ウォータータンク10L

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
brown-whiteさんの実例写真
水の備蓄 よく言われる【水の備蓄量一人一日3L】は飲用水の事だそうで、生活用水といわれる手を洗ったりする水の量は含まれていないとか。生活用水の備蓄量の目安は一説には3日間で一人当たり30~60Lの備蓄が目安だそうです(某飲料水メーカーHPより)。 今まで飲料水の備蓄はしていたのですが、生活用水備蓄のためにウォータータンク&バッグを用意しました(合計35L分)。 袋タイプは破れる!という偏見を持っていたので、最初はタンク型にしたのですが、私の購入した5Lタイプの商品は中に手を突っ込んで洗えなかったりするので個人的に惜しい商品でした。 で、写真左の袋タイプ5L商品を試しに買ってみたら、めちゃめちゃ良かったです! 袋が丈夫で、水が劣化する原因の空気をできるだけ抜いて封をすることができるし、量が少なくなっても倒れたりしないので、とってもいいです!もちろん手を突っ込んで洗えます!流石イワタニ様! 畳むとコンパクトなので(写真手前)、給水所に行く様な事態でも往路は手軽に行けそうです。 ちなみに写真奥の大きい白いタンク型のはイワタニの10Lタイプでこちらは中もガシガシ洗えるのでお気に入りです。 普段から使うようにして予行練習してますが、お皿とか洗ってるとあっと言う間に5L分使いきっちゃうので、水道水を文字通り「湯水のように使える」環境やインフラに携わる人々に深い感謝をすると共に、節水を普段から心掛けようと思いました。 また、キャンパーさんの動画等を参考に浄水器も用意してみました(写真右)。 使ってしまうとフィルターは6ヶ月で交換なので、未使用です。 ちなみにサバイバル精神は皆無です。私一人なら大災害が起きたら野垂れ○にコースで構わないですが、愛猫がいるので色々備える様にしています。 人間は「災害が起きたから~」とか理解できますが、猫様は異常な事態には気が付いても何が起きたのか理解できずに不安になるだろうから、「少しでも安心して過ごせる環境を作りたい!」と思いながら今日も猫吸いました(吸い時間が長すぎて怒られた)。
水の備蓄 よく言われる【水の備蓄量一人一日3L】は飲用水の事だそうで、生活用水といわれる手を洗ったりする水の量は含まれていないとか。生活用水の備蓄量の目安は一説には3日間で一人当たり30~60Lの備蓄が目安だそうです(某飲料水メーカーHPより)。 今まで飲料水の備蓄はしていたのですが、生活用水備蓄のためにウォータータンク&バッグを用意しました(合計35L分)。 袋タイプは破れる!という偏見を持っていたので、最初はタンク型にしたのですが、私の購入した5Lタイプの商品は中に手を突っ込んで洗えなかったりするので個人的に惜しい商品でした。 で、写真左の袋タイプ5L商品を試しに買ってみたら、めちゃめちゃ良かったです! 袋が丈夫で、水が劣化する原因の空気をできるだけ抜いて封をすることができるし、量が少なくなっても倒れたりしないので、とってもいいです!もちろん手を突っ込んで洗えます!流石イワタニ様! 畳むとコンパクトなので(写真手前)、給水所に行く様な事態でも往路は手軽に行けそうです。 ちなみに写真奥の大きい白いタンク型のはイワタニの10Lタイプでこちらは中もガシガシ洗えるのでお気に入りです。 普段から使うようにして予行練習してますが、お皿とか洗ってるとあっと言う間に5L分使いきっちゃうので、水道水を文字通り「湯水のように使える」環境やインフラに携わる人々に深い感謝をすると共に、節水を普段から心掛けようと思いました。 また、キャンパーさんの動画等を参考に浄水器も用意してみました(写真右)。 使ってしまうとフィルターは6ヶ月で交換なので、未使用です。 ちなみにサバイバル精神は皆無です。私一人なら大災害が起きたら野垂れ○にコースで構わないですが、愛猫がいるので色々備える様にしています。 人間は「災害が起きたから~」とか理解できますが、猫様は異常な事態には気が付いても何が起きたのか理解できずに不安になるだろうから、「少しでも安心して過ごせる環境を作りたい!」と思いながら今日も猫吸いました(吸い時間が長すぎて怒られた)。
brown-white
brown-white
1LDK
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️アニマルモチーフ◻️◼️ ひっさしぶりの青空、晴れ空 朝イチで毛布洗ってます 《 pic① 》 アニマルモチーフの少ないわが家 あら、昨日ハンズマンで買った ウォータータンクに鹿がおるでよ キャプテンスタッグのロゴ うん、すっごく無理めなの分かる←🤣 《 pic② 》 蓋が大きくて中に手を入れられるタンク これを探してたのよーーー! キャンプ用に買ったわけではなくて、 これ、きゃにー用です 覚えてくれていますか? わが家のアイドル、磯ガニのきゃにーです 週イチで アクアショップに海水買いに行く長男 ずっとダイソーの折りたたみタンクを 使っているのですが、 数ヶ月経つと中に赤カビですかね、 ヌメりが出てくるんですよね でも、ダイソーのタンクは蓋が小さくて 中に手を入れて洗えないんです 買い替えてたけど、 ダイソーでも100円じゃない品なので もったいなーい 何回も買い替えるの、 もったいなーい 《 pic③ 》 そこで、コレです 見てください 私のブタ手でも楽々と入っちゃう 中まで手を入れてゴシゴシ洗えちゃう 売り場では10リットルが一番小さいサイズ うん、 今のダイソータンクも10リットルやし、 そんな要らんけど、ま、あってもいいよね 海水20リットルまでは いくら入れても同じ値段だし← 海水買いに行く日は 水槽や石やトンネルも海水で洗うしね〜 見た目もツボ この色系、大好きすぎる そして経済的 タンクを何回も買い替えるより 絶対安いわ 《 pic④ 》 そして、当のきゃにーは〜‥ 今日も元気です! めっさ元気です! 毎朝の水槽の水替え時には カササササササ〜〜〜ッッッて めっさ逃げる 長男は捕まえるのに四苦八苦 「あー、もう、あーっもう、きゃに〜」 少し前までは スイッと長男の手に乗ってきて、 お、手乗りきゃにーやん、って 慣れたね〜って、 言ってたのにやな お転婆きゃにーは 気まぐれきゃにー 野生は思い通りにならないぜ ☆ そんな長男 今日はスイミングの進級テストです 今月末までで 丸5年通ったスイミングスクールとも お別れです 中学進学に合わせて退校します 今日と来週、合わせてあと2回 5年間で何百回送迎したんや 何回笑って何回泣いたんや 感慨深い〜 ベストを尽くせ 合格したら焼肉やぞー
◼️◻️アニマルモチーフ◻️◼️ ひっさしぶりの青空、晴れ空 朝イチで毛布洗ってます 《 pic① 》 アニマルモチーフの少ないわが家 あら、昨日ハンズマンで買った ウォータータンクに鹿がおるでよ キャプテンスタッグのロゴ うん、すっごく無理めなの分かる←🤣 《 pic② 》 蓋が大きくて中に手を入れられるタンク これを探してたのよーーー! キャンプ用に買ったわけではなくて、 これ、きゃにー用です 覚えてくれていますか? わが家のアイドル、磯ガニのきゃにーです 週イチで アクアショップに海水買いに行く長男 ずっとダイソーの折りたたみタンクを 使っているのですが、 数ヶ月経つと中に赤カビですかね、 ヌメりが出てくるんですよね でも、ダイソーのタンクは蓋が小さくて 中に手を入れて洗えないんです 買い替えてたけど、 ダイソーでも100円じゃない品なので もったいなーい 何回も買い替えるの、 もったいなーい 《 pic③ 》 そこで、コレです 見てください 私のブタ手でも楽々と入っちゃう 中まで手を入れてゴシゴシ洗えちゃう 売り場では10リットルが一番小さいサイズ うん、 今のダイソータンクも10リットルやし、 そんな要らんけど、ま、あってもいいよね 海水20リットルまでは いくら入れても同じ値段だし← 海水買いに行く日は 水槽や石やトンネルも海水で洗うしね〜 見た目もツボ この色系、大好きすぎる そして経済的 タンクを何回も買い替えるより 絶対安いわ 《 pic④ 》 そして、当のきゃにーは〜‥ 今日も元気です! めっさ元気です! 毎朝の水槽の水替え時には カササササササ〜〜〜ッッッて めっさ逃げる 長男は捕まえるのに四苦八苦 「あー、もう、あーっもう、きゃに〜」 少し前までは スイッと長男の手に乗ってきて、 お、手乗りきゃにーやん、って 慣れたね〜って、 言ってたのにやな お転婆きゃにーは 気まぐれきゃにー 野生は思い通りにならないぜ ☆ そんな長男 今日はスイミングの進級テストです 今月末までで 丸5年通ったスイミングスクールとも お別れです 中学進学に合わせて退校します 今日と来週、合わせてあと2回 5年間で何百回送迎したんや 何回笑って何回泣いたんや 感慨深い〜 ベストを尽くせ 合格したら焼肉やぞー
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
kaorinさんの実例写真
防災グッズイベント参加 子供達から、家族みんな分の防災グッズ用意して!とずっと言われてて、100均とかで集めようと思ったけど、なかなかで、山善の防災グッズ30点とエアーベッド、ウォータータンク10Lがセットになってるのを選びました。 すぐ避難できるように、ウォークインシューズクロークにしまってます。 まずは1セットだけ買ったので、色違いで、家族全員分用意しようと思います。
防災グッズイベント参加 子供達から、家族みんな分の防災グッズ用意して!とずっと言われてて、100均とかで集めようと思ったけど、なかなかで、山善の防災グッズ30点とエアーベッド、ウォータータンク10Lがセットになってるのを選びました。 すぐ避難できるように、ウォークインシューズクロークにしまってます。 まずは1セットだけ買ったので、色違いで、家族全員分用意しようと思います。
kaorin
kaorin
家族
BRIDさんの実例写真
ワックスコットン生地のオリジナルカバーを取り付けたウォータータンク。 カバーの両面は縦置き・横置き共に対応出来るように、それぞれ方向を変えて縫製しています。 特徴的なウェービングテープには、カラビナ等を併用してシェラカップやコップをフッキングしてカスタムが出来ます。
ワックスコットン生地のオリジナルカバーを取り付けたウォータータンク。 カバーの両面は縦置き・横置き共に対応出来るように、それぞれ方向を変えて縫製しています。 特徴的なウェービングテープには、カラビナ等を併用してシェラカップやコップをフッキングしてカスタムが出来ます。
BRID
BRID

ウォータータンク10Lの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ウォータータンク10L

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
brown-whiteさんの実例写真
水の備蓄 よく言われる【水の備蓄量一人一日3L】は飲用水の事だそうで、生活用水といわれる手を洗ったりする水の量は含まれていないとか。生活用水の備蓄量の目安は一説には3日間で一人当たり30~60Lの備蓄が目安だそうです(某飲料水メーカーHPより)。 今まで飲料水の備蓄はしていたのですが、生活用水備蓄のためにウォータータンク&バッグを用意しました(合計35L分)。 袋タイプは破れる!という偏見を持っていたので、最初はタンク型にしたのですが、私の購入した5Lタイプの商品は中に手を突っ込んで洗えなかったりするので個人的に惜しい商品でした。 で、写真左の袋タイプ5L商品を試しに買ってみたら、めちゃめちゃ良かったです! 袋が丈夫で、水が劣化する原因の空気をできるだけ抜いて封をすることができるし、量が少なくなっても倒れたりしないので、とってもいいです!もちろん手を突っ込んで洗えます!流石イワタニ様! 畳むとコンパクトなので(写真手前)、給水所に行く様な事態でも往路は手軽に行けそうです。 ちなみに写真奥の大きい白いタンク型のはイワタニの10Lタイプでこちらは中もガシガシ洗えるのでお気に入りです。 普段から使うようにして予行練習してますが、お皿とか洗ってるとあっと言う間に5L分使いきっちゃうので、水道水を文字通り「湯水のように使える」環境やインフラに携わる人々に深い感謝をすると共に、節水を普段から心掛けようと思いました。 また、キャンパーさんの動画等を参考に浄水器も用意してみました(写真右)。 使ってしまうとフィルターは6ヶ月で交換なので、未使用です。 ちなみにサバイバル精神は皆無です。私一人なら大災害が起きたら野垂れ○にコースで構わないですが、愛猫がいるので色々備える様にしています。 人間は「災害が起きたから~」とか理解できますが、猫様は異常な事態には気が付いても何が起きたのか理解できずに不安になるだろうから、「少しでも安心して過ごせる環境を作りたい!」と思いながら今日も猫吸いました(吸い時間が長すぎて怒られた)。
水の備蓄 よく言われる【水の備蓄量一人一日3L】は飲用水の事だそうで、生活用水といわれる手を洗ったりする水の量は含まれていないとか。生活用水の備蓄量の目安は一説には3日間で一人当たり30~60Lの備蓄が目安だそうです(某飲料水メーカーHPより)。 今まで飲料水の備蓄はしていたのですが、生活用水備蓄のためにウォータータンク&バッグを用意しました(合計35L分)。 袋タイプは破れる!という偏見を持っていたので、最初はタンク型にしたのですが、私の購入した5Lタイプの商品は中に手を突っ込んで洗えなかったりするので個人的に惜しい商品でした。 で、写真左の袋タイプ5L商品を試しに買ってみたら、めちゃめちゃ良かったです! 袋が丈夫で、水が劣化する原因の空気をできるだけ抜いて封をすることができるし、量が少なくなっても倒れたりしないので、とってもいいです!もちろん手を突っ込んで洗えます!流石イワタニ様! 畳むとコンパクトなので(写真手前)、給水所に行く様な事態でも往路は手軽に行けそうです。 ちなみに写真奥の大きい白いタンク型のはイワタニの10Lタイプでこちらは中もガシガシ洗えるのでお気に入りです。 普段から使うようにして予行練習してますが、お皿とか洗ってるとあっと言う間に5L分使いきっちゃうので、水道水を文字通り「湯水のように使える」環境やインフラに携わる人々に深い感謝をすると共に、節水を普段から心掛けようと思いました。 また、キャンパーさんの動画等を参考に浄水器も用意してみました(写真右)。 使ってしまうとフィルターは6ヶ月で交換なので、未使用です。 ちなみにサバイバル精神は皆無です。私一人なら大災害が起きたら野垂れ○にコースで構わないですが、愛猫がいるので色々備える様にしています。 人間は「災害が起きたから~」とか理解できますが、猫様は異常な事態には気が付いても何が起きたのか理解できずに不安になるだろうから、「少しでも安心して過ごせる環境を作りたい!」と思いながら今日も猫吸いました(吸い時間が長すぎて怒られた)。
brown-white
brown-white
1LDK
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️アニマルモチーフ◻️◼️ ひっさしぶりの青空、晴れ空 朝イチで毛布洗ってます 《 pic① 》 アニマルモチーフの少ないわが家 あら、昨日ハンズマンで買った ウォータータンクに鹿がおるでよ キャプテンスタッグのロゴ うん、すっごく無理めなの分かる←🤣 《 pic② 》 蓋が大きくて中に手を入れられるタンク これを探してたのよーーー! キャンプ用に買ったわけではなくて、 これ、きゃにー用です 覚えてくれていますか? わが家のアイドル、磯ガニのきゃにーです 週イチで アクアショップに海水買いに行く長男 ずっとダイソーの折りたたみタンクを 使っているのですが、 数ヶ月経つと中に赤カビですかね、 ヌメりが出てくるんですよね でも、ダイソーのタンクは蓋が小さくて 中に手を入れて洗えないんです 買い替えてたけど、 ダイソーでも100円じゃない品なので もったいなーい 何回も買い替えるの、 もったいなーい 《 pic③ 》 そこで、コレです 見てください 私のブタ手でも楽々と入っちゃう 中まで手を入れてゴシゴシ洗えちゃう 売り場では10リットルが一番小さいサイズ うん、 今のダイソータンクも10リットルやし、 そんな要らんけど、ま、あってもいいよね 海水20リットルまでは いくら入れても同じ値段だし← 海水買いに行く日は 水槽や石やトンネルも海水で洗うしね〜 見た目もツボ この色系、大好きすぎる そして経済的 タンクを何回も買い替えるより 絶対安いわ 《 pic④ 》 そして、当のきゃにーは〜‥ 今日も元気です! めっさ元気です! 毎朝の水槽の水替え時には カササササササ〜〜〜ッッッて めっさ逃げる 長男は捕まえるのに四苦八苦 「あー、もう、あーっもう、きゃに〜」 少し前までは スイッと長男の手に乗ってきて、 お、手乗りきゃにーやん、って 慣れたね〜って、 言ってたのにやな お転婆きゃにーは 気まぐれきゃにー 野生は思い通りにならないぜ ☆ そんな長男 今日はスイミングの進級テストです 今月末までで 丸5年通ったスイミングスクールとも お別れです 中学進学に合わせて退校します 今日と来週、合わせてあと2回 5年間で何百回送迎したんや 何回笑って何回泣いたんや 感慨深い〜 ベストを尽くせ 合格したら焼肉やぞー
◼️◻️アニマルモチーフ◻️◼️ ひっさしぶりの青空、晴れ空 朝イチで毛布洗ってます 《 pic① 》 アニマルモチーフの少ないわが家 あら、昨日ハンズマンで買った ウォータータンクに鹿がおるでよ キャプテンスタッグのロゴ うん、すっごく無理めなの分かる←🤣 《 pic② 》 蓋が大きくて中に手を入れられるタンク これを探してたのよーーー! キャンプ用に買ったわけではなくて、 これ、きゃにー用です 覚えてくれていますか? わが家のアイドル、磯ガニのきゃにーです 週イチで アクアショップに海水買いに行く長男 ずっとダイソーの折りたたみタンクを 使っているのですが、 数ヶ月経つと中に赤カビですかね、 ヌメりが出てくるんですよね でも、ダイソーのタンクは蓋が小さくて 中に手を入れて洗えないんです 買い替えてたけど、 ダイソーでも100円じゃない品なので もったいなーい 何回も買い替えるの、 もったいなーい 《 pic③ 》 そこで、コレです 見てください 私のブタ手でも楽々と入っちゃう 中まで手を入れてゴシゴシ洗えちゃう 売り場では10リットルが一番小さいサイズ うん、 今のダイソータンクも10リットルやし、 そんな要らんけど、ま、あってもいいよね 海水20リットルまでは いくら入れても同じ値段だし← 海水買いに行く日は 水槽や石やトンネルも海水で洗うしね〜 見た目もツボ この色系、大好きすぎる そして経済的 タンクを何回も買い替えるより 絶対安いわ 《 pic④ 》 そして、当のきゃにーは〜‥ 今日も元気です! めっさ元気です! 毎朝の水槽の水替え時には カササササササ〜〜〜ッッッて めっさ逃げる 長男は捕まえるのに四苦八苦 「あー、もう、あーっもう、きゃに〜」 少し前までは スイッと長男の手に乗ってきて、 お、手乗りきゃにーやん、って 慣れたね〜って、 言ってたのにやな お転婆きゃにーは 気まぐれきゃにー 野生は思い通りにならないぜ ☆ そんな長男 今日はスイミングの進級テストです 今月末までで 丸5年通ったスイミングスクールとも お別れです 中学進学に合わせて退校します 今日と来週、合わせてあと2回 5年間で何百回送迎したんや 何回笑って何回泣いたんや 感慨深い〜 ベストを尽くせ 合格したら焼肉やぞー
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
kaorinさんの実例写真
防災グッズイベント参加 子供達から、家族みんな分の防災グッズ用意して!とずっと言われてて、100均とかで集めようと思ったけど、なかなかで、山善の防災グッズ30点とエアーベッド、ウォータータンク10Lがセットになってるのを選びました。 すぐ避難できるように、ウォークインシューズクロークにしまってます。 まずは1セットだけ買ったので、色違いで、家族全員分用意しようと思います。
防災グッズイベント参加 子供達から、家族みんな分の防災グッズ用意して!とずっと言われてて、100均とかで集めようと思ったけど、なかなかで、山善の防災グッズ30点とエアーベッド、ウォータータンク10Lがセットになってるのを選びました。 すぐ避難できるように、ウォークインシューズクロークにしまってます。 まずは1セットだけ買ったので、色違いで、家族全員分用意しようと思います。
kaorin
kaorin
家族
BRIDさんの実例写真
ワックスコットン生地のオリジナルカバーを取り付けたウォータータンク。 カバーの両面は縦置き・横置き共に対応出来るように、それぞれ方向を変えて縫製しています。 特徴的なウェービングテープには、カラビナ等を併用してシェラカップやコップをフッキングしてカスタムが出来ます。
ワックスコットン生地のオリジナルカバーを取り付けたウォータータンク。 カバーの両面は縦置き・横置き共に対応出来るように、それぞれ方向を変えて縫製しています。 特徴的なウェービングテープには、カラビナ等を併用してシェラカップやコップをフッキングしてカスタムが出来ます。
BRID
BRID

ウォータータンク10Lの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ