RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

海水

383枚の部屋写真から49枚をセレクト
modenaさんの実例写真
180cm 海水魚水槽
180cm 海水魚水槽
modena
modena
家族
yun.mkrさんの実例写真
roomclipお休み中に海水魚始めました🐟🩵 淡水と違って海水は難しいーっ!! 綺麗🐟 あ、アクアリウムの趣味は旦那なので お世話は基本旦那です🤭 下の段には淡水魚とウーパールーパーいます😂
roomclipお休み中に海水魚始めました🐟🩵 淡水と違って海水は難しいーっ!! 綺麗🐟 あ、アクアリウムの趣味は旦那なので お世話は基本旦那です🤭 下の段には淡水魚とウーパールーパーいます😂
yun.mkr
yun.mkr
4LDK | 家族
a-chan1221さんの実例写真
a-chan1221
a-chan1221
4LDK | 家族
hideさんの実例写真
hide
hide
chibi.ren.loveさんの実例写真
chibi.ren.love
chibi.ren.love
3LDK | 家族
youitiさんの実例写真
90cm水槽の上部はサンゴを置き、 下部は魚が泳げるよう枝ライブロックを組んでます。 サンゴは、ソフトコーラル中心。 過密飼育中(¯―¯٥)
90cm水槽の上部はサンゴを置き、 下部は魚が泳げるよう枝ライブロックを組んでます。 サンゴは、ソフトコーラル中心。 過密飼育中(¯―¯٥)
youiti
youiti
4LDK | カップル
Akiさんの実例写真
ペットショップの店員さんに色々と話をきいていると… 「水槽の立ち上げに時間をかけられない人、時間をお金で買いたい人、そんな人はこれ使います!」と提案されたのがこの商品。笑 【スーパーバイコムスターターキット】 ◼️SUPER BICOM 78(硝化菌) アンモニアや亜硝酸を分解して硝酸にしてくれるそう。 ◼️SUPER BICOM 21PD(脱窒素菌) フンや残餌などの有機物を分解して、硝酸を窒素ガスにし(脱窒)、快適な環境を作り出せるそう。 さらに… 【バイコムバフィボード】 水槽内の水質を安定させるためには、ろ過材にバクテリアを定着させる必要があり、これには通常数週間が必要。 しかし、このBICOM Bafi Boardを使用すればバクテリアを約10時間で99.9%定着させることが可能なので、水槽が一瞬にして立ち上がるという原理とのこと! 原理的には無理なことではなさそうなので、「これはやってみるしかない!」ということで、4日目にしてお魚さんをお迎えしました!
ペットショップの店員さんに色々と話をきいていると… 「水槽の立ち上げに時間をかけられない人、時間をお金で買いたい人、そんな人はこれ使います!」と提案されたのがこの商品。笑 【スーパーバイコムスターターキット】 ◼️SUPER BICOM 78(硝化菌) アンモニアや亜硝酸を分解して硝酸にしてくれるそう。 ◼️SUPER BICOM 21PD(脱窒素菌) フンや残餌などの有機物を分解して、硝酸を窒素ガスにし(脱窒)、快適な環境を作り出せるそう。 さらに… 【バイコムバフィボード】 水槽内の水質を安定させるためには、ろ過材にバクテリアを定着させる必要があり、これには通常数週間が必要。 しかし、このBICOM Bafi Boardを使用すればバクテリアを約10時間で99.9%定着させることが可能なので、水槽が一瞬にして立ち上がるという原理とのこと! 原理的には無理なことではなさそうなので、「これはやってみるしかない!」ということで、4日目にしてお魚さんをお迎えしました!
Aki
Aki
4LDK | 家族
GOOLさんの実例写真
リフォーム後のリビング。
リフォーム後のリビング。
GOOL
GOOL
melodyさんの実例写真
リビングの60cmワイドオーバーフロー水槽です☺️クマノミはもう7歳?8歳?キャビネット部分は白ですが大理石柄シートでリメイクしました💕
リビングの60cmワイドオーバーフロー水槽です☺️クマノミはもう7歳?8歳?キャビネット部分は白ですが大理石柄シートでリメイクしました💕
melody
melody
3LDK | 家族
TATSUさんの実例写真
TATSU
TATSU
mtさんの実例写真
mt
mt
家族
rieさんの実例写真
rie
rie
kechiro.さんの実例写真
DIYした水槽台と海水魚のコラボ。癒し。
DIYした水槽台と海水魚のコラボ。癒し。
kechiro.
kechiro.
2LDK | 家族
hariou_999さんの実例写真
水槽には、ナマズとグラミーが沢山泳いでいます。
水槽には、ナマズとグラミーが沢山泳いでいます。
hariou_999
hariou_999
家族
yumiponさんの実例写真
主人の趣味
主人の趣味
yumipon
yumipon
4LDK | 家族
takeboo3さんの実例写真
フォロワー様300人ありがとうございます(^o^)RC始めて3ヶ月、沢山のこだわりが詰まったオシャレな部屋を見る事ができて毎日刺激を貰っています♪これからもよろしくお願いします! 写真の水槽は数年前までやってた趣味のコーラルリーフ水槽です。家を建てた時にリビングにまた水槽をと思ってきたのですが、今はまだ実現できてません(^^;;いつか再開したいなと今は夢みてます。
フォロワー様300人ありがとうございます(^o^)RC始めて3ヶ月、沢山のこだわりが詰まったオシャレな部屋を見る事ができて毎日刺激を貰っています♪これからもよろしくお願いします! 写真の水槽は数年前までやってた趣味のコーラルリーフ水槽です。家を建てた時にリビングにまた水槽をと思ってきたのですが、今はまだ実現できてません(^^;;いつか再開したいなと今は夢みてます。
takeboo3
takeboo3
4LDK | 家族
AKiさんの実例写真
海水魚水槽始めましたー 次はカクレクマノミ増やそや😳
海水魚水槽始めましたー 次はカクレクマノミ増やそや😳
AKi
AKi
toshiさんの実例写真
初めて、海水魚の飼育を始めました。 イソギンチャクと戯れるカクレクマノミはとても可愛いいので癒されます^_^
初めて、海水魚の飼育を始めました。 イソギンチャクと戯れるカクレクマノミはとても可愛いいので癒されます^_^
toshi
toshi
4LDK | 家族
Mio-Rinさんの実例写真
Mio-Rin
Mio-Rin
3LDK | 家族
ichiさんの実例写真
我が家の小さなアクアリウムです。(^^;; 今日は朝から掃除したのでパチリ! 水槽付近も色々考えてるけど… 進まない(´Д` )
我が家の小さなアクアリウムです。(^^;; 今日は朝から掃除したのでパチリ! 水槽付近も色々考えてるけど… 進まない(´Д` )
ichi
ichi
3LDK | 家族
16さんの実例写真
我が家の海水魚達(ω・ミэ )Э 写真は2年前に立ち上げたばかりの時です。 今は水槽リセットに向けて少しずつ減らしていってます♪
我が家の海水魚達(ω・ミэ )Э 写真は2年前に立ち上げたばかりの時です。 今は水槽リセットに向けて少しずつ減らしていってます♪
16
16
2LDK | 一人暮らし
Mahiyoさんの実例写真
海水魚 カクレクマノミ(ニモ)、ナンヨウハギ(ドリー)などがいます。 この水槽台は、DIYで作りました。中にフィルターなど収納しています。
海水魚 カクレクマノミ(ニモ)、ナンヨウハギ(ドリー)などがいます。 この水槽台は、DIYで作りました。中にフィルターなど収納しています。
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
¥698
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
haruさんの実例写真
久々過ぎる投稿ですが…(笑) 我が家のリビングに新しく家族が増えました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ニモ達!(笑) サンゴもすくすく育って2ヶ月で3倍くらいの大きさになってきました♡ 海水魚だから週1の水換えはなかなか大変だけど仲良く泳ぎ回ってるのを見ると癒される☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 実は小さなエビさんや貝もいます笑 なかなか熱帯魚の世界は奥深くてハマっちゃってます(。-∀-)ニヒ♪
久々過ぎる投稿ですが…(笑) 我が家のリビングに新しく家族が増えました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ニモ達!(笑) サンゴもすくすく育って2ヶ月で3倍くらいの大きさになってきました♡ 海水魚だから週1の水換えはなかなか大変だけど仲良く泳ぎ回ってるのを見ると癒される☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 実は小さなエビさんや貝もいます笑 なかなか熱帯魚の世界は奥深くてハマっちゃってます(。-∀-)ニヒ♪
haru
haru
3LDK | 家族
kentamaさんの実例写真
海水魚水槽にスパインチークアネモネフィッシュが仲間入り🎵 もっと大きい水槽にしたいなぁ。。
海水魚水槽にスパインチークアネモネフィッシュが仲間入り🎵 もっと大きい水槽にしたいなぁ。。
kentama
kentama
3LDK | 家族
tomoeさんの実例写真
まずは、魚と珊瑚水槽。 癒しです。
まずは、魚と珊瑚水槽。 癒しです。
tomoe
tomoe
4LDK | カップル
yunpiiiiiさんの実例写真
ビンには"海水アレルギーだよ"って書いて白と青のガラスを入れました
ビンには"海水アレルギーだよ"って書いて白と青のガラスを入れました
yunpiiiii
yunpiiiii
もっと見る

海水の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

海水

383枚の部屋写真から49枚をセレクト
modenaさんの実例写真
180cm 海水魚水槽
180cm 海水魚水槽
modena
modena
家族
yun.mkrさんの実例写真
roomclipお休み中に海水魚始めました🐟🩵 淡水と違って海水は難しいーっ!! 綺麗🐟 あ、アクアリウムの趣味は旦那なので お世話は基本旦那です🤭 下の段には淡水魚とウーパールーパーいます😂
roomclipお休み中に海水魚始めました🐟🩵 淡水と違って海水は難しいーっ!! 綺麗🐟 あ、アクアリウムの趣味は旦那なので お世話は基本旦那です🤭 下の段には淡水魚とウーパールーパーいます😂
yun.mkr
yun.mkr
4LDK | 家族
a-chan1221さんの実例写真
a-chan1221
a-chan1221
4LDK | 家族
hideさんの実例写真
hide
hide
chibi.ren.loveさんの実例写真
chibi.ren.love
chibi.ren.love
3LDK | 家族
youitiさんの実例写真
90cm水槽の上部はサンゴを置き、 下部は魚が泳げるよう枝ライブロックを組んでます。 サンゴは、ソフトコーラル中心。 過密飼育中(¯―¯٥)
90cm水槽の上部はサンゴを置き、 下部は魚が泳げるよう枝ライブロックを組んでます。 サンゴは、ソフトコーラル中心。 過密飼育中(¯―¯٥)
youiti
youiti
4LDK | カップル
Akiさんの実例写真
ペットショップの店員さんに色々と話をきいていると… 「水槽の立ち上げに時間をかけられない人、時間をお金で買いたい人、そんな人はこれ使います!」と提案されたのがこの商品。笑 【スーパーバイコムスターターキット】 ◼️SUPER BICOM 78(硝化菌) アンモニアや亜硝酸を分解して硝酸にしてくれるそう。 ◼️SUPER BICOM 21PD(脱窒素菌) フンや残餌などの有機物を分解して、硝酸を窒素ガスにし(脱窒)、快適な環境を作り出せるそう。 さらに… 【バイコムバフィボード】 水槽内の水質を安定させるためには、ろ過材にバクテリアを定着させる必要があり、これには通常数週間が必要。 しかし、このBICOM Bafi Boardを使用すればバクテリアを約10時間で99.9%定着させることが可能なので、水槽が一瞬にして立ち上がるという原理とのこと! 原理的には無理なことではなさそうなので、「これはやってみるしかない!」ということで、4日目にしてお魚さんをお迎えしました!
ペットショップの店員さんに色々と話をきいていると… 「水槽の立ち上げに時間をかけられない人、時間をお金で買いたい人、そんな人はこれ使います!」と提案されたのがこの商品。笑 【スーパーバイコムスターターキット】 ◼️SUPER BICOM 78(硝化菌) アンモニアや亜硝酸を分解して硝酸にしてくれるそう。 ◼️SUPER BICOM 21PD(脱窒素菌) フンや残餌などの有機物を分解して、硝酸を窒素ガスにし(脱窒)、快適な環境を作り出せるそう。 さらに… 【バイコムバフィボード】 水槽内の水質を安定させるためには、ろ過材にバクテリアを定着させる必要があり、これには通常数週間が必要。 しかし、このBICOM Bafi Boardを使用すればバクテリアを約10時間で99.9%定着させることが可能なので、水槽が一瞬にして立ち上がるという原理とのこと! 原理的には無理なことではなさそうなので、「これはやってみるしかない!」ということで、4日目にしてお魚さんをお迎えしました!
Aki
Aki
4LDK | 家族
GOOLさんの実例写真
リフォーム後のリビング。
リフォーム後のリビング。
GOOL
GOOL
melodyさんの実例写真
リビングの60cmワイドオーバーフロー水槽です☺️クマノミはもう7歳?8歳?キャビネット部分は白ですが大理石柄シートでリメイクしました💕
リビングの60cmワイドオーバーフロー水槽です☺️クマノミはもう7歳?8歳?キャビネット部分は白ですが大理石柄シートでリメイクしました💕
melody
melody
3LDK | 家族
TATSUさんの実例写真
TATSU
TATSU
mtさんの実例写真
mt
mt
家族
rieさんの実例写真
rie
rie
kechiro.さんの実例写真
DIYした水槽台と海水魚のコラボ。癒し。
DIYした水槽台と海水魚のコラボ。癒し。
kechiro.
kechiro.
2LDK | 家族
hariou_999さんの実例写真
おもちゃ¥330
水槽には、ナマズとグラミーが沢山泳いでいます。
水槽には、ナマズとグラミーが沢山泳いでいます。
hariou_999
hariou_999
家族
yumiponさんの実例写真
主人の趣味
主人の趣味
yumipon
yumipon
4LDK | 家族
takeboo3さんの実例写真
フォロワー様300人ありがとうございます(^o^)RC始めて3ヶ月、沢山のこだわりが詰まったオシャレな部屋を見る事ができて毎日刺激を貰っています♪これからもよろしくお願いします! 写真の水槽は数年前までやってた趣味のコーラルリーフ水槽です。家を建てた時にリビングにまた水槽をと思ってきたのですが、今はまだ実現できてません(^^;;いつか再開したいなと今は夢みてます。
フォロワー様300人ありがとうございます(^o^)RC始めて3ヶ月、沢山のこだわりが詰まったオシャレな部屋を見る事ができて毎日刺激を貰っています♪これからもよろしくお願いします! 写真の水槽は数年前までやってた趣味のコーラルリーフ水槽です。家を建てた時にリビングにまた水槽をと思ってきたのですが、今はまだ実現できてません(^^;;いつか再開したいなと今は夢みてます。
takeboo3
takeboo3
4LDK | 家族
AKiさんの実例写真
海水魚水槽始めましたー 次はカクレクマノミ増やそや😳
海水魚水槽始めましたー 次はカクレクマノミ増やそや😳
AKi
AKi
toshiさんの実例写真
初めて、海水魚の飼育を始めました。 イソギンチャクと戯れるカクレクマノミはとても可愛いいので癒されます^_^
初めて、海水魚の飼育を始めました。 イソギンチャクと戯れるカクレクマノミはとても可愛いいので癒されます^_^
toshi
toshi
4LDK | 家族
Mio-Rinさんの実例写真
Mio-Rin
Mio-Rin
3LDK | 家族
ichiさんの実例写真
我が家の小さなアクアリウムです。(^^;; 今日は朝から掃除したのでパチリ! 水槽付近も色々考えてるけど… 進まない(´Д` )
我が家の小さなアクアリウムです。(^^;; 今日は朝から掃除したのでパチリ! 水槽付近も色々考えてるけど… 進まない(´Д` )
ichi
ichi
3LDK | 家族
16さんの実例写真
我が家の海水魚達(ω・ミэ )Э 写真は2年前に立ち上げたばかりの時です。 今は水槽リセットに向けて少しずつ減らしていってます♪
我が家の海水魚達(ω・ミэ )Э 写真は2年前に立ち上げたばかりの時です。 今は水槽リセットに向けて少しずつ減らしていってます♪
16
16
2LDK | 一人暮らし
Mahiyoさんの実例写真
海水魚 カクレクマノミ(ニモ)、ナンヨウハギ(ドリー)などがいます。 この水槽台は、DIYで作りました。中にフィルターなど収納しています。
海水魚 カクレクマノミ(ニモ)、ナンヨウハギ(ドリー)などがいます。 この水槽台は、DIYで作りました。中にフィルターなど収納しています。
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
¥698
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
haruさんの実例写真
久々過ぎる投稿ですが…(笑) 我が家のリビングに新しく家族が増えました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ニモ達!(笑) サンゴもすくすく育って2ヶ月で3倍くらいの大きさになってきました♡ 海水魚だから週1の水換えはなかなか大変だけど仲良く泳ぎ回ってるのを見ると癒される☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 実は小さなエビさんや貝もいます笑 なかなか熱帯魚の世界は奥深くてハマっちゃってます(。-∀-)ニヒ♪
久々過ぎる投稿ですが…(笑) 我が家のリビングに新しく家族が増えました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ニモ達!(笑) サンゴもすくすく育って2ヶ月で3倍くらいの大きさになってきました♡ 海水魚だから週1の水換えはなかなか大変だけど仲良く泳ぎ回ってるのを見ると癒される☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 実は小さなエビさんや貝もいます笑 なかなか熱帯魚の世界は奥深くてハマっちゃってます(。-∀-)ニヒ♪
haru
haru
3LDK | 家族
kentamaさんの実例写真
海水魚水槽にスパインチークアネモネフィッシュが仲間入り🎵 もっと大きい水槽にしたいなぁ。。
海水魚水槽にスパインチークアネモネフィッシュが仲間入り🎵 もっと大きい水槽にしたいなぁ。。
kentama
kentama
3LDK | 家族
tomoeさんの実例写真
まずは、魚と珊瑚水槽。 癒しです。
まずは、魚と珊瑚水槽。 癒しです。
tomoe
tomoe
4LDK | カップル
yunpiiiiiさんの実例写真
ビンには"海水アレルギーだよ"って書いて白と青のガラスを入れました
ビンには"海水アレルギーだよ"って書いて白と青のガラスを入れました
yunpiiiii
yunpiiiii
もっと見る

海水の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ