キャビネットロック

13枚の部屋写真から8枚をセレクト
korukuさんの実例写真
キャビネットロック付けました。
キャビネットロック付けました。
koruku
koruku
3LDK | 家族
Kaaiさんの実例写真
我が家のこどもいたずら対策。 扉や引き出しの前にぺたっと貼るものではなく、内側に両面テープで固定して、開ける時にひと工夫必要なものを使ってます。
我が家のこどもいたずら対策。 扉や引き出しの前にぺたっと貼るものではなく、内側に両面テープで固定して、開ける時にひと工夫必要なものを使ってます。
Kaai
Kaai
2LDK | 家族
SuTeKiLIFEさんの実例写真
我が家のテレビまわりの収納は LIXILのテレビボードです♪ 大容量でシンプルな取っ手レス! 真っ白で綺麗なマットホワイトが お気に入りです❤️ 作り付け家具や見せない収納は スッキリ見えるだけでなく 耐震対策にもなります⭕️ 裏の埃も取らなくて済むので楽です⭕️ テレビも耐震機能のついた Panasonicの商品にしました⭕️ 子供が小さいのでベビーガードを つけているのですが 本当は付けたく無かったため はがせるタイプの商品を 西松屋にて購入🛍 粘着が弱いので2個ずつ付けています‼ オススメです⭕️
我が家のテレビまわりの収納は LIXILのテレビボードです♪ 大容量でシンプルな取っ手レス! 真っ白で綺麗なマットホワイトが お気に入りです❤️ 作り付け家具や見せない収納は スッキリ見えるだけでなく 耐震対策にもなります⭕️ 裏の埃も取らなくて済むので楽です⭕️ テレビも耐震機能のついた Panasonicの商品にしました⭕️ 子供が小さいのでベビーガードを つけているのですが 本当は付けたく無かったため はがせるタイプの商品を 西松屋にて購入🛍 粘着が弱いので2個ずつ付けています‼ オススメです⭕️
SuTeKiLIFE
SuTeKiLIFE
家族
riさんの実例写真
グラス類が入っている背の高い食器棚に転倒防止伸縮棒を付けています。 ずっと気になっていたけれど、使いにくくなると思いなかなか出来ずにいたキャビネットストッパーも付けました。 透明が良いなと思ったけれど、作りが良く動作がスムーズとの口コミを見てニトムズの物にしました。 息子と面倒くさがり屋の夫でも片手で開閉しやすく、地震対策として続けていきたいです。
グラス類が入っている背の高い食器棚に転倒防止伸縮棒を付けています。 ずっと気になっていたけれど、使いにくくなると思いなかなか出来ずにいたキャビネットストッパーも付けました。 透明が良いなと思ったけれど、作りが良く動作がスムーズとの口コミを見てニトムズの物にしました。 息子と面倒くさがり屋の夫でも片手で開閉しやすく、地震対策として続けていきたいです。
ri
ri
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
¥638
地震対策の転倒防止ユニット 見た目的にはない方がいいけど 安全第一で☝ 食器棚と色を合わせました 倒れるまでの時間稼ぎができればと思います
地震対策の転倒防止ユニット 見た目的にはない方がいいけど 安全第一で☝ 食器棚と色を合わせました 倒れるまでの時間稼ぎができればと思います
love1017
love1017
3LDK | 家族
piさんの実例写真
三男のつかまり立ちが本格的になり キッチンのシンク下の扉を開けるようになったのでこちらを付けました! 付属の強力磁石を当てると、フックが下がり開けれる仕組みです。 鍵をかけたくない時は、フックの下にツマミがあるのでそれでフックが下がったままに固定できます。 説明難しいねっ全然伝わんないんだろうなー(^^;
三男のつかまり立ちが本格的になり キッチンのシンク下の扉を開けるようになったのでこちらを付けました! 付属の強力磁石を当てると、フックが下がり開けれる仕組みです。 鍵をかけたくない時は、フックの下にツマミがあるのでそれでフックが下がったままに固定できます。 説明難しいねっ全然伝わんないんだろうなー(^^;
pi
pi
家族
tanari_nuさんの実例写真
アップにしないとわかりにくいので、こんな写真で。 我が家でも減災対策。玄関のシューズクロークです。 避難通路になるので、靴が落下してきたら危ないし、万が一の時逃げにくい。 下はもともと子どものイタズラ防止につけていたのですが、今回新たに装着したストッパー。デザインを揃えたいところですが、とりあえず今すぐに出来ることとして、予備用のストッパーを。
アップにしないとわかりにくいので、こんな写真で。 我が家でも減災対策。玄関のシューズクロークです。 避難通路になるので、靴が落下してきたら危ないし、万が一の時逃げにくい。 下はもともと子どものイタズラ防止につけていたのですが、今回新たに装着したストッパー。デザインを揃えたいところですが、とりあえず今すぐに出来ることとして、予備用のストッパーを。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
キッチンのカウンター。 引き出しの飛び出し防止対策がずっと出来ずにおりましたが、ロックを付けました。 買ってみても設置場所と合わずに何度も失敗していて、やっと今回ちょうどいいものをみつけました。 地震対策に特化した商品ではなくお子さまの安全のためのものですが、これでこちら側はなんとかなったかも😊 ついでに中身の見直しも。 「ここじゃなくてもいいもの」を出しました。 いつも面倒くさくて手近な所に何でも突っ込んでしまうので、いろんなものがごっちゃり溜まっておりました💧
キッチンのカウンター。 引き出しの飛び出し防止対策がずっと出来ずにおりましたが、ロックを付けました。 買ってみても設置場所と合わずに何度も失敗していて、やっと今回ちょうどいいものをみつけました。 地震対策に特化した商品ではなくお子さまの安全のためのものですが、これでこちら側はなんとかなったかも😊 ついでに中身の見直しも。 「ここじゃなくてもいいもの」を出しました。 いつも面倒くさくて手近な所に何でも突っ込んでしまうので、いろんなものがごっちゃり溜まっておりました💧
bikke
bikke
4LDK | 家族

キャビネットロックの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キャビネットロック

13枚の部屋写真から8枚をセレクト
korukuさんの実例写真
キャビネットロック付けました。
キャビネットロック付けました。
koruku
koruku
3LDK | 家族
Kaaiさんの実例写真
我が家のこどもいたずら対策。 扉や引き出しの前にぺたっと貼るものではなく、内側に両面テープで固定して、開ける時にひと工夫必要なものを使ってます。
我が家のこどもいたずら対策。 扉や引き出しの前にぺたっと貼るものではなく、内側に両面テープで固定して、開ける時にひと工夫必要なものを使ってます。
Kaai
Kaai
2LDK | 家族
SuTeKiLIFEさんの実例写真
我が家のテレビまわりの収納は LIXILのテレビボードです♪ 大容量でシンプルな取っ手レス! 真っ白で綺麗なマットホワイトが お気に入りです❤️ 作り付け家具や見せない収納は スッキリ見えるだけでなく 耐震対策にもなります⭕️ 裏の埃も取らなくて済むので楽です⭕️ テレビも耐震機能のついた Panasonicの商品にしました⭕️ 子供が小さいのでベビーガードを つけているのですが 本当は付けたく無かったため はがせるタイプの商品を 西松屋にて購入🛍 粘着が弱いので2個ずつ付けています‼ オススメです⭕️
我が家のテレビまわりの収納は LIXILのテレビボードです♪ 大容量でシンプルな取っ手レス! 真っ白で綺麗なマットホワイトが お気に入りです❤️ 作り付け家具や見せない収納は スッキリ見えるだけでなく 耐震対策にもなります⭕️ 裏の埃も取らなくて済むので楽です⭕️ テレビも耐震機能のついた Panasonicの商品にしました⭕️ 子供が小さいのでベビーガードを つけているのですが 本当は付けたく無かったため はがせるタイプの商品を 西松屋にて購入🛍 粘着が弱いので2個ずつ付けています‼ オススメです⭕️
SuTeKiLIFE
SuTeKiLIFE
家族
riさんの実例写真
グラス類が入っている背の高い食器棚に転倒防止伸縮棒を付けています。 ずっと気になっていたけれど、使いにくくなると思いなかなか出来ずにいたキャビネットストッパーも付けました。 透明が良いなと思ったけれど、作りが良く動作がスムーズとの口コミを見てニトムズの物にしました。 息子と面倒くさがり屋の夫でも片手で開閉しやすく、地震対策として続けていきたいです。
グラス類が入っている背の高い食器棚に転倒防止伸縮棒を付けています。 ずっと気になっていたけれど、使いにくくなると思いなかなか出来ずにいたキャビネットストッパーも付けました。 透明が良いなと思ったけれど、作りが良く動作がスムーズとの口コミを見てニトムズの物にしました。 息子と面倒くさがり屋の夫でも片手で開閉しやすく、地震対策として続けていきたいです。
ri
ri
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
¥638
地震対策の転倒防止ユニット 見た目的にはない方がいいけど 安全第一で☝ 食器棚と色を合わせました 倒れるまでの時間稼ぎができればと思います
地震対策の転倒防止ユニット 見た目的にはない方がいいけど 安全第一で☝ 食器棚と色を合わせました 倒れるまでの時間稼ぎができればと思います
love1017
love1017
3LDK | 家族
piさんの実例写真
三男のつかまり立ちが本格的になり キッチンのシンク下の扉を開けるようになったのでこちらを付けました! 付属の強力磁石を当てると、フックが下がり開けれる仕組みです。 鍵をかけたくない時は、フックの下にツマミがあるのでそれでフックが下がったままに固定できます。 説明難しいねっ全然伝わんないんだろうなー(^^;
三男のつかまり立ちが本格的になり キッチンのシンク下の扉を開けるようになったのでこちらを付けました! 付属の強力磁石を当てると、フックが下がり開けれる仕組みです。 鍵をかけたくない時は、フックの下にツマミがあるのでそれでフックが下がったままに固定できます。 説明難しいねっ全然伝わんないんだろうなー(^^;
pi
pi
家族
tanari_nuさんの実例写真
アップにしないとわかりにくいので、こんな写真で。 我が家でも減災対策。玄関のシューズクロークです。 避難通路になるので、靴が落下してきたら危ないし、万が一の時逃げにくい。 下はもともと子どものイタズラ防止につけていたのですが、今回新たに装着したストッパー。デザインを揃えたいところですが、とりあえず今すぐに出来ることとして、予備用のストッパーを。
アップにしないとわかりにくいので、こんな写真で。 我が家でも減災対策。玄関のシューズクロークです。 避難通路になるので、靴が落下してきたら危ないし、万が一の時逃げにくい。 下はもともと子どものイタズラ防止につけていたのですが、今回新たに装着したストッパー。デザインを揃えたいところですが、とりあえず今すぐに出来ることとして、予備用のストッパーを。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
キッチンのカウンター。 引き出しの飛び出し防止対策がずっと出来ずにおりましたが、ロックを付けました。 買ってみても設置場所と合わずに何度も失敗していて、やっと今回ちょうどいいものをみつけました。 地震対策に特化した商品ではなくお子さまの安全のためのものですが、これでこちら側はなんとかなったかも😊 ついでに中身の見直しも。 「ここじゃなくてもいいもの」を出しました。 いつも面倒くさくて手近な所に何でも突っ込んでしまうので、いろんなものがごっちゃり溜まっておりました💧
キッチンのカウンター。 引き出しの飛び出し防止対策がずっと出来ずにおりましたが、ロックを付けました。 買ってみても設置場所と合わずに何度も失敗していて、やっと今回ちょうどいいものをみつけました。 地震対策に特化した商品ではなくお子さまの安全のためのものですが、これでこちら側はなんとかなったかも😊 ついでに中身の見直しも。 「ここじゃなくてもいいもの」を出しました。 いつも面倒くさくて手近な所に何でも突っ込んでしまうので、いろんなものがごっちゃり溜まっておりました💧
bikke
bikke
4LDK | 家族

キャビネットロックの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ