備蓄品チェック

8枚の部屋写真から4枚をセレクト
pyokopyokopさんの実例写真
9/1は防災の日。 メインの備蓄品を見直しました。
9/1は防災の日。 メインの備蓄品を見直しました。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
hanacocoさんの実例写真
9月恒例、会社の備蓄品棚卸しで配給されたアレコレ。アルファ米は賞味期限9月、ビスコは10月、羊羹は12月…どれも食品ロスにならないよう、早々に食べちゃおうと思います。そろそろ台風シーズンだし、自宅の防災備蓄品も早々にチェックして補給しないと!
9月恒例、会社の備蓄品棚卸しで配給されたアレコレ。アルファ米は賞味期限9月、ビスコは10月、羊羹は12月…どれも食品ロスにならないよう、早々に食べちゃおうと思います。そろそろ台風シーズンだし、自宅の防災備蓄品も早々にチェックして補給しないと!
hanacoco
hanacoco
1LDK | 一人暮らし
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 台風休校で4連休明けの月曜は眠い おまけに今日は職員研修やらで うちの校区の小中学校は給食後下校 バッタバタやな 《 pic① 》 昨日のhiroちゃん祭り、もとい防災の日で 完全にエンジン掛かった私 3月と9月は防災備蓄のチェック さっそく、 防災リュックの中のおにぎりが 期限近めだったので、 期限まだ先の備蓄品と入れ替える 《 pic② 》 最近、米不足が言われるやないですか? わが家はありがたいことに 義両親にもらっているので、 結婚して此の方、米を買ったことがない でも今回、ちょっとタイミング悪くて もらえるのが9月入ってから、と まぁ買えばいいのですがね こっちらへんは米不足嘘でしょ?いうくらい 山積みです 人気の銘柄は早めになくなってますけど、 すぐまた入荷してる 台風も相まって、 いつものスーパーには 米もわんさか、パックご飯もわんさか よし、備蓄買い足ししよ 私は赤飯も好きなので、 パックご飯買う時は赤飯も買います 私しか食べないので、1袋だけね 《 pic③ 》 うちには米嫌いがおりまして いや、食べれんことはないのですが のりたま必須 そう、次男です とにかくパンです、パンが好き だもんで、 もう少しパン備蓄増やしたいところ 《 pic④ 》 やっちまいました! 期限、過ぎとるやないかーーー! え、3月は防災備蓄チェックとか、 言いよらんかったか?← そう、たぶんね、 長男の卒業式入学式でバタバタして、 余裕がなかったから すっかり忘れとったんやと思います てか、 確実に昔よりも衰えてきてるんですよ 昔は何もかもしっかりチェックして 隅々まで目を行き届かせて 家族みんなのことを管理できてたのに、 最近は「嘘やん」と自分で自分にツッコミ 入れるほど、忘れるわ思い出せないわ ま、忘れとることを忘れてないだけ、 まだセーフなんですけどね この水ですが、 ネットで調べたら‥ 期限過ぎてもまあオッケーってことで 沸かしてお茶を作っています 昨日今日でこれ半分ほど減ってます まだまだ暑いからね、 兄弟ともに水筒満タンにして登校するからね 回転早いとです ✴︎ こうして、防災エンジン全開になった私 家中ひっくり返しています 今日はクロスステッチひと刺しもしてない 備蓄チェックからの整理整頓、 模様替え、位置替え、ついでの断捨離 止まらない、止まらない、止まらない そう、楽しいんです 好きなんです 止まらないんでーす ☆ 今日の四方山話 勉強してた長男 いきなり、 「プロポーズしよ〜♪」 ・・・ え、 あ、ゼクシィね びっくらこいたわ 小学生の時ならなんも思わんかった やろけど、 中学生の今はなんやドキッとしたわ!笑
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 台風休校で4連休明けの月曜は眠い おまけに今日は職員研修やらで うちの校区の小中学校は給食後下校 バッタバタやな 《 pic① 》 昨日のhiroちゃん祭り、もとい防災の日で 完全にエンジン掛かった私 3月と9月は防災備蓄のチェック さっそく、 防災リュックの中のおにぎりが 期限近めだったので、 期限まだ先の備蓄品と入れ替える 《 pic② 》 最近、米不足が言われるやないですか? わが家はありがたいことに 義両親にもらっているので、 結婚して此の方、米を買ったことがない でも今回、ちょっとタイミング悪くて もらえるのが9月入ってから、と まぁ買えばいいのですがね こっちらへんは米不足嘘でしょ?いうくらい 山積みです 人気の銘柄は早めになくなってますけど、 すぐまた入荷してる 台風も相まって、 いつものスーパーには 米もわんさか、パックご飯もわんさか よし、備蓄買い足ししよ 私は赤飯も好きなので、 パックご飯買う時は赤飯も買います 私しか食べないので、1袋だけね 《 pic③ 》 うちには米嫌いがおりまして いや、食べれんことはないのですが のりたま必須 そう、次男です とにかくパンです、パンが好き だもんで、 もう少しパン備蓄増やしたいところ 《 pic④ 》 やっちまいました! 期限、過ぎとるやないかーーー! え、3月は防災備蓄チェックとか、 言いよらんかったか?← そう、たぶんね、 長男の卒業式入学式でバタバタして、 余裕がなかったから すっかり忘れとったんやと思います てか、 確実に昔よりも衰えてきてるんですよ 昔は何もかもしっかりチェックして 隅々まで目を行き届かせて 家族みんなのことを管理できてたのに、 最近は「嘘やん」と自分で自分にツッコミ 入れるほど、忘れるわ思い出せないわ ま、忘れとることを忘れてないだけ、 まだセーフなんですけどね この水ですが、 ネットで調べたら‥ 期限過ぎてもまあオッケーってことで 沸かしてお茶を作っています 昨日今日でこれ半分ほど減ってます まだまだ暑いからね、 兄弟ともに水筒満タンにして登校するからね 回転早いとです ✴︎ こうして、防災エンジン全開になった私 家中ひっくり返しています 今日はクロスステッチひと刺しもしてない 備蓄チェックからの整理整頓、 模様替え、位置替え、ついでの断捨離 止まらない、止まらない、止まらない そう、楽しいんです 好きなんです 止まらないんでーす ☆ 今日の四方山話 勉強してた長男 いきなり、 「プロポーズしよ〜♪」 ・・・ え、 あ、ゼクシィね びっくらこいたわ 小学生の時ならなんも思わんかった やろけど、 中学生の今はなんやドキッとしたわ!笑
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
sasiaさんの実例写真
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
sasia
sasia

備蓄品チェックの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

備蓄品チェック

8枚の部屋写真から4枚をセレクト
pyokopyokopさんの実例写真
9/1は防災の日。 メインの備蓄品を見直しました。
9/1は防災の日。 メインの備蓄品を見直しました。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
hanacocoさんの実例写真
9月恒例、会社の備蓄品棚卸しで配給されたアレコレ。アルファ米は賞味期限9月、ビスコは10月、羊羹は12月…どれも食品ロスにならないよう、早々に食べちゃおうと思います。そろそろ台風シーズンだし、自宅の防災備蓄品も早々にチェックして補給しないと!
9月恒例、会社の備蓄品棚卸しで配給されたアレコレ。アルファ米は賞味期限9月、ビスコは10月、羊羹は12月…どれも食品ロスにならないよう、早々に食べちゃおうと思います。そろそろ台風シーズンだし、自宅の防災備蓄品も早々にチェックして補給しないと!
hanacoco
hanacoco
1LDK | 一人暮らし
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 台風休校で4連休明けの月曜は眠い おまけに今日は職員研修やらで うちの校区の小中学校は給食後下校 バッタバタやな 《 pic① 》 昨日のhiroちゃん祭り、もとい防災の日で 完全にエンジン掛かった私 3月と9月は防災備蓄のチェック さっそく、 防災リュックの中のおにぎりが 期限近めだったので、 期限まだ先の備蓄品と入れ替える 《 pic② 》 最近、米不足が言われるやないですか? わが家はありがたいことに 義両親にもらっているので、 結婚して此の方、米を買ったことがない でも今回、ちょっとタイミング悪くて もらえるのが9月入ってから、と まぁ買えばいいのですがね こっちらへんは米不足嘘でしょ?いうくらい 山積みです 人気の銘柄は早めになくなってますけど、 すぐまた入荷してる 台風も相まって、 いつものスーパーには 米もわんさか、パックご飯もわんさか よし、備蓄買い足ししよ 私は赤飯も好きなので、 パックご飯買う時は赤飯も買います 私しか食べないので、1袋だけね 《 pic③ 》 うちには米嫌いがおりまして いや、食べれんことはないのですが のりたま必須 そう、次男です とにかくパンです、パンが好き だもんで、 もう少しパン備蓄増やしたいところ 《 pic④ 》 やっちまいました! 期限、過ぎとるやないかーーー! え、3月は防災備蓄チェックとか、 言いよらんかったか?← そう、たぶんね、 長男の卒業式入学式でバタバタして、 余裕がなかったから すっかり忘れとったんやと思います てか、 確実に昔よりも衰えてきてるんですよ 昔は何もかもしっかりチェックして 隅々まで目を行き届かせて 家族みんなのことを管理できてたのに、 最近は「嘘やん」と自分で自分にツッコミ 入れるほど、忘れるわ思い出せないわ ま、忘れとることを忘れてないだけ、 まだセーフなんですけどね この水ですが、 ネットで調べたら‥ 期限過ぎてもまあオッケーってことで 沸かしてお茶を作っています 昨日今日でこれ半分ほど減ってます まだまだ暑いからね、 兄弟ともに水筒満タンにして登校するからね 回転早いとです ✴︎ こうして、防災エンジン全開になった私 家中ひっくり返しています 今日はクロスステッチひと刺しもしてない 備蓄チェックからの整理整頓、 模様替え、位置替え、ついでの断捨離 止まらない、止まらない、止まらない そう、楽しいんです 好きなんです 止まらないんでーす ☆ 今日の四方山話 勉強してた長男 いきなり、 「プロポーズしよ〜♪」 ・・・ え、 あ、ゼクシィね びっくらこいたわ 小学生の時ならなんも思わんかった やろけど、 中学生の今はなんやドキッとしたわ!笑
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 台風休校で4連休明けの月曜は眠い おまけに今日は職員研修やらで うちの校区の小中学校は給食後下校 バッタバタやな 《 pic① 》 昨日のhiroちゃん祭り、もとい防災の日で 完全にエンジン掛かった私 3月と9月は防災備蓄のチェック さっそく、 防災リュックの中のおにぎりが 期限近めだったので、 期限まだ先の備蓄品と入れ替える 《 pic② 》 最近、米不足が言われるやないですか? わが家はありがたいことに 義両親にもらっているので、 結婚して此の方、米を買ったことがない でも今回、ちょっとタイミング悪くて もらえるのが9月入ってから、と まぁ買えばいいのですがね こっちらへんは米不足嘘でしょ?いうくらい 山積みです 人気の銘柄は早めになくなってますけど、 すぐまた入荷してる 台風も相まって、 いつものスーパーには 米もわんさか、パックご飯もわんさか よし、備蓄買い足ししよ 私は赤飯も好きなので、 パックご飯買う時は赤飯も買います 私しか食べないので、1袋だけね 《 pic③ 》 うちには米嫌いがおりまして いや、食べれんことはないのですが のりたま必須 そう、次男です とにかくパンです、パンが好き だもんで、 もう少しパン備蓄増やしたいところ 《 pic④ 》 やっちまいました! 期限、過ぎとるやないかーーー! え、3月は防災備蓄チェックとか、 言いよらんかったか?← そう、たぶんね、 長男の卒業式入学式でバタバタして、 余裕がなかったから すっかり忘れとったんやと思います てか、 確実に昔よりも衰えてきてるんですよ 昔は何もかもしっかりチェックして 隅々まで目を行き届かせて 家族みんなのことを管理できてたのに、 最近は「嘘やん」と自分で自分にツッコミ 入れるほど、忘れるわ思い出せないわ ま、忘れとることを忘れてないだけ、 まだセーフなんですけどね この水ですが、 ネットで調べたら‥ 期限過ぎてもまあオッケーってことで 沸かしてお茶を作っています 昨日今日でこれ半分ほど減ってます まだまだ暑いからね、 兄弟ともに水筒満タンにして登校するからね 回転早いとです ✴︎ こうして、防災エンジン全開になった私 家中ひっくり返しています 今日はクロスステッチひと刺しもしてない 備蓄チェックからの整理整頓、 模様替え、位置替え、ついでの断捨離 止まらない、止まらない、止まらない そう、楽しいんです 好きなんです 止まらないんでーす ☆ 今日の四方山話 勉強してた長男 いきなり、 「プロポーズしよ〜♪」 ・・・ え、 あ、ゼクシィね びっくらこいたわ 小学生の時ならなんも思わんかった やろけど、 中学生の今はなんやドキッとしたわ!笑
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
sasiaさんの実例写真
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
sasia
sasia

備蓄品チェックの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ