ウォータータンク

78枚の部屋写真から46枚をセレクト
Hisayoさんの実例写真
ベランダでの水やりに便利なアイテムお迎え 🪴🚿✨ おがともちゃんが めっちゃ良いタイミングで教えてくれた🤍🤍 ありがとう🥰 カマル マルチウォータータンク𓂃𓈒𓏸 八角形の可愛く機能的なカタチに インテリア雑貨的なカラーもまた素敵だよ〜 これでベランダで水が出る- たくさん使える👌 脱・ジョウロで往復😂
ベランダでの水やりに便利なアイテムお迎え 🪴🚿✨ おがともちゃんが めっちゃ良いタイミングで教えてくれた🤍🤍 ありがとう🥰 カマル マルチウォータータンク𓂃𓈒𓏸 八角形の可愛く機能的なカタチに インテリア雑貨的なカラーもまた素敵だよ〜 これでベランダで水が出る- たくさん使える👌 脱・ジョウロで往復😂
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
usameguさんの実例写真
イベント参加参加♪ 防災リュックや水タンクなど色々揃えてあります!! 非常用の現金も別で用意💰✨
イベント参加参加♪ 防災リュックや水タンクなど色々揃えてあります!! 非常用の現金も別で用意💰✨
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
ti-ti-ooさんの実例写真
セリアのウォータータンクをアーミー風にリメイク☆ 久々のステンシル滲みまくり(笑)
セリアのウォータータンクをアーミー風にリメイク☆ 久々のステンシル滲みまくり(笑)
ti-ti-oo
ti-ti-oo
2LDK
yamamaさんの実例写真
台風対策に🌀 セリアのウォータータンク✨ アウトドア用に買ってましたが断水に備えても使えました💡
台風対策に🌀 セリアのウォータータンク✨ アウトドア用に買ってましたが断水に備えても使えました💡
yamama
yamama
2LDK | 家族
BRIDさんの実例写真
¥2,860
アウトドアシーンで必要となるウォータータンク。 目的や用途に合わせて色々なカタチがありますが、簡易的な「手洗い」「ゆすぎ」程度であれば、持ち運びにも体力を使わない4~5Lサイズがオススメ。 ソロキャンプであれば満足できるコンパクトサイズのウォータータンク。
アウトドアシーンで必要となるウォータータンク。 目的や用途に合わせて色々なカタチがありますが、簡易的な「手洗い」「ゆすぎ」程度であれば、持ち運びにも体力を使わない4~5Lサイズがオススメ。 ソロキャンプであれば満足できるコンパクトサイズのウォータータンク。
BRID
BRID
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
otacoさんの実例写真
天然の湧水を汲みに行く方にぜひ。2リッターのペットボトルに小分けするのに作りました。奥様も大喜びです。
天然の湧水を汲みに行く方にぜひ。2リッターのペットボトルに小分けするのに作りました。奥様も大喜びです。
otaco
otaco
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
nepenthesさんの実例写真
【「もしも」の時に備えていること】 3枚投稿してます。 ①アラジンさんのポータブルガスストーブ。 数年前にダブルデイさんで購入しました。 ありがたいことに「もしも」のときに まだ使ったことはありません。 実は防災グッズというのは建前で 本音は見た目が可愛かったから購入しました(/// _ ///) ②購入当時オマケで専用カセットボンベを 頂きました♡ 処分してしまったのか見つからなかったので お家にあったガチャで⸝⸝‪⸝ ෆ ③非常食とウォータータンク。 水玉模様も好きです♡ 昔はこんな水玉模様のネイルをしてたな(⸝⸝- -⸝⸝) 昨夜の出来事、、、 よかったら読んでください(,,ᴗ ᴗ,,) 友だちとのグループLINE。 嬉しいことに友だちの娘っ子ちゃんも 参加してくれてます♡ 娘「ひまぽー誰かゲームしようよ~」 私「ぷよぷよだったら出来るけど今から行ったら遅いから また今度行くね~」 その母「暇だったら降りてきてお手伝いしなさい〰️ ○○(わたし)!オンラインゲームだよ〰️( т т )( т т )( т т )( т т )( т т )」 娘「○○ちゃん(わたし)ドンマイ!!ぷよぷよは今度お相手してあげるね♡ キャッーー!ママが凄い音たてて階段上がってきたーーー!」 その後娘っ子ちゃんがどうなったかは わかりません、、、 私としては“ひまぽー”って(*≧∀≦*) 女の子は可愛いなぁって思いました。:°ஐ..♡* ちなみに私はオンラインゲームはしたことありません(- -;) またまた長文失礼しましたm(*_ _)m
【「もしも」の時に備えていること】 3枚投稿してます。 ①アラジンさんのポータブルガスストーブ。 数年前にダブルデイさんで購入しました。 ありがたいことに「もしも」のときに まだ使ったことはありません。 実は防災グッズというのは建前で 本音は見た目が可愛かったから購入しました(/// _ ///) ②購入当時オマケで専用カセットボンベを 頂きました♡ 処分してしまったのか見つからなかったので お家にあったガチャで⸝⸝‪⸝ ෆ ③非常食とウォータータンク。 水玉模様も好きです♡ 昔はこんな水玉模様のネイルをしてたな(⸝⸝- -⸝⸝) 昨夜の出来事、、、 よかったら読んでください(,,ᴗ ᴗ,,) 友だちとのグループLINE。 嬉しいことに友だちの娘っ子ちゃんも 参加してくれてます♡ 娘「ひまぽー誰かゲームしようよ~」 私「ぷよぷよだったら出来るけど今から行ったら遅いから また今度行くね~」 その母「暇だったら降りてきてお手伝いしなさい〰️ ○○(わたし)!オンラインゲームだよ〰️( т т )( т т )( т т )( т т )( т т )」 娘「○○ちゃん(わたし)ドンマイ!!ぷよぷよは今度お相手してあげるね♡ キャッーー!ママが凄い音たてて階段上がってきたーーー!」 その後娘っ子ちゃんがどうなったかは わかりません、、、 私としては“ひまぽー”って(*≧∀≦*) 女の子は可愛いなぁって思いました。:°ஐ..♡* ちなみに私はオンラインゲームはしたことありません(- -;) またまた長文失礼しましたm(*_ _)m
nepenthes
nepenthes
4LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
家にあった木とダイソーの200円チェアを使って、キャンプ用ウォータータンク置きを作りました〜。 作ったというか、ズレないように置いてるだけ。 ちょっと転職活動で忙しくなかなか時間が取れずにおりましたが、40を過ぎて外構会社の営業社員(未経験)として頑張ることになりました! 覚えることしかなくて今後は大変になりそうですが、図面を見て考えたり、現場を見たり、とても楽しいです!
家にあった木とダイソーの200円チェアを使って、キャンプ用ウォータータンク置きを作りました〜。 作ったというか、ズレないように置いてるだけ。 ちょっと転職活動で忙しくなかなか時間が取れずにおりましたが、40を過ぎて外構会社の営業社員(未経験)として頑張ることになりました! 覚えることしかなくて今後は大変になりそうですが、図面を見て考えたり、現場を見たり、とても楽しいです!
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
Rさんの実例写真
真面目な話です。 今回このrecolteのコーヒーメーカーをRoomclipショッピングで購入しました☕ 豆の挽き方は極粗挽き・粗挽き・中挽き・細挽きと、その時の気分で選べます☕ 更には使う豆の量も、10~20%の範囲で増量・減量できます☕ 13年くらい使い続けてたコーヒーメーカーと比べると、同じ豆でも味が全く違いました☕ 思わず、こんな違うん?って声でました☕ 珈琲の酸味や苦味、コクがしっかり感じられて、美味しいです☕ しっかりと、豆のポテンシャルを引き出してると思いました☕ 家で飲む珈琲としては十分です☕💘 それともう一つ、真面目な話です。 いつもはもっと、豪華なモーニングなんですよ。 だいたいエッグベネディクトとマッシュポテトとサラダとフルーツ盛り合わせ🍎🍌🍇 からの、珈琲ですよね☕ 今日はもう手抜きでね、スーパーのクロワッサンですけどね。いつものモーニングじゃないんですけどね。 ところでエッグベネディクトてなんなんですか?
真面目な話です。 今回このrecolteのコーヒーメーカーをRoomclipショッピングで購入しました☕ 豆の挽き方は極粗挽き・粗挽き・中挽き・細挽きと、その時の気分で選べます☕ 更には使う豆の量も、10~20%の範囲で増量・減量できます☕ 13年くらい使い続けてたコーヒーメーカーと比べると、同じ豆でも味が全く違いました☕ 思わず、こんな違うん?って声でました☕ 珈琲の酸味や苦味、コクがしっかり感じられて、美味しいです☕ しっかりと、豆のポテンシャルを引き出してると思いました☕ 家で飲む珈琲としては十分です☕💘 それともう一つ、真面目な話です。 いつもはもっと、豪華なモーニングなんですよ。 だいたいエッグベネディクトとマッシュポテトとサラダとフルーツ盛り合わせ🍎🍌🍇 からの、珈琲ですよね☕ 今日はもう手抜きでね、スーパーのクロワッサンですけどね。いつものモーニングじゃないんですけどね。 ところでエッグベネディクトてなんなんですか?
R
R
家族
mattari_mikanさんの実例写真
ハミングウォーターのお水を注ぐタンクは簡単に取り外し可能なので、突起が飛び出してる方をシンクの中側にして置いて給水♪ 給水がとっても楽で使いやすいです(*´-`)
ハミングウォーターのお水を注ぐタンクは簡単に取り外し可能なので、突起が飛び出してる方をシンクの中側にして置いて給水♪ 給水がとっても楽で使いやすいです(*´-`)
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
soaraさんの実例写真
セリアのコタンク(現在は名前変更?)にカーキ塗装して少し汚し、ステンシルしました( ˊᵕˋ* ) ネットで見つけたアーミーグッズのウォータータンクをイメージしています♡
セリアのコタンク(現在は名前変更?)にカーキ塗装して少し汚し、ステンシルしました( ˊᵕˋ* ) ネットで見つけたアーミーグッズのウォータータンクをイメージしています♡
soara
soara
家族
kou-kitiさんの実例写真
エンバランスのタンク12リットル入り。 中に水道水を入れて4、5時間置くと何と美味しい水に変わるそうで! 夜寝る前に補充して朝から飲める! 今までサーバーをレンタルして毎月水代が必要だったんですが、タンク代だけで大丈夫! 中の水は20年腐らないらしくタンクの中の掃除も不要。 経費削減にもなって嬉しい限りです! 😻
エンバランスのタンク12リットル入り。 中に水道水を入れて4、5時間置くと何と美味しい水に変わるそうで! 夜寝る前に補充して朝から飲める! 今までサーバーをレンタルして毎月水代が必要だったんですが、タンク代だけで大丈夫! 中の水は20年腐らないらしくタンクの中の掃除も不要。 経費削減にもなって嬉しい限りです! 😻
kou-kiti
kou-kiti
家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日からわが家、通常運転 とはいえ、 今日まで盆休みというところも多いようで 朝、会社へ送る道中スムーズでした 《 pic① 》 夏休みは続くよ どこまでも←やめて 防災対策ではありません 中身は海水です カニを連れて帰ったでしょ、長男が。 あれから、 人工海水の素やら比重計やら求めて あちこちホムセン行き、 いやもうぜーんぜん、売っとらん 合間にプールで泳ぎ←男3人大はしゃぎ それを見学してる間に私、検索魔←やはり ハッ、 うちの近所にアクアショップが あるやないかい!! 当たり前過ぎてピンと来んかったわ 《 pic② 》 防災用に買ってストックしてある 100均のウォータータンク よもや海水を入れることになろうとは‥ ショップ行ったらね、 人工海水の素、1袋が超デカい! 小っこいカニ1匹にこんな要らん だったら‥と、 ショップのお姉さんが海水を勧めてくれた ええやん、とりあえずそれで! ビニール袋に満タン入れてくれて 55円也 長男、自分の財布からお金を出して支払う レシートには1ℓてあったけど、 それよりもっとあった気がする だいたい1週間くらい保つらしいけど、 においで判断するといいらしい 《 pic③ 》 先日、大分市内に初盆に寄った時、 義伯母がカニ用にってケースをくれたんです 味噌が入ってたやつ! 何コレ、ちょうどええやん 大掛かりな飼育ケースは用意せん 這って上がれないようなツルツル側面なら なんでもいいわけやし ありがとう、味噌ケース ありがとう、日田 そうめんやっぱり揖保乃糸 茹でる前の乾麺の状態であげたら ハサミで上手に口に持ってって ちまちまと食べていました か、可愛いやないかい! 《 pic④ 》 「カニ、ウンチしとる」 え、どれ?どれがウンチ? 「この白い小さいやつ」 へ〜〜〜! 揖保乃糸の食べかけや思いよったわ じゃあ、水を替えたらなあかんな 「とりあえずケースも洗わんと」 じゃあ、カニと石を先に出そか 「分かった」 ベランダで作業します じゃあ、海水タンク持ってきて〜と、、 ん? ちょ、 ちょちょちょちょ、 待て待て待てーーーーい!!! 長男、海水でよ! ケースも海水で洗うんよ!!! 水道蛇口で水洗いして、どがいすんじゃい! 「あ、そっか!そうやった!」 おいおいおいおいおい〜〜〜 大丈夫かよ〜 ケースの中には カニの肩が浸かるくらい 海水を入れればいいとのこと カニの肩って、どこだよ?‥ ☆ 生き物博士な長男 カニのこと、 今回 より一層詳しく調べていました 愛読している図鑑だけでは情報足りず、 タブレットで検索 YouTubeも見る フィールドワークとして 海の生物(シャコ)の飼育方法を 選んでいる長男 なんていうか・・ 頭でっかち!!!← カニ飼育について これがこうでないと、とか、 コレをこうしたい、とか、 うーん、分かるけどねぇ〜 でもそれ、予算は? どんくらいのスパンでの話? ゴールはどこなん? 全部を自分で調べさせた後に話を聞いて、 どうしたいのかの希望も聞く。 そこから私が、 代替の提案や実際できることやらまとめて、 どこで何を買うのか、とか、 長男の今手元にあるお小遣いが上限、とか、 お店では自分で店員さんに話す、とか、 細かいの詰めるのは母。 でも、あくまで長男主体。 長男が提示することを ひとつひとつ噛み砕いて、 できるように提案して進める。 ↓ ↓ ↓ 毒吐きますよ(引き返すなら今です) ↓ ↓ ↓ 相方はね、 「言っとくけど俺はそこまで興味ない」 言い切った!長男本人に!おバカ!←怒 分かるよ、私もそんな興味はない←こら でも、 それを子どもに言ったらあかん もっと直接的でないように言わなあかん 言い方次第でどうにでも伸びる 言い方によっちゃ何も言えない子になる 相談には乗って、一緒に考えてもやるけど、 メインは長男やで、 というふうに言ってあげることが なぜできんのかねぇ〜 長男は、とうとにドきっぱり言われて、 気恥ずかしいような、悲しいような、 情けないような、、 でも自分でやろうとしてるのは伝わってくる もう、健気さしかない! 分かる!気持ち分かるよ、長男! 私も経験あるよ 自分がしたいことを親に否定されたら、 なんか自分のことが恥ずかしくなる 悲しくなる、情けなくなる、 自分だけでやろうと考えるけど、 うまくやれるか自信もないし、 否定された後に自信がみなぎるはずもない やっていいのかさえ迷うし、 やること全部無駄と思われとるんやないか、 失敗したら「ほらね」って がっかりされるんやないか、 そんなことが一瞬でよぎる 相方、一発ぶん殴ろうかな ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ〜〜〜〜〜!! 即、相方に説教し、 心を入れ替えさせて←簡単です そしたら相方、 頭ポリポリかきながら歩いて行き、 長男にいろいろと質問して、答えさせてた 質問してもらうだけで、 それだけで長男、相当嬉しいんやからさ 親とやりとりすることが楽しいんやからさ 興味があること、したいと思うことを、 たとえ興味なくとも←おい フォローしてあげるのが親やろがい 12年、この子の親やりよって なぜそれを気付かんかね 私もね、正直 興味はないですよ←何回言うん でもね、 長男のためもあるけどもね、 命を目の前にしたら、諸々気になりますよ たぶん、 長男よりもカニに詳しなったわ、 このたった数日で! 朝も起きたらベラブラよりもまず、 カニ見に行きよるわ←重症 夏休み、学びの夏 いやもう、体力的なことよりも 精神的な疲れよ カニ、 長生きしてくれよ
今日からわが家、通常運転 とはいえ、 今日まで盆休みというところも多いようで 朝、会社へ送る道中スムーズでした 《 pic① 》 夏休みは続くよ どこまでも←やめて 防災対策ではありません 中身は海水です カニを連れて帰ったでしょ、長男が。 あれから、 人工海水の素やら比重計やら求めて あちこちホムセン行き、 いやもうぜーんぜん、売っとらん 合間にプールで泳ぎ←男3人大はしゃぎ それを見学してる間に私、検索魔←やはり ハッ、 うちの近所にアクアショップが あるやないかい!! 当たり前過ぎてピンと来んかったわ 《 pic② 》 防災用に買ってストックしてある 100均のウォータータンク よもや海水を入れることになろうとは‥ ショップ行ったらね、 人工海水の素、1袋が超デカい! 小っこいカニ1匹にこんな要らん だったら‥と、 ショップのお姉さんが海水を勧めてくれた ええやん、とりあえずそれで! ビニール袋に満タン入れてくれて 55円也 長男、自分の財布からお金を出して支払う レシートには1ℓてあったけど、 それよりもっとあった気がする だいたい1週間くらい保つらしいけど、 においで判断するといいらしい 《 pic③ 》 先日、大分市内に初盆に寄った時、 義伯母がカニ用にってケースをくれたんです 味噌が入ってたやつ! 何コレ、ちょうどええやん 大掛かりな飼育ケースは用意せん 這って上がれないようなツルツル側面なら なんでもいいわけやし ありがとう、味噌ケース ありがとう、日田 そうめんやっぱり揖保乃糸 茹でる前の乾麺の状態であげたら ハサミで上手に口に持ってって ちまちまと食べていました か、可愛いやないかい! 《 pic④ 》 「カニ、ウンチしとる」 え、どれ?どれがウンチ? 「この白い小さいやつ」 へ〜〜〜! 揖保乃糸の食べかけや思いよったわ じゃあ、水を替えたらなあかんな 「とりあえずケースも洗わんと」 じゃあ、カニと石を先に出そか 「分かった」 ベランダで作業します じゃあ、海水タンク持ってきて〜と、、 ん? ちょ、 ちょちょちょちょ、 待て待て待てーーーーい!!! 長男、海水でよ! ケースも海水で洗うんよ!!! 水道蛇口で水洗いして、どがいすんじゃい! 「あ、そっか!そうやった!」 おいおいおいおいおい〜〜〜 大丈夫かよ〜 ケースの中には カニの肩が浸かるくらい 海水を入れればいいとのこと カニの肩って、どこだよ?‥ ☆ 生き物博士な長男 カニのこと、 今回 より一層詳しく調べていました 愛読している図鑑だけでは情報足りず、 タブレットで検索 YouTubeも見る フィールドワークとして 海の生物(シャコ)の飼育方法を 選んでいる長男 なんていうか・・ 頭でっかち!!!← カニ飼育について これがこうでないと、とか、 コレをこうしたい、とか、 うーん、分かるけどねぇ〜 でもそれ、予算は? どんくらいのスパンでの話? ゴールはどこなん? 全部を自分で調べさせた後に話を聞いて、 どうしたいのかの希望も聞く。 そこから私が、 代替の提案や実際できることやらまとめて、 どこで何を買うのか、とか、 長男の今手元にあるお小遣いが上限、とか、 お店では自分で店員さんに話す、とか、 細かいの詰めるのは母。 でも、あくまで長男主体。 長男が提示することを ひとつひとつ噛み砕いて、 できるように提案して進める。 ↓ ↓ ↓ 毒吐きますよ(引き返すなら今です) ↓ ↓ ↓ 相方はね、 「言っとくけど俺はそこまで興味ない」 言い切った!長男本人に!おバカ!←怒 分かるよ、私もそんな興味はない←こら でも、 それを子どもに言ったらあかん もっと直接的でないように言わなあかん 言い方次第でどうにでも伸びる 言い方によっちゃ何も言えない子になる 相談には乗って、一緒に考えてもやるけど、 メインは長男やで、 というふうに言ってあげることが なぜできんのかねぇ〜 長男は、とうとにドきっぱり言われて、 気恥ずかしいような、悲しいような、 情けないような、、 でも自分でやろうとしてるのは伝わってくる もう、健気さしかない! 分かる!気持ち分かるよ、長男! 私も経験あるよ 自分がしたいことを親に否定されたら、 なんか自分のことが恥ずかしくなる 悲しくなる、情けなくなる、 自分だけでやろうと考えるけど、 うまくやれるか自信もないし、 否定された後に自信がみなぎるはずもない やっていいのかさえ迷うし、 やること全部無駄と思われとるんやないか、 失敗したら「ほらね」って がっかりされるんやないか、 そんなことが一瞬でよぎる 相方、一発ぶん殴ろうかな ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ〜〜〜〜〜!! 即、相方に説教し、 心を入れ替えさせて←簡単です そしたら相方、 頭ポリポリかきながら歩いて行き、 長男にいろいろと質問して、答えさせてた 質問してもらうだけで、 それだけで長男、相当嬉しいんやからさ 親とやりとりすることが楽しいんやからさ 興味があること、したいと思うことを、 たとえ興味なくとも←おい フォローしてあげるのが親やろがい 12年、この子の親やりよって なぜそれを気付かんかね 私もね、正直 興味はないですよ←何回言うん でもね、 長男のためもあるけどもね、 命を目の前にしたら、諸々気になりますよ たぶん、 長男よりもカニに詳しなったわ、 このたった数日で! 朝も起きたらベラブラよりもまず、 カニ見に行きよるわ←重症 夏休み、学びの夏 いやもう、体力的なことよりも 精神的な疲れよ カニ、 長生きしてくれよ
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
paruさんの実例写真
イベント参加です。 子供が小さい頃、よくキャンプをしたので キャンプ用品は結構あります。(*^▽^*) 普段からウォータータンクをウォーターサーバーとして使用しています。
イベント参加です。 子供が小さい頃、よくキャンプをしたので キャンプ用品は結構あります。(*^▽^*) 普段からウォータータンクをウォーターサーバーとして使用しています。
paru
paru
家族
merirynさんの実例写真
スーパーの水を入れるディスペンサーを交換しました。 今までIKEAのディスペンサーを使っていたのですけど、洗う時に重くて蛇口部分で人工大理石シンクを擦ってしまい傷をつけて気持ちが凹んでしまっていたので、前々から気になっていたポリカーボネート製のものを思い切って購入しました。 中国製とのことで水漏れ等心配でしたが、後付の蛇口がIKEAのディスペンサーのものと同じなのに気付いてそれを取り付けました。 段ボールにムラエ商事と書いてあり、もしかしてと思って調べたら、オイルランプの燃料、レインボーオイルのムラエさんであることが分かりました。 ムラエさんの商品はお値段が張りますが、品質は折り紙付きなので良かったです♪
スーパーの水を入れるディスペンサーを交換しました。 今までIKEAのディスペンサーを使っていたのですけど、洗う時に重くて蛇口部分で人工大理石シンクを擦ってしまい傷をつけて気持ちが凹んでしまっていたので、前々から気になっていたポリカーボネート製のものを思い切って購入しました。 中国製とのことで水漏れ等心配でしたが、後付の蛇口がIKEAのディスペンサーのものと同じなのに気付いてそれを取り付けました。 段ボールにムラエ商事と書いてあり、もしかしてと思って調べたら、オイルランプの燃料、レインボーオイルのムラエさんであることが分かりました。 ムラエさんの商品はお値段が張りますが、品質は折り紙付きなので良かったです♪
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
neneさんの実例写真
我が家の防災備蓄品 水、食料、ペーパー類、コロナ禍に必須なマスクやウェットティッシュ、アルコールスプレーもローリングストックしつつ多めに備えています。 食欲がない時のためのゼリー飲料 野菜不足解消のためのトマトジュースや乾物 甘いものが好きなので、夏でも溶けにくいマーブルチョコレートなど 念のため非常食も準備していますが、非常時こそ食べ慣れた味が一番だと思い好きな物を備えています。 そのほかの重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かり、お金です。 寒いのが苦手なのでカセットボンベだけで使えるカセットガスファンヒーターを新たに用意しました。 災害時、自宅で生活する前提で多めに用意しています。 このほかに持ち出しリュックや車載用もあります。 災害、停電や断水にも対応出来るように備えておけばいざという時慌てずにすむのでこれからも少しずつ足りないものを用意していこうと思います。
我が家の防災備蓄品 水、食料、ペーパー類、コロナ禍に必須なマスクやウェットティッシュ、アルコールスプレーもローリングストックしつつ多めに備えています。 食欲がない時のためのゼリー飲料 野菜不足解消のためのトマトジュースや乾物 甘いものが好きなので、夏でも溶けにくいマーブルチョコレートなど 念のため非常食も準備していますが、非常時こそ食べ慣れた味が一番だと思い好きな物を備えています。 そのほかの重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かり、お金です。 寒いのが苦手なのでカセットボンベだけで使えるカセットガスファンヒーターを新たに用意しました。 災害時、自宅で生活する前提で多めに用意しています。 このほかに持ち出しリュックや車載用もあります。 災害、停電や断水にも対応出来るように備えておけばいざという時慌てずにすむのでこれからも少しずつ足りないものを用意していこうと思います。
nene
nene
3LDK | 家族
kaorinさんの実例写真
スリッパ¥899
防災グッズイベント参加 子供達から、家族みんな分の防災グッズ用意して!とずっと言われてて、100均とかで集めようと思ったけど、なかなかで、山善の防災グッズ30点とエアーベッド、ウォータータンク10Lがセットになってるのを選びました。 すぐ避難できるように、ウォークインシューズクロークにしまってます。 まずは1セットだけ買ったので、色違いで、家族全員分用意しようと思います。
防災グッズイベント参加 子供達から、家族みんな分の防災グッズ用意して!とずっと言われてて、100均とかで集めようと思ったけど、なかなかで、山善の防災グッズ30点とエアーベッド、ウォータータンク10Lがセットになってるのを選びました。 すぐ避難できるように、ウォークインシューズクロークにしまってます。 まずは1セットだけ買ったので、色違いで、家族全員分用意しようと思います。
kaorin
kaorin
家族
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 16日の地震で、ご心配のコメントを頂きましてありがとうございました✨ 18日には岩手でも最大震度5強の地震が観測されました。 先日の投稿と内容が重複しますが、お目を通して頂ければ幸いです🙇‍♀️ 大地震発生時に下水管や排水管などの配管が損傷している可能性があります。 損傷したままの状態で水を流すと、下水道へ上手く流れず建物内に水が逆流する事があります。 また、マンションで建物内の排水管が破損すると他の階のトイレにも逆流し詰まりや漏水が起こりやすくなります。 地震によって水が逆流してくるのを防ぐには、震災直後は確認ができるまでトイレを流さないようにする事。 その為にも非常用簡易トイレの備蓄は重要です。 『断水後、最初にトイレを流したらダメ? 水道の復旧で気を付けること《西日本豪雨》』 https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/13/suidou-hukkyu_a_23481085/ 『地震でトイレが逆流する⁈ 日頃から「災害用トイレ」の備えを!』 https://shop.mylet.jp/info/1634/ 非常用トイレの備蓄 無印良品のファイルボックスにキャスターを付け、非常用トイレとウォータータンクを入れて階段下に収納しています。 https://roomclip.jp/photo/Olcu (非常用トイレは2階にも置いてます)
〜わが家の防災・備え〜 16日の地震で、ご心配のコメントを頂きましてありがとうございました✨ 18日には岩手でも最大震度5強の地震が観測されました。 先日の投稿と内容が重複しますが、お目を通して頂ければ幸いです🙇‍♀️ 大地震発生時に下水管や排水管などの配管が損傷している可能性があります。 損傷したままの状態で水を流すと、下水道へ上手く流れず建物内に水が逆流する事があります。 また、マンションで建物内の排水管が破損すると他の階のトイレにも逆流し詰まりや漏水が起こりやすくなります。 地震によって水が逆流してくるのを防ぐには、震災直後は確認ができるまでトイレを流さないようにする事。 その為にも非常用簡易トイレの備蓄は重要です。 『断水後、最初にトイレを流したらダメ? 水道の復旧で気を付けること《西日本豪雨》』 https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/13/suidou-hukkyu_a_23481085/ 『地震でトイレが逆流する⁈ 日頃から「災害用トイレ」の備えを!』 https://shop.mylet.jp/info/1634/ 非常用トイレの備蓄 無印良品のファイルボックスにキャスターを付け、非常用トイレとウォータータンクを入れて階段下に収納しています。 https://roomclip.jp/photo/Olcu (非常用トイレは2階にも置いてます)
sumiko
sumiko
4LDK
usaさんの実例写真
こんにちは❁*。 夏休みはいかがお過ごしですか? 毎日暑いですね この前ようやく洗面所に可動棚をDIYしました(旦那ちゃんがしてくれました♡) ウォータータンクは災害の時に便利ですので常に置いてあります!
こんにちは❁*。 夏休みはいかがお過ごしですか? 毎日暑いですね この前ようやく洗面所に可動棚をDIYしました(旦那ちゃんがしてくれました♡) ウォータータンクは災害の時に便利ですので常に置いてあります!
usa
usa
3LDK
brown-whiteさんの実例写真
水の備蓄 よく言われる【水の備蓄量一人一日3L】は飲用水の事だそうで、生活用水といわれる手を洗ったりする水の量は含まれていないとか。生活用水の備蓄量の目安は一説には3日間で一人当たり30~60Lの備蓄が目安だそうです(某飲料水メーカーHPより)。 今まで飲料水の備蓄はしていたのですが、生活用水備蓄のためにウォータータンク&バッグを用意しました(合計35L分)。 袋タイプは破れる!という偏見を持っていたので、最初はタンク型にしたのですが、私の購入した5Lタイプの商品は中に手を突っ込んで洗えなかったりするので個人的に惜しい商品でした。 で、写真左の袋タイプ5L商品を試しに買ってみたら、めちゃめちゃ良かったです! 袋が丈夫で、水が劣化する原因の空気をできるだけ抜いて封をすることができるし、量が少なくなっても倒れたりしないので、とってもいいです!もちろん手を突っ込んで洗えます!流石イワタニ様! 畳むとコンパクトなので(写真手前)、給水所に行く様な事態でも往路は手軽に行けそうです。 ちなみに写真奥の大きい白いタンク型のはイワタニの10Lタイプでこちらは中もガシガシ洗えるのでお気に入りです。 普段から使うようにして予行練習してますが、お皿とか洗ってるとあっと言う間に5L分使いきっちゃうので、水道水を文字通り「湯水のように使える」環境やインフラに携わる人々に深い感謝をすると共に、節水を普段から心掛けようと思いました。 また、キャンパーさんの動画等を参考に浄水器も用意してみました(写真右)。 使ってしまうとフィルターは6ヶ月で交換なので、未使用です。 ちなみにサバイバル精神は皆無です。私一人なら大災害が起きたら野垂れ○にコースで構わないですが、愛猫がいるので色々備える様にしています。 人間は「災害が起きたから~」とか理解できますが、猫様は異常な事態には気が付いても何が起きたのか理解できずに不安になるだろうから、「少しでも安心して過ごせる環境を作りたい!」と思いながら今日も猫吸いました(吸い時間が長すぎて怒られた)。
水の備蓄 よく言われる【水の備蓄量一人一日3L】は飲用水の事だそうで、生活用水といわれる手を洗ったりする水の量は含まれていないとか。生活用水の備蓄量の目安は一説には3日間で一人当たり30~60Lの備蓄が目安だそうです(某飲料水メーカーHPより)。 今まで飲料水の備蓄はしていたのですが、生活用水備蓄のためにウォータータンク&バッグを用意しました(合計35L分)。 袋タイプは破れる!という偏見を持っていたので、最初はタンク型にしたのですが、私の購入した5Lタイプの商品は中に手を突っ込んで洗えなかったりするので個人的に惜しい商品でした。 で、写真左の袋タイプ5L商品を試しに買ってみたら、めちゃめちゃ良かったです! 袋が丈夫で、水が劣化する原因の空気をできるだけ抜いて封をすることができるし、量が少なくなっても倒れたりしないので、とってもいいです!もちろん手を突っ込んで洗えます!流石イワタニ様! 畳むとコンパクトなので(写真手前)、給水所に行く様な事態でも往路は手軽に行けそうです。 ちなみに写真奥の大きい白いタンク型のはイワタニの10Lタイプでこちらは中もガシガシ洗えるのでお気に入りです。 普段から使うようにして予行練習してますが、お皿とか洗ってるとあっと言う間に5L分使いきっちゃうので、水道水を文字通り「湯水のように使える」環境やインフラに携わる人々に深い感謝をすると共に、節水を普段から心掛けようと思いました。 また、キャンパーさんの動画等を参考に浄水器も用意してみました(写真右)。 使ってしまうとフィルターは6ヶ月で交換なので、未使用です。 ちなみにサバイバル精神は皆無です。私一人なら大災害が起きたら野垂れ○にコースで構わないですが、愛猫がいるので色々備える様にしています。 人間は「災害が起きたから~」とか理解できますが、猫様は異常な事態には気が付いても何が起きたのか理解できずに不安になるだろうから、「少しでも安心して過ごせる環境を作りたい!」と思いながら今日も猫吸いました(吸い時間が長すぎて怒られた)。
brown-white
brown-white
1LDK
もっと見る

ウォータータンクの投稿一覧

43枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ウォータータンク

78枚の部屋写真から46枚をセレクト
Hisayoさんの実例写真
ベランダでの水やりに便利なアイテムお迎え 🪴🚿✨ おがともちゃんが めっちゃ良いタイミングで教えてくれた🤍🤍 ありがとう🥰 カマル マルチウォータータンク𓂃𓈒𓏸 八角形の可愛く機能的なカタチに インテリア雑貨的なカラーもまた素敵だよ〜 これでベランダで水が出る- たくさん使える👌 脱・ジョウロで往復😂
ベランダでの水やりに便利なアイテムお迎え 🪴🚿✨ おがともちゃんが めっちゃ良いタイミングで教えてくれた🤍🤍 ありがとう🥰 カマル マルチウォータータンク𓂃𓈒𓏸 八角形の可愛く機能的なカタチに インテリア雑貨的なカラーもまた素敵だよ〜 これでベランダで水が出る- たくさん使える👌 脱・ジョウロで往復😂
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
usameguさんの実例写真
イベント参加参加♪ 防災リュックや水タンクなど色々揃えてあります!! 非常用の現金も別で用意💰✨
イベント参加参加♪ 防災リュックや水タンクなど色々揃えてあります!! 非常用の現金も別で用意💰✨
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
ti-ti-ooさんの実例写真
セリアのウォータータンクをアーミー風にリメイク☆ 久々のステンシル滲みまくり(笑)
セリアのウォータータンクをアーミー風にリメイク☆ 久々のステンシル滲みまくり(笑)
ti-ti-oo
ti-ti-oo
2LDK
yamamaさんの実例写真
台風対策に🌀 セリアのウォータータンク✨ アウトドア用に買ってましたが断水に備えても使えました💡
台風対策に🌀 セリアのウォータータンク✨ アウトドア用に買ってましたが断水に備えても使えました💡
yamama
yamama
2LDK | 家族
BRIDさんの実例写真
¥2,860
アウトドアシーンで必要となるウォータータンク。 目的や用途に合わせて色々なカタチがありますが、簡易的な「手洗い」「ゆすぎ」程度であれば、持ち運びにも体力を使わない4~5Lサイズがオススメ。 ソロキャンプであれば満足できるコンパクトサイズのウォータータンク。
アウトドアシーンで必要となるウォータータンク。 目的や用途に合わせて色々なカタチがありますが、簡易的な「手洗い」「ゆすぎ」程度であれば、持ち運びにも体力を使わない4~5Lサイズがオススメ。 ソロキャンプであれば満足できるコンパクトサイズのウォータータンク。
BRID
BRID
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
otacoさんの実例写真
天然の湧水を汲みに行く方にぜひ。2リッターのペットボトルに小分けするのに作りました。奥様も大喜びです。
天然の湧水を汲みに行く方にぜひ。2リッターのペットボトルに小分けするのに作りました。奥様も大喜びです。
otaco
otaco
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
nepenthesさんの実例写真
【「もしも」の時に備えていること】 3枚投稿してます。 ①アラジンさんのポータブルガスストーブ。 数年前にダブルデイさんで購入しました。 ありがたいことに「もしも」のときに まだ使ったことはありません。 実は防災グッズというのは建前で 本音は見た目が可愛かったから購入しました(/// _ ///) ②購入当時オマケで専用カセットボンベを 頂きました♡ 処分してしまったのか見つからなかったので お家にあったガチャで⸝⸝‪⸝ ෆ ③非常食とウォータータンク。 水玉模様も好きです♡ 昔はこんな水玉模様のネイルをしてたな(⸝⸝- -⸝⸝) 昨夜の出来事、、、 よかったら読んでください(,,ᴗ ᴗ,,) 友だちとのグループLINE。 嬉しいことに友だちの娘っ子ちゃんも 参加してくれてます♡ 娘「ひまぽー誰かゲームしようよ~」 私「ぷよぷよだったら出来るけど今から行ったら遅いから また今度行くね~」 その母「暇だったら降りてきてお手伝いしなさい〰️ ○○(わたし)!オンラインゲームだよ〰️( т т )( т т )( т т )( т т )( т т )」 娘「○○ちゃん(わたし)ドンマイ!!ぷよぷよは今度お相手してあげるね♡ キャッーー!ママが凄い音たてて階段上がってきたーーー!」 その後娘っ子ちゃんがどうなったかは わかりません、、、 私としては“ひまぽー”って(*≧∀≦*) 女の子は可愛いなぁって思いました。:°ஐ..♡* ちなみに私はオンラインゲームはしたことありません(- -;) またまた長文失礼しましたm(*_ _)m
【「もしも」の時に備えていること】 3枚投稿してます。 ①アラジンさんのポータブルガスストーブ。 数年前にダブルデイさんで購入しました。 ありがたいことに「もしも」のときに まだ使ったことはありません。 実は防災グッズというのは建前で 本音は見た目が可愛かったから購入しました(/// _ ///) ②購入当時オマケで専用カセットボンベを 頂きました♡ 処分してしまったのか見つからなかったので お家にあったガチャで⸝⸝‪⸝ ෆ ③非常食とウォータータンク。 水玉模様も好きです♡ 昔はこんな水玉模様のネイルをしてたな(⸝⸝- -⸝⸝) 昨夜の出来事、、、 よかったら読んでください(,,ᴗ ᴗ,,) 友だちとのグループLINE。 嬉しいことに友だちの娘っ子ちゃんも 参加してくれてます♡ 娘「ひまぽー誰かゲームしようよ~」 私「ぷよぷよだったら出来るけど今から行ったら遅いから また今度行くね~」 その母「暇だったら降りてきてお手伝いしなさい〰️ ○○(わたし)!オンラインゲームだよ〰️( т т )( т т )( т т )( т т )( т т )」 娘「○○ちゃん(わたし)ドンマイ!!ぷよぷよは今度お相手してあげるね♡ キャッーー!ママが凄い音たてて階段上がってきたーーー!」 その後娘っ子ちゃんがどうなったかは わかりません、、、 私としては“ひまぽー”って(*≧∀≦*) 女の子は可愛いなぁって思いました。:°ஐ..♡* ちなみに私はオンラインゲームはしたことありません(- -;) またまた長文失礼しましたm(*_ _)m
nepenthes
nepenthes
4LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
家にあった木とダイソーの200円チェアを使って、キャンプ用ウォータータンク置きを作りました〜。 作ったというか、ズレないように置いてるだけ。 ちょっと転職活動で忙しくなかなか時間が取れずにおりましたが、40を過ぎて外構会社の営業社員(未経験)として頑張ることになりました! 覚えることしかなくて今後は大変になりそうですが、図面を見て考えたり、現場を見たり、とても楽しいです!
家にあった木とダイソーの200円チェアを使って、キャンプ用ウォータータンク置きを作りました〜。 作ったというか、ズレないように置いてるだけ。 ちょっと転職活動で忙しくなかなか時間が取れずにおりましたが、40を過ぎて外構会社の営業社員(未経験)として頑張ることになりました! 覚えることしかなくて今後は大変になりそうですが、図面を見て考えたり、現場を見たり、とても楽しいです!
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
Rさんの実例写真
真面目な話です。 今回このrecolteのコーヒーメーカーをRoomclipショッピングで購入しました☕ 豆の挽き方は極粗挽き・粗挽き・中挽き・細挽きと、その時の気分で選べます☕ 更には使う豆の量も、10~20%の範囲で増量・減量できます☕ 13年くらい使い続けてたコーヒーメーカーと比べると、同じ豆でも味が全く違いました☕ 思わず、こんな違うん?って声でました☕ 珈琲の酸味や苦味、コクがしっかり感じられて、美味しいです☕ しっかりと、豆のポテンシャルを引き出してると思いました☕ 家で飲む珈琲としては十分です☕💘 それともう一つ、真面目な話です。 いつもはもっと、豪華なモーニングなんですよ。 だいたいエッグベネディクトとマッシュポテトとサラダとフルーツ盛り合わせ🍎🍌🍇 からの、珈琲ですよね☕ 今日はもう手抜きでね、スーパーのクロワッサンですけどね。いつものモーニングじゃないんですけどね。 ところでエッグベネディクトてなんなんですか?
真面目な話です。 今回このrecolteのコーヒーメーカーをRoomclipショッピングで購入しました☕ 豆の挽き方は極粗挽き・粗挽き・中挽き・細挽きと、その時の気分で選べます☕ 更には使う豆の量も、10~20%の範囲で増量・減量できます☕ 13年くらい使い続けてたコーヒーメーカーと比べると、同じ豆でも味が全く違いました☕ 思わず、こんな違うん?って声でました☕ 珈琲の酸味や苦味、コクがしっかり感じられて、美味しいです☕ しっかりと、豆のポテンシャルを引き出してると思いました☕ 家で飲む珈琲としては十分です☕💘 それともう一つ、真面目な話です。 いつもはもっと、豪華なモーニングなんですよ。 だいたいエッグベネディクトとマッシュポテトとサラダとフルーツ盛り合わせ🍎🍌🍇 からの、珈琲ですよね☕ 今日はもう手抜きでね、スーパーのクロワッサンですけどね。いつものモーニングじゃないんですけどね。 ところでエッグベネディクトてなんなんですか?
R
R
家族
mattari_mikanさんの実例写真
ハミングウォーターのお水を注ぐタンクは簡単に取り外し可能なので、突起が飛び出してる方をシンクの中側にして置いて給水♪ 給水がとっても楽で使いやすいです(*´-`)
ハミングウォーターのお水を注ぐタンクは簡単に取り外し可能なので、突起が飛び出してる方をシンクの中側にして置いて給水♪ 給水がとっても楽で使いやすいです(*´-`)
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
soaraさんの実例写真
セリアのコタンク(現在は名前変更?)にカーキ塗装して少し汚し、ステンシルしました( ˊᵕˋ* ) ネットで見つけたアーミーグッズのウォータータンクをイメージしています♡
セリアのコタンク(現在は名前変更?)にカーキ塗装して少し汚し、ステンシルしました( ˊᵕˋ* ) ネットで見つけたアーミーグッズのウォータータンクをイメージしています♡
soara
soara
家族
kou-kitiさんの実例写真
エンバランスのタンク12リットル入り。 中に水道水を入れて4、5時間置くと何と美味しい水に変わるそうで! 夜寝る前に補充して朝から飲める! 今までサーバーをレンタルして毎月水代が必要だったんですが、タンク代だけで大丈夫! 中の水は20年腐らないらしくタンクの中の掃除も不要。 経費削減にもなって嬉しい限りです! 😻
エンバランスのタンク12リットル入り。 中に水道水を入れて4、5時間置くと何と美味しい水に変わるそうで! 夜寝る前に補充して朝から飲める! 今までサーバーをレンタルして毎月水代が必要だったんですが、タンク代だけで大丈夫! 中の水は20年腐らないらしくタンクの中の掃除も不要。 経費削減にもなって嬉しい限りです! 😻
kou-kiti
kou-kiti
家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日からわが家、通常運転 とはいえ、 今日まで盆休みというところも多いようで 朝、会社へ送る道中スムーズでした 《 pic① 》 夏休みは続くよ どこまでも←やめて 防災対策ではありません 中身は海水です カニを連れて帰ったでしょ、長男が。 あれから、 人工海水の素やら比重計やら求めて あちこちホムセン行き、 いやもうぜーんぜん、売っとらん 合間にプールで泳ぎ←男3人大はしゃぎ それを見学してる間に私、検索魔←やはり ハッ、 うちの近所にアクアショップが あるやないかい!! 当たり前過ぎてピンと来んかったわ 《 pic② 》 防災用に買ってストックしてある 100均のウォータータンク よもや海水を入れることになろうとは‥ ショップ行ったらね、 人工海水の素、1袋が超デカい! 小っこいカニ1匹にこんな要らん だったら‥と、 ショップのお姉さんが海水を勧めてくれた ええやん、とりあえずそれで! ビニール袋に満タン入れてくれて 55円也 長男、自分の財布からお金を出して支払う レシートには1ℓてあったけど、 それよりもっとあった気がする だいたい1週間くらい保つらしいけど、 においで判断するといいらしい 《 pic③ 》 先日、大分市内に初盆に寄った時、 義伯母がカニ用にってケースをくれたんです 味噌が入ってたやつ! 何コレ、ちょうどええやん 大掛かりな飼育ケースは用意せん 這って上がれないようなツルツル側面なら なんでもいいわけやし ありがとう、味噌ケース ありがとう、日田 そうめんやっぱり揖保乃糸 茹でる前の乾麺の状態であげたら ハサミで上手に口に持ってって ちまちまと食べていました か、可愛いやないかい! 《 pic④ 》 「カニ、ウンチしとる」 え、どれ?どれがウンチ? 「この白い小さいやつ」 へ〜〜〜! 揖保乃糸の食べかけや思いよったわ じゃあ、水を替えたらなあかんな 「とりあえずケースも洗わんと」 じゃあ、カニと石を先に出そか 「分かった」 ベランダで作業します じゃあ、海水タンク持ってきて〜と、、 ん? ちょ、 ちょちょちょちょ、 待て待て待てーーーーい!!! 長男、海水でよ! ケースも海水で洗うんよ!!! 水道蛇口で水洗いして、どがいすんじゃい! 「あ、そっか!そうやった!」 おいおいおいおいおい〜〜〜 大丈夫かよ〜 ケースの中には カニの肩が浸かるくらい 海水を入れればいいとのこと カニの肩って、どこだよ?‥ ☆ 生き物博士な長男 カニのこと、 今回 より一層詳しく調べていました 愛読している図鑑だけでは情報足りず、 タブレットで検索 YouTubeも見る フィールドワークとして 海の生物(シャコ)の飼育方法を 選んでいる長男 なんていうか・・ 頭でっかち!!!← カニ飼育について これがこうでないと、とか、 コレをこうしたい、とか、 うーん、分かるけどねぇ〜 でもそれ、予算は? どんくらいのスパンでの話? ゴールはどこなん? 全部を自分で調べさせた後に話を聞いて、 どうしたいのかの希望も聞く。 そこから私が、 代替の提案や実際できることやらまとめて、 どこで何を買うのか、とか、 長男の今手元にあるお小遣いが上限、とか、 お店では自分で店員さんに話す、とか、 細かいの詰めるのは母。 でも、あくまで長男主体。 長男が提示することを ひとつひとつ噛み砕いて、 できるように提案して進める。 ↓ ↓ ↓ 毒吐きますよ(引き返すなら今です) ↓ ↓ ↓ 相方はね、 「言っとくけど俺はそこまで興味ない」 言い切った!長男本人に!おバカ!←怒 分かるよ、私もそんな興味はない←こら でも、 それを子どもに言ったらあかん もっと直接的でないように言わなあかん 言い方次第でどうにでも伸びる 言い方によっちゃ何も言えない子になる 相談には乗って、一緒に考えてもやるけど、 メインは長男やで、 というふうに言ってあげることが なぜできんのかねぇ〜 長男は、とうとにドきっぱり言われて、 気恥ずかしいような、悲しいような、 情けないような、、 でも自分でやろうとしてるのは伝わってくる もう、健気さしかない! 分かる!気持ち分かるよ、長男! 私も経験あるよ 自分がしたいことを親に否定されたら、 なんか自分のことが恥ずかしくなる 悲しくなる、情けなくなる、 自分だけでやろうと考えるけど、 うまくやれるか自信もないし、 否定された後に自信がみなぎるはずもない やっていいのかさえ迷うし、 やること全部無駄と思われとるんやないか、 失敗したら「ほらね」って がっかりされるんやないか、 そんなことが一瞬でよぎる 相方、一発ぶん殴ろうかな ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ〜〜〜〜〜!! 即、相方に説教し、 心を入れ替えさせて←簡単です そしたら相方、 頭ポリポリかきながら歩いて行き、 長男にいろいろと質問して、答えさせてた 質問してもらうだけで、 それだけで長男、相当嬉しいんやからさ 親とやりとりすることが楽しいんやからさ 興味があること、したいと思うことを、 たとえ興味なくとも←おい フォローしてあげるのが親やろがい 12年、この子の親やりよって なぜそれを気付かんかね 私もね、正直 興味はないですよ←何回言うん でもね、 長男のためもあるけどもね、 命を目の前にしたら、諸々気になりますよ たぶん、 長男よりもカニに詳しなったわ、 このたった数日で! 朝も起きたらベラブラよりもまず、 カニ見に行きよるわ←重症 夏休み、学びの夏 いやもう、体力的なことよりも 精神的な疲れよ カニ、 長生きしてくれよ
今日からわが家、通常運転 とはいえ、 今日まで盆休みというところも多いようで 朝、会社へ送る道中スムーズでした 《 pic① 》 夏休みは続くよ どこまでも←やめて 防災対策ではありません 中身は海水です カニを連れて帰ったでしょ、長男が。 あれから、 人工海水の素やら比重計やら求めて あちこちホムセン行き、 いやもうぜーんぜん、売っとらん 合間にプールで泳ぎ←男3人大はしゃぎ それを見学してる間に私、検索魔←やはり ハッ、 うちの近所にアクアショップが あるやないかい!! 当たり前過ぎてピンと来んかったわ 《 pic② 》 防災用に買ってストックしてある 100均のウォータータンク よもや海水を入れることになろうとは‥ ショップ行ったらね、 人工海水の素、1袋が超デカい! 小っこいカニ1匹にこんな要らん だったら‥と、 ショップのお姉さんが海水を勧めてくれた ええやん、とりあえずそれで! ビニール袋に満タン入れてくれて 55円也 長男、自分の財布からお金を出して支払う レシートには1ℓてあったけど、 それよりもっとあった気がする だいたい1週間くらい保つらしいけど、 においで判断するといいらしい 《 pic③ 》 先日、大分市内に初盆に寄った時、 義伯母がカニ用にってケースをくれたんです 味噌が入ってたやつ! 何コレ、ちょうどええやん 大掛かりな飼育ケースは用意せん 這って上がれないようなツルツル側面なら なんでもいいわけやし ありがとう、味噌ケース ありがとう、日田 そうめんやっぱり揖保乃糸 茹でる前の乾麺の状態であげたら ハサミで上手に口に持ってって ちまちまと食べていました か、可愛いやないかい! 《 pic④ 》 「カニ、ウンチしとる」 え、どれ?どれがウンチ? 「この白い小さいやつ」 へ〜〜〜! 揖保乃糸の食べかけや思いよったわ じゃあ、水を替えたらなあかんな 「とりあえずケースも洗わんと」 じゃあ、カニと石を先に出そか 「分かった」 ベランダで作業します じゃあ、海水タンク持ってきて〜と、、 ん? ちょ、 ちょちょちょちょ、 待て待て待てーーーーい!!! 長男、海水でよ! ケースも海水で洗うんよ!!! 水道蛇口で水洗いして、どがいすんじゃい! 「あ、そっか!そうやった!」 おいおいおいおいおい〜〜〜 大丈夫かよ〜 ケースの中には カニの肩が浸かるくらい 海水を入れればいいとのこと カニの肩って、どこだよ?‥ ☆ 生き物博士な長男 カニのこと、 今回 より一層詳しく調べていました 愛読している図鑑だけでは情報足りず、 タブレットで検索 YouTubeも見る フィールドワークとして 海の生物(シャコ)の飼育方法を 選んでいる長男 なんていうか・・ 頭でっかち!!!← カニ飼育について これがこうでないと、とか、 コレをこうしたい、とか、 うーん、分かるけどねぇ〜 でもそれ、予算は? どんくらいのスパンでの話? ゴールはどこなん? 全部を自分で調べさせた後に話を聞いて、 どうしたいのかの希望も聞く。 そこから私が、 代替の提案や実際できることやらまとめて、 どこで何を買うのか、とか、 長男の今手元にあるお小遣いが上限、とか、 お店では自分で店員さんに話す、とか、 細かいの詰めるのは母。 でも、あくまで長男主体。 長男が提示することを ひとつひとつ噛み砕いて、 できるように提案して進める。 ↓ ↓ ↓ 毒吐きますよ(引き返すなら今です) ↓ ↓ ↓ 相方はね、 「言っとくけど俺はそこまで興味ない」 言い切った!長男本人に!おバカ!←怒 分かるよ、私もそんな興味はない←こら でも、 それを子どもに言ったらあかん もっと直接的でないように言わなあかん 言い方次第でどうにでも伸びる 言い方によっちゃ何も言えない子になる 相談には乗って、一緒に考えてもやるけど、 メインは長男やで、 というふうに言ってあげることが なぜできんのかねぇ〜 長男は、とうとにドきっぱり言われて、 気恥ずかしいような、悲しいような、 情けないような、、 でも自分でやろうとしてるのは伝わってくる もう、健気さしかない! 分かる!気持ち分かるよ、長男! 私も経験あるよ 自分がしたいことを親に否定されたら、 なんか自分のことが恥ずかしくなる 悲しくなる、情けなくなる、 自分だけでやろうと考えるけど、 うまくやれるか自信もないし、 否定された後に自信がみなぎるはずもない やっていいのかさえ迷うし、 やること全部無駄と思われとるんやないか、 失敗したら「ほらね」って がっかりされるんやないか、 そんなことが一瞬でよぎる 相方、一発ぶん殴ろうかな ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ〜〜〜〜〜!! 即、相方に説教し、 心を入れ替えさせて←簡単です そしたら相方、 頭ポリポリかきながら歩いて行き、 長男にいろいろと質問して、答えさせてた 質問してもらうだけで、 それだけで長男、相当嬉しいんやからさ 親とやりとりすることが楽しいんやからさ 興味があること、したいと思うことを、 たとえ興味なくとも←おい フォローしてあげるのが親やろがい 12年、この子の親やりよって なぜそれを気付かんかね 私もね、正直 興味はないですよ←何回言うん でもね、 長男のためもあるけどもね、 命を目の前にしたら、諸々気になりますよ たぶん、 長男よりもカニに詳しなったわ、 このたった数日で! 朝も起きたらベラブラよりもまず、 カニ見に行きよるわ←重症 夏休み、学びの夏 いやもう、体力的なことよりも 精神的な疲れよ カニ、 長生きしてくれよ
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
paruさんの実例写真
イベント参加です。 子供が小さい頃、よくキャンプをしたので キャンプ用品は結構あります。(*^▽^*) 普段からウォータータンクをウォーターサーバーとして使用しています。
イベント参加です。 子供が小さい頃、よくキャンプをしたので キャンプ用品は結構あります。(*^▽^*) 普段からウォータータンクをウォーターサーバーとして使用しています。
paru
paru
家族
merirynさんの実例写真
スーパーの水を入れるディスペンサーを交換しました。 今までIKEAのディスペンサーを使っていたのですけど、洗う時に重くて蛇口部分で人工大理石シンクを擦ってしまい傷をつけて気持ちが凹んでしまっていたので、前々から気になっていたポリカーボネート製のものを思い切って購入しました。 中国製とのことで水漏れ等心配でしたが、後付の蛇口がIKEAのディスペンサーのものと同じなのに気付いてそれを取り付けました。 段ボールにムラエ商事と書いてあり、もしかしてと思って調べたら、オイルランプの燃料、レインボーオイルのムラエさんであることが分かりました。 ムラエさんの商品はお値段が張りますが、品質は折り紙付きなので良かったです♪
スーパーの水を入れるディスペンサーを交換しました。 今までIKEAのディスペンサーを使っていたのですけど、洗う時に重くて蛇口部分で人工大理石シンクを擦ってしまい傷をつけて気持ちが凹んでしまっていたので、前々から気になっていたポリカーボネート製のものを思い切って購入しました。 中国製とのことで水漏れ等心配でしたが、後付の蛇口がIKEAのディスペンサーのものと同じなのに気付いてそれを取り付けました。 段ボールにムラエ商事と書いてあり、もしかしてと思って調べたら、オイルランプの燃料、レインボーオイルのムラエさんであることが分かりました。 ムラエさんの商品はお値段が張りますが、品質は折り紙付きなので良かったです♪
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
お正月は毎年能登の実家に集まって皆でご飯食べる。子供達は騒いで遊ぶ賑やかな1月1日のはず‥でしたが 突然の大きな地震でお正月は無くなってしまいました😭 親族は皆怪我なく無事でした。 実家は傾き屋根瓦も落ちてひびだらけ。 実家の周辺の家は沢山潰れ、ほこらは吹っ飛び、鳥居は倒壊粉々、道は地割れや隆起陥没でボコボコ。 何処かに人知れず生き埋めになってる人がいても分からない状態です。 ニュースを見れば奥能登はもっと悲惨な状態で テレビからは標準語じゃなく耳馴染みのある方言で話す被災した人達の声 ちょっと衝撃すぎて感情が🫨わわわ 防災の準備はRCの皆様の投稿で学んだり、それなりにしていると方だと思ってました。 でも足りませんでした。 自分の家の分だけじゃなく、実家の防災準備もするべきでした。 当たり前ですが、被災時はその時必要な物がなかなか手に入りにくいです。 そして皆が防災してないと意味がない。 写真は断水の実家へ水を渡す準備をしている所です。 ポリタンク 、蓋付き発泡スチロールBOX(クーラーボックス代わりに使っている)にポリ袋2重で中に水を入れる、空ペットボトル、折り畳みウォータータンク等 皆さんの家は長期断水になった時、水を入れる容器ありますか?空ペットボトルは給水してもらいにくく、時間もかけてしまいます。給水車は長蛇の列ができるのでスムーズに給水できるポリタンクが1番良いです。 また体験からポストできる事があれば、私ができる事をしていきたいです
meruto
meruto
4LDK | 家族
neneさんの実例写真
我が家の防災備蓄品 水、食料、ペーパー類、コロナ禍に必須なマスクやウェットティッシュ、アルコールスプレーもローリングストックしつつ多めに備えています。 食欲がない時のためのゼリー飲料 野菜不足解消のためのトマトジュースや乾物 甘いものが好きなので、夏でも溶けにくいマーブルチョコレートなど 念のため非常食も準備していますが、非常時こそ食べ慣れた味が一番だと思い好きな物を備えています。 そのほかの重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かり、お金です。 寒いのが苦手なのでカセットボンベだけで使えるカセットガスファンヒーターを新たに用意しました。 災害時、自宅で生活する前提で多めに用意しています。 このほかに持ち出しリュックや車載用もあります。 災害、停電や断水にも対応出来るように備えておけばいざという時慌てずにすむのでこれからも少しずつ足りないものを用意していこうと思います。
我が家の防災備蓄品 水、食料、ペーパー類、コロナ禍に必須なマスクやウェットティッシュ、アルコールスプレーもローリングストックしつつ多めに備えています。 食欲がない時のためのゼリー飲料 野菜不足解消のためのトマトジュースや乾物 甘いものが好きなので、夏でも溶けにくいマーブルチョコレートなど 念のため非常食も準備していますが、非常時こそ食べ慣れた味が一番だと思い好きな物を備えています。 そのほかの重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かり、お金です。 寒いのが苦手なのでカセットボンベだけで使えるカセットガスファンヒーターを新たに用意しました。 災害時、自宅で生活する前提で多めに用意しています。 このほかに持ち出しリュックや車載用もあります。 災害、停電や断水にも対応出来るように備えておけばいざという時慌てずにすむのでこれからも少しずつ足りないものを用意していこうと思います。
nene
nene
3LDK | 家族
kaorinさんの実例写真
スリッパ¥899
防災グッズイベント参加 子供達から、家族みんな分の防災グッズ用意して!とずっと言われてて、100均とかで集めようと思ったけど、なかなかで、山善の防災グッズ30点とエアーベッド、ウォータータンク10Lがセットになってるのを選びました。 すぐ避難できるように、ウォークインシューズクロークにしまってます。 まずは1セットだけ買ったので、色違いで、家族全員分用意しようと思います。
防災グッズイベント参加 子供達から、家族みんな分の防災グッズ用意して!とずっと言われてて、100均とかで集めようと思ったけど、なかなかで、山善の防災グッズ30点とエアーベッド、ウォータータンク10Lがセットになってるのを選びました。 すぐ避難できるように、ウォークインシューズクロークにしまってます。 まずは1セットだけ買ったので、色違いで、家族全員分用意しようと思います。
kaorin
kaorin
家族
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 16日の地震で、ご心配のコメントを頂きましてありがとうございました✨ 18日には岩手でも最大震度5強の地震が観測されました。 先日の投稿と内容が重複しますが、お目を通して頂ければ幸いです🙇‍♀️ 大地震発生時に下水管や排水管などの配管が損傷している可能性があります。 損傷したままの状態で水を流すと、下水道へ上手く流れず建物内に水が逆流する事があります。 また、マンションで建物内の排水管が破損すると他の階のトイレにも逆流し詰まりや漏水が起こりやすくなります。 地震によって水が逆流してくるのを防ぐには、震災直後は確認ができるまでトイレを流さないようにする事。 その為にも非常用簡易トイレの備蓄は重要です。 『断水後、最初にトイレを流したらダメ? 水道の復旧で気を付けること《西日本豪雨》』 https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/13/suidou-hukkyu_a_23481085/ 『地震でトイレが逆流する⁈ 日頃から「災害用トイレ」の備えを!』 https://shop.mylet.jp/info/1634/ 非常用トイレの備蓄 無印良品のファイルボックスにキャスターを付け、非常用トイレとウォータータンクを入れて階段下に収納しています。 https://roomclip.jp/photo/Olcu (非常用トイレは2階にも置いてます)
〜わが家の防災・備え〜 16日の地震で、ご心配のコメントを頂きましてありがとうございました✨ 18日には岩手でも最大震度5強の地震が観測されました。 先日の投稿と内容が重複しますが、お目を通して頂ければ幸いです🙇‍♀️ 大地震発生時に下水管や排水管などの配管が損傷している可能性があります。 損傷したままの状態で水を流すと、下水道へ上手く流れず建物内に水が逆流する事があります。 また、マンションで建物内の排水管が破損すると他の階のトイレにも逆流し詰まりや漏水が起こりやすくなります。 地震によって水が逆流してくるのを防ぐには、震災直後は確認ができるまでトイレを流さないようにする事。 その為にも非常用簡易トイレの備蓄は重要です。 『断水後、最初にトイレを流したらダメ? 水道の復旧で気を付けること《西日本豪雨》』 https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/13/suidou-hukkyu_a_23481085/ 『地震でトイレが逆流する⁈ 日頃から「災害用トイレ」の備えを!』 https://shop.mylet.jp/info/1634/ 非常用トイレの備蓄 無印良品のファイルボックスにキャスターを付け、非常用トイレとウォータータンクを入れて階段下に収納しています。 https://roomclip.jp/photo/Olcu (非常用トイレは2階にも置いてます)
sumiko
sumiko
4LDK
usaさんの実例写真
こんにちは❁*。 夏休みはいかがお過ごしですか? 毎日暑いですね この前ようやく洗面所に可動棚をDIYしました(旦那ちゃんがしてくれました♡) ウォータータンクは災害の時に便利ですので常に置いてあります!
こんにちは❁*。 夏休みはいかがお過ごしですか? 毎日暑いですね この前ようやく洗面所に可動棚をDIYしました(旦那ちゃんがしてくれました♡) ウォータータンクは災害の時に便利ですので常に置いてあります!
usa
usa
3LDK
brown-whiteさんの実例写真
水の備蓄 よく言われる【水の備蓄量一人一日3L】は飲用水の事だそうで、生活用水といわれる手を洗ったりする水の量は含まれていないとか。生活用水の備蓄量の目安は一説には3日間で一人当たり30~60Lの備蓄が目安だそうです(某飲料水メーカーHPより)。 今まで飲料水の備蓄はしていたのですが、生活用水備蓄のためにウォータータンク&バッグを用意しました(合計35L分)。 袋タイプは破れる!という偏見を持っていたので、最初はタンク型にしたのですが、私の購入した5Lタイプの商品は中に手を突っ込んで洗えなかったりするので個人的に惜しい商品でした。 で、写真左の袋タイプ5L商品を試しに買ってみたら、めちゃめちゃ良かったです! 袋が丈夫で、水が劣化する原因の空気をできるだけ抜いて封をすることができるし、量が少なくなっても倒れたりしないので、とってもいいです!もちろん手を突っ込んで洗えます!流石イワタニ様! 畳むとコンパクトなので(写真手前)、給水所に行く様な事態でも往路は手軽に行けそうです。 ちなみに写真奥の大きい白いタンク型のはイワタニの10Lタイプでこちらは中もガシガシ洗えるのでお気に入りです。 普段から使うようにして予行練習してますが、お皿とか洗ってるとあっと言う間に5L分使いきっちゃうので、水道水を文字通り「湯水のように使える」環境やインフラに携わる人々に深い感謝をすると共に、節水を普段から心掛けようと思いました。 また、キャンパーさんの動画等を参考に浄水器も用意してみました(写真右)。 使ってしまうとフィルターは6ヶ月で交換なので、未使用です。 ちなみにサバイバル精神は皆無です。私一人なら大災害が起きたら野垂れ○にコースで構わないですが、愛猫がいるので色々備える様にしています。 人間は「災害が起きたから~」とか理解できますが、猫様は異常な事態には気が付いても何が起きたのか理解できずに不安になるだろうから、「少しでも安心して過ごせる環境を作りたい!」と思いながら今日も猫吸いました(吸い時間が長すぎて怒られた)。
水の備蓄 よく言われる【水の備蓄量一人一日3L】は飲用水の事だそうで、生活用水といわれる手を洗ったりする水の量は含まれていないとか。生活用水の備蓄量の目安は一説には3日間で一人当たり30~60Lの備蓄が目安だそうです(某飲料水メーカーHPより)。 今まで飲料水の備蓄はしていたのですが、生活用水備蓄のためにウォータータンク&バッグを用意しました(合計35L分)。 袋タイプは破れる!という偏見を持っていたので、最初はタンク型にしたのですが、私の購入した5Lタイプの商品は中に手を突っ込んで洗えなかったりするので個人的に惜しい商品でした。 で、写真左の袋タイプ5L商品を試しに買ってみたら、めちゃめちゃ良かったです! 袋が丈夫で、水が劣化する原因の空気をできるだけ抜いて封をすることができるし、量が少なくなっても倒れたりしないので、とってもいいです!もちろん手を突っ込んで洗えます!流石イワタニ様! 畳むとコンパクトなので(写真手前)、給水所に行く様な事態でも往路は手軽に行けそうです。 ちなみに写真奥の大きい白いタンク型のはイワタニの10Lタイプでこちらは中もガシガシ洗えるのでお気に入りです。 普段から使うようにして予行練習してますが、お皿とか洗ってるとあっと言う間に5L分使いきっちゃうので、水道水を文字通り「湯水のように使える」環境やインフラに携わる人々に深い感謝をすると共に、節水を普段から心掛けようと思いました。 また、キャンパーさんの動画等を参考に浄水器も用意してみました(写真右)。 使ってしまうとフィルターは6ヶ月で交換なので、未使用です。 ちなみにサバイバル精神は皆無です。私一人なら大災害が起きたら野垂れ○にコースで構わないですが、愛猫がいるので色々備える様にしています。 人間は「災害が起きたから~」とか理解できますが、猫様は異常な事態には気が付いても何が起きたのか理解できずに不安になるだろうから、「少しでも安心して過ごせる環境を作りたい!」と思いながら今日も猫吸いました(吸い時間が長すぎて怒られた)。
brown-white
brown-white
1LDK
もっと見る

ウォータータンクの投稿一覧

43枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ