コメント8
Lucy
防災の備え、前回の続きです。長文です。手書きで見苦しくてすみません💦今、我が家にある防災グッズを、左からライフライン別に分け、数や賞味期限を確認、どの災害でライフラインの停止の可能性があるかを✔︎しました。2ページ、40項目ありました。台風での停電や断水は、基本は自宅待機、地震や洪水のときは避難所の可能性。防災セットとしてまとめておいたと思っていたけど、近くになかったものもありました。数のところが空欄になっているものです。マウスウォッシュやウエットティッシュは日常で使うからと、出してしまっていたようです。あらあら😅地震や洪水で急に避難が必要になった時、落ち着いて家の中を探せる自信は無いですね。避難用在庫と、日常使い用を分けて用意した方が良さそう。大人2人の自宅待機用の備品も、3日持たない感じでした。大人2人➕子供1人で、ライフライン回復までどのくらいの期間、どれだけの量必要なのか?次は、2025年まで(子供8歳)で全体像を考えてみたいと思います。

この写真を見た人へのおすすめの写真