アルファ米

10枚の部屋写真から48枚をセレクト
Akiさんの実例写真
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
Aki
Aki
3LDK | 家族
morimo.houseさんの実例写真
非常食✨
非常食✨
morimo.house
morimo.house
家族
Eriさんの実例写真
尾西のごはん🍚 5年保つ👍水でも、お湯でも作れる 種類もいっぱいある! もちろん白米もある。 おすすめ✨ 米粉パンは、賞味期限90日で、 レンチンがいるので 非常時は不向きかもしれませんが 小麦、卵、牛乳など使ってないから アレルギーのある人も安心して 食べられるパン✨ そして、美味しい😋 不安な時こそ、少しでも美味しいものを✌︎('ω'✌︎ )
尾西のごはん🍚 5年保つ👍水でも、お湯でも作れる 種類もいっぱいある! もちろん白米もある。 おすすめ✨ 米粉パンは、賞味期限90日で、 レンチンがいるので 非常時は不向きかもしれませんが 小麦、卵、牛乳など使ってないから アレルギーのある人も安心して 食べられるパン✨ そして、美味しい😋 不安な時こそ、少しでも美味しいものを✌︎('ω'✌︎ )
Eri
Eri
2LDK
ringonomiさんの実例写真
非常食のアルファ米 賞味期限が近くなってたので 春休みの子どもたちとお昼に食べました☝️ 結構な量が入ってるし、非常食にしては 美味しいのがありがたいです。 また買い足しておかなくちゃ😌
非常食のアルファ米 賞味期限が近くなってたので 春休みの子どもたちとお昼に食べました☝️ 結構な量が入ってるし、非常食にしては 美味しいのがありがたいです。 また買い足しておかなくちゃ😌
ringonomi
ringonomi
mofさんの実例写真
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
mof
mof
家族
honeyさんの実例写真
以前、非常食を棚に閉まってたら、知らない間に賞味期限が数年経っていて… その反省を踏まえて、普段のレトルトと一緒に非常食を収納。 期限近付いてきたら、食べていきたいと思います。
以前、非常食を棚に閉まってたら、知らない間に賞味期限が数年経っていて… その反省を踏まえて、普段のレトルトと一緒に非常食を収納。 期限近付いてきたら、食べていきたいと思います。
honey
honey
nekosamaさんの実例写真
防災食おすすめ♡ こちらはめっちゃおいしい!! 災害備蓄用 フリーズドライ ピラフ味 普通においしい(o^^o) ぱん 口の中の水分持っていかれるので 飲み物は必須だけど 甘めでおやつにもなりそうな感じで 子供にも良さそう👶 常温で食べれる パウチにカレーとご飯が一緒になってるタイプ 本物のお米じゃないらしいけど わからないくらい美味しかった(o^^o) チョコマフィン 缶詰に2個はいってて 普通に美味しい! マフィンの底の紙 カステラの下の紙みたいにくっついて 子供が食べてしまいそうになったので改善してほしい!
防災食おすすめ♡ こちらはめっちゃおいしい!! 災害備蓄用 フリーズドライ ピラフ味 普通においしい(o^^o) ぱん 口の中の水分持っていかれるので 飲み物は必須だけど 甘めでおやつにもなりそうな感じで 子供にも良さそう👶 常温で食べれる パウチにカレーとご飯が一緒になってるタイプ 本物のお米じゃないらしいけど わからないくらい美味しかった(o^^o) チョコマフィン 缶詰に2個はいってて 普通に美味しい! マフィンの底の紙 カステラの下の紙みたいにくっついて 子供が食べてしまいそうになったので改善してほしい!
nekosama
nekosama
家族
bonobono54さんの実例写真
このところ、 在庫のアルファ化米を ローリングストックとして 昼食等に出しています。 熱湯で20分、ふやかしている 間に グリーンカレーを作り、 解凍しておいたラムチョップを グリルで焼くと 丁度、ご飯が出来上がり🍚。 これ、外に食べに行ったら けっこうなランチ代よね〜!と 2人で自己満足したのでした😆😋
このところ、 在庫のアルファ化米を ローリングストックとして 昼食等に出しています。 熱湯で20分、ふやかしている 間に グリーンカレーを作り、 解凍しておいたラムチョップを グリルで焼くと 丁度、ご飯が出来上がり🍚。 これ、外に食べに行ったら けっこうなランチ代よね〜!と 2人で自己満足したのでした😆😋
bonobono54
bonobono54
家族
hanacocoさんの実例写真
9月恒例、会社の備蓄品棚卸しで配給されたアレコレ。アルファ米は賞味期限9月、ビスコは10月、羊羹は12月…どれも食品ロスにならないよう、早々に食べちゃおうと思います。そろそろ台風シーズンだし、自宅の防災備蓄品も早々にチェックして補給しないと!
9月恒例、会社の備蓄品棚卸しで配給されたアレコレ。アルファ米は賞味期限9月、ビスコは10月、羊羹は12月…どれも食品ロスにならないよう、早々に食べちゃおうと思います。そろそろ台風シーズンだし、自宅の防災備蓄品も早々にチェックして補給しないと!
hanacoco
hanacoco
1LDK | 一人暮らし
sumikoさんの実例写真
常温で長期保存できる食品を集めてみました。 pic.1 ⚪︎ミート21ショップ楽天市場店 鶏の炭火焼き 1セット6パック入り。 無添加。塩味の他6種類。 楽天マラソンやセール時に半額になります。 ⚪︎内野屋サラダチキン 無添加。プレーンの他、ブラックペッパー&ガーリックがあります。 ⚪︎備蓄界隈で定番の『あいこちゃん鯖水煮缶』と『わしたポーク』 『そいたん』はご飯によく合う甘辛味です。 pic.2 ⚪︎希望食品 玄米ご飯 玄米のアルファ化米って珍しいですよね♪ 白米と違って自然と噛む回数が増えるので、半分だけでも満腹感を得られました。 他にもガーリックトマトご飯や菜飯などがあります。 ⚪︎5年保存のVエイドパン(4種類)と3ヶ月保存のVエイドパンデイリー(8種類)があり、値段はデイリーの方が安いです。 無添加で自然な優しい甘さ。 『抹茶クロレラ&あずき』は、よもぎ餅っぽい味でした。 ⚪︎無印良品の『チョコようかん』は井村屋の『チョコえいようかん』と同じですが、賞味期限は違います。 「チョコテリーヌみたい」という口コミ通りで、私はわりと好きな味😋 でも娘は半分残しました😅 ⚪︎アルファ米で有名な尾西食品の『ライスクッキーいちご』 グルテンフリーです。 ⚪︎『パパイヤ酵素カカオバー』 グルテンフリーで無添加。 カカオのほろ苦さが絶妙で美味しい✨ 小さいお子さんには向かないかも。 防災リュックやポーチなどの行動食に良いと思います。 pic.3 『KAGOME野菜たっぷりスープ』 『イザメシ』 まだ味見してませんが、どちらも化学調味料・保存料無添加なので、もう少し増やそうかな。 ミートボールで有名な石井食品さんも無添加の非常食を販売されてるので購入予定です。 https://shop.directishii.net/shop/pages/lp_hijyousyoku.aspx?utm_source=google&utm_medium=cpc&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIrf6u4tOVhQMVyTaDAx1HNAnfEAAYASABEgI9oPD_BwE NICHIGAさんは洗剤から食品まで体に優しい商品が多数あります。 賞味期限は商品の袋に記載されていますが、「製造日から◯年」といった情報が見つかりませんでした。 pic.4 スーパーで販売されてる乾物、缶詰、パウチ。 クエン酸やブドウ糖が添加されてるのが残念だけど、お手軽なのでローリングストックしています😊 アスパラガスの瓶詰は、今年2月購入で賞味期限は2026年5月です。 ⚠️フルーツ缶やトマト缶など酸味のある缶詰は、年月が経つと破裂する事があります💥 (特に外国産の缶)
常温で長期保存できる食品を集めてみました。 pic.1 ⚪︎ミート21ショップ楽天市場店 鶏の炭火焼き 1セット6パック入り。 無添加。塩味の他6種類。 楽天マラソンやセール時に半額になります。 ⚪︎内野屋サラダチキン 無添加。プレーンの他、ブラックペッパー&ガーリックがあります。 ⚪︎備蓄界隈で定番の『あいこちゃん鯖水煮缶』と『わしたポーク』 『そいたん』はご飯によく合う甘辛味です。 pic.2 ⚪︎希望食品 玄米ご飯 玄米のアルファ化米って珍しいですよね♪ 白米と違って自然と噛む回数が増えるので、半分だけでも満腹感を得られました。 他にもガーリックトマトご飯や菜飯などがあります。 ⚪︎5年保存のVエイドパン(4種類)と3ヶ月保存のVエイドパンデイリー(8種類)があり、値段はデイリーの方が安いです。 無添加で自然な優しい甘さ。 『抹茶クロレラ&あずき』は、よもぎ餅っぽい味でした。 ⚪︎無印良品の『チョコようかん』は井村屋の『チョコえいようかん』と同じですが、賞味期限は違います。 「チョコテリーヌみたい」という口コミ通りで、私はわりと好きな味😋 でも娘は半分残しました😅 ⚪︎アルファ米で有名な尾西食品の『ライスクッキーいちご』 グルテンフリーです。 ⚪︎『パパイヤ酵素カカオバー』 グルテンフリーで無添加。 カカオのほろ苦さが絶妙で美味しい✨ 小さいお子さんには向かないかも。 防災リュックやポーチなどの行動食に良いと思います。 pic.3 『KAGOME野菜たっぷりスープ』 『イザメシ』 まだ味見してませんが、どちらも化学調味料・保存料無添加なので、もう少し増やそうかな。 ミートボールで有名な石井食品さんも無添加の非常食を販売されてるので購入予定です。 https://shop.directishii.net/shop/pages/lp_hijyousyoku.aspx?utm_source=google&utm_medium=cpc&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIrf6u4tOVhQMVyTaDAx1HNAnfEAAYASABEgI9oPD_BwE NICHIGAさんは洗剤から食品まで体に優しい商品が多数あります。 賞味期限は商品の袋に記載されていますが、「製造日から◯年」といった情報が見つかりませんでした。 pic.4 スーパーで販売されてる乾物、缶詰、パウチ。 クエン酸やブドウ糖が添加されてるのが残念だけど、お手軽なのでローリングストックしています😊 アスパラガスの瓶詰は、今年2月購入で賞味期限は2026年5月です。 ⚠️フルーツ缶やトマト缶など酸味のある缶詰は、年月が経つと破裂する事があります💥 (特に外国産の缶)
sumiko
sumiko
4LDK
saki_aoiさんの実例写真
今日もお疲れ様でした〜✨ 昨日、尾西の防災食を食べましたのでついでにイベント参加☺️ 尾西の防災食シリーズとレトルトのカレーを常備しています。ごはんはお湯を注いで15分待つだけ❣️ もちろん炊飯器ごはんには敵いませんが、ちゃんとふっくらごはんです!(旦那さんはこのクオリティ食べられるなら、何かあって防災食でもいけると言っておりました😳)→2枚目pic 開発した人すごい👏 尾西ごはん✖️レトルトカレーで味もバッチリ👌 ローリングストックもできます✨ カレーは常温OK💕のもので火もレンジもなしで食べられました😋😋
今日もお疲れ様でした〜✨ 昨日、尾西の防災食を食べましたのでついでにイベント参加☺️ 尾西の防災食シリーズとレトルトのカレーを常備しています。ごはんはお湯を注いで15分待つだけ❣️ もちろん炊飯器ごはんには敵いませんが、ちゃんとふっくらごはんです!(旦那さんはこのクオリティ食べられるなら、何かあって防災食でもいけると言っておりました😳)→2枚目pic 開発した人すごい👏 尾西ごはん✖️レトルトカレーで味もバッチリ👌 ローリングストックもできます✨ カレーは常温OK💕のもので火もレンジもなしで食べられました😋😋
saki_aoi
saki_aoi
3LDK | 家族
sansyo27さんの実例写真
ちょうど5年前に買った非常食が賞味期限を迎えるので、防災の日を機にどっさり買い足しました。 コストコの7年のセットと、カゴメの野菜スープ、ゼリー、パックごはんが新加入。 賞味期限を迎える尾西のアルファ米は家族でなかなかいけるねーと食べてます。 井村屋のえいようかんはめっちゃ美味しかったので、普段の鞄に入れて備えようと多めに買いました。 パックごはんは賞味期限が1年なのでキャンプに使ったりローリングストック用に。 また無事賞味を迎えられますように。
ちょうど5年前に買った非常食が賞味期限を迎えるので、防災の日を機にどっさり買い足しました。 コストコの7年のセットと、カゴメの野菜スープ、ゼリー、パックごはんが新加入。 賞味期限を迎える尾西のアルファ米は家族でなかなかいけるねーと食べてます。 井村屋のえいようかんはめっちゃ美味しかったので、普段の鞄に入れて備えようと多めに買いました。 パックごはんは賞味期限が1年なのでキャンプに使ったりローリングストック用に。 また無事賞味を迎えられますように。
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
erikaさんの実例写真
【防災グッズまとめ】 旦那さんは職業柄、災害時は必ず職場から招集がかかります。 小さい子ども2人を1人で守れるか考えた時、今の備えでは絶対に足りない!と思い防災グッズを買い足しました。 キッチンの床下収納は左半分を備蓄用に変更◎ 液体ミルク•粉ミルク•水•野菜ジュースを入れています。水だけでは子どもがあまり飲まない可能性+栄養も気になるので日頃から飲んでいる野菜ジュースを追加。7ヶ月保存できます。 コンロ下は手前をローリングストック用に。 体調不良時もバンバン使っていく予定なので、消費期限が確認しやすく取り出しやすい場所を選びました。 洗面台横の棚は、非常食などを収納。 洗面台収納を見直し、日用品のストックは全てそちらに移動できたため、この一番下のスペースは全て防災グッズでまとまりました◎ 消費期限をラベリングし、すぐ確認できるようにしています※ 日頃から備えておく大切さを、ここ最近実感したからこその見直しです。後で後悔しないためにも、定期的に行っていきたいです○。
【防災グッズまとめ】 旦那さんは職業柄、災害時は必ず職場から招集がかかります。 小さい子ども2人を1人で守れるか考えた時、今の備えでは絶対に足りない!と思い防災グッズを買い足しました。 キッチンの床下収納は左半分を備蓄用に変更◎ 液体ミルク•粉ミルク•水•野菜ジュースを入れています。水だけでは子どもがあまり飲まない可能性+栄養も気になるので日頃から飲んでいる野菜ジュースを追加。7ヶ月保存できます。 コンロ下は手前をローリングストック用に。 体調不良時もバンバン使っていく予定なので、消費期限が確認しやすく取り出しやすい場所を選びました。 洗面台横の棚は、非常食などを収納。 洗面台収納を見直し、日用品のストックは全てそちらに移動できたため、この一番下のスペースは全て防災グッズでまとまりました◎ 消費期限をラベリングし、すぐ確認できるようにしています※ 日頃から備えておく大切さを、ここ最近実感したからこその見直しです。後で後悔しないためにも、定期的に行っていきたいです○。
erika
erika
4LDK | 家族
Qtaroさんの実例写真
北海道地震から一週間。南海トラフ地震がいつきてもおかしくないこの状況下でようやく我が家も非常食などの準備をしました。 ニトリのカラボ(A4サイズってやつ、2Lペットが収納できる大きいのにしました。)買ってきて、ニトリのインボックスに。 アルファ米とかもここにしまわないと…!って買いすぎやと思うけど笑、もしもの時の為に…! ペットボトルは全部で20本ストックしてます。 アイスコーヒーは少し余った場所に配置。 籠の中は食料とガス管です。
北海道地震から一週間。南海トラフ地震がいつきてもおかしくないこの状況下でようやく我が家も非常食などの準備をしました。 ニトリのカラボ(A4サイズってやつ、2Lペットが収納できる大きいのにしました。)買ってきて、ニトリのインボックスに。 アルファ米とかもここにしまわないと…!って買いすぎやと思うけど笑、もしもの時の為に…! ペットボトルは全部で20本ストックしてます。 アイスコーヒーは少し余った場所に配置。 籠の中は食料とガス管です。
Qtaro
Qtaro
4LDK | 家族
beさんの実例写真
現在ロースコグ、ロースフルトは階段下デッドスペースに食用品のストック入れとして活用しています。 階段下収納があるのがキッチンなので、缶詰やインスタント食品、長期保存水、アルファ化米など防災用のローリングストックの収納として。 こちらの収納は奥行きがあるので、奥にはペーパー類や普段使わない書類の収納もしています。
現在ロースコグ、ロースフルトは階段下デッドスペースに食用品のストック入れとして活用しています。 階段下収納があるのがキッチンなので、缶詰やインスタント食品、長期保存水、アルファ化米など防災用のローリングストックの収納として。 こちらの収納は奥行きがあるので、奥にはペーパー類や普段使わない書類の収納もしています。
be
be
家族
riさんの実例写真
お菓子を収納しているシンク下の引き出しを見直しました。 ローリングストックの他に、長期保存食品としてアルファ米とパンも買っていて、お菓子収納と同じ場所なので、賞味期限も分かりやすくなりました。(タックシールに賞味期限を書いて貼っています) お菓子が多い…
お菓子を収納しているシンク下の引き出しを見直しました。 ローリングストックの他に、長期保存食品としてアルファ米とパンも買っていて、お菓子収納と同じ場所なので、賞味期限も分かりやすくなりました。(タックシールに賞味期限を書いて貼っています) お菓子が多い…
ri
ri
4LDK | 家族
qinoさんの実例写真
尾西のアルファ米が思いの外美味しかったので、防災用に本格的に買いました。 無印の頑丈収納ボックスに5年保存の水と一緒にいれてあります。 台風シーズンだし、こういった物は定期的に見直したい。
尾西のアルファ米が思いの外美味しかったので、防災用に本格的に買いました。 無印の頑丈収納ボックスに5年保存の水と一緒にいれてあります。 台風シーズンだし、こういった物は定期的に見直したい。
qino
qino
3LDK | 家族
Miyukiさんの実例写真
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
防災グッズ②
防災グッズ②
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
pyokopyokopさんの実例写真
9/1は防災の日。 メインの備蓄品を見直しました。
9/1は防災の日。 メインの備蓄品を見直しました。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
maaさんの実例写真
非常用持ち出しグッズ、食料品バージョン。 5人じゃ絶対足りないけど、食料以外の防災用品バックもあるからこれ以上増やしたら多分持てない。 持ち出しバックは2Fホールのクローゼットに置いてるけど、どこにおくのが正解だろうといつも悩む。 本当は車に置いておきたいところだけど夏の暑さはヤバイだろうし、やっぱり玄関?
非常用持ち出しグッズ、食料品バージョン。 5人じゃ絶対足りないけど、食料以外の防災用品バックもあるからこれ以上増やしたら多分持てない。 持ち出しバックは2Fホールのクローゼットに置いてるけど、どこにおくのが正解だろうといつも悩む。 本当は車に置いておきたいところだけど夏の暑さはヤバイだろうし、やっぱり玄関?
maa
maa
3LDK | 家族
naojinさんの実例写真
防災リュックの中身をちょっと見直したので記録用に。1人分の量です。もう少しコンパクトにするのが課題…📝 玄関下駄箱を一部、防災リュック(4人分)スペースにしてすぐ取り出せるように収納しています。 コインホルダーがお気に入り^ ^
防災リュックの中身をちょっと見直したので記録用に。1人分の量です。もう少しコンパクトにするのが課題…📝 玄関下駄箱を一部、防災リュック(4人分)スペースにしてすぐ取り出せるように収納しています。 コインホルダーがお気に入り^ ^
naojin
naojin
家族
makiさんの実例写真
7年保存、お湯やレンジなしで食べられる物を購入しました!玄関から1番近い収納に入れてます!両親にもプレゼントしました。
7年保存、お湯やレンジなしで食べられる物を購入しました!玄関から1番近い収納に入れてます!両親にもプレゼントしました。
maki
maki
4LDK | 家族
Geminiさんの実例写真
居ても立っても居られず 我が家の防災セットを再チェック。 参考になれば嬉しいです。 https://ameblo.jp/caw-gemini/entry-12384609791.html 一日も早く穏やかな日が戻りますように。
居ても立っても居られず 我が家の防災セットを再チェック。 参考になれば嬉しいです。 https://ameblo.jp/caw-gemini/entry-12384609791.html 一日も早く穏やかな日が戻りますように。
Gemini
Gemini
家族
mintさんの実例写真
我が家の『もしもの時に備えてること』は、 和室の押入れの一部を防災用品の収納場所にしています。 食品、日用品は多めに備蓄してローリングストックし、ここには動きの少ない物を入れています。 奥:水、カセットコンロ、簡易トイレ 引き出し:アルファ米等食品、紙類、袋 ケース:菓子、コーヒー、飲料 箱:洗剤類
我が家の『もしもの時に備えてること』は、 和室の押入れの一部を防災用品の収納場所にしています。 食品、日用品は多めに備蓄してローリングストックし、ここには動きの少ない物を入れています。 奥:水、カセットコンロ、簡易トイレ 引き出し:アルファ米等食品、紙類、袋 ケース:菓子、コーヒー、飲料 箱:洗剤類
mint
mint
4LDK | 家族
fleur-mamanさんの実例写真
***こんばんは(❁´◡`❁)☆ 本日2枚目投稿失礼します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ お返事前にごめんなさい🙏🙏😅 後程お返事しますね♡♡♡ 備えあれば憂い無し😆 我が家の非常食です🍚 ②缶入りソフトパン🍞 5年保存可能✨ 缶の中で発酵 焼成 焼き立ての風味が生きています🥰 昔の缶パンは スゴク硬かったけど🤣 こちらは 柔らかくて このままで 食べても美味しいです😋 プレーンの他にオレンジ チョコ 黒糖 味があります✨✨ ③にぎらずに出来る携帯おにぎり🍙 お湯 または水を袋の中に入れて 熱湯で15分 水で60分で出来ます✨✨ (入れた後 よく振り混ぜて) アルファ米でこちらも美味しいです😋 ④ 尾西のチキンライス 熱湯15分 水60分で 出来ます✨✨ 懐かしのケチャップ味で アルファ米 出来上がりで260g 食べ応えあります😋 定期的にチェックして 期限切れの ものは 食べています いつも見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🩷🐥 コメントお気遣いなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ *****
***こんばんは(❁´◡`❁)☆ 本日2枚目投稿失礼します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ お返事前にごめんなさい🙏🙏😅 後程お返事しますね♡♡♡ 備えあれば憂い無し😆 我が家の非常食です🍚 ②缶入りソフトパン🍞 5年保存可能✨ 缶の中で発酵 焼成 焼き立ての風味が生きています🥰 昔の缶パンは スゴク硬かったけど🤣 こちらは 柔らかくて このままで 食べても美味しいです😋 プレーンの他にオレンジ チョコ 黒糖 味があります✨✨ ③にぎらずに出来る携帯おにぎり🍙 お湯 または水を袋の中に入れて 熱湯で15分 水で60分で出来ます✨✨ (入れた後 よく振り混ぜて) アルファ米でこちらも美味しいです😋 ④ 尾西のチキンライス 熱湯15分 水60分で 出来ます✨✨ 懐かしのケチャップ味で アルファ米 出来上がりで260g 食べ応えあります😋 定期的にチェックして 期限切れの ものは 食べています いつも見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🩷🐥 コメントお気遣いなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ *****
fleur-maman
fleur-maman
家族
mamaikoさんの実例写真
缶詰、アルファ米、食べ物はどれも賞味期限が切れすぎており大変勿体無いことをしてしまいました。 7年間の賞味期限がある水ですら、1年前に期限切れを迎えていました。 娘が赤ちゃんの時に準備し、何年も確認しないままだったのでオムツや哺乳瓶、肌着もそのまま。 電池は、使えない状態になってしまってました。懐中電灯も壊れていました。 携帯の充電器は、ガラケーの時のまま。 カイロも使えません。 昨年、津波の事を考えて海から1Kmしかなかった場所から引っ越しました。 家もリノベーションしました。 環境が変わりましたので、それに合わせた内容に変更しようと思います。 娘にも一つ防災リュックを作り避難の際には持たせようと考えています。 このイベントには、良い機会を与えていただいたと思って感謝しています!
缶詰、アルファ米、食べ物はどれも賞味期限が切れすぎており大変勿体無いことをしてしまいました。 7年間の賞味期限がある水ですら、1年前に期限切れを迎えていました。 娘が赤ちゃんの時に準備し、何年も確認しないままだったのでオムツや哺乳瓶、肌着もそのまま。 電池は、使えない状態になってしまってました。懐中電灯も壊れていました。 携帯の充電器は、ガラケーの時のまま。 カイロも使えません。 昨年、津波の事を考えて海から1Kmしかなかった場所から引っ越しました。 家もリノベーションしました。 環境が変わりましたので、それに合わせた内容に変更しようと思います。 娘にも一つ防災リュックを作り避難の際には持たせようと考えています。 このイベントには、良い機会を与えていただいたと思って感謝しています!
mamaiko
mamaiko
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
JK
JK
4LDK
love1017さんの実例写真
2枚投稿 9月1日防災の日 関東大震災から100年😲 改めて備えをチェックしなければ😆 飲料水と食料を家の中と外の物置に分散備蓄しています ペットボトルはコロナから飲みきりサイズの500mlも用意😉☝️ いつも目にはいるストック収納場所に備蓄水を置いています🚰 食品はローリングストックだけど、おにぎりとパンは備蓄専用です🍙🍞 10月でパンの期限が切れるので買い換えて食べようと思います😋 2枚目は防災特集に載せていただいた ソーラーパネルです😊https://roomclip.jp/shopping/special_features/bousai-idea?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
2枚投稿 9月1日防災の日 関東大震災から100年😲 改めて備えをチェックしなければ😆 飲料水と食料を家の中と外の物置に分散備蓄しています ペットボトルはコロナから飲みきりサイズの500mlも用意😉☝️ いつも目にはいるストック収納場所に備蓄水を置いています🚰 食品はローリングストックだけど、おにぎりとパンは備蓄専用です🍙🍞 10月でパンの期限が切れるので買い換えて食べようと思います😋 2枚目は防災特集に載せていただいた ソーラーパネルです😊https://roomclip.jp/shopping/special_features/bousai-idea?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
capelさんの実例写真
玄関クローゼットに防災グッズを収納していますが、常備している防災食の中でも美味しくてオススメの防災食たちです♪ 防災フェアで味見をして購入しました。 非常時がくることなくこれらを賞味期限が切れる直前に食べる日が楽しみです!
玄関クローゼットに防災グッズを収納していますが、常備している防災食の中でも美味しくてオススメの防災食たちです♪ 防災フェアで味見をして購入しました。 非常時がくることなくこれらを賞味期限が切れる直前に食べる日が楽しみです!
capel
capel
家族
hiroさんの実例写真
わが家の防災・備え⛑️ 2024年、ようやく防災バックの見直ししました✨ いつもはもう少し早く取り掛かるのですが、 この夏の南海トラフ臨時情報だとか、台風だとかで 日用品よ見直しを先にしていて遅くなりました⭐ 見直してみると、うーん、こんなにたくさん! 今どきは、1次避難、2次避難、3次避難として 分けて準備するのが基本 となると、少し食糧多め??😂食いしん坊だからなー ネットではこの尾西食品の🍙とかとっても評判イイし ひだまりパンも優しいお味🩷 バランスチャージのプロテインバーも外せない… やっぱり減らせないかも…? このバックを準備したのは10年前くらい 12歳、10歳、4歳児が子ども3人でお留守番していて 急いで帰宅したら、グラリと来たのがきっかけ😱 怖くてなにもできず…何を持って逃げれば? 今では上2人はマイバッグを持って家を出ました🏠️ 10年経つと、長期保存可能なアルカリ乾電池すら サビサビ💦💦💦 あ…使い捨てカイロ2014年???💦💦💦 カイロは使えないことはないらしいですが この冬入れ替えます👍 あとここにめぐりズムとかあると潤いそう🙄💡 入れとこう! 追加したものといえば下着と圧縮タオルです なかなか人に借りられないものだなーと 代用品としてオリモノシートもいいかも? 夏休みに親子で読んだ本📕 「いのちをまもる図鑑」 こちらは小学生〜楽しめそうな本です フルカラー、サクサク読める〜 台風🌀地震、イノシシ🐗、蜂🐝 こうして見てみると防災っていろんな危険から 身を守るすべを教えておかなくちゃと 改めて思いました☺️ 玄関先の防災バック置き場も整理したので また次回に〜〜〜
わが家の防災・備え⛑️ 2024年、ようやく防災バックの見直ししました✨ いつもはもう少し早く取り掛かるのですが、 この夏の南海トラフ臨時情報だとか、台風だとかで 日用品よ見直しを先にしていて遅くなりました⭐ 見直してみると、うーん、こんなにたくさん! 今どきは、1次避難、2次避難、3次避難として 分けて準備するのが基本 となると、少し食糧多め??😂食いしん坊だからなー ネットではこの尾西食品の🍙とかとっても評判イイし ひだまりパンも優しいお味🩷 バランスチャージのプロテインバーも外せない… やっぱり減らせないかも…? このバックを準備したのは10年前くらい 12歳、10歳、4歳児が子ども3人でお留守番していて 急いで帰宅したら、グラリと来たのがきっかけ😱 怖くてなにもできず…何を持って逃げれば? 今では上2人はマイバッグを持って家を出ました🏠️ 10年経つと、長期保存可能なアルカリ乾電池すら サビサビ💦💦💦 あ…使い捨てカイロ2014年???💦💦💦 カイロは使えないことはないらしいですが この冬入れ替えます👍 あとここにめぐりズムとかあると潤いそう🙄💡 入れとこう! 追加したものといえば下着と圧縮タオルです なかなか人に借りられないものだなーと 代用品としてオリモノシートもいいかも? 夏休みに親子で読んだ本📕 「いのちをまもる図鑑」 こちらは小学生〜楽しめそうな本です フルカラー、サクサク読める〜 台風🌀地震、イノシシ🐗、蜂🐝 こうして見てみると防災っていろんな危険から 身を守るすべを教えておかなくちゃと 改めて思いました☺️ 玄関先の防災バック置き場も整理したので また次回に〜〜〜
hiro
hiro
ayamamaさんの実例写真
大塚製薬さんのカロリーメイトのモニターです。 非常食としても良さそうですよね。 今回届いたものの期限は22.11と23.1でしたが、もっと期限の長いものを購入すれば、非常食としても可能かも👍 非常食BOXに入れてみました。 アルファ化米と共に。
大塚製薬さんのカロリーメイトのモニターです。 非常食としても良さそうですよね。 今回届いたものの期限は22.11と23.1でしたが、もっと期限の長いものを購入すれば、非常食としても可能かも👍 非常食BOXに入れてみました。 アルファ化米と共に。
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
stさんの実例写真
我が家の防災グッズイベント。 過去picから失礼します。 リュックに、手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなどを入れ、ウォータータンクと一緒に下駄箱に置いています。 あと、非常食として用意しているのはアルファ米。電気とガスが止まっても食べられるので。 他にお菓子は常に何か置いています。 これらはキッチンに置いています。 細かいもので足りないものもあるだろうけど、トイレと食料は意識して用意しています。
我が家の防災グッズイベント。 過去picから失礼します。 リュックに、手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなどを入れ、ウォータータンクと一緒に下駄箱に置いています。 あと、非常食として用意しているのはアルファ米。電気とガスが止まっても食べられるので。 他にお菓子は常に何か置いています。 これらはキッチンに置いています。 細かいもので足りないものもあるだろうけど、トイレと食料は意識して用意しています。
st
st
家族
hihaさんの実例写真
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究より🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/OVRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social いざという時の為に調理方法に慣れておくことが大事だと気付かされました😌 実際に食べてみて分かったことは、アルファ米ならお湯で15分で調理出来ても、水だと60分もかかり調理に不慣れだとベチャベチャになり美味しく食べられないことや調理自体に水を160ml使うこと。 飲料用以外に調理用にも水が必要なことが分かりストックするようにしています。 https://roomclip.jp/photo/OMDw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究より🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/OVRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social いざという時の為に調理方法に慣れておくことが大事だと気付かされました😌 実際に食べてみて分かったことは、アルファ米ならお湯で15分で調理出来ても、水だと60分もかかり調理に不慣れだとベチャベチャになり美味しく食べられないことや調理自体に水を160ml使うこと。 飲料用以外に調理用にも水が必要なことが分かりストックするようにしています。 https://roomclip.jp/photo/OMDw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
hiha
hiha
2LDK | 家族
eさんの実例写真
みんなは防災どうしている?「もしも」に備えた食品や日用品のストック実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/79942?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social  に、掲載して戴きました😊 ライターのmina様、素敵な記事を書いて頂きまして有り難うございます🌸 ✾✾✾ 私はこんな嬉しい事があると、行動にすぐ出るんですよね😚🎶 昨日は近所の植物園に行ってたので写真を見返してたら、浮かれてたんでしょうね…… 食虫植物のハエトリソウの顔出しパネルで嬉しそうに写真撮ってました💦🙀 絵も見ずに顔出しパネルってだけで撮ったから、まさか食虫植物に笑顔で顔食べられてるとは💧🤣 完全に調子乗ってました🤭🎶 とっても嬉しいお知らせ有り難うございました!!🙏😊❤️ 記録用ですので、コメントお気遣いなくでーす😚🎶
みんなは防災どうしている?「もしも」に備えた食品や日用品のストック実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/79942?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social  に、掲載して戴きました😊 ライターのmina様、素敵な記事を書いて頂きまして有り難うございます🌸 ✾✾✾ 私はこんな嬉しい事があると、行動にすぐ出るんですよね😚🎶 昨日は近所の植物園に行ってたので写真を見返してたら、浮かれてたんでしょうね…… 食虫植物のハエトリソウの顔出しパネルで嬉しそうに写真撮ってました💦🙀 絵も見ずに顔出しパネルってだけで撮ったから、まさか食虫植物に笑顔で顔食べられてるとは💧🤣 完全に調子乗ってました🤭🎶 とっても嬉しいお知らせ有り難うございました!!🙏😊❤️ 記録用ですので、コメントお気遣いなくでーす😚🎶
e
e
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 少しずつ災害用の備蓄品買っていってます。 まだ防災リュックとか揃えられてないので、早く準備しないと(๑¯ ³¯๑) 東日本大震災から11年、阪神淡路大震災から27年、忘れちゃいけない日。 今年こそは防災用品、ちゃんと揃えたい💦
イベント参加です。 少しずつ災害用の備蓄品買っていってます。 まだ防災リュックとか揃えられてないので、早く準備しないと(๑¯ ³¯๑) 東日本大震災から11年、阪神淡路大震災から27年、忘れちゃいけない日。 今年こそは防災用品、ちゃんと揃えたい💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
75さんの実例写真
毎年GWに非常物資の見直しを行っています。 ローリングストックが基本ですが、いくつかは長期保存のものも入れてます。 数年に一度、期限切れのものを取り替えます。 今年は当たり年で、これだけ入れ替えです😁 本日のおやつは缶詰のパンでした🍞
毎年GWに非常物資の見直しを行っています。 ローリングストックが基本ですが、いくつかは長期保存のものも入れてます。 数年に一度、期限切れのものを取り替えます。 今年は当たり年で、これだけ入れ替えです😁 本日のおやつは缶詰のパンでした🍞
75
75
4LDK | 家族
saorinさんの実例写真
我が家の災害時の食糧備蓄です。4人家族が1週間食べていけるように‥という目標で備蓄しています! 写真①枚目は、缶deボローニャという3年保存のパン。試しに1缶食べましたが、これがとても美味しいです! 写真②枚目は、常温保存のスエヒロのハンバーグや缶詰 写真③枚目は、アルファ米や子供達が好きなポカリスエット 写真④枚目は、松屋の牛飯缶や缶詰のおでん、レトルトパウチの常温保存のおかず等です。 この他に、アルファ米や、無洗米2キロ、フルグラを備蓄しています。
我が家の災害時の食糧備蓄です。4人家族が1週間食べていけるように‥という目標で備蓄しています! 写真①枚目は、缶deボローニャという3年保存のパン。試しに1缶食べましたが、これがとても美味しいです! 写真②枚目は、常温保存のスエヒロのハンバーグや缶詰 写真③枚目は、アルファ米や子供達が好きなポカリスエット 写真④枚目は、松屋の牛飯缶や缶詰のおでん、レトルトパウチの常温保存のおかず等です。 この他に、アルファ米や、無洗米2キロ、フルグラを備蓄しています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
子どもと一緒に試食です✨ 白米も五目ごはんもおいしかったです😊 でも冷たいごはんはやっぱり切ない気分になりますね…😢 数年前のブラックアウトを思い出しました。 あの時も電気と水(マンションだったので電気で水を汲み上げてて、停電なので汲み上げが出来ず、水が使えなくなりました…)が使えず大変でした。 あの地震の影響もあり、前のマンションは引っ越そう!という思いが強くなり、今のマンション(上下だけなので汲み上げ式ではないです)に引っ越しました〜
子どもと一緒に試食です✨ 白米も五目ごはんもおいしかったです😊 でも冷たいごはんはやっぱり切ない気分になりますね…😢 数年前のブラックアウトを思い出しました。 あの時も電気と水(マンションだったので電気で水を汲み上げてて、停電なので汲み上げが出来ず、水が使えなくなりました…)が使えず大変でした。 あの地震の影響もあり、前のマンションは引っ越そう!という思いが強くなり、今のマンション(上下だけなので汲み上げ式ではないです)に引っ越しました〜
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
yumiさんの実例写真
床下と階段下に水と食料品、 普段も使っているガスボンベとバーベキューセット、 災害時にも使用できるように玄関に自転車のヘルメット、 太陽光で発電した電気をEV車にため、充放電できるV2Hシステム、 猫の折りたたみ式ゲージ、 を備えています。
床下と階段下に水と食料品、 普段も使っているガスボンベとバーベキューセット、 災害時にも使用できるように玄関に自転車のヘルメット、 太陽光で発電した電気をEV車にため、充放電できるV2Hシステム、 猫の折りたたみ式ゲージ、 を備えています。
yumi
yumi
家族
snoopyさんの実例写真
わが家の防災・備え 無印良品の災害用備蓄飲料水🚰 ペットボトルよりも軽量なアルミ缶に入っています。 10年という長期保証つきなのでこまめに買い換える必要もありません🤗 1本490mlなので、持ち運びしやすい大きさで、いくつかのリュックに分けて入れておけるところもいいです😉 尾西食品の携帯おにぎり🍙 こちらは以前、賞味期限が近いということで会社の備蓄を配っていて、食べたらなかなか美味しかったので、楽天のポイントでゲットしました( * ॑꒳ ॑*)۶" 食べたことがあるのはおにぎり🍙にはなっていなくてそのまま食べるものでしたが、いざという時にはおにぎりの方がお箸もスプーンも要らないのでいいかなと思って😊 わかめご飯、特に美味しかった😉 こちらは5年保存可能です。 (去年購入しています) 最近、無印良品の 「水のいらないシャンプー」 も買い足しました😊
わが家の防災・備え 無印良品の災害用備蓄飲料水🚰 ペットボトルよりも軽量なアルミ缶に入っています。 10年という長期保証つきなのでこまめに買い換える必要もありません🤗 1本490mlなので、持ち運びしやすい大きさで、いくつかのリュックに分けて入れておけるところもいいです😉 尾西食品の携帯おにぎり🍙 こちらは以前、賞味期限が近いということで会社の備蓄を配っていて、食べたらなかなか美味しかったので、楽天のポイントでゲットしました( * ॑꒳ ॑*)۶" 食べたことがあるのはおにぎり🍙にはなっていなくてそのまま食べるものでしたが、いざという時にはおにぎりの方がお箸もスプーンも要らないのでいいかなと思って😊 わかめご飯、特に美味しかった😉 こちらは5年保存可能です。 (去年購入しています) 最近、無印良品の 「水のいらないシャンプー」 も買い足しました😊
snoopy
snoopy
3LDK | 家族
yukarin-gardenさんの実例写真
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
食器棚の4段目(1番下)は 非常食やカセットコンロを。 非常食は、ローリングストック♻️ アルファ米などは私も苦手なので 食べやすいパックごはん、赤飯 インスタントラーメン🍜 別の場所にロングライフパンをco-opで 買って置いてます。
食器棚の4段目(1番下)は 非常食やカセットコンロを。 非常食は、ローリングストック♻️ アルファ米などは私も苦手なので 食べやすいパックごはん、赤飯 インスタントラーメン🍜 別の場所にロングライフパンをco-opで 買って置いてます。
chaco
chaco
4LDK | 家族
yumirinさんの実例写真
イベント参加です😀 ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! キャリーケースに入れてます これは食料品だけ 長期保存水と 非常食のご飯セット 缶入りソフトパン 飯缶セット お菓子のラスク ミレービスケット おかずがない😰😣ことに 気付いた😲😲😲 今度、買い足しときます
イベント参加です😀 ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! キャリーケースに入れてます これは食料品だけ 長期保存水と 非常食のご飯セット 缶入りソフトパン 飯缶セット お菓子のラスク ミレービスケット おかずがない😰😣ことに 気付いた😲😲😲 今度、買い足しときます
yumirin
yumirin
家族
natyenaoさんの実例写真
今日は防災の日 買い物ついでに災害グッズを 買いたしました😆 台風 地震 水害 近頃何があるかわからないから😓 今ある食料も期限が来てるし そろそろ入れ換えます。 今朝テレビでやっていた 無印の売れ筋を見て 早速ゲット、テレビに影響されやすい😂 調理スプーン先が柔らかくて 炒めたり すくったりもできます🎵 冷水筒縦にも横にもできる💕 今のが茶渋とれなくなったから ちょうどいいかと💕
今日は防災の日 買い物ついでに災害グッズを 買いたしました😆 台風 地震 水害 近頃何があるかわからないから😓 今ある食料も期限が来てるし そろそろ入れ換えます。 今朝テレビでやっていた 無印の売れ筋を見て 早速ゲット、テレビに影響されやすい😂 調理スプーン先が柔らかくて 炒めたり すくったりもできます🎵 冷水筒縦にも横にもできる💕 今のが茶渋とれなくなったから ちょうどいいかと💕
natyenao
natyenao
家族
jucaさんの実例写真
キッチンパントリー上で非常食を保管。アルファ米、パンの缶詰め、パスタ、カレーなど。
キッチンパントリー上で非常食を保管。アルファ米、パンの缶詰め、パスタ、カレーなど。
juca
juca
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
今までの備蓄食糧の消費期限が来たので5年程度もつ食品を買いなおしました。 もちろんこれ以外に日常的に少し多めのカップ麺とか、カセットコンロで調理できる食材。 水、お茶等の水分。 色々なタイプのストックをしています。 コロナ禍で日用品のストックを多めにもつようになりました。 カセットコンロの他にも固形燃料もたくさん備蓄しています。 持たない生活から備蓄する生活にコロナが変えました。
今までの備蓄食糧の消費期限が来たので5年程度もつ食品を買いなおしました。 もちろんこれ以外に日常的に少し多めのカップ麺とか、カセットコンロで調理できる食材。 水、お茶等の水分。 色々なタイプのストックをしています。 コロナ禍で日用品のストックを多めにもつようになりました。 カセットコンロの他にも固形燃料もたくさん備蓄しています。 持たない生活から備蓄する生活にコロナが変えました。
zeno
zeno
家族

アルファ米の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アルファ米

10枚の部屋写真から48枚をセレクト
Akiさんの実例写真
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
Aki
Aki
3LDK | 家族
morimo.houseさんの実例写真
非常食✨
非常食✨
morimo.house
morimo.house
家族
Eriさんの実例写真
尾西のごはん🍚 5年保つ👍水でも、お湯でも作れる 種類もいっぱいある! もちろん白米もある。 おすすめ✨ 米粉パンは、賞味期限90日で、 レンチンがいるので 非常時は不向きかもしれませんが 小麦、卵、牛乳など使ってないから アレルギーのある人も安心して 食べられるパン✨ そして、美味しい😋 不安な時こそ、少しでも美味しいものを✌︎('ω'✌︎ )
尾西のごはん🍚 5年保つ👍水でも、お湯でも作れる 種類もいっぱいある! もちろん白米もある。 おすすめ✨ 米粉パンは、賞味期限90日で、 レンチンがいるので 非常時は不向きかもしれませんが 小麦、卵、牛乳など使ってないから アレルギーのある人も安心して 食べられるパン✨ そして、美味しい😋 不安な時こそ、少しでも美味しいものを✌︎('ω'✌︎ )
Eri
Eri
2LDK
ringonomiさんの実例写真
非常食のアルファ米 賞味期限が近くなってたので 春休みの子どもたちとお昼に食べました☝️ 結構な量が入ってるし、非常食にしては 美味しいのがありがたいです。 また買い足しておかなくちゃ😌
非常食のアルファ米 賞味期限が近くなってたので 春休みの子どもたちとお昼に食べました☝️ 結構な量が入ってるし、非常食にしては 美味しいのがありがたいです。 また買い足しておかなくちゃ😌
ringonomi
ringonomi
mofさんの実例写真
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
mof
mof
家族
honeyさんの実例写真
以前、非常食を棚に閉まってたら、知らない間に賞味期限が数年経っていて… その反省を踏まえて、普段のレトルトと一緒に非常食を収納。 期限近付いてきたら、食べていきたいと思います。
以前、非常食を棚に閉まってたら、知らない間に賞味期限が数年経っていて… その反省を踏まえて、普段のレトルトと一緒に非常食を収納。 期限近付いてきたら、食べていきたいと思います。
honey
honey
nekosamaさんの実例写真
防災食おすすめ♡ こちらはめっちゃおいしい!! 災害備蓄用 フリーズドライ ピラフ味 普通においしい(o^^o) ぱん 口の中の水分持っていかれるので 飲み物は必須だけど 甘めでおやつにもなりそうな感じで 子供にも良さそう👶 常温で食べれる パウチにカレーとご飯が一緒になってるタイプ 本物のお米じゃないらしいけど わからないくらい美味しかった(o^^o) チョコマフィン 缶詰に2個はいってて 普通に美味しい! マフィンの底の紙 カステラの下の紙みたいにくっついて 子供が食べてしまいそうになったので改善してほしい!
防災食おすすめ♡ こちらはめっちゃおいしい!! 災害備蓄用 フリーズドライ ピラフ味 普通においしい(o^^o) ぱん 口の中の水分持っていかれるので 飲み物は必須だけど 甘めでおやつにもなりそうな感じで 子供にも良さそう👶 常温で食べれる パウチにカレーとご飯が一緒になってるタイプ 本物のお米じゃないらしいけど わからないくらい美味しかった(o^^o) チョコマフィン 缶詰に2個はいってて 普通に美味しい! マフィンの底の紙 カステラの下の紙みたいにくっついて 子供が食べてしまいそうになったので改善してほしい!
nekosama
nekosama
家族
bonobono54さんの実例写真
このところ、 在庫のアルファ化米を ローリングストックとして 昼食等に出しています。 熱湯で20分、ふやかしている 間に グリーンカレーを作り、 解凍しておいたラムチョップを グリルで焼くと 丁度、ご飯が出来上がり🍚。 これ、外に食べに行ったら けっこうなランチ代よね〜!と 2人で自己満足したのでした😆😋
このところ、 在庫のアルファ化米を ローリングストックとして 昼食等に出しています。 熱湯で20分、ふやかしている 間に グリーンカレーを作り、 解凍しておいたラムチョップを グリルで焼くと 丁度、ご飯が出来上がり🍚。 これ、外に食べに行ったら けっこうなランチ代よね〜!と 2人で自己満足したのでした😆😋
bonobono54
bonobono54
家族
hanacocoさんの実例写真
9月恒例、会社の備蓄品棚卸しで配給されたアレコレ。アルファ米は賞味期限9月、ビスコは10月、羊羹は12月…どれも食品ロスにならないよう、早々に食べちゃおうと思います。そろそろ台風シーズンだし、自宅の防災備蓄品も早々にチェックして補給しないと!
9月恒例、会社の備蓄品棚卸しで配給されたアレコレ。アルファ米は賞味期限9月、ビスコは10月、羊羹は12月…どれも食品ロスにならないよう、早々に食べちゃおうと思います。そろそろ台風シーズンだし、自宅の防災備蓄品も早々にチェックして補給しないと!
hanacoco
hanacoco
1LDK | 一人暮らし
sumikoさんの実例写真
常温で長期保存できる食品を集めてみました。 pic.1 ⚪︎ミート21ショップ楽天市場店 鶏の炭火焼き 1セット6パック入り。 無添加。塩味の他6種類。 楽天マラソンやセール時に半額になります。 ⚪︎内野屋サラダチキン 無添加。プレーンの他、ブラックペッパー&ガーリックがあります。 ⚪︎備蓄界隈で定番の『あいこちゃん鯖水煮缶』と『わしたポーク』 『そいたん』はご飯によく合う甘辛味です。 pic.2 ⚪︎希望食品 玄米ご飯 玄米のアルファ化米って珍しいですよね♪ 白米と違って自然と噛む回数が増えるので、半分だけでも満腹感を得られました。 他にもガーリックトマトご飯や菜飯などがあります。 ⚪︎5年保存のVエイドパン(4種類)と3ヶ月保存のVエイドパンデイリー(8種類)があり、値段はデイリーの方が安いです。 無添加で自然な優しい甘さ。 『抹茶クロレラ&あずき』は、よもぎ餅っぽい味でした。 ⚪︎無印良品の『チョコようかん』は井村屋の『チョコえいようかん』と同じですが、賞味期限は違います。 「チョコテリーヌみたい」という口コミ通りで、私はわりと好きな味😋 でも娘は半分残しました😅 ⚪︎アルファ米で有名な尾西食品の『ライスクッキーいちご』 グルテンフリーです。 ⚪︎『パパイヤ酵素カカオバー』 グルテンフリーで無添加。 カカオのほろ苦さが絶妙で美味しい✨ 小さいお子さんには向かないかも。 防災リュックやポーチなどの行動食に良いと思います。 pic.3 『KAGOME野菜たっぷりスープ』 『イザメシ』 まだ味見してませんが、どちらも化学調味料・保存料無添加なので、もう少し増やそうかな。 ミートボールで有名な石井食品さんも無添加の非常食を販売されてるので購入予定です。 https://shop.directishii.net/shop/pages/lp_hijyousyoku.aspx?utm_source=google&utm_medium=cpc&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIrf6u4tOVhQMVyTaDAx1HNAnfEAAYASABEgI9oPD_BwE NICHIGAさんは洗剤から食品まで体に優しい商品が多数あります。 賞味期限は商品の袋に記載されていますが、「製造日から◯年」といった情報が見つかりませんでした。 pic.4 スーパーで販売されてる乾物、缶詰、パウチ。 クエン酸やブドウ糖が添加されてるのが残念だけど、お手軽なのでローリングストックしています😊 アスパラガスの瓶詰は、今年2月購入で賞味期限は2026年5月です。 ⚠️フルーツ缶やトマト缶など酸味のある缶詰は、年月が経つと破裂する事があります💥 (特に外国産の缶)
常温で長期保存できる食品を集めてみました。 pic.1 ⚪︎ミート21ショップ楽天市場店 鶏の炭火焼き 1セット6パック入り。 無添加。塩味の他6種類。 楽天マラソンやセール時に半額になります。 ⚪︎内野屋サラダチキン 無添加。プレーンの他、ブラックペッパー&ガーリックがあります。 ⚪︎備蓄界隈で定番の『あいこちゃん鯖水煮缶』と『わしたポーク』 『そいたん』はご飯によく合う甘辛味です。 pic.2 ⚪︎希望食品 玄米ご飯 玄米のアルファ化米って珍しいですよね♪ 白米と違って自然と噛む回数が増えるので、半分だけでも満腹感を得られました。 他にもガーリックトマトご飯や菜飯などがあります。 ⚪︎5年保存のVエイドパン(4種類)と3ヶ月保存のVエイドパンデイリー(8種類)があり、値段はデイリーの方が安いです。 無添加で自然な優しい甘さ。 『抹茶クロレラ&あずき』は、よもぎ餅っぽい味でした。 ⚪︎無印良品の『チョコようかん』は井村屋の『チョコえいようかん』と同じですが、賞味期限は違います。 「チョコテリーヌみたい」という口コミ通りで、私はわりと好きな味😋 でも娘は半分残しました😅 ⚪︎アルファ米で有名な尾西食品の『ライスクッキーいちご』 グルテンフリーです。 ⚪︎『パパイヤ酵素カカオバー』 グルテンフリーで無添加。 カカオのほろ苦さが絶妙で美味しい✨ 小さいお子さんには向かないかも。 防災リュックやポーチなどの行動食に良いと思います。 pic.3 『KAGOME野菜たっぷりスープ』 『イザメシ』 まだ味見してませんが、どちらも化学調味料・保存料無添加なので、もう少し増やそうかな。 ミートボールで有名な石井食品さんも無添加の非常食を販売されてるので購入予定です。 https://shop.directishii.net/shop/pages/lp_hijyousyoku.aspx?utm_source=google&utm_medium=cpc&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIrf6u4tOVhQMVyTaDAx1HNAnfEAAYASABEgI9oPD_BwE NICHIGAさんは洗剤から食品まで体に優しい商品が多数あります。 賞味期限は商品の袋に記載されていますが、「製造日から◯年」といった情報が見つかりませんでした。 pic.4 スーパーで販売されてる乾物、缶詰、パウチ。 クエン酸やブドウ糖が添加されてるのが残念だけど、お手軽なのでローリングストックしています😊 アスパラガスの瓶詰は、今年2月購入で賞味期限は2026年5月です。 ⚠️フルーツ缶やトマト缶など酸味のある缶詰は、年月が経つと破裂する事があります💥 (特に外国産の缶)
sumiko
sumiko
4LDK
saki_aoiさんの実例写真
今日もお疲れ様でした〜✨ 昨日、尾西の防災食を食べましたのでついでにイベント参加☺️ 尾西の防災食シリーズとレトルトのカレーを常備しています。ごはんはお湯を注いで15分待つだけ❣️ もちろん炊飯器ごはんには敵いませんが、ちゃんとふっくらごはんです!(旦那さんはこのクオリティ食べられるなら、何かあって防災食でもいけると言っておりました😳)→2枚目pic 開発した人すごい👏 尾西ごはん✖️レトルトカレーで味もバッチリ👌 ローリングストックもできます✨ カレーは常温OK💕のもので火もレンジもなしで食べられました😋😋
今日もお疲れ様でした〜✨ 昨日、尾西の防災食を食べましたのでついでにイベント参加☺️ 尾西の防災食シリーズとレトルトのカレーを常備しています。ごはんはお湯を注いで15分待つだけ❣️ もちろん炊飯器ごはんには敵いませんが、ちゃんとふっくらごはんです!(旦那さんはこのクオリティ食べられるなら、何かあって防災食でもいけると言っておりました😳)→2枚目pic 開発した人すごい👏 尾西ごはん✖️レトルトカレーで味もバッチリ👌 ローリングストックもできます✨ カレーは常温OK💕のもので火もレンジもなしで食べられました😋😋
saki_aoi
saki_aoi
3LDK | 家族
sansyo27さんの実例写真
ちょうど5年前に買った非常食が賞味期限を迎えるので、防災の日を機にどっさり買い足しました。 コストコの7年のセットと、カゴメの野菜スープ、ゼリー、パックごはんが新加入。 賞味期限を迎える尾西のアルファ米は家族でなかなかいけるねーと食べてます。 井村屋のえいようかんはめっちゃ美味しかったので、普段の鞄に入れて備えようと多めに買いました。 パックごはんは賞味期限が1年なのでキャンプに使ったりローリングストック用に。 また無事賞味を迎えられますように。
ちょうど5年前に買った非常食が賞味期限を迎えるので、防災の日を機にどっさり買い足しました。 コストコの7年のセットと、カゴメの野菜スープ、ゼリー、パックごはんが新加入。 賞味期限を迎える尾西のアルファ米は家族でなかなかいけるねーと食べてます。 井村屋のえいようかんはめっちゃ美味しかったので、普段の鞄に入れて備えようと多めに買いました。 パックごはんは賞味期限が1年なのでキャンプに使ったりローリングストック用に。 また無事賞味を迎えられますように。
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
erikaさんの実例写真
【防災グッズまとめ】 旦那さんは職業柄、災害時は必ず職場から招集がかかります。 小さい子ども2人を1人で守れるか考えた時、今の備えでは絶対に足りない!と思い防災グッズを買い足しました。 キッチンの床下収納は左半分を備蓄用に変更◎ 液体ミルク•粉ミルク•水•野菜ジュースを入れています。水だけでは子どもがあまり飲まない可能性+栄養も気になるので日頃から飲んでいる野菜ジュースを追加。7ヶ月保存できます。 コンロ下は手前をローリングストック用に。 体調不良時もバンバン使っていく予定なので、消費期限が確認しやすく取り出しやすい場所を選びました。 洗面台横の棚は、非常食などを収納。 洗面台収納を見直し、日用品のストックは全てそちらに移動できたため、この一番下のスペースは全て防災グッズでまとまりました◎ 消費期限をラベリングし、すぐ確認できるようにしています※ 日頃から備えておく大切さを、ここ最近実感したからこその見直しです。後で後悔しないためにも、定期的に行っていきたいです○。
【防災グッズまとめ】 旦那さんは職業柄、災害時は必ず職場から招集がかかります。 小さい子ども2人を1人で守れるか考えた時、今の備えでは絶対に足りない!と思い防災グッズを買い足しました。 キッチンの床下収納は左半分を備蓄用に変更◎ 液体ミルク•粉ミルク•水•野菜ジュースを入れています。水だけでは子どもがあまり飲まない可能性+栄養も気になるので日頃から飲んでいる野菜ジュースを追加。7ヶ月保存できます。 コンロ下は手前をローリングストック用に。 体調不良時もバンバン使っていく予定なので、消費期限が確認しやすく取り出しやすい場所を選びました。 洗面台横の棚は、非常食などを収納。 洗面台収納を見直し、日用品のストックは全てそちらに移動できたため、この一番下のスペースは全て防災グッズでまとまりました◎ 消費期限をラベリングし、すぐ確認できるようにしています※ 日頃から備えておく大切さを、ここ最近実感したからこその見直しです。後で後悔しないためにも、定期的に行っていきたいです○。
erika
erika
4LDK | 家族
Qtaroさんの実例写真
北海道地震から一週間。南海トラフ地震がいつきてもおかしくないこの状況下でようやく我が家も非常食などの準備をしました。 ニトリのカラボ(A4サイズってやつ、2Lペットが収納できる大きいのにしました。)買ってきて、ニトリのインボックスに。 アルファ米とかもここにしまわないと…!って買いすぎやと思うけど笑、もしもの時の為に…! ペットボトルは全部で20本ストックしてます。 アイスコーヒーは少し余った場所に配置。 籠の中は食料とガス管です。
北海道地震から一週間。南海トラフ地震がいつきてもおかしくないこの状況下でようやく我が家も非常食などの準備をしました。 ニトリのカラボ(A4サイズってやつ、2Lペットが収納できる大きいのにしました。)買ってきて、ニトリのインボックスに。 アルファ米とかもここにしまわないと…!って買いすぎやと思うけど笑、もしもの時の為に…! ペットボトルは全部で20本ストックしてます。 アイスコーヒーは少し余った場所に配置。 籠の中は食料とガス管です。
Qtaro
Qtaro
4LDK | 家族
beさんの実例写真
現在ロースコグ、ロースフルトは階段下デッドスペースに食用品のストック入れとして活用しています。 階段下収納があるのがキッチンなので、缶詰やインスタント食品、長期保存水、アルファ化米など防災用のローリングストックの収納として。 こちらの収納は奥行きがあるので、奥にはペーパー類や普段使わない書類の収納もしています。
現在ロースコグ、ロースフルトは階段下デッドスペースに食用品のストック入れとして活用しています。 階段下収納があるのがキッチンなので、缶詰やインスタント食品、長期保存水、アルファ化米など防災用のローリングストックの収納として。 こちらの収納は奥行きがあるので、奥にはペーパー類や普段使わない書類の収納もしています。
be
be
家族
riさんの実例写真
お菓子を収納しているシンク下の引き出しを見直しました。 ローリングストックの他に、長期保存食品としてアルファ米とパンも買っていて、お菓子収納と同じ場所なので、賞味期限も分かりやすくなりました。(タックシールに賞味期限を書いて貼っています) お菓子が多い…
お菓子を収納しているシンク下の引き出しを見直しました。 ローリングストックの他に、長期保存食品としてアルファ米とパンも買っていて、お菓子収納と同じ場所なので、賞味期限も分かりやすくなりました。(タックシールに賞味期限を書いて貼っています) お菓子が多い…
ri
ri
4LDK | 家族
qinoさんの実例写真
尾西のアルファ米が思いの外美味しかったので、防災用に本格的に買いました。 無印の頑丈収納ボックスに5年保存の水と一緒にいれてあります。 台風シーズンだし、こういった物は定期的に見直したい。
尾西のアルファ米が思いの外美味しかったので、防災用に本格的に買いました。 無印の頑丈収納ボックスに5年保存の水と一緒にいれてあります。 台風シーズンだし、こういった物は定期的に見直したい。
qino
qino
3LDK | 家族
Miyukiさんの実例写真
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
防災グッズ②
防災グッズ②
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
pyokopyokopさんの実例写真
9/1は防災の日。 メインの備蓄品を見直しました。
9/1は防災の日。 メインの備蓄品を見直しました。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
maaさんの実例写真
非常用持ち出しグッズ、食料品バージョン。 5人じゃ絶対足りないけど、食料以外の防災用品バックもあるからこれ以上増やしたら多分持てない。 持ち出しバックは2Fホールのクローゼットに置いてるけど、どこにおくのが正解だろうといつも悩む。 本当は車に置いておきたいところだけど夏の暑さはヤバイだろうし、やっぱり玄関?
非常用持ち出しグッズ、食料品バージョン。 5人じゃ絶対足りないけど、食料以外の防災用品バックもあるからこれ以上増やしたら多分持てない。 持ち出しバックは2Fホールのクローゼットに置いてるけど、どこにおくのが正解だろうといつも悩む。 本当は車に置いておきたいところだけど夏の暑さはヤバイだろうし、やっぱり玄関?
maa
maa
3LDK | 家族
naojinさんの実例写真
防災リュックの中身をちょっと見直したので記録用に。1人分の量です。もう少しコンパクトにするのが課題…📝 玄関下駄箱を一部、防災リュック(4人分)スペースにしてすぐ取り出せるように収納しています。 コインホルダーがお気に入り^ ^
防災リュックの中身をちょっと見直したので記録用に。1人分の量です。もう少しコンパクトにするのが課題…📝 玄関下駄箱を一部、防災リュック(4人分)スペースにしてすぐ取り出せるように収納しています。 コインホルダーがお気に入り^ ^
naojin
naojin
家族
makiさんの実例写真
7年保存、お湯やレンジなしで食べられる物を購入しました!玄関から1番近い収納に入れてます!両親にもプレゼントしました。
7年保存、お湯やレンジなしで食べられる物を購入しました!玄関から1番近い収納に入れてます!両親にもプレゼントしました。
maki
maki
4LDK | 家族
Geminiさんの実例写真
居ても立っても居られず 我が家の防災セットを再チェック。 参考になれば嬉しいです。 https://ameblo.jp/caw-gemini/entry-12384609791.html 一日も早く穏やかな日が戻りますように。
居ても立っても居られず 我が家の防災セットを再チェック。 参考になれば嬉しいです。 https://ameblo.jp/caw-gemini/entry-12384609791.html 一日も早く穏やかな日が戻りますように。
Gemini
Gemini
家族
mintさんの実例写真
我が家の『もしもの時に備えてること』は、 和室の押入れの一部を防災用品の収納場所にしています。 食品、日用品は多めに備蓄してローリングストックし、ここには動きの少ない物を入れています。 奥:水、カセットコンロ、簡易トイレ 引き出し:アルファ米等食品、紙類、袋 ケース:菓子、コーヒー、飲料 箱:洗剤類
我が家の『もしもの時に備えてること』は、 和室の押入れの一部を防災用品の収納場所にしています。 食品、日用品は多めに備蓄してローリングストックし、ここには動きの少ない物を入れています。 奥:水、カセットコンロ、簡易トイレ 引き出し:アルファ米等食品、紙類、袋 ケース:菓子、コーヒー、飲料 箱:洗剤類
mint
mint
4LDK | 家族
fleur-mamanさんの実例写真
***こんばんは(❁´◡`❁)☆ 本日2枚目投稿失礼します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ お返事前にごめんなさい🙏🙏😅 後程お返事しますね♡♡♡ 備えあれば憂い無し😆 我が家の非常食です🍚 ②缶入りソフトパン🍞 5年保存可能✨ 缶の中で発酵 焼成 焼き立ての風味が生きています🥰 昔の缶パンは スゴク硬かったけど🤣 こちらは 柔らかくて このままで 食べても美味しいです😋 プレーンの他にオレンジ チョコ 黒糖 味があります✨✨ ③にぎらずに出来る携帯おにぎり🍙 お湯 または水を袋の中に入れて 熱湯で15分 水で60分で出来ます✨✨ (入れた後 よく振り混ぜて) アルファ米でこちらも美味しいです😋 ④ 尾西のチキンライス 熱湯15分 水60分で 出来ます✨✨ 懐かしのケチャップ味で アルファ米 出来上がりで260g 食べ応えあります😋 定期的にチェックして 期限切れの ものは 食べています いつも見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🩷🐥 コメントお気遣いなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ *****
***こんばんは(❁´◡`❁)☆ 本日2枚目投稿失礼します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ お返事前にごめんなさい🙏🙏😅 後程お返事しますね♡♡♡ 備えあれば憂い無し😆 我が家の非常食です🍚 ②缶入りソフトパン🍞 5年保存可能✨ 缶の中で発酵 焼成 焼き立ての風味が生きています🥰 昔の缶パンは スゴク硬かったけど🤣 こちらは 柔らかくて このままで 食べても美味しいです😋 プレーンの他にオレンジ チョコ 黒糖 味があります✨✨ ③にぎらずに出来る携帯おにぎり🍙 お湯 または水を袋の中に入れて 熱湯で15分 水で60分で出来ます✨✨ (入れた後 よく振り混ぜて) アルファ米でこちらも美味しいです😋 ④ 尾西のチキンライス 熱湯15分 水60分で 出来ます✨✨ 懐かしのケチャップ味で アルファ米 出来上がりで260g 食べ応えあります😋 定期的にチェックして 期限切れの ものは 食べています いつも見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🩷🐥 コメントお気遣いなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ *****
fleur-maman
fleur-maman
家族
mamaikoさんの実例写真
缶詰、アルファ米、食べ物はどれも賞味期限が切れすぎており大変勿体無いことをしてしまいました。 7年間の賞味期限がある水ですら、1年前に期限切れを迎えていました。 娘が赤ちゃんの時に準備し、何年も確認しないままだったのでオムツや哺乳瓶、肌着もそのまま。 電池は、使えない状態になってしまってました。懐中電灯も壊れていました。 携帯の充電器は、ガラケーの時のまま。 カイロも使えません。 昨年、津波の事を考えて海から1Kmしかなかった場所から引っ越しました。 家もリノベーションしました。 環境が変わりましたので、それに合わせた内容に変更しようと思います。 娘にも一つ防災リュックを作り避難の際には持たせようと考えています。 このイベントには、良い機会を与えていただいたと思って感謝しています!
缶詰、アルファ米、食べ物はどれも賞味期限が切れすぎており大変勿体無いことをしてしまいました。 7年間の賞味期限がある水ですら、1年前に期限切れを迎えていました。 娘が赤ちゃんの時に準備し、何年も確認しないままだったのでオムツや哺乳瓶、肌着もそのまま。 電池は、使えない状態になってしまってました。懐中電灯も壊れていました。 携帯の充電器は、ガラケーの時のまま。 カイロも使えません。 昨年、津波の事を考えて海から1Kmしかなかった場所から引っ越しました。 家もリノベーションしました。 環境が変わりましたので、それに合わせた内容に変更しようと思います。 娘にも一つ防災リュックを作り避難の際には持たせようと考えています。 このイベントには、良い機会を与えていただいたと思って感謝しています!
mamaiko
mamaiko
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
JK
JK
4LDK
love1017さんの実例写真
2枚投稿 9月1日防災の日 関東大震災から100年😲 改めて備えをチェックしなければ😆 飲料水と食料を家の中と外の物置に分散備蓄しています ペットボトルはコロナから飲みきりサイズの500mlも用意😉☝️ いつも目にはいるストック収納場所に備蓄水を置いています🚰 食品はローリングストックだけど、おにぎりとパンは備蓄専用です🍙🍞 10月でパンの期限が切れるので買い換えて食べようと思います😋 2枚目は防災特集に載せていただいた ソーラーパネルです😊https://roomclip.jp/shopping/special_features/bousai-idea?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
2枚投稿 9月1日防災の日 関東大震災から100年😲 改めて備えをチェックしなければ😆 飲料水と食料を家の中と外の物置に分散備蓄しています ペットボトルはコロナから飲みきりサイズの500mlも用意😉☝️ いつも目にはいるストック収納場所に備蓄水を置いています🚰 食品はローリングストックだけど、おにぎりとパンは備蓄専用です🍙🍞 10月でパンの期限が切れるので買い換えて食べようと思います😋 2枚目は防災特集に載せていただいた ソーラーパネルです😊https://roomclip.jp/shopping/special_features/bousai-idea?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
capelさんの実例写真
玄関クローゼットに防災グッズを収納していますが、常備している防災食の中でも美味しくてオススメの防災食たちです♪ 防災フェアで味見をして購入しました。 非常時がくることなくこれらを賞味期限が切れる直前に食べる日が楽しみです!
玄関クローゼットに防災グッズを収納していますが、常備している防災食の中でも美味しくてオススメの防災食たちです♪ 防災フェアで味見をして購入しました。 非常時がくることなくこれらを賞味期限が切れる直前に食べる日が楽しみです!
capel
capel
家族
hiroさんの実例写真
わが家の防災・備え⛑️ 2024年、ようやく防災バックの見直ししました✨ いつもはもう少し早く取り掛かるのですが、 この夏の南海トラフ臨時情報だとか、台風だとかで 日用品よ見直しを先にしていて遅くなりました⭐ 見直してみると、うーん、こんなにたくさん! 今どきは、1次避難、2次避難、3次避難として 分けて準備するのが基本 となると、少し食糧多め??😂食いしん坊だからなー ネットではこの尾西食品の🍙とかとっても評判イイし ひだまりパンも優しいお味🩷 バランスチャージのプロテインバーも外せない… やっぱり減らせないかも…? このバックを準備したのは10年前くらい 12歳、10歳、4歳児が子ども3人でお留守番していて 急いで帰宅したら、グラリと来たのがきっかけ😱 怖くてなにもできず…何を持って逃げれば? 今では上2人はマイバッグを持って家を出ました🏠️ 10年経つと、長期保存可能なアルカリ乾電池すら サビサビ💦💦💦 あ…使い捨てカイロ2014年???💦💦💦 カイロは使えないことはないらしいですが この冬入れ替えます👍 あとここにめぐりズムとかあると潤いそう🙄💡 入れとこう! 追加したものといえば下着と圧縮タオルです なかなか人に借りられないものだなーと 代用品としてオリモノシートもいいかも? 夏休みに親子で読んだ本📕 「いのちをまもる図鑑」 こちらは小学生〜楽しめそうな本です フルカラー、サクサク読める〜 台風🌀地震、イノシシ🐗、蜂🐝 こうして見てみると防災っていろんな危険から 身を守るすべを教えておかなくちゃと 改めて思いました☺️ 玄関先の防災バック置き場も整理したので また次回に〜〜〜
わが家の防災・備え⛑️ 2024年、ようやく防災バックの見直ししました✨ いつもはもう少し早く取り掛かるのですが、 この夏の南海トラフ臨時情報だとか、台風だとかで 日用品よ見直しを先にしていて遅くなりました⭐ 見直してみると、うーん、こんなにたくさん! 今どきは、1次避難、2次避難、3次避難として 分けて準備するのが基本 となると、少し食糧多め??😂食いしん坊だからなー ネットではこの尾西食品の🍙とかとっても評判イイし ひだまりパンも優しいお味🩷 バランスチャージのプロテインバーも外せない… やっぱり減らせないかも…? このバックを準備したのは10年前くらい 12歳、10歳、4歳児が子ども3人でお留守番していて 急いで帰宅したら、グラリと来たのがきっかけ😱 怖くてなにもできず…何を持って逃げれば? 今では上2人はマイバッグを持って家を出ました🏠️ 10年経つと、長期保存可能なアルカリ乾電池すら サビサビ💦💦💦 あ…使い捨てカイロ2014年???💦💦💦 カイロは使えないことはないらしいですが この冬入れ替えます👍 あとここにめぐりズムとかあると潤いそう🙄💡 入れとこう! 追加したものといえば下着と圧縮タオルです なかなか人に借りられないものだなーと 代用品としてオリモノシートもいいかも? 夏休みに親子で読んだ本📕 「いのちをまもる図鑑」 こちらは小学生〜楽しめそうな本です フルカラー、サクサク読める〜 台風🌀地震、イノシシ🐗、蜂🐝 こうして見てみると防災っていろんな危険から 身を守るすべを教えておかなくちゃと 改めて思いました☺️ 玄関先の防災バック置き場も整理したので また次回に〜〜〜
hiro
hiro
ayamamaさんの実例写真
大塚製薬さんのカロリーメイトのモニターです。 非常食としても良さそうですよね。 今回届いたものの期限は22.11と23.1でしたが、もっと期限の長いものを購入すれば、非常食としても可能かも👍 非常食BOXに入れてみました。 アルファ化米と共に。
大塚製薬さんのカロリーメイトのモニターです。 非常食としても良さそうですよね。 今回届いたものの期限は22.11と23.1でしたが、もっと期限の長いものを購入すれば、非常食としても可能かも👍 非常食BOXに入れてみました。 アルファ化米と共に。
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
stさんの実例写真
我が家の防災グッズイベント。 過去picから失礼します。 リュックに、手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなどを入れ、ウォータータンクと一緒に下駄箱に置いています。 あと、非常食として用意しているのはアルファ米。電気とガスが止まっても食べられるので。 他にお菓子は常に何か置いています。 これらはキッチンに置いています。 細かいもので足りないものもあるだろうけど、トイレと食料は意識して用意しています。
我が家の防災グッズイベント。 過去picから失礼します。 リュックに、手回しライト&ラジオ、(防寒用の)アルミシート、簡易トイレなどを入れ、ウォータータンクと一緒に下駄箱に置いています。 あと、非常食として用意しているのはアルファ米。電気とガスが止まっても食べられるので。 他にお菓子は常に何か置いています。 これらはキッチンに置いています。 細かいもので足りないものもあるだろうけど、トイレと食料は意識して用意しています。
st
st
家族
hihaさんの実例写真
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究より🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/OVRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social いざという時の為に調理方法に慣れておくことが大事だと気付かされました😌 実際に食べてみて分かったことは、アルファ米ならお湯で15分で調理出来ても、水だと60分もかかり調理に不慣れだとベチャベチャになり美味しく食べられないことや調理自体に水を160ml使うこと。 飲料用以外に調理用にも水が必要なことが分かりストックするようにしています。 https://roomclip.jp/photo/OMDw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究より🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/OVRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social いざという時の為に調理方法に慣れておくことが大事だと気付かされました😌 実際に食べてみて分かったことは、アルファ米ならお湯で15分で調理出来ても、水だと60分もかかり調理に不慣れだとベチャベチャになり美味しく食べられないことや調理自体に水を160ml使うこと。 飲料用以外に調理用にも水が必要なことが分かりストックするようにしています。 https://roomclip.jp/photo/OMDw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
hiha
hiha
2LDK | 家族
eさんの実例写真
みんなは防災どうしている?「もしも」に備えた食品や日用品のストック実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/79942?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social  に、掲載して戴きました😊 ライターのmina様、素敵な記事を書いて頂きまして有り難うございます🌸 ✾✾✾ 私はこんな嬉しい事があると、行動にすぐ出るんですよね😚🎶 昨日は近所の植物園に行ってたので写真を見返してたら、浮かれてたんでしょうね…… 食虫植物のハエトリソウの顔出しパネルで嬉しそうに写真撮ってました💦🙀 絵も見ずに顔出しパネルってだけで撮ったから、まさか食虫植物に笑顔で顔食べられてるとは💧🤣 完全に調子乗ってました🤭🎶 とっても嬉しいお知らせ有り難うございました!!🙏😊❤️ 記録用ですので、コメントお気遣いなくでーす😚🎶
みんなは防災どうしている?「もしも」に備えた食品や日用品のストック実例 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/79942?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social  に、掲載して戴きました😊 ライターのmina様、素敵な記事を書いて頂きまして有り難うございます🌸 ✾✾✾ 私はこんな嬉しい事があると、行動にすぐ出るんですよね😚🎶 昨日は近所の植物園に行ってたので写真を見返してたら、浮かれてたんでしょうね…… 食虫植物のハエトリソウの顔出しパネルで嬉しそうに写真撮ってました💦🙀 絵も見ずに顔出しパネルってだけで撮ったから、まさか食虫植物に笑顔で顔食べられてるとは💧🤣 完全に調子乗ってました🤭🎶 とっても嬉しいお知らせ有り難うございました!!🙏😊❤️ 記録用ですので、コメントお気遣いなくでーす😚🎶
e
e
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 少しずつ災害用の備蓄品買っていってます。 まだ防災リュックとか揃えられてないので、早く準備しないと(๑¯ ³¯๑) 東日本大震災から11年、阪神淡路大震災から27年、忘れちゃいけない日。 今年こそは防災用品、ちゃんと揃えたい💦
イベント参加です。 少しずつ災害用の備蓄品買っていってます。 まだ防災リュックとか揃えられてないので、早く準備しないと(๑¯ ³¯๑) 東日本大震災から11年、阪神淡路大震災から27年、忘れちゃいけない日。 今年こそは防災用品、ちゃんと揃えたい💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
75さんの実例写真
毎年GWに非常物資の見直しを行っています。 ローリングストックが基本ですが、いくつかは長期保存のものも入れてます。 数年に一度、期限切れのものを取り替えます。 今年は当たり年で、これだけ入れ替えです😁 本日のおやつは缶詰のパンでした🍞
毎年GWに非常物資の見直しを行っています。 ローリングストックが基本ですが、いくつかは長期保存のものも入れてます。 数年に一度、期限切れのものを取り替えます。 今年は当たり年で、これだけ入れ替えです😁 本日のおやつは缶詰のパンでした🍞
75
75
4LDK | 家族
saorinさんの実例写真
我が家の災害時の食糧備蓄です。4人家族が1週間食べていけるように‥という目標で備蓄しています! 写真①枚目は、缶deボローニャという3年保存のパン。試しに1缶食べましたが、これがとても美味しいです! 写真②枚目は、常温保存のスエヒロのハンバーグや缶詰 写真③枚目は、アルファ米や子供達が好きなポカリスエット 写真④枚目は、松屋の牛飯缶や缶詰のおでん、レトルトパウチの常温保存のおかず等です。 この他に、アルファ米や、無洗米2キロ、フルグラを備蓄しています。
我が家の災害時の食糧備蓄です。4人家族が1週間食べていけるように‥という目標で備蓄しています! 写真①枚目は、缶deボローニャという3年保存のパン。試しに1缶食べましたが、これがとても美味しいです! 写真②枚目は、常温保存のスエヒロのハンバーグや缶詰 写真③枚目は、アルファ米や子供達が好きなポカリスエット 写真④枚目は、松屋の牛飯缶や缶詰のおでん、レトルトパウチの常温保存のおかず等です。 この他に、アルファ米や、無洗米2キロ、フルグラを備蓄しています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
子どもと一緒に試食です✨ 白米も五目ごはんもおいしかったです😊 でも冷たいごはんはやっぱり切ない気分になりますね…😢 数年前のブラックアウトを思い出しました。 あの時も電気と水(マンションだったので電気で水を汲み上げてて、停電なので汲み上げが出来ず、水が使えなくなりました…)が使えず大変でした。 あの地震の影響もあり、前のマンションは引っ越そう!という思いが強くなり、今のマンション(上下だけなので汲み上げ式ではないです)に引っ越しました〜
子どもと一緒に試食です✨ 白米も五目ごはんもおいしかったです😊 でも冷たいごはんはやっぱり切ない気分になりますね…😢 数年前のブラックアウトを思い出しました。 あの時も電気と水(マンションだったので電気で水を汲み上げてて、停電なので汲み上げが出来ず、水が使えなくなりました…)が使えず大変でした。 あの地震の影響もあり、前のマンションは引っ越そう!という思いが強くなり、今のマンション(上下だけなので汲み上げ式ではないです)に引っ越しました〜
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
yumiさんの実例写真
床下と階段下に水と食料品、 普段も使っているガスボンベとバーベキューセット、 災害時にも使用できるように玄関に自転車のヘルメット、 太陽光で発電した電気をEV車にため、充放電できるV2Hシステム、 猫の折りたたみ式ゲージ、 を備えています。
床下と階段下に水と食料品、 普段も使っているガスボンベとバーベキューセット、 災害時にも使用できるように玄関に自転車のヘルメット、 太陽光で発電した電気をEV車にため、充放電できるV2Hシステム、 猫の折りたたみ式ゲージ、 を備えています。
yumi
yumi
家族
snoopyさんの実例写真
わが家の防災・備え 無印良品の災害用備蓄飲料水🚰 ペットボトルよりも軽量なアルミ缶に入っています。 10年という長期保証つきなのでこまめに買い換える必要もありません🤗 1本490mlなので、持ち運びしやすい大きさで、いくつかのリュックに分けて入れておけるところもいいです😉 尾西食品の携帯おにぎり🍙 こちらは以前、賞味期限が近いということで会社の備蓄を配っていて、食べたらなかなか美味しかったので、楽天のポイントでゲットしました( * ॑꒳ ॑*)۶" 食べたことがあるのはおにぎり🍙にはなっていなくてそのまま食べるものでしたが、いざという時にはおにぎりの方がお箸もスプーンも要らないのでいいかなと思って😊 わかめご飯、特に美味しかった😉 こちらは5年保存可能です。 (去年購入しています) 最近、無印良品の 「水のいらないシャンプー」 も買い足しました😊
わが家の防災・備え 無印良品の災害用備蓄飲料水🚰 ペットボトルよりも軽量なアルミ缶に入っています。 10年という長期保証つきなのでこまめに買い換える必要もありません🤗 1本490mlなので、持ち運びしやすい大きさで、いくつかのリュックに分けて入れておけるところもいいです😉 尾西食品の携帯おにぎり🍙 こちらは以前、賞味期限が近いということで会社の備蓄を配っていて、食べたらなかなか美味しかったので、楽天のポイントでゲットしました( * ॑꒳ ॑*)۶" 食べたことがあるのはおにぎり🍙にはなっていなくてそのまま食べるものでしたが、いざという時にはおにぎりの方がお箸もスプーンも要らないのでいいかなと思って😊 わかめご飯、特に美味しかった😉 こちらは5年保存可能です。 (去年購入しています) 最近、無印良品の 「水のいらないシャンプー」 も買い足しました😊
snoopy
snoopy
3LDK | 家族
yukarin-gardenさんの実例写真
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
食器棚の4段目(1番下)は 非常食やカセットコンロを。 非常食は、ローリングストック♻️ アルファ米などは私も苦手なので 食べやすいパックごはん、赤飯 インスタントラーメン🍜 別の場所にロングライフパンをco-opで 買って置いてます。
食器棚の4段目(1番下)は 非常食やカセットコンロを。 非常食は、ローリングストック♻️ アルファ米などは私も苦手なので 食べやすいパックごはん、赤飯 インスタントラーメン🍜 別の場所にロングライフパンをco-opで 買って置いてます。
chaco
chaco
4LDK | 家族
yumirinさんの実例写真
イベント参加です😀 ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! キャリーケースに入れてます これは食料品だけ 長期保存水と 非常食のご飯セット 缶入りソフトパン 飯缶セット お菓子のラスク ミレービスケット おかずがない😰😣ことに 気付いた😲😲😲 今度、買い足しときます
イベント参加です😀 ギリギリ_(-"-)_ セーフ!!! キャリーケースに入れてます これは食料品だけ 長期保存水と 非常食のご飯セット 缶入りソフトパン 飯缶セット お菓子のラスク ミレービスケット おかずがない😰😣ことに 気付いた😲😲😲 今度、買い足しときます
yumirin
yumirin
家族
natyenaoさんの実例写真
今日は防災の日 買い物ついでに災害グッズを 買いたしました😆 台風 地震 水害 近頃何があるかわからないから😓 今ある食料も期限が来てるし そろそろ入れ換えます。 今朝テレビでやっていた 無印の売れ筋を見て 早速ゲット、テレビに影響されやすい😂 調理スプーン先が柔らかくて 炒めたり すくったりもできます🎵 冷水筒縦にも横にもできる💕 今のが茶渋とれなくなったから ちょうどいいかと💕
今日は防災の日 買い物ついでに災害グッズを 買いたしました😆 台風 地震 水害 近頃何があるかわからないから😓 今ある食料も期限が来てるし そろそろ入れ換えます。 今朝テレビでやっていた 無印の売れ筋を見て 早速ゲット、テレビに影響されやすい😂 調理スプーン先が柔らかくて 炒めたり すくったりもできます🎵 冷水筒縦にも横にもできる💕 今のが茶渋とれなくなったから ちょうどいいかと💕
natyenao
natyenao
家族
jucaさんの実例写真
キッチンパントリー上で非常食を保管。アルファ米、パンの缶詰め、パスタ、カレーなど。
キッチンパントリー上で非常食を保管。アルファ米、パンの缶詰め、パスタ、カレーなど。
juca
juca
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
今までの備蓄食糧の消費期限が来たので5年程度もつ食品を買いなおしました。 もちろんこれ以外に日常的に少し多めのカップ麺とか、カセットコンロで調理できる食材。 水、お茶等の水分。 色々なタイプのストックをしています。 コロナ禍で日用品のストックを多めにもつようになりました。 カセットコンロの他にも固形燃料もたくさん備蓄しています。 持たない生活から備蓄する生活にコロナが変えました。
今までの備蓄食糧の消費期限が来たので5年程度もつ食品を買いなおしました。 もちろんこれ以外に日常的に少し多めのカップ麺とか、カセットコンロで調理できる食材。 水、お茶等の水分。 色々なタイプのストックをしています。 コロナ禍で日用品のストックを多めにもつようになりました。 カセットコンロの他にも固形燃料もたくさん備蓄しています。 持たない生活から備蓄する生活にコロナが変えました。
zeno
zeno
家族

アルファ米の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ