こないだも投稿したけど、セリアでみつけたアウトドア用の給水コックつきの水タンク。
水槽に水を少しずつ足すのに使ってますが、コックを開けるか閉めるかしかできず流水下限が調整できないので、少し開いた状態で竹ひごを挟んで閉まろうとするのを妨げてチョロチョロに調整しています。
針子を水槽に移したので、少し大きい幼魚さんにら隣の海苔の空き容器にもうすこし育つまで隔離。
これが、曲線で拡大して見えたりして結構お気に入り。
2枚目は、この冬はベランダ修繕が入るため睡蓮鉢や植木鉢を、室内に入れなくちゃならず、2つある✨睡蓮鉢をまとめて1つにするために大きなバケツに水とアナカリスは、もう用意はしてるのですが…
この連休、雨で気温も低く、見送ってます早く移したい〜
こないだも投稿したけど、セリアでみつけたアウトドア用の給水コックつきの水タンク。
水槽に水を少しずつ足すのに使ってますが、コックを開けるか閉めるかしかできず流水下限が調整できないので、少し開いた状態で竹ひごを挟んで閉まろうとするのを妨げてチョロチョロに調整しています。
針子を水槽に移したので、少し大きい幼魚さんにら隣の海苔の空き容器にもうすこし育つまで隔離。
これが、曲線で拡大して見えたりして結構お気に入り。
2枚目は、この冬はベランダ修繕が入るため睡蓮鉢や植木鉢を、室内に入れなくちゃならず、2つある✨睡蓮鉢をまとめて1つにするために大きなバケツに水とアナカリスは、もう用意はしてるのですが…
この連休、雨で気温も低く、見送ってます早く移したい〜