merutoさんの部屋
merutoさんの部屋
merutoさんの部屋
merutoさんの部屋
ON
簡易トイレ シートイレ 50回分 災害用 凝固剤 簡易トイレセット 防災トイレ 非常用 緊急用 吸水ポリマー 半永久保存
石崎資材防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥3,000
\お買い物マラソン!★P5倍/携帯トイレ 簡易トイレ セット 仮設トイレ どこでも洋式トイレの快適さを ポータブルトイレ 非常用 災害用 車中泊 防災グッズ 4点 渋滞 にも使える 軽量 折畳み式 洗える 耐荷重150kg 処理袋12枚入り 凝固剤12回
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,750
コメント5
meruto
防災投稿⑤◎簡易トイレ使い比べ(使用感・価格)2枚目簡易トイレ購入した時に付属していた凝固剤(10g)を使用しました。初めに70Lゴミ袋で覆い、座面を付けてから45Lゴミ袋を被せ2重にします。(もしゴミ袋に破れがあっても汚れが最小限になるように)凝固剤で尿が固まるまで少し時間かかるので、凝固剤は先に入れておいた方が良いです。排尿し終わったら使い捨てナイロン手袋して、袋を外し尿が固まるように外側から袋を軽く揉むとしっかり固まります。なるべく空気を抜いて袋を縛ります。最後にBOSの防臭袋に入れて2重にして縛って捨てます。3枚目◎コストコの簡易トイレ(¥1,500)凝固剤が1袋15gと多く、1000cc吸収できます。(人の尿量は200cc~400cc)今も売ってるかは分かりませんが、コスパがすごく良いです。尿量の多い朝2人分吸収くらいに丁度良いです。非常時は家族でなるべくトイレに行くタイミングは合わせて行くようにした方がゴミの量が少なくなります。嫌かも知れませんが、断水時の汚物のゴミは想像以上の量、重さになり嵩張ります。1人1日の汚物ゴミ(1回汚物400g×7回=)2.8kg4人家族なら×4=で11.2kg更に1週間ゴミが出せないとしてかける×7=78.4kgです。少しでも嵩張らないように工夫も必要ですし、ゴミの室内保管は現実的に無理なのでベランダ等外です。◎簡易トイレ(¥1,700)凝固剤1袋5gなので尿量に合わせて1~2袋使います。使っていくうちにどれくらい凝固剤入れれば固まるかは感覚で分かってきます。汚物袋は最後必ずBOSの防臭袋に2重にして捨てます。4枚目◎尿とりパット(¥650)介護用品で紙おむつとあわせて使うものです。断水時、祖母が入院してる病院も断水で→1.5時避難先へ(断水)→2時避難先へ(通水)移動となりました。母が入院先で祖母の荷物を回収して、次の病院では不要となる尿とりパットを家で、簡易トイレとして使用していました。尿の吸収が早く、匂いも少なく意外にも使いやすい✨️と喜んでました。ペットシートも同じ感じで使えると思いますが、尿とりパットは人用に作られたものなので、こっちの方が適してるかもしれません。持ち運びもコンパクトだし、有事の際には使えると思いました。◎シートタイプの簡易トイレ(¥3,000)吸収ポリマーのシートを敷いて排尿、その後もう1枚シートを被せる、というタイプの簡易トイレです。吸収には時間が掛かり、吸収し切れない時もあり、独特な匂いがします。シートなので軽いし嵩張らないので保管はすごく良いですが、使い心地は微妙です💦

この写真を見た人へのおすすめの写真