo
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
断水時の様子。 地震から断水までの間にお風呂やポリタンク溜めておきました。 この水を使ってできたので少量の洗い物などできたので良かったです。 ダイソーの400円商品のアウトドアグッズがとても役に立ちました。
断水時の様子。 地震から断水までの間にお風呂やポリタンク溜めておきました。 この水を使ってできたので少量の洗い物などできたので良かったです。 ダイソーの400円商品のアウトドアグッズがとても役に立ちました。
Aki
Aki
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
豪雨被害で断水してましたが、8日ぶりにお水が出ました!! 嬉しすぎます♪ お風呂にも入れるわー(*>∀<*)
豪雨被害で断水してましたが、8日ぶりにお水が出ました!! 嬉しすぎます♪ お風呂にも入れるわー(*>∀<*)
choco
choco
4LDK | 家族
takoさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥3,520
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
tako
tako
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
dorimiさんの実例写真
引っ越しして朝を迎えること2日め。 初日の朝にしていきなり水が出ないトラブルに合う。水道管凍結かと思ったら、なんと全部屋断水だったらしい。 今朝はバルミューダトースターで食パン焼いて食べました(ロイヤルブレッド4枚切)。 サクッふわっ!でおいしかったです。 ちなみに炊飯器はまだ使っていない。
引っ越しして朝を迎えること2日め。 初日の朝にしていきなり水が出ないトラブルに合う。水道管凍結かと思ったら、なんと全部屋断水だったらしい。 今朝はバルミューダトースターで食パン焼いて食べました(ロイヤルブレッド4枚切)。 サクッふわっ!でおいしかったです。 ちなみに炊飯器はまだ使っていない。
dorimi
dorimi
3LDK
dongulikololinkoさんの実例写真
水管橋の崩落で断水続いてます。 ウォータージャグは、手を洗うのにちょうどいいぐらいの量の水が出る! 今は仮の水道として普段とは違う使い方してます。 非常用飲料水の袋は、給水所でいただけました。 6㍑入って付属のベルトを通せば リュック型にもなります! 注ぎ口があって使いやすいですよ!
水管橋の崩落で断水続いてます。 ウォータージャグは、手を洗うのにちょうどいいぐらいの量の水が出る! 今は仮の水道として普段とは違う使い方してます。 非常用飲料水の袋は、給水所でいただけました。 6㍑入って付属のベルトを通せば リュック型にもなります! 注ぎ口があって使いやすいですよ!
dongulikololinko
dongulikololinko
4LDK | 家族
kumiさんの実例写真
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
kumi
kumi
1LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
PUNさんの実例写真
おはようございます。 今回、北海道の台風と地震のダブルパンチで 停電・断水がおきました。 余震が続いているのでまだまだ怖いです。 北海道はこんな大きな天災を経験しないため 何を備えたらいいのかわかりません。 ただ、アウトドアが好きな私にとって キャンプに行く感覚で物を準備しました。 その中でも1番活躍したのがイグルーの ウォータージャグです。 水の勢いもいいので、食器を洗うのにも助かりました。 子供達も水を飲むのを楽しみながら過ごしていたので、不安にさせる事なく乗り切れた気がします。 買ってよかったアイテム。
おはようございます。 今回、北海道の台風と地震のダブルパンチで 停電・断水がおきました。 余震が続いているのでまだまだ怖いです。 北海道はこんな大きな天災を経験しないため 何を備えたらいいのかわかりません。 ただ、アウトドアが好きな私にとって キャンプに行く感覚で物を準備しました。 その中でも1番活躍したのがイグルーの ウォータージャグです。 水の勢いもいいので、食器を洗うのにも助かりました。 子供達も水を飲むのを楽しみながら過ごしていたので、不安にさせる事なく乗り切れた気がします。 買ってよかったアイテム。
PUN
PUN
家族
maiさんの実例写真
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
mai
mai
家族
nana.7さんの実例写真
おはようございます୧꒰๑͒•͈ꇵ͒•͈๑͒꒱୨ᵎᵎ✧ どんどん寒くなってきましたね((´д`)) ブルブル… やっと昨年のラグを敷きました! 本当はモコモコのラグ買おうかと思ったけど、下に小さい子が居ると気軽に選択できるこれで我慢:((; ‘ᾥ’ ;)): ブランケットとか色々出さなきゃだね((๑✧ꈊ✧๑)) 今日の夕方からまた台風が来るみたいですね・・・お願いだ!停電だけは勘弁してくりぃカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ 断水もだけど:((; ‘ᾥ’ ;)): なんの被害もありませんように_|\○_オネガイシヤァァァァァス!!
おはようございます୧꒰๑͒•͈ꇵ͒•͈๑͒꒱୨ᵎᵎ✧ どんどん寒くなってきましたね((´д`)) ブルブル… やっと昨年のラグを敷きました! 本当はモコモコのラグ買おうかと思ったけど、下に小さい子が居ると気軽に選択できるこれで我慢:((; ‘ᾥ’ ;)): ブランケットとか色々出さなきゃだね((๑✧ꈊ✧๑)) 今日の夕方からまた台風が来るみたいですね・・・お願いだ!停電だけは勘弁してくりぃカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ 断水もだけど:((; ‘ᾥ’ ;)): なんの被害もありませんように_|\○_オネガイシヤァァァァァス!!
nana.7
nana.7
家族
Yurieさんの実例写真
最近の自然災害🌪️⚡ 子供達もとても怖がっています💦 自宅に居る時に災害が起こるとは限りませんが、備えがあれば少しは安心するかな?とソーラーパネル付きのポータブル電源をお迎えしました🔌 部屋が真っ暗だと怖いし😥 あと、追加でポータブルトイレ🚽 食料も大事だけどトイレ問題も気になっていたので💦 不安がなくなる事はないけど、備える事で少し安心です🥲
最近の自然災害🌪️⚡ 子供達もとても怖がっています💦 自宅に居る時に災害が起こるとは限りませんが、備えがあれば少しは安心するかな?とソーラーパネル付きのポータブル電源をお迎えしました🔌 部屋が真っ暗だと怖いし😥 あと、追加でポータブルトイレ🚽 食料も大事だけどトイレ問題も気になっていたので💦 不安がなくなる事はないけど、備える事で少し安心です🥲
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
kinari.akariさんの実例写真
. 【断水記録】 断水生活5日目。 今日が最終日になる事を切に願って、過ごした暮らしを記録として載せておきます。 [災害時は自宅では事足らない!] 〜今回は洗濯やお風呂、食事に至っては料理など〜 教訓になりました。 たくさんの方々から手を差し伸べていただいているからこそ 乗り切れた1日1日。 改めて感謝しながら 最終日を過ごそうと思います。 全国各地で起こる地震も心配です。 やはり、災害に備えた暮らしを心がけないとですね。 #キナリ_ライフ #断水中#断水#日々の暮らし#bessの家 #トイレ用水#飲料水#断水記録#程々の家#サバイバル#キャンパー#アウトドアギア#井戸水
. 【断水記録】 断水生活5日目。 今日が最終日になる事を切に願って、過ごした暮らしを記録として載せておきます。 [災害時は自宅では事足らない!] 〜今回は洗濯やお風呂、食事に至っては料理など〜 教訓になりました。 たくさんの方々から手を差し伸べていただいているからこそ 乗り切れた1日1日。 改めて感謝しながら 最終日を過ごそうと思います。 全国各地で起こる地震も心配です。 やはり、災害に備えた暮らしを心がけないとですね。 #キナリ_ライフ #断水中#断水#日々の暮らし#bessの家 #トイレ用水#飲料水#断水記録#程々の家#サバイバル#キャンパー#アウトドアギア#井戸水
kinari.akari
kinari.akari
4LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
t--ieさんの実例写真
去年の秋にうちに来たアデニウム🌳 室内で断水していたのですが結局葉は落ちきらず、でも茶色くなって中途半端な感じ💦 対処法はとにかく日に当てること☀️ということで最近は日向ぼっこが日課です。 新芽も出てるので生え変わる感じになるんでしょうかね? 枯らしたくないので色々試してみます。 買った時に運良く種が出来ていて、種があるので実成も挑戦してみようかなと… コーデックス沼に少しずつ、ハマりつつあります😅
去年の秋にうちに来たアデニウム🌳 室内で断水していたのですが結局葉は落ちきらず、でも茶色くなって中途半端な感じ💦 対処法はとにかく日に当てること☀️ということで最近は日向ぼっこが日課です。 新芽も出てるので生え変わる感じになるんでしょうかね? 枯らしたくないので色々試してみます。 買った時に運良く種が出来ていて、種があるので実成も挑戦してみようかなと… コーデックス沼に少しずつ、ハマりつつあります😅
t--ie
t--ie
Daiさんの実例写真
雨水タンク設置しました🎵 断水が多い地域なので、急に水が出なくなっても安心です☔😄 草花への水やり、ケルヒャーを使えば洗車も出来るし、何より節水になります😆 素人でも簡単に取り付け出来たので、オススメします🎵
雨水タンク設置しました🎵 断水が多い地域なので、急に水が出なくなっても安心です☔😄 草花への水やり、ケルヒャーを使えば洗車も出来るし、何より節水になります😆 素人でも簡単に取り付け出来たので、オススメします🎵
Dai
Dai
家族
nachiさんの実例写真
台風14号が過ぎ去りましたた🫡 もしもに備えて飲み水として浄水器の水を貯めていました🙂 停電も断水もせず無事に過ごせました😌 まだまだ今から台風が来るところもあるので何事も無く過ぎ去りますように✨ この貯めた水は今夜の洗濯に使います😄 お風呂にもたっぷり水を貯めていて、ただ流すのは勿体無いから朝の洗濯に使用しました🛁 手動で運んだから明日いや、明後日腕が筋肉痛になる予定です💦
台風14号が過ぎ去りましたた🫡 もしもに備えて飲み水として浄水器の水を貯めていました🙂 停電も断水もせず無事に過ごせました😌 まだまだ今から台風が来るところもあるので何事も無く過ぎ去りますように✨ この貯めた水は今夜の洗濯に使います😄 お風呂にもたっぷり水を貯めていて、ただ流すのは勿体無いから朝の洗濯に使用しました🛁 手動で運んだから明日いや、明後日腕が筋肉痛になる予定です💦
nachi
nachi
4LDK | 家族
TiffanyTさんの実例写真
TiffanyT & kazuさんのランド合併プレオープン☆ 本日、kazuさんのpicをご覧になられましたか? "今日の早朝に完成しました!天井に吊るしてた金網を廃材で囲って壁と天井に貼り付けました!" というpicです( ´ ▽ ` )ノ 素敵なランドに仕上がってます✨ という訳で、私のランドと合併をさせて頂く事になりました。 千葉県にある某有名なネズミーランドをパクりまして、カズニーランド & ティズニーシーと名付けました(笑) カズニーはカズ兄と掛けてます。 主に植物ランドとなるパーク内のエリア分けと売りはですね…カズニーランドはウエスタン風で旬のドライフラワー、ティズニーシーは海&ビーチでサボテンと水耕サボテンになります。 kazuさんに失礼があってはいけないとプレオープンの為、隣の部屋から電飾持ってきてせっせと付けました。そして新しくお迎えしたベネズエラアガベ様はアメジストクラスターと同じパープルの鉢カバーに入れてみました。グッと大人っぽくなりましたね。 そんなこんなで電気は点くのにまだ断水は続き水抜き生活をしています。たぶん明日には復旧するかと思います。たくさんの皆様が心配してくれました。心が救われます。ありがとうございます(T_T) カズニーランド & ティズニーシー ご来場お待ちしております☺︎
TiffanyT & kazuさんのランド合併プレオープン☆ 本日、kazuさんのpicをご覧になられましたか? "今日の早朝に完成しました!天井に吊るしてた金網を廃材で囲って壁と天井に貼り付けました!" というpicです( ´ ▽ ` )ノ 素敵なランドに仕上がってます✨ という訳で、私のランドと合併をさせて頂く事になりました。 千葉県にある某有名なネズミーランドをパクりまして、カズニーランド & ティズニーシーと名付けました(笑) カズニーはカズ兄と掛けてます。 主に植物ランドとなるパーク内のエリア分けと売りはですね…カズニーランドはウエスタン風で旬のドライフラワー、ティズニーシーは海&ビーチでサボテンと水耕サボテンになります。 kazuさんに失礼があってはいけないとプレオープンの為、隣の部屋から電飾持ってきてせっせと付けました。そして新しくお迎えしたベネズエラアガベ様はアメジストクラスターと同じパープルの鉢カバーに入れてみました。グッと大人っぽくなりましたね。 そんなこんなで電気は点くのにまだ断水は続き水抜き生活をしています。たぶん明日には復旧するかと思います。たくさんの皆様が心配してくれました。心が救われます。ありがとうございます(T_T) カズニーランド & ティズニーシー ご来場お待ちしております☺︎
TiffanyT
TiffanyT
mizuさんの実例写真
* 保存水は通販で * 1人1日3ℓ 3日分必要なので 3ℓ×4人×3日分=36ℓ ↑我が家の必要な量です 昔からよく買っているお水 年々送料で値上がりしたりもしますが 使い勝手も良く 長期保存可能なのでリピートしてます 下の子が生まれて 一週間で震災だったので 二週間断水も経験していますし 命の次に水が大切だなと思っています 個人的な備えも必要ですが コミュニティを地域に作っていく事が とても重要です 私は数年前 子供の役員を経験した際に どうしても地域の備えについて 訴えたいなと思って 一人で市役所の方にお願いをして 学校で講演会を企画しました 前日当日は 他の役員の方にもお手伝い頂き 防災に対する意識を 少しでも高めてもらえたかなと思っています 市役所の方も 前例のない複数の課での講習会だったので とても喜んでいただけました 少しずつでも良いので 一人一人の意識が高まれば 困った時に余裕ができ 助け合う心が 生まれるのではないかなと思います 保存水を使っているところ⇣ https://roomclip.jp/photo/hGVI 防災用品の保管⇣ https://roomclip.jp/photo/eD9J
* 保存水は通販で * 1人1日3ℓ 3日分必要なので 3ℓ×4人×3日分=36ℓ ↑我が家の必要な量です 昔からよく買っているお水 年々送料で値上がりしたりもしますが 使い勝手も良く 長期保存可能なのでリピートしてます 下の子が生まれて 一週間で震災だったので 二週間断水も経験していますし 命の次に水が大切だなと思っています 個人的な備えも必要ですが コミュニティを地域に作っていく事が とても重要です 私は数年前 子供の役員を経験した際に どうしても地域の備えについて 訴えたいなと思って 一人で市役所の方にお願いをして 学校で講演会を企画しました 前日当日は 他の役員の方にもお手伝い頂き 防災に対する意識を 少しでも高めてもらえたかなと思っています 市役所の方も 前例のない複数の課での講習会だったので とても喜んでいただけました 少しずつでも良いので 一人一人の意識が高まれば 困った時に余裕ができ 助け合う心が 生まれるのではないかなと思います 保存水を使っているところ⇣ https://roomclip.jp/photo/hGVI 防災用品の保管⇣ https://roomclip.jp/photo/eD9J
mizu
mizu
家族
mak.さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること♡ 非常用トイレです🚽✨ いつもは快適に使えるおうちのトイレ𓂃🚻 大震災などで停電や断水してしまったら💦いつも通りに使えないかも😵と思って非常用トイレはかなり前から備えています🙆‍♀ 災害で下水管や排水パイプが壊れて逆流してきたり、 溢れたりするとトイレに直接袋をかぶせて使えないかもしれないので、非常用トイレがあると安心かなと思います✨ ダンボールの箱型非常用トイレに透明のビニール袋をセットしてから黒いビニール袋を二重にセットして使います。 色つきの袋は中が見えなくていいかも😆と思い少し前に購入しました。 凝固剤と持ち出し用の非常用トイレも備えてあります。 皆さんのpicを参考にさせていただき、わが家も少しずつ見直ししながら備えていきたいと思います˶˃ᴗ˂˶✨
「もしも」の時に備えていること♡ 非常用トイレです🚽✨ いつもは快適に使えるおうちのトイレ𓂃🚻 大震災などで停電や断水してしまったら💦いつも通りに使えないかも😵と思って非常用トイレはかなり前から備えています🙆‍♀ 災害で下水管や排水パイプが壊れて逆流してきたり、 溢れたりするとトイレに直接袋をかぶせて使えないかもしれないので、非常用トイレがあると安心かなと思います✨ ダンボールの箱型非常用トイレに透明のビニール袋をセットしてから黒いビニール袋を二重にセットして使います。 色つきの袋は中が見えなくていいかも😆と思い少し前に購入しました。 凝固剤と持ち出し用の非常用トイレも備えてあります。 皆さんのpicを参考にさせていただき、わが家も少しずつ見直ししながら備えていきたいと思います˶˃ᴗ˂˶✨
mak.
mak.
4LDK | 家族
Samさんの実例写真
おはようございます。 台風に備えて 水の確保などをしていました。 一応 エコキュート内のお湯も満杯にしていたのですが それだけでは不安で 浴槽内に水を張り 計20ℓのタンクにも水。 でも いざ台風が接近したら 我が家の地域の方は洪水が1番危険と言うことで 夜中 1時台 避難勧告。 2時台 緊急避難指示発令。 スマホの緊急避難指示の通知音 防災無線 消防車での避難指示で真夜中は大賑わい。 他の世帯の方たちは どんな様子なのだろう?と不安に思っても 深夜遅くだったので 連絡をするのも申し訳無く感じて 連絡も出来ず とにかく不安な夜でした。 緊急避難指示が出ても 雨風も強いし外に出るのは大変危険な状況。 そして避難所まで車で逃げて良いのだろうか?停車出来るスペースの確保はあるのか? など ただただ逃げろ!の指示だけで詳しい事が分からない。 そして 何より 避難所として開設予定の学校などの準備も整っていなかった気配💦 本当に洪水が起きたら 大変なのだけど 洪水が起きなかった場合 何気に自宅に搭載されているシステムで 台風をやり過ごした方が安全なのでは無いだろうか。など 色々な思いがグルグル。 ペット同伴避難で大丈夫だから安心をして同伴で避難をしてください👌と言われても 蓋を開けてみたら どうやら ケージ収納で 動物だけは別エリアでの待機らしい情報も得て 避難をすることは出来なかった.... いまさら感があり 危機感の薄さを感じ反省しながら 川が氾濫したら おおよそ何時間で我が家の方まで浸水するのかを計算したり 夜は本当にてんてこ舞いでした😥 まだ氾濫危険水位から脱せていないのですが とりあえず 普通に生活が送れています。 自分宅の事や震災に見舞われている方々の事を とても心配をしつつ過ごしています。
おはようございます。 台風に備えて 水の確保などをしていました。 一応 エコキュート内のお湯も満杯にしていたのですが それだけでは不安で 浴槽内に水を張り 計20ℓのタンクにも水。 でも いざ台風が接近したら 我が家の地域の方は洪水が1番危険と言うことで 夜中 1時台 避難勧告。 2時台 緊急避難指示発令。 スマホの緊急避難指示の通知音 防災無線 消防車での避難指示で真夜中は大賑わい。 他の世帯の方たちは どんな様子なのだろう?と不安に思っても 深夜遅くだったので 連絡をするのも申し訳無く感じて 連絡も出来ず とにかく不安な夜でした。 緊急避難指示が出ても 雨風も強いし外に出るのは大変危険な状況。 そして避難所まで車で逃げて良いのだろうか?停車出来るスペースの確保はあるのか? など ただただ逃げろ!の指示だけで詳しい事が分からない。 そして 何より 避難所として開設予定の学校などの準備も整っていなかった気配💦 本当に洪水が起きたら 大変なのだけど 洪水が起きなかった場合 何気に自宅に搭載されているシステムで 台風をやり過ごした方が安全なのでは無いだろうか。など 色々な思いがグルグル。 ペット同伴避難で大丈夫だから安心をして同伴で避難をしてください👌と言われても 蓋を開けてみたら どうやら ケージ収納で 動物だけは別エリアでの待機らしい情報も得て 避難をすることは出来なかった.... いまさら感があり 危機感の薄さを感じ反省しながら 川が氾濫したら おおよそ何時間で我が家の方まで浸水するのかを計算したり 夜は本当にてんてこ舞いでした😥 まだ氾濫危険水位から脱せていないのですが とりあえず 普通に生活が送れています。 自分宅の事や震災に見舞われている方々の事を とても心配をしつつ過ごしています。
Sam
Sam
4LDK | 家族
もっと見る

断水の投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ