IZAMESHI

23枚の部屋写真から10枚をセレクト
Akiさんの実例写真
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
Aki
Aki
4LDK | 家族
liccacciさんの実例写真
防災グッズの見直しをしました。食糧はIZAMESHI CAN STOCK ローリングストックにして、管理します!
防災グッズの見直しをしました。食糧はIZAMESHI CAN STOCK ローリングストックにして、管理します!
liccacci
liccacci
3LDK | カップル
mako2yaさんの実例写真
キッチンの背面収納 カップボード 現在の姿 主人がカレー好きなので(助かる)箱カレーは沢山常備してあります。というか週末一緒に買い物に行くとカゴに盛り込んできます…もう入らないのに。 ◾︎上段 納戸にある物より超長期タイプの保存食 ビニール包装を開けた箱ティッシュの残り レトルトカレーとレンジ白米 ◾︎中段 キッチンペーパーのストック(ここに並ぶ分だけ) グラノーラのストック ラップやホイル、ジップロック等のストック(カゴから飛び出さない程度に) フレッシュロックに入っているのは、包装を開けた麦茶パックと鰹節 無印良品のファイルボックスを横に倒して段を作っています ◾︎下段 雑盛りの乾麺コーナー ガラスの保存容器 無印の引き出しには、使用中(パッケージの空いた)ラップやホイル、袋ジップロックをしまっています 低身長なので、毎日使うものは下段に集中して収納しています😆
キッチンの背面収納 カップボード 現在の姿 主人がカレー好きなので(助かる)箱カレーは沢山常備してあります。というか週末一緒に買い物に行くとカゴに盛り込んできます…もう入らないのに。 ◾︎上段 納戸にある物より超長期タイプの保存食 ビニール包装を開けた箱ティッシュの残り レトルトカレーとレンジ白米 ◾︎中段 キッチンペーパーのストック(ここに並ぶ分だけ) グラノーラのストック ラップやホイル、ジップロック等のストック(カゴから飛び出さない程度に) フレッシュロックに入っているのは、包装を開けた麦茶パックと鰹節 無印良品のファイルボックスを横に倒して段を作っています ◾︎下段 雑盛りの乾麺コーナー ガラスの保存容器 無印の引き出しには、使用中(パッケージの空いた)ラップやホイル、袋ジップロックをしまっています 低身長なので、毎日使うものは下段に集中して収納しています😆
mako2ya
mako2ya
3LDK
hidemaroomさんの実例写真
我が家の防災グッズ。 最近、ギフトで長期保存食をいただきました! とても嬉しい!☺️ https://izameshi.com/ IZAMESHIは非常時でも食事を楽しめる感じがしてとても良いなと感じました。 https://note.com/hidemaroom/n/na1c5618d71ff 内容物についてはnoteに詳しく書かせていただきました!良かったらご覧ください🙇‍♂️✨ 「備えあれば憂いなし」
できることから少しずつやって、いざというときに備えていきたいと思います。
我が家の防災グッズ。 最近、ギフトで長期保存食をいただきました! とても嬉しい!☺️ https://izameshi.com/ IZAMESHIは非常時でも食事を楽しめる感じがしてとても良いなと感じました。 https://note.com/hidemaroom/n/na1c5618d71ff 内容物についてはnoteに詳しく書かせていただきました!良かったらご覧ください🙇‍♂️✨ 「備えあれば憂いなし」
できることから少しずつやって、いざというときに備えていきたいと思います。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
neneさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥594
我が家の防災グッズの一部です。 食品や水はローリングストックが基本で 備蓄食も準備しています。 非常時こそ美味しいご飯が食べたいと思い、 美味しいと評判のいいものを選びました。 野菜不足解消のためトマトジュースも用意しています。 食品以外での最重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、ライトだと思っています。 停電した時のためにソーラー充電器と ソーラーランタンも準備しました。 この他に持ち出しリュックと車内にも最低限の防災グッズを準備しています。 また、壁掛けテレビは地震の際には テレビの転倒防止になると思います。 トイレ トイレットペーパー ティッシュ 水 食品、紙皿類 トマトジュース ラジオ ソーラー充電器 ソーラーライト 懐中電灯 電池 マスク ウェットティッシュ ハンドスプレー 水のいらないシャンプー ボディシート マウスウォッシュ ウォータータンク ガスボンベ
我が家の防災グッズの一部です。 食品や水はローリングストックが基本で 備蓄食も準備しています。 非常時こそ美味しいご飯が食べたいと思い、 美味しいと評判のいいものを選びました。 野菜不足解消のためトマトジュースも用意しています。 食品以外での最重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、ライトだと思っています。 停電した時のためにソーラー充電器と ソーラーランタンも準備しました。 この他に持ち出しリュックと車内にも最低限の防災グッズを準備しています。 また、壁掛けテレビは地震の際には テレビの転倒防止になると思います。 トイレ トイレットペーパー ティッシュ 水 食品、紙皿類 トマトジュース ラジオ ソーラー充電器 ソーラーライト 懐中電灯 電池 マスク ウェットティッシュ ハンドスプレー 水のいらないシャンプー ボディシート マウスウォッシュ ウォータータンク ガスボンベ
nene
nene
3LDK | 家族
asukaさんの実例写真
ウェルカムクーポンに当選しました! 何を買おうか迷いに迷い、自腹ではなかなか購入しない非常食セットを選択。 災害時の食事は、菓子パンやおにぎりが多くなると聞くので、和食中心の品揃えは嬉しいです。
ウェルカムクーポンに当選しました! 何を買おうか迷いに迷い、自腹ではなかなか購入しない非常食セットを選択。 災害時の食事は、菓子パンやおにぎりが多くなると聞くので、和食中心の品揃えは嬉しいです。
asuka
asuka
2LDK | 家族
Yuki726さんの実例写真
我が家は毎年、この時期に非常食の賞味期限チェックをして、来年のチェック日までに機嫌切れになるのを食べています。 防災について家族と話し合い、備を見直しました。 ちょうどおウチ見直しキャンペーンに当選してたので、クーポンを使って日常でも使える防災グッズを購入させて頂きました! 届くのが楽しみです!
我が家は毎年、この時期に非常食の賞味期限チェックをして、来年のチェック日までに機嫌切れになるのを食べています。 防災について家族と話し合い、備を見直しました。 ちょうどおウチ見直しキャンペーンに当選してたので、クーポンを使って日常でも使える防災グッズを購入させて頂きました! 届くのが楽しみです!
Yuki726
Yuki726
家族
hiroさんの実例写真
イベント参加中😊 フライパン、鍋、まな板、トレーと非常食が入ってます。 非常食はいつも目に入る所にないと食べ忘れるので・・・(^^;)
イベント参加中😊 フライパン、鍋、まな板、トレーと非常食が入ってます。 非常食はいつも目に入る所にないと食べ忘れるので・・・(^^;)
hiro
hiro
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
デザインが気に入っているお水や防災食たち𓂃◌𓈒𓐍 可愛いなと思えるものを備えておくと、ほっとできる気がします✨ 左下、尾西食品さんのひだまりパンは優しいデザインで、子どもたちが大好き💕 左上、右端はIZAMESHIさんのご飯パックと7年保存水。 IZAMESHIさんの防災商品はどれもデザインが素敵です✨ そして中央は、おうちに備えつつ、持ち歩きにも便利なキリンのやわらか天然水です🩵 310mlの小さいサイズ、可愛いデザインがお気に入りです✨ 2リットルの大きなお水も備えていますが、 衛生的に小さめのお水も備蓄しておきたいと思っています。 2枚目にアップで写していますがどのデザインも可愛いんですよ〜( ˊᵕˋ*)💕
デザインが気に入っているお水や防災食たち𓂃◌𓈒𓐍 可愛いなと思えるものを備えておくと、ほっとできる気がします✨ 左下、尾西食品さんのひだまりパンは優しいデザインで、子どもたちが大好き💕 左上、右端はIZAMESHIさんのご飯パックと7年保存水。 IZAMESHIさんの防災商品はどれもデザインが素敵です✨ そして中央は、おうちに備えつつ、持ち歩きにも便利なキリンのやわらか天然水です🩵 310mlの小さいサイズ、可愛いデザインがお気に入りです✨ 2リットルの大きなお水も備えていますが、 衛生的に小さめのお水も備蓄しておきたいと思っています。 2枚目にアップで写していますがどのデザインも可愛いんですよ〜( ˊᵕˋ*)💕
myu-
myu-
4LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
玄関には一時避難用リュック こちらも中身の点検しました! 多感な時期の女子が2人いるので 必要なグッズが入っています。 オープンラックは賃貸の時に 冷蔵庫脇で使っていたもの まだまだ活躍してもらってます。 みんなの目につく場所なので こちらに在宅避難グッズを配置。 下の箱はIZAMESHI_CAN_BOX 名前の通りいざという時のご飯 12種類入っています。
玄関には一時避難用リュック こちらも中身の点検しました! 多感な時期の女子が2人いるので 必要なグッズが入っています。 オープンラックは賃貸の時に 冷蔵庫脇で使っていたもの まだまだ活躍してもらってます。 みんなの目につく場所なので こちらに在宅避難グッズを配置。 下の箱はIZAMESHI_CAN_BOX 名前の通りいざという時のご飯 12種類入っています。
mimieden
mimieden
家族

IZAMESHIの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

IZAMESHI

23枚の部屋写真から10枚をセレクト
Akiさんの実例写真
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
Aki
Aki
4LDK | 家族
liccacciさんの実例写真
防災グッズの見直しをしました。食糧はIZAMESHI CAN STOCK ローリングストックにして、管理します!
防災グッズの見直しをしました。食糧はIZAMESHI CAN STOCK ローリングストックにして、管理します!
liccacci
liccacci
3LDK | カップル
mako2yaさんの実例写真
キッチンの背面収納 カップボード 現在の姿 主人がカレー好きなので(助かる)箱カレーは沢山常備してあります。というか週末一緒に買い物に行くとカゴに盛り込んできます…もう入らないのに。 ◾︎上段 納戸にある物より超長期タイプの保存食 ビニール包装を開けた箱ティッシュの残り レトルトカレーとレンジ白米 ◾︎中段 キッチンペーパーのストック(ここに並ぶ分だけ) グラノーラのストック ラップやホイル、ジップロック等のストック(カゴから飛び出さない程度に) フレッシュロックに入っているのは、包装を開けた麦茶パックと鰹節 無印良品のファイルボックスを横に倒して段を作っています ◾︎下段 雑盛りの乾麺コーナー ガラスの保存容器 無印の引き出しには、使用中(パッケージの空いた)ラップやホイル、袋ジップロックをしまっています 低身長なので、毎日使うものは下段に集中して収納しています😆
キッチンの背面収納 カップボード 現在の姿 主人がカレー好きなので(助かる)箱カレーは沢山常備してあります。というか週末一緒に買い物に行くとカゴに盛り込んできます…もう入らないのに。 ◾︎上段 納戸にある物より超長期タイプの保存食 ビニール包装を開けた箱ティッシュの残り レトルトカレーとレンジ白米 ◾︎中段 キッチンペーパーのストック(ここに並ぶ分だけ) グラノーラのストック ラップやホイル、ジップロック等のストック(カゴから飛び出さない程度に) フレッシュロックに入っているのは、包装を開けた麦茶パックと鰹節 無印良品のファイルボックスを横に倒して段を作っています ◾︎下段 雑盛りの乾麺コーナー ガラスの保存容器 無印の引き出しには、使用中(パッケージの空いた)ラップやホイル、袋ジップロックをしまっています 低身長なので、毎日使うものは下段に集中して収納しています😆
mako2ya
mako2ya
3LDK
hidemaroomさんの実例写真
我が家の防災グッズ。 最近、ギフトで長期保存食をいただきました! とても嬉しい!☺️ https://izameshi.com/ IZAMESHIは非常時でも食事を楽しめる感じがしてとても良いなと感じました。 https://note.com/hidemaroom/n/na1c5618d71ff 内容物についてはnoteに詳しく書かせていただきました!良かったらご覧ください🙇‍♂️✨ 「備えあれば憂いなし」
できることから少しずつやって、いざというときに備えていきたいと思います。
我が家の防災グッズ。 最近、ギフトで長期保存食をいただきました! とても嬉しい!☺️ https://izameshi.com/ IZAMESHIは非常時でも食事を楽しめる感じがしてとても良いなと感じました。 https://note.com/hidemaroom/n/na1c5618d71ff 内容物についてはnoteに詳しく書かせていただきました!良かったらご覧ください🙇‍♂️✨ 「備えあれば憂いなし」
できることから少しずつやって、いざというときに備えていきたいと思います。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
neneさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥594
我が家の防災グッズの一部です。 食品や水はローリングストックが基本で 備蓄食も準備しています。 非常時こそ美味しいご飯が食べたいと思い、 美味しいと評判のいいものを選びました。 野菜不足解消のためトマトジュースも用意しています。 食品以外での最重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、ライトだと思っています。 停電した時のためにソーラー充電器と ソーラーランタンも準備しました。 この他に持ち出しリュックと車内にも最低限の防災グッズを準備しています。 また、壁掛けテレビは地震の際には テレビの転倒防止になると思います。 トイレ トイレットペーパー ティッシュ 水 食品、紙皿類 トマトジュース ラジオ ソーラー充電器 ソーラーライト 懐中電灯 電池 マスク ウェットティッシュ ハンドスプレー 水のいらないシャンプー ボディシート マウスウォッシュ ウォータータンク ガスボンベ
我が家の防災グッズの一部です。 食品や水はローリングストックが基本で 備蓄食も準備しています。 非常時こそ美味しいご飯が食べたいと思い、 美味しいと評判のいいものを選びました。 野菜不足解消のためトマトジュースも用意しています。 食品以外での最重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、ライトだと思っています。 停電した時のためにソーラー充電器と ソーラーランタンも準備しました。 この他に持ち出しリュックと車内にも最低限の防災グッズを準備しています。 また、壁掛けテレビは地震の際には テレビの転倒防止になると思います。 トイレ トイレットペーパー ティッシュ 水 食品、紙皿類 トマトジュース ラジオ ソーラー充電器 ソーラーライト 懐中電灯 電池 マスク ウェットティッシュ ハンドスプレー 水のいらないシャンプー ボディシート マウスウォッシュ ウォータータンク ガスボンベ
nene
nene
3LDK | 家族
asukaさんの実例写真
ウェルカムクーポンに当選しました! 何を買おうか迷いに迷い、自腹ではなかなか購入しない非常食セットを選択。 災害時の食事は、菓子パンやおにぎりが多くなると聞くので、和食中心の品揃えは嬉しいです。
ウェルカムクーポンに当選しました! 何を買おうか迷いに迷い、自腹ではなかなか購入しない非常食セットを選択。 災害時の食事は、菓子パンやおにぎりが多くなると聞くので、和食中心の品揃えは嬉しいです。
asuka
asuka
2LDK | 家族
Yuki726さんの実例写真
我が家は毎年、この時期に非常食の賞味期限チェックをして、来年のチェック日までに機嫌切れになるのを食べています。 防災について家族と話し合い、備を見直しました。 ちょうどおウチ見直しキャンペーンに当選してたので、クーポンを使って日常でも使える防災グッズを購入させて頂きました! 届くのが楽しみです!
我が家は毎年、この時期に非常食の賞味期限チェックをして、来年のチェック日までに機嫌切れになるのを食べています。 防災について家族と話し合い、備を見直しました。 ちょうどおウチ見直しキャンペーンに当選してたので、クーポンを使って日常でも使える防災グッズを購入させて頂きました! 届くのが楽しみです!
Yuki726
Yuki726
家族
hiroさんの実例写真
イベント参加中😊 フライパン、鍋、まな板、トレーと非常食が入ってます。 非常食はいつも目に入る所にないと食べ忘れるので・・・(^^;)
イベント参加中😊 フライパン、鍋、まな板、トレーと非常食が入ってます。 非常食はいつも目に入る所にないと食べ忘れるので・・・(^^;)
hiro
hiro
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
デザインが気に入っているお水や防災食たち𓂃◌𓈒𓐍 可愛いなと思えるものを備えておくと、ほっとできる気がします✨ 左下、尾西食品さんのひだまりパンは優しいデザインで、子どもたちが大好き💕 左上、右端はIZAMESHIさんのご飯パックと7年保存水。 IZAMESHIさんの防災商品はどれもデザインが素敵です✨ そして中央は、おうちに備えつつ、持ち歩きにも便利なキリンのやわらか天然水です🩵 310mlの小さいサイズ、可愛いデザインがお気に入りです✨ 2リットルの大きなお水も備えていますが、 衛生的に小さめのお水も備蓄しておきたいと思っています。 2枚目にアップで写していますがどのデザインも可愛いんですよ〜( ˊᵕˋ*)💕
デザインが気に入っているお水や防災食たち𓂃◌𓈒𓐍 可愛いなと思えるものを備えておくと、ほっとできる気がします✨ 左下、尾西食品さんのひだまりパンは優しいデザインで、子どもたちが大好き💕 左上、右端はIZAMESHIさんのご飯パックと7年保存水。 IZAMESHIさんの防災商品はどれもデザインが素敵です✨ そして中央は、おうちに備えつつ、持ち歩きにも便利なキリンのやわらか天然水です🩵 310mlの小さいサイズ、可愛いデザインがお気に入りです✨ 2リットルの大きなお水も備えていますが、 衛生的に小さめのお水も備蓄しておきたいと思っています。 2枚目にアップで写していますがどのデザインも可愛いんですよ〜( ˊᵕˋ*)💕
myu-
myu-
4LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
玄関には一時避難用リュック こちらも中身の点検しました! 多感な時期の女子が2人いるので 必要なグッズが入っています。 オープンラックは賃貸の時に 冷蔵庫脇で使っていたもの まだまだ活躍してもらってます。 みんなの目につく場所なので こちらに在宅避難グッズを配置。 下の箱はIZAMESHI_CAN_BOX 名前の通りいざという時のご飯 12種類入っています。
玄関には一時避難用リュック こちらも中身の点検しました! 多感な時期の女子が2人いるので 必要なグッズが入っています。 オープンラックは賃貸の時に 冷蔵庫脇で使っていたもの まだまだ活躍してもらってます。 みんなの目につく場所なので こちらに在宅避難グッズを配置。 下の箱はIZAMESHI_CAN_BOX 名前の通りいざという時のご飯 12種類入っています。
mimieden
mimieden
家族

IZAMESHIの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ