yukey.mさんの部屋
ワイヤーバスケット ハンギングバスケット (sh634265)
POSH LIVINGスチールラック・スチールシェルフ¥3,850
コメント1
yukey.m
洗面所。基本室内干しなので、いつもこんな風に洗濯物干してます。洗濯物が多い時は、洗面所と廊下を行き来する時にちょっと邪魔なんだけどね。でも狭い洗面所でこうやって干せるのはやっぱり便利。・そしてずっとタオル難民だったけど最近ようやく気にいるタオルを見つけて。h&m homeのタオルから買い替え中。残すはバスタオルのみ。オープン収納は見栄えに直結するから早く全部統一したいな。。

この写真を見た人へのおすすめの写真

BLUE_BOXさんの実例写真
ブルーなクロスがさわやか‪☺︎‬ アイアンがおしゃれな収納棚と、室内干しも設置しましたーーー!!
ブルーなクロスがさわやか‪☺︎‬ アイアンがおしゃれな収納棚と、室内干しも設置しましたーーー!!
BLUE_BOX
BLUE_BOX
mekichinさんの実例写真
2階の南に面した4.5帖の部屋が家事室。 横はお風呂があり、洗面脱衣室も兼ねてます。 ホスクリーンを3本設置して、ストレスなく室内干し出来るようにしました。 部屋内にパジャマやタオルなどの収納スペースがあるので、「脱ぐ→洗う→干す→しまう」か全てこの部屋の中で終わるので楽チンです(o^^o)
2階の南に面した4.5帖の部屋が家事室。 横はお風呂があり、洗面脱衣室も兼ねてます。 ホスクリーンを3本設置して、ストレスなく室内干し出来るようにしました。 部屋内にパジャマやタオルなどの収納スペースがあるので、「脱ぐ→洗う→干す→しまう」か全てこの部屋の中で終わるので楽チンです(o^^o)
mekichin
mekichin
家族
metanさんの実例写真
我が家の洗面所とランドリースペース。洗濯したらすぐ室内干しも外干しもできます。乾燥機も大活躍。
我が家の洗面所とランドリースペース。洗濯したらすぐ室内干しも外干しもできます。乾燥機も大活躍。
metan
metan
家族
mynameisyuyu.さんの実例写真
森田アルミ工業 さんの室内物干しワイヤー 毎日洗濯しているのにも関わらず、家族4人分の洗濯物は想像以上に多くって… 前の家では干すところが足りなく、洗濯物同士の間が狭くなっちゃったり、とにかく干す場所を探してました。 新居では脱衣所に付けた物干し場の他に、必要な時にサッと取り出して使用できるこちらの物干しも洗面所に付けました。 シンプルでオシャレなデザインなのにも関わらず、干したい時には結構な枚数を干してもズレたりくっついたりもせず、しっかりと干せる優れもの! このスペースでも、ハンガー10個分は全然余裕で干せちゃいます。 お値段もお手頃で、オススメ商品です(。˃ ᵕ ˂ )ƅ̋♪
森田アルミ工業 さんの室内物干しワイヤー 毎日洗濯しているのにも関わらず、家族4人分の洗濯物は想像以上に多くって… 前の家では干すところが足りなく、洗濯物同士の間が狭くなっちゃったり、とにかく干す場所を探してました。 新居では脱衣所に付けた物干し場の他に、必要な時にサッと取り出して使用できるこちらの物干しも洗面所に付けました。 シンプルでオシャレなデザインなのにも関わらず、干したい時には結構な枚数を干してもズレたりくっついたりもせず、しっかりと干せる優れもの! このスペースでも、ハンガー10個分は全然余裕で干せちゃいます。 お値段もお手頃で、オススメ商品です(。˃ ᵕ ˂ )ƅ̋♪
mynameisyuyu.
mynameisyuyu.
4LDK | 家族
hanatomidorinoheyaさんの実例写真
壁付け物干し¥6,600
洗面所の壁には、pid 4M(室内物干し)を付けています。 使いたい時だけワイヤーを伸ばして、バスタオルやバスマットをかけたり、とても便利です。
洗面所の壁には、pid 4M(室内物干し)を付けています。 使いたい時だけワイヤーを伸ばして、バスタオルやバスマットをかけたり、とても便利です。
hanatomidorinoheya
hanatomidorinoheya
4LDK | 家族
Ayumi.0919さんの実例写真
Ayumi.0919
Ayumi.0919
1K | 一人暮らし
keh_xxxさんの実例写真
洗面所にホスクリーンを設置して、干す作業がめちゃくちゃ楽になりました。 洗濯機の中から洗った衣類を取り出してその場で干せる。 今までは洗濯かごに移してから 干していたから、 ワンアクション減らせて 家事効率もアップ。 洗面所の換気扇を回しておけば 空気の循環もできるし、 早く乾いてくれたらいいな。 除湿器ってやっぱりあった方がいいのかなと思いながら、 しばらく様子見です。
洗面所にホスクリーンを設置して、干す作業がめちゃくちゃ楽になりました。 洗濯機の中から洗った衣類を取り出してその場で干せる。 今までは洗濯かごに移してから 干していたから、 ワンアクション減らせて 家事効率もアップ。 洗面所の換気扇を回しておけば 空気の循環もできるし、 早く乾いてくれたらいいな。 除湿器ってやっぱりあった方がいいのかなと思いながら、 しばらく様子見です。
keh_xxx
keh_xxx
家族
tontonさんの実例写真
tonton
tonton
4LDK
PR
楽天市場
cheeeesecreamさんの実例写真
うちの洗面所事情✨ 1月末に引き渡しでしたが、保育園の関係でやっと来週引っ越し! 洗面所は三畳あり、共働きなので室内干し前提でホスクリーン2個設置⤴️ ただ、お風呂にいくのにホスクリーンの下を通らないといけないから汚れるなぁ… 下着類は全てここで完結できるように収納していこうと思います✨
うちの洗面所事情✨ 1月末に引き渡しでしたが、保育園の関係でやっと来週引っ越し! 洗面所は三畳あり、共働きなので室内干し前提でホスクリーン2個設置⤴️ ただ、お風呂にいくのにホスクリーンの下を通らないといけないから汚れるなぁ… 下着類は全てここで完結できるように収納していこうと思います✨
cheeeesecream
cheeeesecream
4LDK
5mamaさんの実例写真
6人分の洗濯物を室内干しにしようと思っても、干す場所も少なく とてもじゃないけど、全部干せない😢 1日中乾燥機をつけっぱなして、 光熱費もすごい(>_<) 前から、かんたくんが気になってたから、家にもきてくれるといいな~🙏
6人分の洗濯物を室内干しにしようと思っても、干す場所も少なく とてもじゃないけど、全部干せない😢 1日中乾燥機をつけっぱなして、 光熱費もすごい(>_<) 前から、かんたくんが気になってたから、家にもきてくれるといいな~🙏
5mama
5mama
4LDK | 家族
piさんの実例写真
《 モニター応募用 》 花粉の季節は家の中が洗濯物で溢れてます(*_*) これから梅雨の季節はもちろん、 夏も庭でBBQを良くするので、その時も室内干しです。 是非よろしくお願いします🌸
《 モニター応募用 》 花粉の季節は家の中が洗濯物で溢れてます(*_*) これから梅雨の季節はもちろん、 夏も庭でBBQを良くするので、その時も室内干しです。 是非よろしくお願いします🌸
pi
pi
家族
kotaroさんの実例写真
雨の日の室内干しの時は洗面所へ✨ タオル類は、乾燥機をかけてシワになりたくないものは突っ張りで作った物干しへ(*^^*) 乾燥機の暖かさでかわくので一石二鳥〰️👍♥️ 夜干しの時も活躍してます♥️
雨の日の室内干しの時は洗面所へ✨ タオル類は、乾燥機をかけてシワになりたくないものは突っ張りで作った物干しへ(*^^*) 乾燥機の暖かさでかわくので一石二鳥〰️👍♥️ 夜干しの時も活躍してます♥️
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
usuririさんの実例写真
室内干しは、2カ所 普段の洗濯は、夜洗って、洗濯機の上のつっぱり棒に干しておきます。冬場は朝には乾いてます。 ここは、使ったバスタオルのちょい干しにも便利。アイアンバーにしたいなぁ。 隣が寝室なので、仕舞うのも、アイロンがけもラクです♫
室内干しは、2カ所 普段の洗濯は、夜洗って、洗濯機の上のつっぱり棒に干しておきます。冬場は朝には乾いてます。 ここは、使ったバスタオルのちょい干しにも便利。アイアンバーにしたいなぁ。 隣が寝室なので、仕舞うのも、アイロンがけもラクです♫
usuriri
usuriri
家族
mapleさんの実例写真
今日は雨なので部屋干し中。 洗面所に置いてみました。 洗濯機と棚の間のスペースにぴったりと収まってます。
今日は雨なので部屋干し中。 洗面所に置いてみました。 洗濯機と棚の間のスペースにぴったりと収まってます。
maple
maple
3LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
かご・バスケット¥1,650
我が家の洗面はPanasonicのC-Lineフロートタイプです。 ミラーは一面鏡ですが、開くと奥のクローゼット扉の鏡と合わせ鏡にできるので便利。 洗濯機と室内干しユニットとクローゼットを配置したので洗濯は洗面所で完結します♪ 洗濯の上に棚作りたい。
我が家の洗面はPanasonicのC-Lineフロートタイプです。 ミラーは一面鏡ですが、開くと奥のクローゼット扉の鏡と合わせ鏡にできるので便利。 洗濯機と室内干しユニットとクローゼットを配置したので洗濯は洗面所で完結します♪ 洗濯の上に棚作りたい。
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
AZUさんの実例写真
家づくりでやってよかったところは、室内干しのホシ姫サマを取り付けたことです^ - ^ドラム式の洗濯機もあって、お陰で外干しすることも少なくなりました!
家づくりでやってよかったところは、室内干しのホシ姫サマを取り付けたことです^ - ^ドラム式の洗濯機もあって、お陰で外干しすることも少なくなりました!
AZU
AZU
家族
PR
楽天市場
mamiさんの実例写真
室内干し後。 手前洋服が掛かってる物干しはIKEA。 壁に取り付けるタイプで伸縮するのにとても安くておすすめ♡ タオル掛けもIKEAの物。 夕方から夜までには乾きますが梅雨時期だけ除湿機を使います☺︎
室内干し後。 手前洋服が掛かってる物干しはIKEA。 壁に取り付けるタイプで伸縮するのにとても安くておすすめ♡ タオル掛けもIKEAの物。 夕方から夜までには乾きますが梅雨時期だけ除湿機を使います☺︎
mami
mami
3LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
夫婦揃って虫がキライ。 花粉症持ちの僕。 行き着く答えは365日室内干し! 洗濯物はすべて風呂場と洗面所で干します。 活躍するのはTOTOの浴室換気暖房乾燥機「三乾王」とPanasonicのホシ姫サマ! この2つは本当に付けて良かった設備です。 三乾王は洗濯物を乾かすのと同時に風呂場の水気も飛ばすのでカビ対策になる上に、冬場は浴室暖房も兼ねる優れもの。 ホシ姫サマはバスタオルみたいな大きなものを干しても天井まで上げてしまえば気にならない高さにできるので、ウチのような狭い洗面所では大活躍。 洗濯機と干し場とファミリークローゼットを集中させた洗面所は洗って干して畳んで仕舞うまでを一ヶ所で済ませられるので便利です。 ちなみに写真のタオルは無印良品のスモールバスタオル。全身拭くのに問題ないくせに大きすぎないから干しやすい絶妙なサイズ感で超お気に入り!(( °ω° ))
夫婦揃って虫がキライ。 花粉症持ちの僕。 行き着く答えは365日室内干し! 洗濯物はすべて風呂場と洗面所で干します。 活躍するのはTOTOの浴室換気暖房乾燥機「三乾王」とPanasonicのホシ姫サマ! この2つは本当に付けて良かった設備です。 三乾王は洗濯物を乾かすのと同時に風呂場の水気も飛ばすのでカビ対策になる上に、冬場は浴室暖房も兼ねる優れもの。 ホシ姫サマはバスタオルみたいな大きなものを干しても天井まで上げてしまえば気にならない高さにできるので、ウチのような狭い洗面所では大活躍。 洗濯機と干し場とファミリークローゼットを集中させた洗面所は洗って干して畳んで仕舞うまでを一ヶ所で済ませられるので便利です。 ちなみに写真のタオルは無印良品のスモールバスタオル。全身拭くのに問題ないくせに大きすぎないから干しやすい絶妙なサイズ感で超お気に入り!(( °ω° ))
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
a-noさんの実例写真
基本こちらで除湿機かけて室内干し( •̤ᴗ•̤ )
基本こちらで除湿機かけて室内干し( •̤ᴗ•̤ )
a-no
a-no
4LDK | 家族
ucaさんの実例写真
ホスクリーン¥7,656
使ったタオルを洗濯するまでの間干しておくのはこちらで。
使ったタオルを洗濯するまでの間干しておくのはこちらで。
uca
uca
家族
yoooookoさんの実例写真
脱衣場の棚板にレールをつけてもらって室内干しスペースに。 普段は顔拭き用のタオルをかけたり お風呂上がりに使ったタオルを洗濯前に干しておいたりしています(^ ^) フックに吊るしたカゴには洗濯用ネットを収納 L字にして下の棚板がない場所は丈の長い物も気にせず干せて便利です✨
脱衣場の棚板にレールをつけてもらって室内干しスペースに。 普段は顔拭き用のタオルをかけたり お風呂上がりに使ったタオルを洗濯前に干しておいたりしています(^ ^) フックに吊るしたカゴには洗濯用ネットを収納 L字にして下の棚板がない場所は丈の長い物も気にせず干せて便利です✨
yoooooko
yoooooko
家族
booboofaceさんの実例写真
我が家の室内干し、三種の神器… 除湿機、大木製作所タワー型室内物干し、そしてワイドハイタークリアヒーロー‼︎ 狭い洗面脱衣所ですが、たくさん干せて臭わない‼︎
我が家の室内干し、三種の神器… 除湿機、大木製作所タワー型室内物干し、そしてワイドハイタークリアヒーロー‼︎ 狭い洗面脱衣所ですが、たくさん干せて臭わない‼︎
boobooface
boobooface
家族
ririkkさんの実例写真
つっぱり式の室内物干し設置してみました。 外で干す時にも一旦こちらで出せるので、便利になりました。 少しでも家事導線がよくなるように試行錯誤しています。
つっぱり式の室内物干し設置してみました。 外で干す時にも一旦こちらで出せるので、便利になりました。 少しでも家事導線がよくなるように試行錯誤しています。
ririkk
ririkk
4LDK
PR
楽天市場
neneさんの実例写真
洗面所兼脱衣所と とっても狭いランドリールーム どちらも狭いので 圧迫感が減るよう白で統一 ニトリのボックスにタオルやパジャマを 収納しています ランドリールームから近いので 収納するのも楽チンです♪ なるべく掃除が楽になるように ゴミ箱浮かせています 元々洗濯機についてて使用しないので 移動させゴミ箱にしてみました^ ^ セリアの次が使いやすいゴミ袋を 使い始めてゴミ捨てが楽になりました
洗面所兼脱衣所と とっても狭いランドリールーム どちらも狭いので 圧迫感が減るよう白で統一 ニトリのボックスにタオルやパジャマを 収納しています ランドリールームから近いので 収納するのも楽チンです♪ なるべく掃除が楽になるように ゴミ箱浮かせています 元々洗濯機についてて使用しないので 移動させゴミ箱にしてみました^ ^ セリアの次が使いやすいゴミ袋を 使い始めてゴミ捨てが楽になりました
nene
nene
3LDK | 家族
star..さんの実例写真
洗面所に設置したこれ。 これはかなりおすすめです◎ 洗濯物をかけたり、バスタオルをかけたり、色々なときに使えて便利です。 すっきり収納できるところがまた良きです◎
洗面所に設置したこれ。 これはかなりおすすめです◎ 洗濯物をかけたり、バスタオルをかけたり、色々なときに使えて便利です。 すっきり収納できるところがまた良きです◎
star..
star..
家族
75さんの実例写真
洗面所の壁面活用の図。 家族のバスタオルにバスマット、室内干用の竿にハンガーと全面利用です。 他に干すところがあるので、この竿は控え選手です。
洗面所の壁面活用の図。 家族のバスタオルにバスマット、室内干用の竿にハンガーと全面利用です。 他に干すところがあるので、この竿は控え選手です。
75
75
4LDK | 家族
75さんの実例写真
洗面所の壁面フル活用。 バスタオル三枚、バスマット、洗面台足元マット、室内干しの竿、ちょい掛ハンガーが並んでます。 床にものを置かす整然と!をモットーに目指していたはずのホテルみたいな洗面所はどこに行った?
洗面所の壁面フル活用。 バスタオル三枚、バスマット、洗面台足元マット、室内干しの竿、ちょい掛ハンガーが並んでます。 床にものを置かす整然と!をモットーに目指していたはずのホテルみたいな洗面所はどこに行った?
75
75
4LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント 吊り下げ収納 洗面所の壁面をフル活用しています。 バスタオル3枚とバスマットが広げておけます。 天井から室内干をセットできるのですが、この竿とフック、干すためのハンガーも壁面です。 竿はサイズぴったりのJ字フックに納めています。 バスタオルを広げて干すと、もう壁面は見えません😅 床は空けてあるので、ルンバとブラーバはスイスイ働いてくれます✌️
イベント 吊り下げ収納 洗面所の壁面をフル活用しています。 バスタオル3枚とバスマットが広げておけます。 天井から室内干をセットできるのですが、この竿とフック、干すためのハンガーも壁面です。 竿はサイズぴったりのJ字フックに納めています。 バスタオルを広げて干すと、もう壁面は見えません😅 床は空けてあるので、ルンバとブラーバはスイスイ働いてくれます✌️
75
75
4LDK | 家族
sevenhunterさんの実例写真
今からtowerのペーパータオルホルダーを設置します
今からtowerのペーパータオルホルダーを設置します
sevenhunter
sevenhunter
3LDK | 家族
danyさんの実例写真
dany
dany
家族
H.Tさんの実例写真
ワイドハイター消臭専用ジェルモニター⑤ 今日はピンクのパッケージ「フレッシュフローラルの香り」を使用しました。 洗濯中から漂う甘い香り。 干してる最中も、乾いた後も凄く良い香りです。 部屋干しをして、仕事へ。 帰宅後、玄関を開けたらまたいい香りがしました! これには驚きました。 そして、最も驚いたのが昨日洗ったタオル。 使用後、濡れたタオルは洗濯機の上に一時吊るしてるのですが、臭くない! 隣に吊るしているワイドハイター専用ジェルを使っていないタオルは臭い! どちらのタオルも今朝使ったタオル。 こんなにも違うのか!? もう、絶対にリピ確定です! 手放せない存在になりました。 良い品物をモニターさせていただき、効果を実感できた事に感謝です。 ルームクリップと花王のご担当者様、モニターの機会をいただきありがとうございました。 とても良い品物に出会えました。
ワイドハイター消臭専用ジェルモニター⑤ 今日はピンクのパッケージ「フレッシュフローラルの香り」を使用しました。 洗濯中から漂う甘い香り。 干してる最中も、乾いた後も凄く良い香りです。 部屋干しをして、仕事へ。 帰宅後、玄関を開けたらまたいい香りがしました! これには驚きました。 そして、最も驚いたのが昨日洗ったタオル。 使用後、濡れたタオルは洗濯機の上に一時吊るしてるのですが、臭くない! 隣に吊るしているワイドハイター専用ジェルを使っていないタオルは臭い! どちらのタオルも今朝使ったタオル。 こんなにも違うのか!? もう、絶対にリピ確定です! 手放せない存在になりました。 良い品物をモニターさせていただき、効果を実感できた事に感謝です。 ルームクリップと花王のご担当者様、モニターの機会をいただきありがとうございました。 とても良い品物に出会えました。
H.T
H.T
2DK | 家族
PR
楽天市場
75さんの実例写真
イベント 壁面収納 洗面所の壁は隙間なく活用しています。 家族3人のバスタオルとバスマット、室内干しの竿とハンガー。 バスタオルを拡げて掛けられるのは嬉しいですが、全て掛けると本当に壁紙が見えません😄 私としては室内干し用竿の収納アイデアが押しです。 倒れないし、ルンバやブラーバの邪魔にならない。 時代劇で槍が壁に掛けてあったのを見て、閃いたアイデアです💡
イベント 壁面収納 洗面所の壁は隙間なく活用しています。 家族3人のバスタオルとバスマット、室内干しの竿とハンガー。 バスタオルを拡げて掛けられるのは嬉しいですが、全て掛けると本当に壁紙が見えません😄 私としては室内干し用竿の収納アイデアが押しです。 倒れないし、ルンバやブラーバの邪魔にならない。 時代劇で槍が壁に掛けてあったのを見て、閃いたアイデアです💡
75
75
4LDK | 家族
Yuki-.-happyさんの実例写真
Yuki-.-happy
Yuki-.-happy
家族
sasaさんの実例写真
洗面所収納とりあえずこれで落ち着いた気がする〜!
洗面所収納とりあえずこれで落ち着いた気がする〜!
sasa
sasa
3LDK | 家族
75さんの実例写真
洗面所は壁面をフル活用しています。 家族それぞれ用のバスタオル掛けを設けました。この掛け方だと使用後もイヤな臭いになりません。 普段はあまり使いませんが、天井から下げる室内干しも付けました。 竿はタオルかけの上部の壁面にセットしています。 壁面がごちゃつき感にならないように、色を絞っています。
洗面所は壁面をフル活用しています。 家族それぞれ用のバスタオル掛けを設けました。この掛け方だと使用後もイヤな臭いになりません。 普段はあまり使いませんが、天井から下げる室内干しも付けました。 竿はタオルかけの上部の壁面にセットしています。 壁面がごちゃつき感にならないように、色を絞っています。
75
75
4LDK | 家族
tashi.house2020さんの実例写真
乾太くん生活もはや2ヶ月が過ぎました。 我が家の変化はとゆうと 外にあった物干し竿をしまい、 室内にあった干すクリーンの出番も無くなりました🫡✨ ハンガーや物干し用のグッズたちの出番もほとんど無くなりました。 手に入れたのは快適な時間と スッキリした空間✨✨ リビングとか洗面所に 干すクリーンの棒と洗濯物がぶら下がってるの 本当は好きじゃなかったんだよね、、、😇 家事も楽になって、部屋もスッキリして 乾太くん、最高すぎます❤️
乾太くん生活もはや2ヶ月が過ぎました。 我が家の変化はとゆうと 外にあった物干し竿をしまい、 室内にあった干すクリーンの出番も無くなりました🫡✨ ハンガーや物干し用のグッズたちの出番もほとんど無くなりました。 手に入れたのは快適な時間と スッキリした空間✨✨ リビングとか洗面所に 干すクリーンの棒と洗濯物がぶら下がってるの 本当は好きじゃなかったんだよね、、、😇 家事も楽になって、部屋もスッキリして 乾太くん、最高すぎます❤️
tashi.house2020
tashi.house2020
3LDK | 家族
KanbayashiCustomHomeさんの実例写真
2階建てモデルハウス①です。
2階建てモデルハウス①です。
KanbayashiCustomHome
KanbayashiCustomHome
hemukoさんの実例写真
最近購入して愛用している、ダイソーの木製ハンガーです。 以前はバスタオルを室内干しにする時に困ってましたが、解決しました。 1枚目:見た目が気に入って購入。 2枚目:商品拡大。 木目が気に入ってますが、掴む力が強いので重いズボンなども落ちないし機能的です。 3枚目:大きいバスタオルを干せる場所がなかったものの、このハンガーを2本使ってV字に干せば乾くのも早いです。 4枚目:室内干しのバスタオルが数枚ある時もV字に干して省スペースになります。 木製ハンガーは追加購入しました。
最近購入して愛用している、ダイソーの木製ハンガーです。 以前はバスタオルを室内干しにする時に困ってましたが、解決しました。 1枚目:見た目が気に入って購入。 2枚目:商品拡大。 木目が気に入ってますが、掴む力が強いので重いズボンなども落ちないし機能的です。 3枚目:大きいバスタオルを干せる場所がなかったものの、このハンガーを2本使ってV字に干せば乾くのも早いです。 4枚目:室内干しのバスタオルが数枚ある時もV字に干して省スペースになります。 木製ハンガーは追加購入しました。
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
sallyさんの実例写真
つくってよかった!収納スペースイベント♡ 間違いなく‼︎ランドリールーム‼︎‼︎ 家具家電や暮らしはどんどん進化するけど、服を洗って着るっていう文化は私が生きてる期間では変わらないと思い、何歳になろうと絶対するであろう洗濯と着替えの場所にはこだわった‼︎‼︎ 洗って→干して→しまう→着替える!が1箇所でできるのすごく良い♪ 作り付けの引き出しだと必要段数が変わる気がして、可動式のワゴンにしたけどこれも掃除や管理がしやすくて大正解♡ 天井にハンキングバーつける予定は、ニトリの室内物干しが便利で賃貸時代からそのまま使うことすでに2年超え😂
つくってよかった!収納スペースイベント♡ 間違いなく‼︎ランドリールーム‼︎‼︎ 家具家電や暮らしはどんどん進化するけど、服を洗って着るっていう文化は私が生きてる期間では変わらないと思い、何歳になろうと絶対するであろう洗濯と着替えの場所にはこだわった‼︎‼︎ 洗って→干して→しまう→着替える!が1箇所でできるのすごく良い♪ 作り付けの引き出しだと必要段数が変わる気がして、可動式のワゴンにしたけどこれも掃除や管理がしやすくて大正解♡ 天井にハンキングバーつける予定は、ニトリの室内物干しが便利で賃貸時代からそのまま使うことすでに2年超え😂
sally
sally
3LDK
PR
楽天市場
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
もっと見る