備えあれば憂いなし

224枚の部屋写真から46枚をセレクト
shinさんの実例写真
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
shin
shin
3LDK | 家族
5101103さんの実例写真
防災のためにしていること😊 3COINSで新しい防災用品が販売されていて、気になるものを追加購入しました💨 3COINSの商品は値段が手頃なのとデザインが悪目立ちしないのがお気に入りです☺️ まあ、使わずに終わるのが1番なのですが……😅 今回は ・電池を選ばない懐中電灯(税込1,100円) ・防災ライト付き乾電池バッテリー(税込550円) ・乾電池スペーサー3個セット単3(税込330円) を購入🔋 ⚠️それぞれ乾電池とバッテリーはUSBケーブルも別売りです⚠️ 懐中電灯は自宅にあるのでいいかなと思いましたが、自宅にあるものが単3乾電池3本使用なのに対して、こちらは単1~単4形乾電池のいずれか1本で点灯するのと持ち手のスイッチで明るさ2段階調整と非常時の点滅を切り替えられて便利そうだったので購入しました💡 乾電池バッテリーは1,000mAh(パッケージの目安で4,000mAhのスマホを約15%充電可能と記載あり)とバッテリーとしての機能はあまり高くありませんが、火災等が心配で二次電池を極力使いたくないのと普段モバイルバッテリーを使用しないので、使わない時は電池を抜いて保管したくて乾電池式を購入📱 それでもライトがついていて、上のスイッチでオンオフもできるのと本体に緊急用の電話番号が印刷されているのも高ポイントでした🙌 乾電池スペーサーはわが家で使用している乾電池がほぼ単3か単4なので、万が一単3が切れた時の緊急用で念のため購入しました🔋 ただスペーサーだからなのか、スムーズに出し入れできたものとそうでないものがあったので、やはりスペーサーに頼りきらずにきちんと用意はしておいた方がいいですね💦 ちなみに画像の乾電池バッテリーに入れるのは大変だったので、こちらは単3乾電池を使用した方がいいかもしれません😵
防災のためにしていること😊 3COINSで新しい防災用品が販売されていて、気になるものを追加購入しました💨 3COINSの商品は値段が手頃なのとデザインが悪目立ちしないのがお気に入りです☺️ まあ、使わずに終わるのが1番なのですが……😅 今回は ・電池を選ばない懐中電灯(税込1,100円) ・防災ライト付き乾電池バッテリー(税込550円) ・乾電池スペーサー3個セット単3(税込330円) を購入🔋 ⚠️それぞれ乾電池とバッテリーはUSBケーブルも別売りです⚠️ 懐中電灯は自宅にあるのでいいかなと思いましたが、自宅にあるものが単3乾電池3本使用なのに対して、こちらは単1~単4形乾電池のいずれか1本で点灯するのと持ち手のスイッチで明るさ2段階調整と非常時の点滅を切り替えられて便利そうだったので購入しました💡 乾電池バッテリーは1,000mAh(パッケージの目安で4,000mAhのスマホを約15%充電可能と記載あり)とバッテリーとしての機能はあまり高くありませんが、火災等が心配で二次電池を極力使いたくないのと普段モバイルバッテリーを使用しないので、使わない時は電池を抜いて保管したくて乾電池式を購入📱 それでもライトがついていて、上のスイッチでオンオフもできるのと本体に緊急用の電話番号が印刷されているのも高ポイントでした🙌 乾電池スペーサーはわが家で使用している乾電池がほぼ単3か単4なので、万が一単3が切れた時の緊急用で念のため購入しました🔋 ただスペーサーだからなのか、スムーズに出し入れできたものとそうでないものがあったので、やはりスペーサーに頼りきらずにきちんと用意はしておいた方がいいですね💦 ちなみに画像の乾電池バッテリーに入れるのは大変だったので、こちらは単3乾電池を使用した方がいいかもしれません😵
5101103
5101103
家族
BUNさんの実例写真
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
BUN
BUN
3LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
ホームセンターで長靴も買いました。 こんなことが起きるとは全く思っていなかったので、長靴は持ってませんでした。 やっぱり必要ですね。 ホームセンターまでの道は土砂崩れで封鎖されていましたが、今日は通れるようになっていました。 テレビで見るのと同じ、削られた山肌の土砂崩れ跡がまさにすぐ目の前に迫っており、恐ろしい光景でした。 被害の大きさを改めて感じました。 自然の力ってすごい。
ホームセンターで長靴も買いました。 こんなことが起きるとは全く思っていなかったので、長靴は持ってませんでした。 やっぱり必要ですね。 ホームセンターまでの道は土砂崩れで封鎖されていましたが、今日は通れるようになっていました。 テレビで見るのと同じ、削られた山肌の土砂崩れ跡がまさにすぐ目の前に迫っており、恐ろしい光景でした。 被害の大きさを改めて感じました。 自然の力ってすごい。
bikke
bikke
4LDK | 家族
ksfioriさんの実例写真
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
Ohigeさんの実例写真
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
nachiさんの実例写真
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
nachi
nachi
4LDK | 家族
cloversさんの実例写真
モニター投稿✍️ イオンウォーター スティックタイプ もしもの時の備えに、水は大切。 でも、水類って置いておく場所をかなり圧迫したりする。 今までは、水の他に2リットルのスポーツ飲料水も置いていたけど、その必要がなくなったのはかなり大きい。 水と、この小さいスティックさえ準備しておけば、スポーツドリンクがいつでも飲める。 賞味期限も約1年。 もしもの備えとしても十分役に立つ。
モニター投稿✍️ イオンウォーター スティックタイプ もしもの時の備えに、水は大切。 でも、水類って置いておく場所をかなり圧迫したりする。 今までは、水の他に2リットルのスポーツ飲料水も置いていたけど、その必要がなくなったのはかなり大きい。 水と、この小さいスティックさえ準備しておけば、スポーツドリンクがいつでも飲める。 賞味期限も約1年。 もしもの備えとしても十分役に立つ。
clovers
clovers
カップル
slow-lifeさんの実例写真
我が家の防災リュック。 防災グッズとして初めてグッドデザイン賞を受賞したリュックだけあって、 とてもシンプルでオシャレ✨ そして、中身ですが、 被災者の方の声を元に、防災士さんが厳選した30種類の防災グッズがはいっていてとても充実していました。 使わないことが1番ですが、 もしもの時のためにきちんと備えていきたいです。
我が家の防災リュック。 防災グッズとして初めてグッドデザイン賞を受賞したリュックだけあって、 とてもシンプルでオシャレ✨ そして、中身ですが、 被災者の方の声を元に、防災士さんが厳選した30種類の防災グッズがはいっていてとても充実していました。 使わないことが1番ですが、 もしもの時のためにきちんと備えていきたいです。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
unichanさんの実例写真
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
unichan
unichan
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
mami
mami
家族
mi-saさんの実例写真
みなさん、ご無事でしょうか。。。 今回の台風で、停電した地域も多かった、のかな?電気⚡️は普段当たり前に使ってて、充電式、通電式、最近は乾電池式よりも充電式が増えてますよね。とにかくありとあらゆる物が電気を要して動いてます… このマンションに引っ越してから、ずっと欲しかったソーラーパネル☀ 購入時pic mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/CXtH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 蓄電器メガパワーステーションとソーラーパネルのセットでコンパクトなものを購入しました! パネルについているポーチに、蓄電器含むすべての備品が収納できて、ケーブルも端子もセットになっているから、これひとつかかえて出れば、電源が確保できます。 ソーラーパネルに直接挿して端末の充電はもちろん、扇風機も、PCも使え(PCは試してないですが…)ます。 メガパワーステーションには、2種類のライトもついていて、Type-C、A、ACなど様々なコネクターがついて、同時に使えるので頼もしいです。 ソーラーパネルでゼロからの充電には時間がかかるので… もしものときににすぐ使えるように、満充電で普段遣いしてバロメーターがひとつ減ったら天気のいい日にソーラーチャージで補っています。
みなさん、ご無事でしょうか。。。 今回の台風で、停電した地域も多かった、のかな?電気⚡️は普段当たり前に使ってて、充電式、通電式、最近は乾電池式よりも充電式が増えてますよね。とにかくありとあらゆる物が電気を要して動いてます… このマンションに引っ越してから、ずっと欲しかったソーラーパネル☀ 購入時pic mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/CXtH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 蓄電器メガパワーステーションとソーラーパネルのセットでコンパクトなものを購入しました! パネルについているポーチに、蓄電器含むすべての備品が収納できて、ケーブルも端子もセットになっているから、これひとつかかえて出れば、電源が確保できます。 ソーラーパネルに直接挿して端末の充電はもちろん、扇風機も、PCも使え(PCは試してないですが…)ます。 メガパワーステーションには、2種類のライトもついていて、Type-C、A、ACなど様々なコネクターがついて、同時に使えるので頼もしいです。 ソーラーパネルでゼロからの充電には時間がかかるので… もしものときににすぐ使えるように、満充電で普段遣いしてバロメーターがひとつ減ったら天気のいい日にソーラーチャージで補っています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
20rose_mamiさんの実例写真
真空保温調理器¥22,000
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 避難所に行かないと決めています‧˚₊*̥ 生活のダウンサイジング中でもあって 普段から 保温調理鍋を使っています♪ 常備水の代わりに ローリング法的に 毎日 お湯+水を 保温ポット(2つで 約4ℓ)に入れて お茶など飲んで減ったら足しておきます‧˚₊*̥ 井戸があるので 水分としては ペットボトルの500mlのお茶を数本 ナチュラルクリーニング用の精製水が数本 常備しています(どちらもローリング法)‧˚₊*̥
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 避難所に行かないと決めています‧˚₊*̥ 生活のダウンサイジング中でもあって 普段から 保温調理鍋を使っています♪ 常備水の代わりに ローリング法的に 毎日 お湯+水を 保温ポット(2つで 約4ℓ)に入れて お茶など飲んで減ったら足しておきます‧˚₊*̥ 井戸があるので 水分としては ペットボトルの500mlのお茶を数本 ナチュラルクリーニング用の精製水が数本 常備しています(どちらもローリング法)‧˚₊*̥
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
台風に備えて 夜になっても 街はごった返してます。 みどりの窓口で 払戻しをする人の行列。 スーパーで慌てて 食材を買い込む人の行列。 我が家は備えのおかげで 食料は心配なし。 お水だけ今のうちにストックして トイレにも配置しておきました。
台風に備えて 夜になっても 街はごった返してます。 みどりの窓口で 払戻しをする人の行列。 スーパーで慌てて 食材を買い込む人の行列。 我が家は備えのおかげで 食料は心配なし。 お水だけ今のうちにストックして トイレにも配置しておきました。
mimieden
mimieden
家族
JUNさんの実例写真
関東台風接近中とのことでベランダ植物達窓側に避難させました😅 なんせここはマンション11階 なにかが飛んで落ちては絶対あってはならないのです💦 台風が来る度に移動したりしてますがいつもそんなに大した事ないんです。 …が ここ近年いつもはこんなではなかったが通用しなくなってきている環境🌏 土砂降りになってからでは自分が大変なのでとりあえずは安心の為に… 備えあれば憂なし🫡
関東台風接近中とのことでベランダ植物達窓側に避難させました😅 なんせここはマンション11階 なにかが飛んで落ちては絶対あってはならないのです💦 台風が来る度に移動したりしてますがいつもそんなに大した事ないんです。 …が ここ近年いつもはこんなではなかったが通用しなくなってきている環境🌏 土砂降りになってからでは自分が大変なのでとりあえずは安心の為に… 備えあれば憂なし🫡
JUN
JUN
3LDK | 家族
moruさんの実例写真
酷い花粉症。コロナ以前からの備え。誰にも依存出来ない🤧己との戦い(Lol)
酷い花粉症。コロナ以前からの備え。誰にも依存出来ない🤧己との戦い(Lol)
moru
moru
3LDK
sacchiさんの実例写真
もしもの備え キッチンに簡易消化スプレー IHだから余程のことがないと使うこともないと思うのですが、備えあれば憂いなし!
もしもの備え キッチンに簡易消化スプレー IHだから余程のことがないと使うこともないと思うのですが、備えあれば憂いなし!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Atelier.mさんの実例写真
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥27,129
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
tomo
tomo
3LDK | 家族
haru._.hanaさんの実例写真
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
haru._.hana
haru._.hana
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
neneさんの実例写真
Ankerのソーラーチャージャー 停電した時携帯が使えないのは非常に困るので 充電出来るよう準備しました。 晴れていればいつでも充電出来るので 1つ備えていれば安心です✨
Ankerのソーラーチャージャー 停電した時携帯が使えないのは非常に困るので 充電出来るよう準備しました。 晴れていればいつでも充電出来るので 1つ備えていれば安心です✨
nene
nene
3LDK | 家族
もっと見る

備えあれば憂いなしの投稿一覧

130枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

備えあれば憂いなし

224枚の部屋写真から46枚をセレクト
shinさんの実例写真
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
shin
shin
3LDK | 家族
5101103さんの実例写真
防災のためにしていること😊 3COINSで新しい防災用品が販売されていて、気になるものを追加購入しました💨 3COINSの商品は値段が手頃なのとデザインが悪目立ちしないのがお気に入りです☺️ まあ、使わずに終わるのが1番なのですが……😅 今回は ・電池を選ばない懐中電灯(税込1,100円) ・防災ライト付き乾電池バッテリー(税込550円) ・乾電池スペーサー3個セット単3(税込330円) を購入🔋 ⚠️それぞれ乾電池とバッテリーはUSBケーブルも別売りです⚠️ 懐中電灯は自宅にあるのでいいかなと思いましたが、自宅にあるものが単3乾電池3本使用なのに対して、こちらは単1~単4形乾電池のいずれか1本で点灯するのと持ち手のスイッチで明るさ2段階調整と非常時の点滅を切り替えられて便利そうだったので購入しました💡 乾電池バッテリーは1,000mAh(パッケージの目安で4,000mAhのスマホを約15%充電可能と記載あり)とバッテリーとしての機能はあまり高くありませんが、火災等が心配で二次電池を極力使いたくないのと普段モバイルバッテリーを使用しないので、使わない時は電池を抜いて保管したくて乾電池式を購入📱 それでもライトがついていて、上のスイッチでオンオフもできるのと本体に緊急用の電話番号が印刷されているのも高ポイントでした🙌 乾電池スペーサーはわが家で使用している乾電池がほぼ単3か単4なので、万が一単3が切れた時の緊急用で念のため購入しました🔋 ただスペーサーだからなのか、スムーズに出し入れできたものとそうでないものがあったので、やはりスペーサーに頼りきらずにきちんと用意はしておいた方がいいですね💦 ちなみに画像の乾電池バッテリーに入れるのは大変だったので、こちらは単3乾電池を使用した方がいいかもしれません😵
防災のためにしていること😊 3COINSで新しい防災用品が販売されていて、気になるものを追加購入しました💨 3COINSの商品は値段が手頃なのとデザインが悪目立ちしないのがお気に入りです☺️ まあ、使わずに終わるのが1番なのですが……😅 今回は ・電池を選ばない懐中電灯(税込1,100円) ・防災ライト付き乾電池バッテリー(税込550円) ・乾電池スペーサー3個セット単3(税込330円) を購入🔋 ⚠️それぞれ乾電池とバッテリーはUSBケーブルも別売りです⚠️ 懐中電灯は自宅にあるのでいいかなと思いましたが、自宅にあるものが単3乾電池3本使用なのに対して、こちらは単1~単4形乾電池のいずれか1本で点灯するのと持ち手のスイッチで明るさ2段階調整と非常時の点滅を切り替えられて便利そうだったので購入しました💡 乾電池バッテリーは1,000mAh(パッケージの目安で4,000mAhのスマホを約15%充電可能と記載あり)とバッテリーとしての機能はあまり高くありませんが、火災等が心配で二次電池を極力使いたくないのと普段モバイルバッテリーを使用しないので、使わない時は電池を抜いて保管したくて乾電池式を購入📱 それでもライトがついていて、上のスイッチでオンオフもできるのと本体に緊急用の電話番号が印刷されているのも高ポイントでした🙌 乾電池スペーサーはわが家で使用している乾電池がほぼ単3か単4なので、万が一単3が切れた時の緊急用で念のため購入しました🔋 ただスペーサーだからなのか、スムーズに出し入れできたものとそうでないものがあったので、やはりスペーサーに頼りきらずにきちんと用意はしておいた方がいいですね💦 ちなみに画像の乾電池バッテリーに入れるのは大変だったので、こちらは単3乾電池を使用した方がいいかもしれません😵
5101103
5101103
家族
BUNさんの実例写真
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
BUN
BUN
3LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
ホームセンターで長靴も買いました。 こんなことが起きるとは全く思っていなかったので、長靴は持ってませんでした。 やっぱり必要ですね。 ホームセンターまでの道は土砂崩れで封鎖されていましたが、今日は通れるようになっていました。 テレビで見るのと同じ、削られた山肌の土砂崩れ跡がまさにすぐ目の前に迫っており、恐ろしい光景でした。 被害の大きさを改めて感じました。 自然の力ってすごい。
ホームセンターで長靴も買いました。 こんなことが起きるとは全く思っていなかったので、長靴は持ってませんでした。 やっぱり必要ですね。 ホームセンターまでの道は土砂崩れで封鎖されていましたが、今日は通れるようになっていました。 テレビで見るのと同じ、削られた山肌の土砂崩れ跡がまさにすぐ目の前に迫っており、恐ろしい光景でした。 被害の大きさを改めて感じました。 自然の力ってすごい。
bikke
bikke
4LDK | 家族
ksfioriさんの実例写真
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
Ohigeさんの実例写真
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
nachiさんの実例写真
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
nachi
nachi
4LDK | 家族
cloversさんの実例写真
モニター投稿✍️ イオンウォーター スティックタイプ もしもの時の備えに、水は大切。 でも、水類って置いておく場所をかなり圧迫したりする。 今までは、水の他に2リットルのスポーツ飲料水も置いていたけど、その必要がなくなったのはかなり大きい。 水と、この小さいスティックさえ準備しておけば、スポーツドリンクがいつでも飲める。 賞味期限も約1年。 もしもの備えとしても十分役に立つ。
モニター投稿✍️ イオンウォーター スティックタイプ もしもの時の備えに、水は大切。 でも、水類って置いておく場所をかなり圧迫したりする。 今までは、水の他に2リットルのスポーツ飲料水も置いていたけど、その必要がなくなったのはかなり大きい。 水と、この小さいスティックさえ準備しておけば、スポーツドリンクがいつでも飲める。 賞味期限も約1年。 もしもの備えとしても十分役に立つ。
clovers
clovers
カップル
slow-lifeさんの実例写真
我が家の防災リュック。 防災グッズとして初めてグッドデザイン賞を受賞したリュックだけあって、 とてもシンプルでオシャレ✨ そして、中身ですが、 被災者の方の声を元に、防災士さんが厳選した30種類の防災グッズがはいっていてとても充実していました。 使わないことが1番ですが、 もしもの時のためにきちんと備えていきたいです。
我が家の防災リュック。 防災グッズとして初めてグッドデザイン賞を受賞したリュックだけあって、 とてもシンプルでオシャレ✨ そして、中身ですが、 被災者の方の声を元に、防災士さんが厳選した30種類の防災グッズがはいっていてとても充実していました。 使わないことが1番ですが、 もしもの時のためにきちんと備えていきたいです。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
unichanさんの実例写真
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
unichan
unichan
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
我が家は防災対策として防災リュックを購入してます。何を準備すればいいのかわからないので、とりあえずひとつ購入してその他に必要な物や足りないものを買い足しで備えています。 ヘルメットや非常用トイレ、除菌シートや除菌スプレーにマスクなどの日用品や水や非常食、レトルト食品などの食料品もストックしてます。 持ち出すものはリュックにいれて、その他のストック類は透明のケースに非常用とまとめて後ろの押入れに収納しています。
mami
mami
家族
mi-saさんの実例写真
みなさん、ご無事でしょうか。。。 今回の台風で、停電した地域も多かった、のかな?電気⚡️は普段当たり前に使ってて、充電式、通電式、最近は乾電池式よりも充電式が増えてますよね。とにかくありとあらゆる物が電気を要して動いてます… このマンションに引っ越してから、ずっと欲しかったソーラーパネル☀ 購入時pic mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/CXtH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 蓄電器メガパワーステーションとソーラーパネルのセットでコンパクトなものを購入しました! パネルについているポーチに、蓄電器含むすべての備品が収納できて、ケーブルも端子もセットになっているから、これひとつかかえて出れば、電源が確保できます。 ソーラーパネルに直接挿して端末の充電はもちろん、扇風機も、PCも使え(PCは試してないですが…)ます。 メガパワーステーションには、2種類のライトもついていて、Type-C、A、ACなど様々なコネクターがついて、同時に使えるので頼もしいです。 ソーラーパネルでゼロからの充電には時間がかかるので… もしものときににすぐ使えるように、満充電で普段遣いしてバロメーターがひとつ減ったら天気のいい日にソーラーチャージで補っています。
みなさん、ご無事でしょうか。。。 今回の台風で、停電した地域も多かった、のかな?電気⚡️は普段当たり前に使ってて、充電式、通電式、最近は乾電池式よりも充電式が増えてますよね。とにかくありとあらゆる物が電気を要して動いてます… このマンションに引っ越してから、ずっと欲しかったソーラーパネル☀ 購入時pic mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/CXtH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 蓄電器メガパワーステーションとソーラーパネルのセットでコンパクトなものを購入しました! パネルについているポーチに、蓄電器含むすべての備品が収納できて、ケーブルも端子もセットになっているから、これひとつかかえて出れば、電源が確保できます。 ソーラーパネルに直接挿して端末の充電はもちろん、扇風機も、PCも使え(PCは試してないですが…)ます。 メガパワーステーションには、2種類のライトもついていて、Type-C、A、ACなど様々なコネクターがついて、同時に使えるので頼もしいです。 ソーラーパネルでゼロからの充電には時間がかかるので… もしものときににすぐ使えるように、満充電で普段遣いしてバロメーターがひとつ減ったら天気のいい日にソーラーチャージで補っています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
20rose_mamiさんの実例写真
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 避難所に行かないと決めています‧˚₊*̥ 生活のダウンサイジング中でもあって 普段から 保温調理鍋を使っています♪ 常備水の代わりに ローリング法的に 毎日 お湯+水を 保温ポット(2つで 約4ℓ)に入れて お茶など飲んで減ったら足しておきます‧˚₊*̥ 井戸があるので 水分としては ペットボトルの500mlのお茶を数本 ナチュラルクリーニング用の精製水が数本 常備しています(どちらもローリング法)‧˚₊*̥
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 避難所に行かないと決めています‧˚₊*̥ 生活のダウンサイジング中でもあって 普段から 保温調理鍋を使っています♪ 常備水の代わりに ローリング法的に 毎日 お湯+水を 保温ポット(2つで 約4ℓ)に入れて お茶など飲んで減ったら足しておきます‧˚₊*̥ 井戸があるので 水分としては ペットボトルの500mlのお茶を数本 ナチュラルクリーニング用の精製水が数本 常備しています(どちらもローリング法)‧˚₊*̥
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
台風に備えて 夜になっても 街はごった返してます。 みどりの窓口で 払戻しをする人の行列。 スーパーで慌てて 食材を買い込む人の行列。 我が家は備えのおかげで 食料は心配なし。 お水だけ今のうちにストックして トイレにも配置しておきました。
台風に備えて 夜になっても 街はごった返してます。 みどりの窓口で 払戻しをする人の行列。 スーパーで慌てて 食材を買い込む人の行列。 我が家は備えのおかげで 食料は心配なし。 お水だけ今のうちにストックして トイレにも配置しておきました。
mimieden
mimieden
家族
JUNさんの実例写真
関東台風接近中とのことでベランダ植物達窓側に避難させました😅 なんせここはマンション11階 なにかが飛んで落ちては絶対あってはならないのです💦 台風が来る度に移動したりしてますがいつもそんなに大した事ないんです。 …が ここ近年いつもはこんなではなかったが通用しなくなってきている環境🌏 土砂降りになってからでは自分が大変なのでとりあえずは安心の為に… 備えあれば憂なし🫡
関東台風接近中とのことでベランダ植物達窓側に避難させました😅 なんせここはマンション11階 なにかが飛んで落ちては絶対あってはならないのです💦 台風が来る度に移動したりしてますがいつもそんなに大した事ないんです。 …が ここ近年いつもはこんなではなかったが通用しなくなってきている環境🌏 土砂降りになってからでは自分が大変なのでとりあえずは安心の為に… 備えあれば憂なし🫡
JUN
JUN
3LDK | 家族
moruさんの実例写真
酷い花粉症。コロナ以前からの備え。誰にも依存出来ない🤧己との戦い(Lol)
酷い花粉症。コロナ以前からの備え。誰にも依存出来ない🤧己との戦い(Lol)
moru
moru
3LDK
sacchiさんの実例写真
もしもの備え キッチンに簡易消化スプレー IHだから余程のことがないと使うこともないと思うのですが、備えあれば憂いなし!
もしもの備え キッチンに簡易消化スプレー IHだから余程のことがないと使うこともないと思うのですが、備えあれば憂いなし!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Atelier.mさんの実例写真
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥27,129
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
東日本大震災から11年の月日が経ちました🍃 私を含め人は何か起こらないと他人事と捉えて日頃の備えや行動を後回しにしてしまいがちです🍃 近い内に首都直下型地震…南海トラフ地震が起こると言われています🍃 防災対策の事を夫婦で話し合い2年前に家族4人分の防災用品を準備しました🍃 リュックサック付きで保存水や保存食防災用品が入った商品を購入し下駄箱の下にリュックサック4人分を保管しています🍃 水や食品の消費期限をメモして家計簿に貼って管理しています🍃 他にも衛生用品…例えば歯磨きが出来ない環境に備え洗口液やマスク、アルコールウエットティッシュ、電池などを準備しました🍃 又日常の生活の中で家族で避難場所などを話し合ったりご近所さん自治会の交流も大切にしています🍃 まだまだ課題はありますがいざそうなった時に安全に避難が出来る様に他人事とは思わず考えていきたいと思います🍃
tomo
tomo
3LDK | 家族
haru._.hanaさんの実例写真
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
今日は防災の日。 これは娘①の分です。 ほとんどを100均でそろえています。 娘②用のバッグもあります。 大人用のはよくある銀リュックのセットになっているものです。 賞味期限や懐中電灯がつくかなど調べました。 情報収集をして中身も見直して行く予定です。
haru._.hana
haru._.hana
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
neneさんの実例写真
Ankerのソーラーチャージャー 停電した時携帯が使えないのは非常に困るので 充電出来るよう準備しました。 晴れていればいつでも充電出来るので 1つ備えていれば安心です✨
Ankerのソーラーチャージャー 停電した時携帯が使えないのは非常に困るので 充電出来るよう準備しました。 晴れていればいつでも充電出来るので 1つ備えていれば安心です✨
nene
nene
3LDK | 家族
もっと見る

備えあれば憂いなしの投稿一覧

130枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ