災害用ライト

16枚の部屋写真から12枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
ブログや動画などで色々な防災グッズが紹介されてますが、 実際に被災した状況で使えるか? 自分や家族のニーズに合うのか? など考えながら使ってみました。 pic.2 『ダイソー充電式COBライト』 抜群に明るくて多機能で330円! でも無印良品ヘッドライトやPanasonicネックライトと比べると、照射時間・距離の短さと防水性の弱さ(IPX3)が気になります。 長距離の通勤通学、雨の日、カラビナを掛けられない服装をしている人(災害時、光源を手に持っての移動は危ない)には向かないかも。 https://yamahack.com/6248 ↑詳しいスペックなどが記載された記事です 『災害備蓄用ライト24時間』 使用期限:約5年間 意外と明るいし、24時間経ってもまだ光ってました。 火や電気無しで点灯し、水に濡れても使えます。 ただ、ルーメンと照射距離が低いので、メインの明かりにはならないです。 ヘッドライトやランタンが使えない時の予備に良いと思います。 pic.3 『アルミプランケット』 とにかく音がうるさい。 一度、試しに夫の隣でこれ巻いて寝たけど、ちょっと動くだけでガサガサ音がするので寝返りできず、ひたすら朝になるのを待ちました🥹 静音タイプ(少しマシな程度)じゃないと、自分も周囲の人も寝られません💧 『コンパクトレインポンチョ』 身長164cmの私が着るとこんな感じ。 フードを紐で調節できるのが良い。 袖丈が短いので長袖の服だと濡れます。 厚さは食品用ポリ袋と同程度なので、木の枝やブロック塀などに触れたらすぐ破けそう💦 これを試着した日は最高気温21℃でしたが、写真撮ってる間にも蒸れてきました。 雨は防げても汗で内側からビショビショになるかも🙄 pic.4 『圧縮タオル』 被災時にタオルに求める機能として、 ・濡れた体を拭く ・止血 ・防寒具として体に巻く ・切り裂いてロープにする などありますが、圧縮タオルは小さく濡れた状態なので、これらの目的には使えません。 おしぼりとしてはどうか? 圧縮おしぼり1個につきペットボトルキャップ1杯分の水5mlとして、 食事2回+トイレ4回(避難所での使用と仮定し少なめの数字にしました)+作業中の汚れ2回×3日分=1人の水の使用量120ml、おしぼり24個。 水は他の支援物資に比べると配給が早いと言われますが、大規模災害の場合は配給の遅れや避難所生活の長期化の可能性があります。 要配慮者がいる家庭では1人が背負う荷物の量が増えるため、その分、持ち込める水の量は理想より少なくなりがちです。 用意した圧縮おしぼりを使うのを控えたり、逆に圧縮おしぼりに水を使ったために怪我をした時に汚れを洗い流すための水や飲料としての水が足りなくなるかもしれません。 100均ではないけど、同じ理由で『アルファ化米』『コンタクトレンズ』なども一次避難用としては不向きだと思います。 『日本コンタクトレンズ学会よりのお知らせ』 http://www.clgakkai.jp/pdffiles/emergency20110321.pdf
ブログや動画などで色々な防災グッズが紹介されてますが、 実際に被災した状況で使えるか? 自分や家族のニーズに合うのか? など考えながら使ってみました。 pic.2 『ダイソー充電式COBライト』 抜群に明るくて多機能で330円! でも無印良品ヘッドライトやPanasonicネックライトと比べると、照射時間・距離の短さと防水性の弱さ(IPX3)が気になります。 長距離の通勤通学、雨の日、カラビナを掛けられない服装をしている人(災害時、光源を手に持っての移動は危ない)には向かないかも。 https://yamahack.com/6248 ↑詳しいスペックなどが記載された記事です 『災害備蓄用ライト24時間』 使用期限:約5年間 意外と明るいし、24時間経ってもまだ光ってました。 火や電気無しで点灯し、水に濡れても使えます。 ただ、ルーメンと照射距離が低いので、メインの明かりにはならないです。 ヘッドライトやランタンが使えない時の予備に良いと思います。 pic.3 『アルミプランケット』 とにかく音がうるさい。 一度、試しに夫の隣でこれ巻いて寝たけど、ちょっと動くだけでガサガサ音がするので寝返りできず、ひたすら朝になるのを待ちました🥹 静音タイプ(少しマシな程度)じゃないと、自分も周囲の人も寝られません💧 『コンパクトレインポンチョ』 身長164cmの私が着るとこんな感じ。 フードを紐で調節できるのが良い。 袖丈が短いので長袖の服だと濡れます。 厚さは食品用ポリ袋と同程度なので、木の枝やブロック塀などに触れたらすぐ破けそう💦 これを試着した日は最高気温21℃でしたが、写真撮ってる間にも蒸れてきました。 雨は防げても汗で内側からビショビショになるかも🙄 pic.4 『圧縮タオル』 被災時にタオルに求める機能として、 ・濡れた体を拭く ・止血 ・防寒具として体に巻く ・切り裂いてロープにする などありますが、圧縮タオルは小さく濡れた状態なので、これらの目的には使えません。 おしぼりとしてはどうか? 圧縮おしぼり1個につきペットボトルキャップ1杯分の水5mlとして、 食事2回+トイレ4回(避難所での使用と仮定し少なめの数字にしました)+作業中の汚れ2回×3日分=1人の水の使用量120ml、おしぼり24個。 水は他の支援物資に比べると配給が早いと言われますが、大規模災害の場合は配給の遅れや避難所生活の長期化の可能性があります。 要配慮者がいる家庭では1人が背負う荷物の量が増えるため、その分、持ち込める水の量は理想より少なくなりがちです。 用意した圧縮おしぼりを使うのを控えたり、逆に圧縮おしぼりに水を使ったために怪我をした時に汚れを洗い流すための水や飲料としての水が足りなくなるかもしれません。 100均ではないけど、同じ理由で『アルファ化米』『コンタクトレンズ』なども一次避難用としては不向きだと思います。 『日本コンタクトレンズ学会よりのお知らせ』 http://www.clgakkai.jp/pdffiles/emergency20110321.pdf
sumiko
sumiko
4LDK
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
DJ-SIGURさんの実例写真
災害用ライトに買ったもの⌒(ё)⌒ メンズにおすすめのライトですよ(笑)
災害用ライトに買ったもの⌒(ё)⌒ メンズにおすすめのライトですよ(笑)
DJ-SIGUR
DJ-SIGUR
2LDK | 家族
qinoさんの実例写真
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
qino
qino
3LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
玄関の角にアロマディフューザーを置いてます。 100均のコーナーラックにピッタリサイズで、玄関開けたらアロマの香り🌱✨ 少し高めの位置で夜の照明にもプラスしています〜✨💡
玄関の角にアロマディフューザーを置いてます。 100均のコーナーラックにピッタリサイズで、玄関開けたらアロマの香り🌱✨ 少し高めの位置で夜の照明にもプラスしています〜✨💡
Hi5
Hi5
家族
hoshimamaさんの実例写真
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
minttea
minttea
家族
saahannさんの実例写真
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
saahann
saahann
Hiiitoさんの実例写真
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
Hiiito
Hiiito
家族
usagiさんの実例写真
まとめて4枚 ① おうちでフックと言えば!(๑・̑◡・̑๑) 今までも何度か登場している非常用ランタンをハンギングしているこのアイアンフック✨ シンプルでくるんとしててお気に入り♡ 今日は朝から雷に土砂降り⚡️☔︎ あちこちで停電も! ランタンの出番がこないといいけど… でも今日のpicの主役はフックです☆〜 ② どこから見ても♡ ③④ onoffどちらも♡
まとめて4枚 ① おうちでフックと言えば!(๑・̑◡・̑๑) 今までも何度か登場している非常用ランタンをハンギングしているこのアイアンフック✨ シンプルでくるんとしててお気に入り♡ 今日は朝から雷に土砂降り⚡️☔︎ あちこちで停電も! ランタンの出番がこないといいけど… でも今日のpicの主役はフックです☆〜 ② どこから見ても♡ ③④ onoffどちらも♡
usagi
usagi
3LDK | 家族
caoliさんの実例写真
リビングから和室への入口に、新築時から計画して施主支給で取り付けてもらいました。 暗くなると自動でほんのり点灯、停電したりコンセントから外すと電池で明るく光ります。埋め込みなので壁もすっきりでオススメです! 照明を外せば普通にコンセントとして使えます。
リビングから和室への入口に、新築時から計画して施主支給で取り付けてもらいました。 暗くなると自動でほんのり点灯、停電したりコンセントから外すと電池で明るく光ります。埋め込みなので壁もすっきりでオススメです! 照明を外せば普通にコンセントとして使えます。
caoli
caoli
4LDK | 家族

災害用ライトが気になるあなたにおすすめ

災害用ライトの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

災害用ライト

16枚の部屋写真から12枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
ブログや動画などで色々な防災グッズが紹介されてますが、 実際に被災した状況で使えるか? 自分や家族のニーズに合うのか? など考えながら使ってみました。 pic.2 『ダイソー充電式COBライト』 抜群に明るくて多機能で330円! でも無印良品ヘッドライトやPanasonicネックライトと比べると、照射時間・距離の短さと防水性の弱さ(IPX3)が気になります。 長距離の通勤通学、雨の日、カラビナを掛けられない服装をしている人(災害時、光源を手に持っての移動は危ない)には向かないかも。 https://yamahack.com/6248 ↑詳しいスペックなどが記載された記事です 『災害備蓄用ライト24時間』 使用期限:約5年間 意外と明るいし、24時間経ってもまだ光ってました。 火や電気無しで点灯し、水に濡れても使えます。 ただ、ルーメンと照射距離が低いので、メインの明かりにはならないです。 ヘッドライトやランタンが使えない時の予備に良いと思います。 pic.3 『アルミプランケット』 とにかく音がうるさい。 一度、試しに夫の隣でこれ巻いて寝たけど、ちょっと動くだけでガサガサ音がするので寝返りできず、ひたすら朝になるのを待ちました🥹 静音タイプ(少しマシな程度)じゃないと、自分も周囲の人も寝られません💧 『コンパクトレインポンチョ』 身長164cmの私が着るとこんな感じ。 フードを紐で調節できるのが良い。 袖丈が短いので長袖の服だと濡れます。 厚さは食品用ポリ袋と同程度なので、木の枝やブロック塀などに触れたらすぐ破けそう💦 これを試着した日は最高気温21℃でしたが、写真撮ってる間にも蒸れてきました。 雨は防げても汗で内側からビショビショになるかも🙄 pic.4 『圧縮タオル』 被災時にタオルに求める機能として、 ・濡れた体を拭く ・止血 ・防寒具として体に巻く ・切り裂いてロープにする などありますが、圧縮タオルは小さく濡れた状態なので、これらの目的には使えません。 おしぼりとしてはどうか? 圧縮おしぼり1個につきペットボトルキャップ1杯分の水5mlとして、 食事2回+トイレ4回(避難所での使用と仮定し少なめの数字にしました)+作業中の汚れ2回×3日分=1人の水の使用量120ml、おしぼり24個。 水は他の支援物資に比べると配給が早いと言われますが、大規模災害の場合は配給の遅れや避難所生活の長期化の可能性があります。 要配慮者がいる家庭では1人が背負う荷物の量が増えるため、その分、持ち込める水の量は理想より少なくなりがちです。 用意した圧縮おしぼりを使うのを控えたり、逆に圧縮おしぼりに水を使ったために怪我をした時に汚れを洗い流すための水や飲料としての水が足りなくなるかもしれません。 100均ではないけど、同じ理由で『アルファ化米』『コンタクトレンズ』なども一次避難用としては不向きだと思います。 『日本コンタクトレンズ学会よりのお知らせ』 http://www.clgakkai.jp/pdffiles/emergency20110321.pdf
ブログや動画などで色々な防災グッズが紹介されてますが、 実際に被災した状況で使えるか? 自分や家族のニーズに合うのか? など考えながら使ってみました。 pic.2 『ダイソー充電式COBライト』 抜群に明るくて多機能で330円! でも無印良品ヘッドライトやPanasonicネックライトと比べると、照射時間・距離の短さと防水性の弱さ(IPX3)が気になります。 長距離の通勤通学、雨の日、カラビナを掛けられない服装をしている人(災害時、光源を手に持っての移動は危ない)には向かないかも。 https://yamahack.com/6248 ↑詳しいスペックなどが記載された記事です 『災害備蓄用ライト24時間』 使用期限:約5年間 意外と明るいし、24時間経ってもまだ光ってました。 火や電気無しで点灯し、水に濡れても使えます。 ただ、ルーメンと照射距離が低いので、メインの明かりにはならないです。 ヘッドライトやランタンが使えない時の予備に良いと思います。 pic.3 『アルミプランケット』 とにかく音がうるさい。 一度、試しに夫の隣でこれ巻いて寝たけど、ちょっと動くだけでガサガサ音がするので寝返りできず、ひたすら朝になるのを待ちました🥹 静音タイプ(少しマシな程度)じゃないと、自分も周囲の人も寝られません💧 『コンパクトレインポンチョ』 身長164cmの私が着るとこんな感じ。 フードを紐で調節できるのが良い。 袖丈が短いので長袖の服だと濡れます。 厚さは食品用ポリ袋と同程度なので、木の枝やブロック塀などに触れたらすぐ破けそう💦 これを試着した日は最高気温21℃でしたが、写真撮ってる間にも蒸れてきました。 雨は防げても汗で内側からビショビショになるかも🙄 pic.4 『圧縮タオル』 被災時にタオルに求める機能として、 ・濡れた体を拭く ・止血 ・防寒具として体に巻く ・切り裂いてロープにする などありますが、圧縮タオルは小さく濡れた状態なので、これらの目的には使えません。 おしぼりとしてはどうか? 圧縮おしぼり1個につきペットボトルキャップ1杯分の水5mlとして、 食事2回+トイレ4回(避難所での使用と仮定し少なめの数字にしました)+作業中の汚れ2回×3日分=1人の水の使用量120ml、おしぼり24個。 水は他の支援物資に比べると配給が早いと言われますが、大規模災害の場合は配給の遅れや避難所生活の長期化の可能性があります。 要配慮者がいる家庭では1人が背負う荷物の量が増えるため、その分、持ち込める水の量は理想より少なくなりがちです。 用意した圧縮おしぼりを使うのを控えたり、逆に圧縮おしぼりに水を使ったために怪我をした時に汚れを洗い流すための水や飲料としての水が足りなくなるかもしれません。 100均ではないけど、同じ理由で『アルファ化米』『コンタクトレンズ』なども一次避難用としては不向きだと思います。 『日本コンタクトレンズ学会よりのお知らせ』 http://www.clgakkai.jp/pdffiles/emergency20110321.pdf
sumiko
sumiko
4LDK
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
DJ-SIGURさんの実例写真
災害用ライトに買ったもの⌒(ё)⌒ メンズにおすすめのライトですよ(笑)
災害用ライトに買ったもの⌒(ё)⌒ メンズにおすすめのライトですよ(笑)
DJ-SIGUR
DJ-SIGUR
2LDK | 家族
qinoさんの実例写真
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
qino
qino
3LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
玄関の角にアロマディフューザーを置いてます。 100均のコーナーラックにピッタリサイズで、玄関開けたらアロマの香り🌱✨ 少し高めの位置で夜の照明にもプラスしています〜✨💡
玄関の角にアロマディフューザーを置いてます。 100均のコーナーラックにピッタリサイズで、玄関開けたらアロマの香り🌱✨ 少し高めの位置で夜の照明にもプラスしています〜✨💡
Hi5
Hi5
家族
hoshimamaさんの実例写真
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
minttea
minttea
家族
saahannさんの実例写真
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
saahann
saahann
Hiiitoさんの実例写真
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
Hiiito
Hiiito
家族
usagiさんの実例写真
まとめて4枚 ① おうちでフックと言えば!(๑・̑◡・̑๑) 今までも何度か登場している非常用ランタンをハンギングしているこのアイアンフック✨ シンプルでくるんとしててお気に入り♡ 今日は朝から雷に土砂降り⚡️☔︎ あちこちで停電も! ランタンの出番がこないといいけど… でも今日のpicの主役はフックです☆〜 ② どこから見ても♡ ③④ onoffどちらも♡
まとめて4枚 ① おうちでフックと言えば!(๑・̑◡・̑๑) 今までも何度か登場している非常用ランタンをハンギングしているこのアイアンフック✨ シンプルでくるんとしててお気に入り♡ 今日は朝から雷に土砂降り⚡️☔︎ あちこちで停電も! ランタンの出番がこないといいけど… でも今日のpicの主役はフックです☆〜 ② どこから見ても♡ ③④ onoffどちらも♡
usagi
usagi
3LDK | 家族
caoliさんの実例写真
リビングから和室への入口に、新築時から計画して施主支給で取り付けてもらいました。 暗くなると自動でほんのり点灯、停電したりコンセントから外すと電池で明るく光ります。埋め込みなので壁もすっきりでオススメです! 照明を外せば普通にコンセントとして使えます。
リビングから和室への入口に、新築時から計画して施主支給で取り付けてもらいました。 暗くなると自動でほんのり点灯、停電したりコンセントから外すと電池で明るく光ります。埋め込みなので壁もすっきりでオススメです! 照明を外せば普通にコンセントとして使えます。
caoli
caoli
4LDK | 家族

災害用ライトが気になるあなたにおすすめ

災害用ライトの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ