【パナソニック×RoomClip特別企画☆理想の家を見つけよう!ワークショップ】 オーディオルーム編 我が家はずっとPanasonicのテレビで 去年4KTVに買い換えました めちゃめちゃ綺麗〜💕なんですが… サイドスピーカーから 前面下部になったので音がペラッペラ😭 (すいませんww) で、後方スピーカーとか 付けたいんですよねーと言うと 案内されたのがこちらのオーディオルーム 【音楽のない人生なんて】 息子が独立して余った部屋をリフォーム憧れのオーディオルームへ がテーマのお部屋 専任のステキなおじさまが いろいろ説明してくれて めちゃめちゃ臨場感♬ いい音やーー♬ このオーディオルーム 改装機材他一式、なんと1500万円!! Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙ いや!むっ、無理やんー 手頃な価格でテレビにリンクできる Panasonic製スピーカーを お勧めしてくださいーꉂ (๑¯ਊ¯)σ こちら視聴体験可能です(予約制) ぜひ高級な音の体験を(笑) https://panasonic.co.jp/center/osaka/event/all/2016/07/post-623.html
--------------- 《 インテリアになじむ防災vol.56》 防災フェスタで出会った新商品 --------------- 防災フェスタ行ってきました🤗 消防車、パトカー、自衛隊の災害用特大炊飯車が写真撮影可能で子供連れに大人気でした📸 企業ブースでは少しだけ防災グッズの販売があったりキッチンカーがきていたり。 あ、消化体験はこども優先?な雰囲気で遠慮しちゃいました。 ちょっと残念だったのはただ写真撮影だけ盛り上がって、家で出来る防災やこどもが楽しめる災害対策クイズ、スタンプラリーなど知識を増やすしかけがなかったこと。 防災グッズ販売もどこ?なくらいの小規模。これじゃあただの外イベントかな…😅 せっかく子供連れが多い人気の公園でやるイベントなのにもったいない…。 とまぁマイナス面は置いといてとりあえずシニア向けですが防災の手引きをもらってきました。 企業さんをまわって新しい商品知識は 増やしてきましたのでそちらを報告します‼️ ソーラー式LEDライト懐中電灯型。電力チャージでき、緊急シグナル付きで200m先まで照射するそう。車の中でのトンカチとしてガラスを割って脱出やシートベルトをカットする刃もついているもの。 https://www.ponysp.jp/product/3139 止水板。これは娘が通っていた保育所でみたことがあります。店舗などでの水害対策ですね。 https://www.ktx.co.jp/news/start-up/water-stop/p3642/ それから排泄物をバイオ分解できる水洗トイレ「トワイレ」。避難所の仮設トイレは汲み取り式なので、このバイオトイレは水洗だしレンタルで仮設として運べるし今後活躍しそうです。 https://www.nishimu-products.jp/towailet 水で発電する機械「アクエネオス」。塩水を入れれば、分解して発電し、LEDライトやパソコンの電力として使えるそう。 塩は事前に準備。ただ海水、雨水、泥水、尿などどんな水分でつくった塩水でもOK。すごいです。 メンテナンスも不要で、カートリッジも交換して繰り返し使えます。家庭用から病院向けまで5段階の種類がある水発電機。画期的でした! https://aqueneous.com/
たった5mmの高さが眠りを変える! 日本橋西川オーダーメイド枕★★★ 枕でのお悩みはございませんか?? 枕のお悩みは一人ひとりさまざまです。 お客様一人ひとりの仰向け寝・横向き寝の高さを調整し世界で1つあなただけの枕に!! この機会にあなたに合ったまくらに出会ってみませんか? 日本橋西川には“眠りのプロ”スリープマスター・アドバイザーが多数在籍しており、あなたの眠りにぴったりのまくらをお作りします。 事前ご予約をお勧めしておりますm(^o^)m 事前ご予約はコチラ▶▶▶https://reserva.be/nemurimo4 日本橋西川店舗住所:東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋地下1階 日本橋西川HP:https://nihombashi-nishikawa.com/ 日本橋西川Instagram:https://www.instagram.com/nihonbashinishikawa/
【イベント開催】 デザイナー島塚絵里さんによるワークショップ&トークショー開催のお知らせ [2019年12月15日(日)(神戸)KIITO CAFÉ] 見て、聞いて、触れて、匂って、味わう。 フィンランド在住のテキスタイルデザイナー島塚絵里さんと、北欧文化を家族で楽しく学べるワークショップ&トークショーを開催。※要予約制 ▼詳細はこちら▼ https://www.shop-kleen-tex.jp/smartphone/page26.html
諏訪旅行での体験作品2つ目。 ガラスのハンコを作りました。 好きなように作れるのですが、私はいくつかあるパターンの中からトトロのデザインをチョイスして、その中に名前を入れました。 ハンコの面はサンドブラストで削ります。 楽しい体験でした。 (名前がなぜ「ぺりこ」なのはヒミツ♡)
先月、諏訪へ旅行に行った時に体験作成した腕時計です。 自分で針と各パーツを組み立てるだけの45分コースの体験でしたが、面白かったです。 中の機械から本格的に組み立てするコースだと、6時間くらいかかるとか…(°д°)
今日も天気が良いので玄関の写真を☀️ 我が家の玄関ドアはガラスが無いので閉めたら真っ暗なんです😂 右側の鏡やフックは自分でつけました 鍵類はこのフックにぶら下げてます🔑 左側一面はシューズインクローゼットです たくさん入るので重宝してます👟 玄関マットはミナペルホネンのラグが欲しいんですが、高くてなかなか手がだせず思い立って似たようなものを作ってみました! 材料は100均のブラウンと濃いブラウンのマット等を組み合わせてます 玄関マットを置きたかったので可愛く作れて嬉しいです☺️ もう少し右側の壁にファブリックパネルを増やしたいと思ってます