胆振東部地震

80枚の部屋写真から47枚をセレクト
yuriさんの実例写真
今回の北海道胆振東部地震で震度6だった我が家ですが、この棚にディスプレイしていた物は全て落下して壊れてしまった物も...💧 そこで、何かいいものはないかと探し回ってやっとキャンドゥで見つけました😆👍✨ クリアタイプのすべり止めシート。 クリアタイプの為インテリアのイメージを損なわずにきちんとすべり止めも果たしてくれる商品です✨ 写真の様に小さな突起部がたくさんあるEVA樹脂製です。 念の為、上段には軽くて落ちても大丈夫な物を置いて下段には万が一落下しても怪我をすることのない物だけをディスプレイしました。 ディスプレイ好きのわたしには手軽に安全を確保できる嬉しい商品です😍 もうちょっとほしいなと思って再度キャンドゥに行ってみたらもう1個もなくなっていました💧 地震の後はこのような商品はすぐに売り切れになってしまいます😭 油断していたら今日の深夜に震度4の余震がきたけどここは全くズレていなかったです。 他の場所は何個か落ちました💧 やっぱり早めの備えが重要ですね(ó﹏ò。)💦💦
今回の北海道胆振東部地震で震度6だった我が家ですが、この棚にディスプレイしていた物は全て落下して壊れてしまった物も...💧 そこで、何かいいものはないかと探し回ってやっとキャンドゥで見つけました😆👍✨ クリアタイプのすべり止めシート。 クリアタイプの為インテリアのイメージを損なわずにきちんとすべり止めも果たしてくれる商品です✨ 写真の様に小さな突起部がたくさんあるEVA樹脂製です。 念の為、上段には軽くて落ちても大丈夫な物を置いて下段には万が一落下しても怪我をすることのない物だけをディスプレイしました。 ディスプレイ好きのわたしには手軽に安全を確保できる嬉しい商品です😍 もうちょっとほしいなと思って再度キャンドゥに行ってみたらもう1個もなくなっていました💧 地震の後はこのような商品はすぐに売り切れになってしまいます😭 油断していたら今日の深夜に震度4の余震がきたけどここは全くズレていなかったです。 他の場所は何個か落ちました💧 やっぱり早めの備えが重要ですね(ó﹏ò。)💦💦
yuri
yuri
家族
mintさんの実例写真
先日胆振東部地震から2年経ちました。 遠く離れた熊本の地震をきっかけに非常食や水は買い揃えていたので、道内全域で停電していた時にとても助かりました。 そして実際に長時間の停電を経験して必要だと思ったライト、モバイルバッテリー、携帯ラジオを買い揃えました。 電池も多めにストックしております。 まだまだ足りないもの、こども達が成長し見直さないと行けないもの等これからも少しずつ買い揃えていきます。
先日胆振東部地震から2年経ちました。 遠く離れた熊本の地震をきっかけに非常食や水は買い揃えていたので、道内全域で停電していた時にとても助かりました。 そして実際に長時間の停電を経験して必要だと思ったライト、モバイルバッテリー、携帯ラジオを買い揃えました。 電池も多めにストックしております。 まだまだ足りないもの、こども達が成長し見直さないと行けないもの等これからも少しずつ買い揃えていきます。
mint
mint
4LDK | 家族
buuさんの実例写真
今頃気づいた胆振東部地震の痕跡。。。 重ねていたカラーボックスのズレ💦 まだ余震がありますね💦
今頃気づいた胆振東部地震の痕跡。。。 重ねていたカラーボックスのズレ💦 まだ余震がありますね💦
buu
buu
2LDK | 家族
sallyさんの実例写真
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
sally
sally
3LDK
chiiiii0808さんの実例写真
お久しぶりです🙃 9月6日にあった北海道胆振東部地震で被災し、人生初の震度6弱を経験して、気分が落ち込みインテリアどころじゃなくなってましたが… 震災前にポチっとしていた二段ベッドが今日よーやく届いて組み立てたのでpostします💕 震災後ならきっと買わなかったであろう二段ベッドだけど😂耐荷重500kgで丈夫だしこれから長く使ってもらえたらなーと☺️✨ 本当はこれ届く前にクロスとか色々変えたかったけどそれどころじゃなかったから、これからボチボチ少しずつ改装していきたいなーと思って途中経過ですがpostします🦄💕
お久しぶりです🙃 9月6日にあった北海道胆振東部地震で被災し、人生初の震度6弱を経験して、気分が落ち込みインテリアどころじゃなくなってましたが… 震災前にポチっとしていた二段ベッドが今日よーやく届いて組み立てたのでpostします💕 震災後ならきっと買わなかったであろう二段ベッドだけど😂耐荷重500kgで丈夫だしこれから長く使ってもらえたらなーと☺️✨ 本当はこれ届く前にクロスとか色々変えたかったけどそれどころじゃなかったから、これからボチボチ少しずつ改装していきたいなーと思って途中経過ですがpostします🦄💕
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
mikakoteさんの実例写真
2018年9月の胆振東部地震の影響で大規模停電が発生した際、近場のお店ではすぐに電池は完売していました。 わが家は買い置きがあったので、慌てて買う必要はありませんでした。 電池はLOHACOでまとめ買いしたものです。 停電時は照明もラジオも電池を消費するので、常備大切だな、と思いました。
2018年9月の胆振東部地震の影響で大規模停電が発生した際、近場のお店ではすぐに電池は完売していました。 わが家は買い置きがあったので、慌てて買う必要はありませんでした。 電池はLOHACOでまとめ買いしたものです。 停電時は照明もラジオも電池を消費するので、常備大切だな、と思いました。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
hiyoriさんの実例写真
今日も余震が続いています。 昼間、スーパーへ買い物に行ってきましたが、生鮮食品はほとんどありませんでした。 お米を10㎏と缶詰やレトルト食品、カップラーメンなど買えるだけ買ってきました。 ソーラーライトも買いました! 普段、花畑に置いてあるソーラーライトが停電の時に、家の中でとても役立ちました!(o^^o) 階段や廊下に置きました。 意外と明るかったです(°▽°) いつもテレビの上のfix窓に観葉植物などを飾っていましたが、震度5弱の地震でも奇跡的に全て落ちずにすみました。余震に備えて今は全部下へ下ろしました。 今回の地震で電気の有難さなど色々と考えさせられました。
今日も余震が続いています。 昼間、スーパーへ買い物に行ってきましたが、生鮮食品はほとんどありませんでした。 お米を10㎏と缶詰やレトルト食品、カップラーメンなど買えるだけ買ってきました。 ソーラーライトも買いました! 普段、花畑に置いてあるソーラーライトが停電の時に、家の中でとても役立ちました!(o^^o) 階段や廊下に置きました。 意外と明るかったです(°▽°) いつもテレビの上のfix窓に観葉植物などを飾っていましたが、震度5弱の地震でも奇跡的に全て落ちずにすみました。余震に備えて今は全部下へ下ろしました。 今回の地震で電気の有難さなど色々と考えさせられました。
hiyori
hiyori
4LDK | 家族
waiさんの実例写真
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
wai
wai
4LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
北海道胆振東部地震の後にすぐ揃えた防災グッズ。食品は、賞味期限があるため…ちょこちょこ変えてます。
北海道胆振東部地震の後にすぐ揃えた防災グッズ。食品は、賞味期限があるため…ちょこちょこ変えてます。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
Rinさんの実例写真
ライフラインがダウンして辛かったことの一つに、お風呂に入れないことがありました。 防災グッズと一緒に、水のいらないシャンプーと、からだふきボディータオルなるものを用意しておくことを強くお勧めします。
ライフラインがダウンして辛かったことの一つに、お風呂に入れないことがありました。 防災グッズと一緒に、水のいらないシャンプーと、からだふきボディータオルなるものを用意しておくことを強くお勧めします。
Rin
Rin
3LDK | 家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
aip.cさんの実例写真
耐震ラッチ付きのカップボード+食器シートを設置していたので北海道胆振東部地震で震度6を観測した地域でしたが、コップが2個倒れていただけで済みました。カップボードの扉はちゃんと全て閉まっていました☝️
耐震ラッチ付きのカップボード+食器シートを設置していたので北海道胆振東部地震で震度6を観測した地域でしたが、コップが2個倒れていただけで済みました。カップボードの扉はちゃんと全て閉まっていました☝️
aip.c
aip.c
家族
shimoさんの実例写真
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様、 心よりお見舞い申し上げます。 我が家も震度6弱の揺れ。 棚から物は落ちるし、鏡は割れるし。 停電の中の片付けが大変でしたが 家族には怪我も無く無事でした。 今だに電気も水も戻ってない地域があります。 停電を経験して、電気のない生活が不便で。 ありがたみを身に染みて感じました。 やっと1週間。 少しでも節電。頑張ろ。
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様、 心よりお見舞い申し上げます。 我が家も震度6弱の揺れ。 棚から物は落ちるし、鏡は割れるし。 停電の中の片付けが大変でしたが 家族には怪我も無く無事でした。 今だに電気も水も戻ってない地域があります。 停電を経験して、電気のない生活が不便で。 ありがたみを身に染みて感じました。 やっと1週間。 少しでも節電。頑張ろ。
shimo
shimo
3LDK | 家族
m.tokさんの実例写真
*2018.09.13* 北海道胆振東部地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私も同じ北海道在住ということで、今回の地震では大規模停電を経験しました。 (幸い地震の被害は無い地域でした) 現在、防災グッズに関して考えているところなのですが、学んだのは災害時に必ずしも自宅にいるとは限らないということ。(当たり前の事なのですが、家にいることを前提で考えがちでした) 出先で災害に見舞われた時、少しでも安心安全が確保出来るよう、車内装備の防災グッズを強化しようと思っています。 私の車は軽自動車なので荷室も広くなく、あまり沢山乗せると燃費も悪くなるので考えどころですが… 100円ショップで購入したA4のストレージボックスがぴったり収まったので、少しずつ中身の再検討をしているところです。
*2018.09.13* 北海道胆振東部地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私も同じ北海道在住ということで、今回の地震では大規模停電を経験しました。 (幸い地震の被害は無い地域でした) 現在、防災グッズに関して考えているところなのですが、学んだのは災害時に必ずしも自宅にいるとは限らないということ。(当たり前の事なのですが、家にいることを前提で考えがちでした) 出先で災害に見舞われた時、少しでも安心安全が確保出来るよう、車内装備の防災グッズを強化しようと思っています。 私の車は軽自動車なので荷室も広くなく、あまり沢山乗せると燃費も悪くなるので考えどころですが… 100円ショップで購入したA4のストレージボックスがぴったり収まったので、少しずつ中身の再検討をしているところです。
m.tok
m.tok
4LDK | 家族
aluminiumさんの実例写真
北海道胆振東部地震 このウォーターサーバーに助けられました。 停電しても貯水はできるため 水分に焦ることなく過ごすことができました。 震度6でしたが、タンクの水が偶然にもスカスカだったからか倒れずに維持してました。
北海道胆振東部地震 このウォーターサーバーに助けられました。 停電しても貯水はできるため 水分に焦ることなく過ごすことができました。 震度6でしたが、タンクの水が偶然にもスカスカだったからか倒れずに維持してました。
aluminium
aluminium
kurinさんの実例写真
こんにちは(*´˘`*)♡ 先日の北海道地震のあと私の過去picにたくさんの温かいコメントをいただき、またインスタにもメッセージをくれたRCのお友達、心配して下さった皆さま本当にありがとうございます😊とても嬉しかったです😭 地震の前日satotoさんの可愛い編み編みをお迎えしました‼️ ジャム瓶とカゴに入ったミニチュアパン😆 とうとう手に入れました😆💕 以前購入したガーランドと一緒にディスプレイ❣️可愛いとしか言いようがありません😍 大好きな雑貨を見ながら少しずつ片付けていきます💪 satotoさん可愛い作品ありがとうございます‼️
こんにちは(*´˘`*)♡ 先日の北海道地震のあと私の過去picにたくさんの温かいコメントをいただき、またインスタにもメッセージをくれたRCのお友達、心配して下さった皆さま本当にありがとうございます😊とても嬉しかったです😭 地震の前日satotoさんの可愛い編み編みをお迎えしました‼️ ジャム瓶とカゴに入ったミニチュアパン😆 とうとう手に入れました😆💕 以前購入したガーランドと一緒にディスプレイ❣️可愛いとしか言いようがありません😍 大好きな雑貨を見ながら少しずつ片付けていきます💪 satotoさん可愛い作品ありがとうございます‼️
kurin
kurin
家族
hinano1017さんの実例写真
リビングにぶら下げているリメイクしたセリアのLEDペンダントライト。 9月6日北海道胆振東部地震にて、活躍してくれました。 地震からすぐ停電になり、電池式のこのライトを点灯。とても役にたちました。 1つに乾電池単4を3本使用しています。
リビングにぶら下げているリメイクしたセリアのLEDペンダントライト。 9月6日北海道胆振東部地震にて、活躍してくれました。 地震からすぐ停電になり、電池式のこのライトを点灯。とても役にたちました。 1つに乾電池単4を3本使用しています。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
minne販売についてお知らせです。 只今、北海道胆振東部地震により 北海道の郵便局では荷物の引受停止状態にあります。 残念ながら販売は一旦お休みさせて頂きます。 また、発送待ちのお客様、大変お待たせ致しております。 発送準備は出来ていますが、 郵便局の引受開始になり次第発送致しますのでよろしくお願いしますm( _ _ )m ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします! ちなみに、去年販売致しました、 教会シリーズ、10月中旬販売予定でしたが、皆様のお声もあって、1ヶ月早めに販売したいと思います。 また、販売が決まり次第お知らせ致しますね〜! ☆写真☆ (教会シリーズ✧*。田舎にある教会)
minne販売についてお知らせです。 只今、北海道胆振東部地震により 北海道の郵便局では荷物の引受停止状態にあります。 残念ながら販売は一旦お休みさせて頂きます。 また、発送待ちのお客様、大変お待たせ致しております。 発送準備は出来ていますが、 郵便局の引受開始になり次第発送致しますのでよろしくお願いしますm( _ _ )m ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします! ちなみに、去年販売致しました、 教会シリーズ、10月中旬販売予定でしたが、皆様のお声もあって、1ヶ月早めに販売したいと思います。 また、販売が決まり次第お知らせ致しますね〜! ☆写真☆ (教会シリーズ✧*。田舎にある教会)
kotori
kotori
家族
ma.home___さんの実例写真
2018.9.8 * 台風が直撃した翌日、 9月7日 3:08 北海道胆振東部地震 * 30分後には停電。 * 昨夜40時間ぶりに電気が復旧しました。 * こんなに長い停電を経験したのは 初めてでした。 * とても不安だったけど、 停電で仕事ができない夫が 地震があった日も翌日も 家族のそばに居てくれて すごくホッとした。 * ご近所さんを連れて 信号がついてない道を運転し、 スーパーまで連れて行ってくれた。 驚くほどの大行列。 * 少しだけど食料を買うことができ、 みんな安心できた。 * 子供たちは急に学校が休みになり、 周りのみんなで遊んで楽しそうだった。 * 私の住んでいるところは電波が弱く、 車で携帯の充電はできたけど、 停電が解消されるまで 電話はもちろん、メール、ネットを 見ることもできず 携帯を持っている意味がありませんでした。 * ラジオを用意していなかったので、 情報を得ることもできず、 たまに車でテレビを観て 現状を把握していました。 * 連絡手段のない中 日が暮れるまで近所の人達と過ごし、 話すことで気持ちが落ち着いた。 * 周りの人達いい人ばっかり。 ここに引っ越してきて本当に良かった。 と思った。 * 停電してから初めての夜。 あたり一面真っ暗。 暗くなるとだんだんと不安になってくる。 * でも、家から出て空を見上げると 星がいっぱいに広がっていて、 とってもとっても綺麗だった✨ 頑張ろう!って思えた。 * 真っ暗な部屋で 何度も余震を感じながら 何とか眠りにつく。 * 2日目。 朝が来るとホッとする。 いつまで続くか分からない停電。 洗濯物が溜まってしまう前に手で洗い、 掃除機は使えないから クイックルワイパーで床掃除。 普段のように掃除してる方が落ち着く。 * 買い物に行ってみるがどこも行列。 コンビニも何もない。 * 今夜も真っ暗な中寝るんだなぁー。 と思っていたら、 19時半ごろ停電解消。 * 40時間ぶりに電気を使うことが できた。 * 不眠不休で復旧作業してくださっている方々 本当に感謝しています。 * 私のところは断水しませんでしたが、 今もなお、断水、停電している 地域があるようです。 仲良くしてくれているフォロワーさんの お住いの地区では道路が液状化しているようで すごく心配です。 * そしてまだ余震も続いているので、 今後も気をつけて過ごしたいと思います。 北海道の皆さん 一緒に頑張りましょう✨
2018.9.8 * 台風が直撃した翌日、 9月7日 3:08 北海道胆振東部地震 * 30分後には停電。 * 昨夜40時間ぶりに電気が復旧しました。 * こんなに長い停電を経験したのは 初めてでした。 * とても不安だったけど、 停電で仕事ができない夫が 地震があった日も翌日も 家族のそばに居てくれて すごくホッとした。 * ご近所さんを連れて 信号がついてない道を運転し、 スーパーまで連れて行ってくれた。 驚くほどの大行列。 * 少しだけど食料を買うことができ、 みんな安心できた。 * 子供たちは急に学校が休みになり、 周りのみんなで遊んで楽しそうだった。 * 私の住んでいるところは電波が弱く、 車で携帯の充電はできたけど、 停電が解消されるまで 電話はもちろん、メール、ネットを 見ることもできず 携帯を持っている意味がありませんでした。 * ラジオを用意していなかったので、 情報を得ることもできず、 たまに車でテレビを観て 現状を把握していました。 * 連絡手段のない中 日が暮れるまで近所の人達と過ごし、 話すことで気持ちが落ち着いた。 * 周りの人達いい人ばっかり。 ここに引っ越してきて本当に良かった。 と思った。 * 停電してから初めての夜。 あたり一面真っ暗。 暗くなるとだんだんと不安になってくる。 * でも、家から出て空を見上げると 星がいっぱいに広がっていて、 とってもとっても綺麗だった✨ 頑張ろう!って思えた。 * 真っ暗な部屋で 何度も余震を感じながら 何とか眠りにつく。 * 2日目。 朝が来るとホッとする。 いつまで続くか分からない停電。 洗濯物が溜まってしまう前に手で洗い、 掃除機は使えないから クイックルワイパーで床掃除。 普段のように掃除してる方が落ち着く。 * 買い物に行ってみるがどこも行列。 コンビニも何もない。 * 今夜も真っ暗な中寝るんだなぁー。 と思っていたら、 19時半ごろ停電解消。 * 40時間ぶりに電気を使うことが できた。 * 不眠不休で復旧作業してくださっている方々 本当に感謝しています。 * 私のところは断水しませんでしたが、 今もなお、断水、停電している 地域があるようです。 仲良くしてくれているフォロワーさんの お住いの地区では道路が液状化しているようで すごく心配です。 * そしてまだ余震も続いているので、 今後も気をつけて過ごしたいと思います。 北海道の皆さん 一緒に頑張りましょう✨
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
昨夜、やっと通電しました。 震度6の地震後から停電、携帯電話は充電はあっても電波がなく全く使えず…。 携帯もテレビも使えないから、 今どこで何が起こっているのかもわからず…。 そんな中、手回し充電式のラジオが 本当に役にたちました。 手回し式ではあるものの、懐中電灯も付いているので、電池の様になくなる心配のない灯りがあるだけで心強かったです。 今はただ、本震と言われるものがこないことを願いながら、片付けと備えをしながら過ごしています。
昨夜、やっと通電しました。 震度6の地震後から停電、携帯電話は充電はあっても電波がなく全く使えず…。 携帯もテレビも使えないから、 今どこで何が起こっているのかもわからず…。 そんな中、手回し充電式のラジオが 本当に役にたちました。 手回し式ではあるものの、懐中電灯も付いているので、電池の様になくなる心配のない灯りがあるだけで心強かったです。 今はただ、本震と言われるものがこないことを願いながら、片付けと備えをしながら過ごしています。
kana
kana
家族
nyankonecoさんの実例写真
おはようございます😸 まだ予震があるので、安心はできないですが、皆さまにぜひ備えて欲しい防災グッズを、今日はお知らせします‼️ 停電中役立ったもの、第一位は… ラジオです😆🎵🎵 夫の愛用の携帯ラジオは小さくて軽い、でもボリュームをあげれば、隣の部屋でも聞こえ、本当にこころ強かったです。TVも📱も💻も使えなく、🔋のラジオは貴重な情報源でした‼️ 皆さまもぜひ備えに加えてはどうでしょうか‼️
おはようございます😸 まだ予震があるので、安心はできないですが、皆さまにぜひ備えて欲しい防災グッズを、今日はお知らせします‼️ 停電中役立ったもの、第一位は… ラジオです😆🎵🎵 夫の愛用の携帯ラジオは小さくて軽い、でもボリュームをあげれば、隣の部屋でも聞こえ、本当にこころ強かったです。TVも📱も💻も使えなく、🔋のラジオは貴重な情報源でした‼️ 皆さまもぜひ備えに加えてはどうでしょうか‼️
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
megmegmeg321さんの実例写真
北海道の大地震。我が家は震度5強位でした。 物凄い揺れで、恐怖でした。 いつ起こるか分からないと頭では思っていても、やっぱりどこか現実的に考えていなかったのだと、身を持って痛感しています… 物も色々落ちましたが、我が家がやっておいて良かったことを。 食器棚上の地震対策の突っ張り、そして食器類の下に敷いてある滑り止めシートです。 (突っ張りは冷蔵庫や寝室のタンスにも付けています) 見栄えは良くないかもしれませんが、これをやっていたおかげで食器類の被害は全くありませんでした。 同じ震度でもグチャグチャの方もたくさんいらっしゃいます。 特にお子さんがいらっしゃる方は、怪我をしない為にも予防した方が絶対に良いと思います。 いざ怪我しても、どこのお店も大行列、何時間待ちで気軽に手当のものを買えたりもしません。移動の為に必要なガソリンもです。 ・ ・ ・ 丸々2日の停電、言葉にすると短いけど、実際はとても長く感じました。 日々普通に生活し、普通に買い物できることがどれだけ有難いことなのか、今心から噛み締めています。 もっともっと被害が大きい方もたくさんいらっしゃいます。 まだまだ油断は出来ませんが、一日も早い復旧と、そしてこれ以上大きな被害が出ませんように… そして皆様、本当に突然何があるかわかりません。くれぐれも気を付けてくださいね。
北海道の大地震。我が家は震度5強位でした。 物凄い揺れで、恐怖でした。 いつ起こるか分からないと頭では思っていても、やっぱりどこか現実的に考えていなかったのだと、身を持って痛感しています… 物も色々落ちましたが、我が家がやっておいて良かったことを。 食器棚上の地震対策の突っ張り、そして食器類の下に敷いてある滑り止めシートです。 (突っ張りは冷蔵庫や寝室のタンスにも付けています) 見栄えは良くないかもしれませんが、これをやっていたおかげで食器類の被害は全くありませんでした。 同じ震度でもグチャグチャの方もたくさんいらっしゃいます。 特にお子さんがいらっしゃる方は、怪我をしない為にも予防した方が絶対に良いと思います。 いざ怪我しても、どこのお店も大行列、何時間待ちで気軽に手当のものを買えたりもしません。移動の為に必要なガソリンもです。 ・ ・ ・ 丸々2日の停電、言葉にすると短いけど、実際はとても長く感じました。 日々普通に生活し、普通に買い物できることがどれだけ有難いことなのか、今心から噛み締めています。 もっともっと被害が大きい方もたくさんいらっしゃいます。 まだまだ油断は出来ませんが、一日も早い復旧と、そしてこれ以上大きな被害が出ませんように… そして皆様、本当に突然何があるかわかりません。くれぐれも気を付けてくださいね。
megmegmeg321
megmegmeg321
4LDK | 家族
erumaryさんの実例写真
ダルトンの両面時計。 震度5弱の地震で落ちましたー ( ;∀;) ネジ止めじゃなくて、強力マグネットで貼り合わせるタイプです。 この高さから落ちたけど、壊れず電池が外れただけで済みました! 余震が怖いので、まだしばらく取り付け直さず輪っかの状態にしておきます💧 夜中の地震でワンコ達は寝床ゲージにいたので無事です。 胆振東部の震源地にわりと近い胆振西部でしたが 棚の上に重たいものやガラスは置いてなかったので、家の中の被害はそんなにありません。 災害発生から2日間電気が使えず… まだ停電中ですが、夜までには通電しそう。 幸い、水が出るのとキッチンのガスレンジが使えました。 オール電化にしなくてよかった! 夜の電気はキャンプ用のランタン。 都市ガスが使えなくなってもカセットコンロや、バーベキュー用のコンロもあるので煮炊きは出来るけど もし冬だったらと思うと… ポータブルのストーブ用意しようと思いました(;´Д`A
ダルトンの両面時計。 震度5弱の地震で落ちましたー ( ;∀;) ネジ止めじゃなくて、強力マグネットで貼り合わせるタイプです。 この高さから落ちたけど、壊れず電池が外れただけで済みました! 余震が怖いので、まだしばらく取り付け直さず輪っかの状態にしておきます💧 夜中の地震でワンコ達は寝床ゲージにいたので無事です。 胆振東部の震源地にわりと近い胆振西部でしたが 棚の上に重たいものやガラスは置いてなかったので、家の中の被害はそんなにありません。 災害発生から2日間電気が使えず… まだ停電中ですが、夜までには通電しそう。 幸い、水が出るのとキッチンのガスレンジが使えました。 オール電化にしなくてよかった! 夜の電気はキャンプ用のランタン。 都市ガスが使えなくなってもカセットコンロや、バーベキュー用のコンロもあるので煮炊きは出来るけど もし冬だったらと思うと… ポータブルのストーブ用意しようと思いました(;´Д`A
erumary
erumary
3LDK | 家族
maki_papercraftさんの実例写真
皆さん少しだけお久しぶりです😆 ちょっとバタバタしていました。 5年前の今日9月6日、 最大震震度7の北海道胆振東部地震に大変ショックを受けました。 すごい音と共に揺れの後、 すぐに北海道全体の電気が消えました。 停電の中、 電気同様、日々の当たり前だった生活があっという間に止まり、 やっと世が開けると、あちこちの部屋の中で物が壊れていたり家具が倒れたりと言う状況の中、 バタバタと夜に備えて防災グッズを出したり明かりを確保したり必死だったのを覚えています。 我が家はお水もガスも使え、 日持ちするものなどの備蓄などもたくさんしていた為食べ物に困ることはありませんでしたが、 何時間も並んで僅かな食材を買ったと言う話も聞きました。 電気も水道も使えないお友達のお子さんを預かったり、ご飯を持って行ってもらったりと、 人とのつながりを感じた瞬間でもありました。 年に2度、 3月と9月に私は見直すことにしています。 起きてほしく無いですが、 唐突にやってくる災害に備えるって大切ですよね。 でも、いつ起きるかわからない災害に備えるってなかなか簡単なことでもありませんよね。 私は防災ボックスを準備して家族で情報を共有してますが、 こんな時代、 何かに感染した時の隔離ボックス的なものも用意しようかと思っています。 今日は新作のダイカットの照明で癒されながら、 色々と見直していこうと思います😊
皆さん少しだけお久しぶりです😆 ちょっとバタバタしていました。 5年前の今日9月6日、 最大震震度7の北海道胆振東部地震に大変ショックを受けました。 すごい音と共に揺れの後、 すぐに北海道全体の電気が消えました。 停電の中、 電気同様、日々の当たり前だった生活があっという間に止まり、 やっと世が開けると、あちこちの部屋の中で物が壊れていたり家具が倒れたりと言う状況の中、 バタバタと夜に備えて防災グッズを出したり明かりを確保したり必死だったのを覚えています。 我が家はお水もガスも使え、 日持ちするものなどの備蓄などもたくさんしていた為食べ物に困ることはありませんでしたが、 何時間も並んで僅かな食材を買ったと言う話も聞きました。 電気も水道も使えないお友達のお子さんを預かったり、ご飯を持って行ってもらったりと、 人とのつながりを感じた瞬間でもありました。 年に2度、 3月と9月に私は見直すことにしています。 起きてほしく無いですが、 唐突にやってくる災害に備えるって大切ですよね。 でも、いつ起きるかわからない災害に備えるってなかなか簡単なことでもありませんよね。 私は防災ボックスを準備して家族で情報を共有してますが、 こんな時代、 何かに感染した時の隔離ボックス的なものも用意しようかと思っています。 今日は新作のダイカットの照明で癒されながら、 色々と見直していこうと思います😊
maki_papercraft
maki_papercraft
hoshirinさんの実例写真
北海道胆振東部地震が夜中で怖い思いをしたため、ベッドヘッドの所に避難グッズをS字フックで吊るしています。 使っていない革手袋があったので、軍手よりも防寒&手を守ってくれるような気がして入れました。 ベッドの後ろに吊るしてあるので、表からは見えないの所が気に入っています。
北海道胆振東部地震が夜中で怖い思いをしたため、ベッドヘッドの所に避難グッズをS字フックで吊るしています。 使っていない革手袋があったので、軍手よりも防寒&手を守ってくれるような気がして入れました。 ベッドの後ろに吊るしてあるので、表からは見えないの所が気に入っています。
hoshirin
hoshirin
4LDK | 家族
ayuminさんの実例写真
私の住んでる所にはMARKS &WEB はありません。札幌の姉からのプレゼント😌北海道胆振東部地震からずっとフル活用。オイルは無印良品 ラベンダーはやっぱりリラックス効果あるのかな♪
私の住んでる所にはMARKS &WEB はありません。札幌の姉からのプレゼント😌北海道胆振東部地震からずっとフル活用。オイルは無印良品 ラベンダーはやっぱりリラックス効果あるのかな♪
ayumin
ayumin
4LDK | 家族
yukkki0610さんの実例写真
yukkki0610
yukkki0610
3LDK | 家族
もっと見る

胆振東部地震の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

胆振東部地震

80枚の部屋写真から47枚をセレクト
yuriさんの実例写真
今回の北海道胆振東部地震で震度6だった我が家ですが、この棚にディスプレイしていた物は全て落下して壊れてしまった物も...💧 そこで、何かいいものはないかと探し回ってやっとキャンドゥで見つけました😆👍✨ クリアタイプのすべり止めシート。 クリアタイプの為インテリアのイメージを損なわずにきちんとすべり止めも果たしてくれる商品です✨ 写真の様に小さな突起部がたくさんあるEVA樹脂製です。 念の為、上段には軽くて落ちても大丈夫な物を置いて下段には万が一落下しても怪我をすることのない物だけをディスプレイしました。 ディスプレイ好きのわたしには手軽に安全を確保できる嬉しい商品です😍 もうちょっとほしいなと思って再度キャンドゥに行ってみたらもう1個もなくなっていました💧 地震の後はこのような商品はすぐに売り切れになってしまいます😭 油断していたら今日の深夜に震度4の余震がきたけどここは全くズレていなかったです。 他の場所は何個か落ちました💧 やっぱり早めの備えが重要ですね(ó﹏ò。)💦💦
今回の北海道胆振東部地震で震度6だった我が家ですが、この棚にディスプレイしていた物は全て落下して壊れてしまった物も...💧 そこで、何かいいものはないかと探し回ってやっとキャンドゥで見つけました😆👍✨ クリアタイプのすべり止めシート。 クリアタイプの為インテリアのイメージを損なわずにきちんとすべり止めも果たしてくれる商品です✨ 写真の様に小さな突起部がたくさんあるEVA樹脂製です。 念の為、上段には軽くて落ちても大丈夫な物を置いて下段には万が一落下しても怪我をすることのない物だけをディスプレイしました。 ディスプレイ好きのわたしには手軽に安全を確保できる嬉しい商品です😍 もうちょっとほしいなと思って再度キャンドゥに行ってみたらもう1個もなくなっていました💧 地震の後はこのような商品はすぐに売り切れになってしまいます😭 油断していたら今日の深夜に震度4の余震がきたけどここは全くズレていなかったです。 他の場所は何個か落ちました💧 やっぱり早めの備えが重要ですね(ó﹏ò。)💦💦
yuri
yuri
家族
mintさんの実例写真
先日胆振東部地震から2年経ちました。 遠く離れた熊本の地震をきっかけに非常食や水は買い揃えていたので、道内全域で停電していた時にとても助かりました。 そして実際に長時間の停電を経験して必要だと思ったライト、モバイルバッテリー、携帯ラジオを買い揃えました。 電池も多めにストックしております。 まだまだ足りないもの、こども達が成長し見直さないと行けないもの等これからも少しずつ買い揃えていきます。
先日胆振東部地震から2年経ちました。 遠く離れた熊本の地震をきっかけに非常食や水は買い揃えていたので、道内全域で停電していた時にとても助かりました。 そして実際に長時間の停電を経験して必要だと思ったライト、モバイルバッテリー、携帯ラジオを買い揃えました。 電池も多めにストックしております。 まだまだ足りないもの、こども達が成長し見直さないと行けないもの等これからも少しずつ買い揃えていきます。
mint
mint
4LDK | 家族
buuさんの実例写真
今頃気づいた胆振東部地震の痕跡。。。 重ねていたカラーボックスのズレ💦 まだ余震がありますね💦
今頃気づいた胆振東部地震の痕跡。。。 重ねていたカラーボックスのズレ💦 まだ余震がありますね💦
buu
buu
2LDK | 家族
sallyさんの実例写真
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
sally
sally
3LDK
chiiiii0808さんの実例写真
お久しぶりです🙃 9月6日にあった北海道胆振東部地震で被災し、人生初の震度6弱を経験して、気分が落ち込みインテリアどころじゃなくなってましたが… 震災前にポチっとしていた二段ベッドが今日よーやく届いて組み立てたのでpostします💕 震災後ならきっと買わなかったであろう二段ベッドだけど😂耐荷重500kgで丈夫だしこれから長く使ってもらえたらなーと☺️✨ 本当はこれ届く前にクロスとか色々変えたかったけどそれどころじゃなかったから、これからボチボチ少しずつ改装していきたいなーと思って途中経過ですがpostします🦄💕
お久しぶりです🙃 9月6日にあった北海道胆振東部地震で被災し、人生初の震度6弱を経験して、気分が落ち込みインテリアどころじゃなくなってましたが… 震災前にポチっとしていた二段ベッドが今日よーやく届いて組み立てたのでpostします💕 震災後ならきっと買わなかったであろう二段ベッドだけど😂耐荷重500kgで丈夫だしこれから長く使ってもらえたらなーと☺️✨ 本当はこれ届く前にクロスとか色々変えたかったけどそれどころじゃなかったから、これからボチボチ少しずつ改装していきたいなーと思って途中経過ですがpostします🦄💕
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
mikakoteさんの実例写真
2018年9月の胆振東部地震の影響で大規模停電が発生した際、近場のお店ではすぐに電池は完売していました。 わが家は買い置きがあったので、慌てて買う必要はありませんでした。 電池はLOHACOでまとめ買いしたものです。 停電時は照明もラジオも電池を消費するので、常備大切だな、と思いました。
2018年9月の胆振東部地震の影響で大規模停電が発生した際、近場のお店ではすぐに電池は完売していました。 わが家は買い置きがあったので、慌てて買う必要はありませんでした。 電池はLOHACOでまとめ買いしたものです。 停電時は照明もラジオも電池を消費するので、常備大切だな、と思いました。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
hiyoriさんの実例写真
今日も余震が続いています。 昼間、スーパーへ買い物に行ってきましたが、生鮮食品はほとんどありませんでした。 お米を10㎏と缶詰やレトルト食品、カップラーメンなど買えるだけ買ってきました。 ソーラーライトも買いました! 普段、花畑に置いてあるソーラーライトが停電の時に、家の中でとても役立ちました!(o^^o) 階段や廊下に置きました。 意外と明るかったです(°▽°) いつもテレビの上のfix窓に観葉植物などを飾っていましたが、震度5弱の地震でも奇跡的に全て落ちずにすみました。余震に備えて今は全部下へ下ろしました。 今回の地震で電気の有難さなど色々と考えさせられました。
今日も余震が続いています。 昼間、スーパーへ買い物に行ってきましたが、生鮮食品はほとんどありませんでした。 お米を10㎏と缶詰やレトルト食品、カップラーメンなど買えるだけ買ってきました。 ソーラーライトも買いました! 普段、花畑に置いてあるソーラーライトが停電の時に、家の中でとても役立ちました!(o^^o) 階段や廊下に置きました。 意外と明るかったです(°▽°) いつもテレビの上のfix窓に観葉植物などを飾っていましたが、震度5弱の地震でも奇跡的に全て落ちずにすみました。余震に備えて今は全部下へ下ろしました。 今回の地震で電気の有難さなど色々と考えさせられました。
hiyori
hiyori
4LDK | 家族
waiさんの実例写真
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
wai
wai
4LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
北海道胆振東部地震の後にすぐ揃えた防災グッズ。食品は、賞味期限があるため…ちょこちょこ変えてます。
北海道胆振東部地震の後にすぐ揃えた防災グッズ。食品は、賞味期限があるため…ちょこちょこ変えてます。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
Rinさんの実例写真
ライフラインがダウンして辛かったことの一つに、お風呂に入れないことがありました。 防災グッズと一緒に、水のいらないシャンプーと、からだふきボディータオルなるものを用意しておくことを強くお勧めします。
ライフラインがダウンして辛かったことの一つに、お風呂に入れないことがありました。 防災グッズと一緒に、水のいらないシャンプーと、からだふきボディータオルなるものを用意しておくことを強くお勧めします。
Rin
Rin
3LDK | 家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
aip.cさんの実例写真
耐震ラッチ付きのカップボード+食器シートを設置していたので北海道胆振東部地震で震度6を観測した地域でしたが、コップが2個倒れていただけで済みました。カップボードの扉はちゃんと全て閉まっていました☝️
耐震ラッチ付きのカップボード+食器シートを設置していたので北海道胆振東部地震で震度6を観測した地域でしたが、コップが2個倒れていただけで済みました。カップボードの扉はちゃんと全て閉まっていました☝️
aip.c
aip.c
家族
shimoさんの実例写真
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様、 心よりお見舞い申し上げます。 我が家も震度6弱の揺れ。 棚から物は落ちるし、鏡は割れるし。 停電の中の片付けが大変でしたが 家族には怪我も無く無事でした。 今だに電気も水も戻ってない地域があります。 停電を経験して、電気のない生活が不便で。 ありがたみを身に染みて感じました。 やっと1週間。 少しでも節電。頑張ろ。
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様、 心よりお見舞い申し上げます。 我が家も震度6弱の揺れ。 棚から物は落ちるし、鏡は割れるし。 停電の中の片付けが大変でしたが 家族には怪我も無く無事でした。 今だに電気も水も戻ってない地域があります。 停電を経験して、電気のない生活が不便で。 ありがたみを身に染みて感じました。 やっと1週間。 少しでも節電。頑張ろ。
shimo
shimo
3LDK | 家族
m.tokさんの実例写真
*2018.09.13* 北海道胆振東部地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私も同じ北海道在住ということで、今回の地震では大規模停電を経験しました。 (幸い地震の被害は無い地域でした) 現在、防災グッズに関して考えているところなのですが、学んだのは災害時に必ずしも自宅にいるとは限らないということ。(当たり前の事なのですが、家にいることを前提で考えがちでした) 出先で災害に見舞われた時、少しでも安心安全が確保出来るよう、車内装備の防災グッズを強化しようと思っています。 私の車は軽自動車なので荷室も広くなく、あまり沢山乗せると燃費も悪くなるので考えどころですが… 100円ショップで購入したA4のストレージボックスがぴったり収まったので、少しずつ中身の再検討をしているところです。
*2018.09.13* 北海道胆振東部地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私も同じ北海道在住ということで、今回の地震では大規模停電を経験しました。 (幸い地震の被害は無い地域でした) 現在、防災グッズに関して考えているところなのですが、学んだのは災害時に必ずしも自宅にいるとは限らないということ。(当たり前の事なのですが、家にいることを前提で考えがちでした) 出先で災害に見舞われた時、少しでも安心安全が確保出来るよう、車内装備の防災グッズを強化しようと思っています。 私の車は軽自動車なので荷室も広くなく、あまり沢山乗せると燃費も悪くなるので考えどころですが… 100円ショップで購入したA4のストレージボックスがぴったり収まったので、少しずつ中身の再検討をしているところです。
m.tok
m.tok
4LDK | 家族
aluminiumさんの実例写真
北海道胆振東部地震 このウォーターサーバーに助けられました。 停電しても貯水はできるため 水分に焦ることなく過ごすことができました。 震度6でしたが、タンクの水が偶然にもスカスカだったからか倒れずに維持してました。
北海道胆振東部地震 このウォーターサーバーに助けられました。 停電しても貯水はできるため 水分に焦ることなく過ごすことができました。 震度6でしたが、タンクの水が偶然にもスカスカだったからか倒れずに維持してました。
aluminium
aluminium
kurinさんの実例写真
こんにちは(*´˘`*)♡ 先日の北海道地震のあと私の過去picにたくさんの温かいコメントをいただき、またインスタにもメッセージをくれたRCのお友達、心配して下さった皆さま本当にありがとうございます😊とても嬉しかったです😭 地震の前日satotoさんの可愛い編み編みをお迎えしました‼️ ジャム瓶とカゴに入ったミニチュアパン😆 とうとう手に入れました😆💕 以前購入したガーランドと一緒にディスプレイ❣️可愛いとしか言いようがありません😍 大好きな雑貨を見ながら少しずつ片付けていきます💪 satotoさん可愛い作品ありがとうございます‼️
こんにちは(*´˘`*)♡ 先日の北海道地震のあと私の過去picにたくさんの温かいコメントをいただき、またインスタにもメッセージをくれたRCのお友達、心配して下さった皆さま本当にありがとうございます😊とても嬉しかったです😭 地震の前日satotoさんの可愛い編み編みをお迎えしました‼️ ジャム瓶とカゴに入ったミニチュアパン😆 とうとう手に入れました😆💕 以前購入したガーランドと一緒にディスプレイ❣️可愛いとしか言いようがありません😍 大好きな雑貨を見ながら少しずつ片付けていきます💪 satotoさん可愛い作品ありがとうございます‼️
kurin
kurin
家族
hinano1017さんの実例写真
リビングにぶら下げているリメイクしたセリアのLEDペンダントライト。 9月6日北海道胆振東部地震にて、活躍してくれました。 地震からすぐ停電になり、電池式のこのライトを点灯。とても役にたちました。 1つに乾電池単4を3本使用しています。
リビングにぶら下げているリメイクしたセリアのLEDペンダントライト。 9月6日北海道胆振東部地震にて、活躍してくれました。 地震からすぐ停電になり、電池式のこのライトを点灯。とても役にたちました。 1つに乾電池単4を3本使用しています。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
minne販売についてお知らせです。 只今、北海道胆振東部地震により 北海道の郵便局では荷物の引受停止状態にあります。 残念ながら販売は一旦お休みさせて頂きます。 また、発送待ちのお客様、大変お待たせ致しております。 発送準備は出来ていますが、 郵便局の引受開始になり次第発送致しますのでよろしくお願いしますm( _ _ )m ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします! ちなみに、去年販売致しました、 教会シリーズ、10月中旬販売予定でしたが、皆様のお声もあって、1ヶ月早めに販売したいと思います。 また、販売が決まり次第お知らせ致しますね〜! ☆写真☆ (教会シリーズ✧*。田舎にある教会)
minne販売についてお知らせです。 只今、北海道胆振東部地震により 北海道の郵便局では荷物の引受停止状態にあります。 残念ながら販売は一旦お休みさせて頂きます。 また、発送待ちのお客様、大変お待たせ致しております。 発送準備は出来ていますが、 郵便局の引受開始になり次第発送致しますのでよろしくお願いしますm( _ _ )m ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします! ちなみに、去年販売致しました、 教会シリーズ、10月中旬販売予定でしたが、皆様のお声もあって、1ヶ月早めに販売したいと思います。 また、販売が決まり次第お知らせ致しますね〜! ☆写真☆ (教会シリーズ✧*。田舎にある教会)
kotori
kotori
家族
ma.home___さんの実例写真
2018.9.8 * 台風が直撃した翌日、 9月7日 3:08 北海道胆振東部地震 * 30分後には停電。 * 昨夜40時間ぶりに電気が復旧しました。 * こんなに長い停電を経験したのは 初めてでした。 * とても不安だったけど、 停電で仕事ができない夫が 地震があった日も翌日も 家族のそばに居てくれて すごくホッとした。 * ご近所さんを連れて 信号がついてない道を運転し、 スーパーまで連れて行ってくれた。 驚くほどの大行列。 * 少しだけど食料を買うことができ、 みんな安心できた。 * 子供たちは急に学校が休みになり、 周りのみんなで遊んで楽しそうだった。 * 私の住んでいるところは電波が弱く、 車で携帯の充電はできたけど、 停電が解消されるまで 電話はもちろん、メール、ネットを 見ることもできず 携帯を持っている意味がありませんでした。 * ラジオを用意していなかったので、 情報を得ることもできず、 たまに車でテレビを観て 現状を把握していました。 * 連絡手段のない中 日が暮れるまで近所の人達と過ごし、 話すことで気持ちが落ち着いた。 * 周りの人達いい人ばっかり。 ここに引っ越してきて本当に良かった。 と思った。 * 停電してから初めての夜。 あたり一面真っ暗。 暗くなるとだんだんと不安になってくる。 * でも、家から出て空を見上げると 星がいっぱいに広がっていて、 とってもとっても綺麗だった✨ 頑張ろう!って思えた。 * 真っ暗な部屋で 何度も余震を感じながら 何とか眠りにつく。 * 2日目。 朝が来るとホッとする。 いつまで続くか分からない停電。 洗濯物が溜まってしまう前に手で洗い、 掃除機は使えないから クイックルワイパーで床掃除。 普段のように掃除してる方が落ち着く。 * 買い物に行ってみるがどこも行列。 コンビニも何もない。 * 今夜も真っ暗な中寝るんだなぁー。 と思っていたら、 19時半ごろ停電解消。 * 40時間ぶりに電気を使うことが できた。 * 不眠不休で復旧作業してくださっている方々 本当に感謝しています。 * 私のところは断水しませんでしたが、 今もなお、断水、停電している 地域があるようです。 仲良くしてくれているフォロワーさんの お住いの地区では道路が液状化しているようで すごく心配です。 * そしてまだ余震も続いているので、 今後も気をつけて過ごしたいと思います。 北海道の皆さん 一緒に頑張りましょう✨
2018.9.8 * 台風が直撃した翌日、 9月7日 3:08 北海道胆振東部地震 * 30分後には停電。 * 昨夜40時間ぶりに電気が復旧しました。 * こんなに長い停電を経験したのは 初めてでした。 * とても不安だったけど、 停電で仕事ができない夫が 地震があった日も翌日も 家族のそばに居てくれて すごくホッとした。 * ご近所さんを連れて 信号がついてない道を運転し、 スーパーまで連れて行ってくれた。 驚くほどの大行列。 * 少しだけど食料を買うことができ、 みんな安心できた。 * 子供たちは急に学校が休みになり、 周りのみんなで遊んで楽しそうだった。 * 私の住んでいるところは電波が弱く、 車で携帯の充電はできたけど、 停電が解消されるまで 電話はもちろん、メール、ネットを 見ることもできず 携帯を持っている意味がありませんでした。 * ラジオを用意していなかったので、 情報を得ることもできず、 たまに車でテレビを観て 現状を把握していました。 * 連絡手段のない中 日が暮れるまで近所の人達と過ごし、 話すことで気持ちが落ち着いた。 * 周りの人達いい人ばっかり。 ここに引っ越してきて本当に良かった。 と思った。 * 停電してから初めての夜。 あたり一面真っ暗。 暗くなるとだんだんと不安になってくる。 * でも、家から出て空を見上げると 星がいっぱいに広がっていて、 とってもとっても綺麗だった✨ 頑張ろう!って思えた。 * 真っ暗な部屋で 何度も余震を感じながら 何とか眠りにつく。 * 2日目。 朝が来るとホッとする。 いつまで続くか分からない停電。 洗濯物が溜まってしまう前に手で洗い、 掃除機は使えないから クイックルワイパーで床掃除。 普段のように掃除してる方が落ち着く。 * 買い物に行ってみるがどこも行列。 コンビニも何もない。 * 今夜も真っ暗な中寝るんだなぁー。 と思っていたら、 19時半ごろ停電解消。 * 40時間ぶりに電気を使うことが できた。 * 不眠不休で復旧作業してくださっている方々 本当に感謝しています。 * 私のところは断水しませんでしたが、 今もなお、断水、停電している 地域があるようです。 仲良くしてくれているフォロワーさんの お住いの地区では道路が液状化しているようで すごく心配です。 * そしてまだ余震も続いているので、 今後も気をつけて過ごしたいと思います。 北海道の皆さん 一緒に頑張りましょう✨
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
昨夜、やっと通電しました。 震度6の地震後から停電、携帯電話は充電はあっても電波がなく全く使えず…。 携帯もテレビも使えないから、 今どこで何が起こっているのかもわからず…。 そんな中、手回し充電式のラジオが 本当に役にたちました。 手回し式ではあるものの、懐中電灯も付いているので、電池の様になくなる心配のない灯りがあるだけで心強かったです。 今はただ、本震と言われるものがこないことを願いながら、片付けと備えをしながら過ごしています。
昨夜、やっと通電しました。 震度6の地震後から停電、携帯電話は充電はあっても電波がなく全く使えず…。 携帯もテレビも使えないから、 今どこで何が起こっているのかもわからず…。 そんな中、手回し充電式のラジオが 本当に役にたちました。 手回し式ではあるものの、懐中電灯も付いているので、電池の様になくなる心配のない灯りがあるだけで心強かったです。 今はただ、本震と言われるものがこないことを願いながら、片付けと備えをしながら過ごしています。
kana
kana
家族
nyankonecoさんの実例写真
おはようございます😸 まだ予震があるので、安心はできないですが、皆さまにぜひ備えて欲しい防災グッズを、今日はお知らせします‼️ 停電中役立ったもの、第一位は… ラジオです😆🎵🎵 夫の愛用の携帯ラジオは小さくて軽い、でもボリュームをあげれば、隣の部屋でも聞こえ、本当にこころ強かったです。TVも📱も💻も使えなく、🔋のラジオは貴重な情報源でした‼️ 皆さまもぜひ備えに加えてはどうでしょうか‼️
おはようございます😸 まだ予震があるので、安心はできないですが、皆さまにぜひ備えて欲しい防災グッズを、今日はお知らせします‼️ 停電中役立ったもの、第一位は… ラジオです😆🎵🎵 夫の愛用の携帯ラジオは小さくて軽い、でもボリュームをあげれば、隣の部屋でも聞こえ、本当にこころ強かったです。TVも📱も💻も使えなく、🔋のラジオは貴重な情報源でした‼️ 皆さまもぜひ備えに加えてはどうでしょうか‼️
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
megmegmeg321さんの実例写真
北海道の大地震。我が家は震度5強位でした。 物凄い揺れで、恐怖でした。 いつ起こるか分からないと頭では思っていても、やっぱりどこか現実的に考えていなかったのだと、身を持って痛感しています… 物も色々落ちましたが、我が家がやっておいて良かったことを。 食器棚上の地震対策の突っ張り、そして食器類の下に敷いてある滑り止めシートです。 (突っ張りは冷蔵庫や寝室のタンスにも付けています) 見栄えは良くないかもしれませんが、これをやっていたおかげで食器類の被害は全くありませんでした。 同じ震度でもグチャグチャの方もたくさんいらっしゃいます。 特にお子さんがいらっしゃる方は、怪我をしない為にも予防した方が絶対に良いと思います。 いざ怪我しても、どこのお店も大行列、何時間待ちで気軽に手当のものを買えたりもしません。移動の為に必要なガソリンもです。 ・ ・ ・ 丸々2日の停電、言葉にすると短いけど、実際はとても長く感じました。 日々普通に生活し、普通に買い物できることがどれだけ有難いことなのか、今心から噛み締めています。 もっともっと被害が大きい方もたくさんいらっしゃいます。 まだまだ油断は出来ませんが、一日も早い復旧と、そしてこれ以上大きな被害が出ませんように… そして皆様、本当に突然何があるかわかりません。くれぐれも気を付けてくださいね。
北海道の大地震。我が家は震度5強位でした。 物凄い揺れで、恐怖でした。 いつ起こるか分からないと頭では思っていても、やっぱりどこか現実的に考えていなかったのだと、身を持って痛感しています… 物も色々落ちましたが、我が家がやっておいて良かったことを。 食器棚上の地震対策の突っ張り、そして食器類の下に敷いてある滑り止めシートです。 (突っ張りは冷蔵庫や寝室のタンスにも付けています) 見栄えは良くないかもしれませんが、これをやっていたおかげで食器類の被害は全くありませんでした。 同じ震度でもグチャグチャの方もたくさんいらっしゃいます。 特にお子さんがいらっしゃる方は、怪我をしない為にも予防した方が絶対に良いと思います。 いざ怪我しても、どこのお店も大行列、何時間待ちで気軽に手当のものを買えたりもしません。移動の為に必要なガソリンもです。 ・ ・ ・ 丸々2日の停電、言葉にすると短いけど、実際はとても長く感じました。 日々普通に生活し、普通に買い物できることがどれだけ有難いことなのか、今心から噛み締めています。 もっともっと被害が大きい方もたくさんいらっしゃいます。 まだまだ油断は出来ませんが、一日も早い復旧と、そしてこれ以上大きな被害が出ませんように… そして皆様、本当に突然何があるかわかりません。くれぐれも気を付けてくださいね。
megmegmeg321
megmegmeg321
4LDK | 家族
erumaryさんの実例写真
ダルトンの両面時計。 震度5弱の地震で落ちましたー ( ;∀;) ネジ止めじゃなくて、強力マグネットで貼り合わせるタイプです。 この高さから落ちたけど、壊れず電池が外れただけで済みました! 余震が怖いので、まだしばらく取り付け直さず輪っかの状態にしておきます💧 夜中の地震でワンコ達は寝床ゲージにいたので無事です。 胆振東部の震源地にわりと近い胆振西部でしたが 棚の上に重たいものやガラスは置いてなかったので、家の中の被害はそんなにありません。 災害発生から2日間電気が使えず… まだ停電中ですが、夜までには通電しそう。 幸い、水が出るのとキッチンのガスレンジが使えました。 オール電化にしなくてよかった! 夜の電気はキャンプ用のランタン。 都市ガスが使えなくなってもカセットコンロや、バーベキュー用のコンロもあるので煮炊きは出来るけど もし冬だったらと思うと… ポータブルのストーブ用意しようと思いました(;´Д`A
ダルトンの両面時計。 震度5弱の地震で落ちましたー ( ;∀;) ネジ止めじゃなくて、強力マグネットで貼り合わせるタイプです。 この高さから落ちたけど、壊れず電池が外れただけで済みました! 余震が怖いので、まだしばらく取り付け直さず輪っかの状態にしておきます💧 夜中の地震でワンコ達は寝床ゲージにいたので無事です。 胆振東部の震源地にわりと近い胆振西部でしたが 棚の上に重たいものやガラスは置いてなかったので、家の中の被害はそんなにありません。 災害発生から2日間電気が使えず… まだ停電中ですが、夜までには通電しそう。 幸い、水が出るのとキッチンのガスレンジが使えました。 オール電化にしなくてよかった! 夜の電気はキャンプ用のランタン。 都市ガスが使えなくなってもカセットコンロや、バーベキュー用のコンロもあるので煮炊きは出来るけど もし冬だったらと思うと… ポータブルのストーブ用意しようと思いました(;´Д`A
erumary
erumary
3LDK | 家族
maki_papercraftさんの実例写真
皆さん少しだけお久しぶりです😆 ちょっとバタバタしていました。 5年前の今日9月6日、 最大震震度7の北海道胆振東部地震に大変ショックを受けました。 すごい音と共に揺れの後、 すぐに北海道全体の電気が消えました。 停電の中、 電気同様、日々の当たり前だった生活があっという間に止まり、 やっと世が開けると、あちこちの部屋の中で物が壊れていたり家具が倒れたりと言う状況の中、 バタバタと夜に備えて防災グッズを出したり明かりを確保したり必死だったのを覚えています。 我が家はお水もガスも使え、 日持ちするものなどの備蓄などもたくさんしていた為食べ物に困ることはありませんでしたが、 何時間も並んで僅かな食材を買ったと言う話も聞きました。 電気も水道も使えないお友達のお子さんを預かったり、ご飯を持って行ってもらったりと、 人とのつながりを感じた瞬間でもありました。 年に2度、 3月と9月に私は見直すことにしています。 起きてほしく無いですが、 唐突にやってくる災害に備えるって大切ですよね。 でも、いつ起きるかわからない災害に備えるってなかなか簡単なことでもありませんよね。 私は防災ボックスを準備して家族で情報を共有してますが、 こんな時代、 何かに感染した時の隔離ボックス的なものも用意しようかと思っています。 今日は新作のダイカットの照明で癒されながら、 色々と見直していこうと思います😊
皆さん少しだけお久しぶりです😆 ちょっとバタバタしていました。 5年前の今日9月6日、 最大震震度7の北海道胆振東部地震に大変ショックを受けました。 すごい音と共に揺れの後、 すぐに北海道全体の電気が消えました。 停電の中、 電気同様、日々の当たり前だった生活があっという間に止まり、 やっと世が開けると、あちこちの部屋の中で物が壊れていたり家具が倒れたりと言う状況の中、 バタバタと夜に備えて防災グッズを出したり明かりを確保したり必死だったのを覚えています。 我が家はお水もガスも使え、 日持ちするものなどの備蓄などもたくさんしていた為食べ物に困ることはありませんでしたが、 何時間も並んで僅かな食材を買ったと言う話も聞きました。 電気も水道も使えないお友達のお子さんを預かったり、ご飯を持って行ってもらったりと、 人とのつながりを感じた瞬間でもありました。 年に2度、 3月と9月に私は見直すことにしています。 起きてほしく無いですが、 唐突にやってくる災害に備えるって大切ですよね。 でも、いつ起きるかわからない災害に備えるってなかなか簡単なことでもありませんよね。 私は防災ボックスを準備して家族で情報を共有してますが、 こんな時代、 何かに感染した時の隔離ボックス的なものも用意しようかと思っています。 今日は新作のダイカットの照明で癒されながら、 色々と見直していこうと思います😊
maki_papercraft
maki_papercraft
hoshirinさんの実例写真
北海道胆振東部地震が夜中で怖い思いをしたため、ベッドヘッドの所に避難グッズをS字フックで吊るしています。 使っていない革手袋があったので、軍手よりも防寒&手を守ってくれるような気がして入れました。 ベッドの後ろに吊るしてあるので、表からは見えないの所が気に入っています。
北海道胆振東部地震が夜中で怖い思いをしたため、ベッドヘッドの所に避難グッズをS字フックで吊るしています。 使っていない革手袋があったので、軍手よりも防寒&手を守ってくれるような気がして入れました。 ベッドの後ろに吊るしてあるので、表からは見えないの所が気に入っています。
hoshirin
hoshirin
4LDK | 家族
ayuminさんの実例写真
私の住んでる所にはMARKS &WEB はありません。札幌の姉からのプレゼント😌北海道胆振東部地震からずっとフル活用。オイルは無印良品 ラベンダーはやっぱりリラックス効果あるのかな♪
私の住んでる所にはMARKS &WEB はありません。札幌の姉からのプレゼント😌北海道胆振東部地震からずっとフル活用。オイルは無印良品 ラベンダーはやっぱりリラックス効果あるのかな♪
ayumin
ayumin
4LDK | 家族
yukkki0610さんの実例写真
yukkki0610
yukkki0610
3LDK | 家族
もっと見る

胆振東部地震の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ