ドアバー

18枚の部屋写真から18枚をセレクト
kurinokiさんの実例写真
ベランダを作らない代わりに、2階には洗濯が干せるフリースペースを作りました。脱衣所横に階段、階段上がってすぐフリースペースとウォークインクローゼットの配置にしたため、効率の良い家事動線になりました😊 
ベランダを作らない代わりに、2階には洗濯が干せるフリースペースを作りました。脱衣所横に階段、階段上がってすぐフリースペースとウォークインクローゼットの配置にしたため、効率の良い家事動線になりました😊 
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
corocoronさんの実例写真
ダイニングのカフェドアには真鍮のドアバーとプッシュプレートを付けました。
ダイニングのカフェドアには真鍮のドアバーとプッシュプレートを付けました。
corocoron
corocoron
家族
kicoさんの実例写真
お風呂上がりのタオル問題 すぐに洗濯回せたらいいんだけどね…笑 以前は突っ張り棒でやってたけど、 のれん状態になるのがプチストレス! タオルバーにしたら、ストレスフリーに♪
お風呂上がりのタオル問題 すぐに洗濯回せたらいいんだけどね…笑 以前は突っ張り棒でやってたけど、 のれん状態になるのがプチストレス! タオルバーにしたら、ストレスフリーに♪
kico
kico
2LDK | 家族
hemukoさんの実例写真
オカ株式会社 【CARARACAバスマット】 浴室ドアのバーにマットを掛けてもバスブーツに当たらないので、Sサイズで良かったです。 10年ほど珪藻土マットを使用していたので、 足裏の柔らかい感覚は久しぶり。 入浴するタイミングが夫婦で半日ほど違うため「前の人が使ったあと水浸しで不快」という感覚は元々ありませんでしたが、やはりタオル地は踏み心も良くて気持ちが良いです。 洗濯機で洗濯ができる点も良いです。
オカ株式会社 【CARARACAバスマット】 浴室ドアのバーにマットを掛けてもバスブーツに当たらないので、Sサイズで良かったです。 10年ほど珪藻土マットを使用していたので、 足裏の柔らかい感覚は久しぶり。 入浴するタイミングが夫婦で半日ほど違うため「前の人が使ったあと水浸しで不快」という感覚は元々ありませんでしたが、やはりタオル地は踏み心も良くて気持ちが良いです。 洗濯機で洗濯ができる点も良いです。
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
ka01zu18miさんの実例写真
レバーハンドルではなくバーハンドル✳︎開け閉めしやすそーです(*´ω`*)
レバーハンドルではなくバーハンドル✳︎開け閉めしやすそーです(*´ω`*)
ka01zu18mi
ka01zu18mi
2LDK
hinatabokkoさんの実例写真
*我が家の玄関ドア* アーチ型の玄関ドアにオプションで スタッズを付けてもらいました。 木目調のドアとアイアン風のドアバーの組み合わせがお気に入りです+゚o。(♡*′ω`*)
*我が家の玄関ドア* アーチ型の玄関ドアにオプションで スタッズを付けてもらいました。 木目調のドアとアイアン風のドアバーの組み合わせがお気に入りです+゚o。(♡*′ω`*)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
kirakiraさんの実例写真
2Fトイレにステッカーを貼りました♡ アイアンバーやスイッチに合わせてブラックにしました🖤 特にこの眺めが好き𓂃𓂂
2Fトイレにステッカーを貼りました♡ アイアンバーやスイッチに合わせてブラックにしました🖤 特にこの眺めが好き𓂃𓂂
kirakira
kirakira
家族
maiさんの実例写真
入居前☆記録
入居前☆記録
mai
mai
4LDK | 家族
funky_ayankeeさんの実例写真
玄関のドアに、マスク入れと傘置き場。 床に物を置きたくなくて、傘立ては撤収しました。 マスク入れもバーも、マグネットでくっついています。
玄関のドアに、マスク入れと傘置き場。 床に物を置きたくなくて、傘立ては撤収しました。 マスク入れもバーも、マグネットでくっついています。
funky_ayankee
funky_ayankee
3LDK | 家族
booさんの実例写真
boo
boo
家族
satomi1004さんの実例写真
造作木製ドアの調整中。 夏の日差し、冬の乾燥で 木がそったり、ふくらんだりします。 メンテナンスすれば大丈夫です。 木のドアは色合いなど経年変化を楽しめます。
造作木製ドアの調整中。 夏の日差し、冬の乾燥で 木がそったり、ふくらんだりします。 メンテナンスすれば大丈夫です。 木のドアは色合いなど経年変化を楽しめます。
satomi1004
satomi1004
家族
Koyaさんの実例写真
築36年の浴室リフォーム 浴室は古いタイル貼りの在来風呂からシステムバスへリフォームしました。 メーカーはタカラスタンダードのグランスパで、最低限の設備でオーダーしました。 サイズは1616です。 シャワーフックはマグネットタイプにして、カウンターや棚、タオル掛け、浴槽の手すり、ドアのバー(バスマットを干すところ)、風呂ふたを省きました。 窓は無くして壁にするか迷いましたが、既存のものをそのまま残しました。 窓の取り替え工事はせず、パネルでうまいことカバーして収まっています。奥まったところの掃除が少し大変そうですが想定内の仕様です。 照明は今後の交換のことを考えて壁つけタイプにしました。すっきりとしたダウンライトやストレートライン照明も魅力的ですが、不具合の時にめんどくさそう。。。というのがいちばんの理由です。 同じくめんどくさいという理由で、追い焚きや自動給湯もつけていません。 風呂釜掃除が本当にきれいになっているのかイマイチ信用できず、また入浴剤も成分によっては使えないものもあるので、思い切って風呂釜の穴を無くしました。 湯船への給湯は定量止水栓で、お湯の止め忘れ対策としています。 バスチェアは後々購入予定、棚等も必要になれば山﨑実業のマグネットシリーズで補っていくつもりです。
築36年の浴室リフォーム 浴室は古いタイル貼りの在来風呂からシステムバスへリフォームしました。 メーカーはタカラスタンダードのグランスパで、最低限の設備でオーダーしました。 サイズは1616です。 シャワーフックはマグネットタイプにして、カウンターや棚、タオル掛け、浴槽の手すり、ドアのバー(バスマットを干すところ)、風呂ふたを省きました。 窓は無くして壁にするか迷いましたが、既存のものをそのまま残しました。 窓の取り替え工事はせず、パネルでうまいことカバーして収まっています。奥まったところの掃除が少し大変そうですが想定内の仕様です。 照明は今後の交換のことを考えて壁つけタイプにしました。すっきりとしたダウンライトやストレートライン照明も魅力的ですが、不具合の時にめんどくさそう。。。というのがいちばんの理由です。 同じくめんどくさいという理由で、追い焚きや自動給湯もつけていません。 風呂釜掃除が本当にきれいになっているのかイマイチ信用できず、また入浴剤も成分によっては使えないものもあるので、思い切って風呂釜の穴を無くしました。 湯船への給湯は定量止水栓で、お湯の止め忘れ対策としています。 バスチェアは後々購入予定、棚等も必要になれば山﨑実業のマグネットシリーズで補っていくつもりです。
Koya
Koya
家族
soleilさんの実例写真
限りなく黒に近いネイビーでお願いした玄関ドアのカラー ロンドンの街並みに有りそうなデザインをイメージして ドアのバーはアンティークで、見つけました タイル壁は既存のままですが、好きなものを集めたらテイストがとても好きな感じにまとまりました^_^ 玄関照明も敢えて裸電球のままに
限りなく黒に近いネイビーでお願いした玄関ドアのカラー ロンドンの街並みに有りそうなデザインをイメージして ドアのバーはアンティークで、見つけました タイル壁は既存のままですが、好きなものを集めたらテイストがとても好きな感じにまとまりました^_^ 玄関照明も敢えて裸電球のままに
soleil
soleil
3LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
らくらくスイッチモニター タオルバーには掃除用具を吊るしているのでドアのバーに吊るしてます🤞 しばらく使ってみて、使い勝手はいいです😊 軽い力でワンプッシュ! 好きな量を出せます🫧 最後まで無駄なく使えるそうで捨てる時の容積が1/40😳 プラスチックの容器もいらないのでエコです! とにかく、詰め替えがいらない! 容器を洗う必要がない! らくらくスイッチのいいところです✨
らくらくスイッチモニター タオルバーには掃除用具を吊るしているのでドアのバーに吊るしてます🤞 しばらく使ってみて、使い勝手はいいです😊 軽い力でワンプッシュ! 好きな量を出せます🫧 最後まで無駄なく使えるそうで捨てる時の容積が1/40😳 プラスチックの容器もいらないのでエコです! とにかく、詰め替えがいらない! 容器を洗う必要がない! らくらくスイッチのいいところです✨
yukarimama
yukarimama
家族
Rさんの実例写真
我が家のバスマット ベルメゾン購入のブラウン系です 汚れが見えにくいし 渇き易いほうかなと思ってます そして2枚同じ物を並べて使ってます なぜか? 夫がお風呂上がりの濡れた足で ずんずん前に歩いて来るんです…😂 それをガードしてる🎶 けどスリムファンを設置したら もっと前に進んで水滴たらしつつ 涼んでました… てことは3枚いる?😂 とにかく使い終わったら ドアのバーにかけたり 洗濯かごにかけたりして乾かすことを徹底しようと頑張ってます💦
我が家のバスマット ベルメゾン購入のブラウン系です 汚れが見えにくいし 渇き易いほうかなと思ってます そして2枚同じ物を並べて使ってます なぜか? 夫がお風呂上がりの濡れた足で ずんずん前に歩いて来るんです…😂 それをガードしてる🎶 けどスリムファンを設置したら もっと前に進んで水滴たらしつつ 涼んでました… てことは3枚いる?😂 とにかく使い終わったら ドアのバーにかけたり 洗濯かごにかけたりして乾かすことを徹底しようと頑張ってます💦
R
R
家族
yukiminさんの実例写真
今月は『せっけんの香り』で♡ いつやったか忘れちゃうので、スイッチのところに貼っちゃってます(*´╰╯`๓)♬
今月は『せっけんの香り』で♡ いつやったか忘れちゃうので、スイッチのところに貼っちゃってます(*´╰╯`๓)♬
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
zuboraさんの実例写真
我が家のバスマットはIKEAの厚手タオル地。 10年ほど前saleで@799円位で買いました。 同じものを2枚買って交互に使用。 約60×130cmあり、子供達が小さい頃は3人同時にココに立った事も(^^) 最終入浴者(我が家では「アンカー」と呼ぶ)が浴室ドアのバーに掛けて干し、翌朝洗濯機に余裕があれば、一緒に放り込んで洗います。 タオルと同じ扱いなので分け洗いはしません。 ちなみに、濡れタオル干しの上のはゴミ箱。 捨てた物を見たくないのと、床に置くと掃除のジャマになるので敢えて高い位置に引っ掛けてます(^^)
我が家のバスマットはIKEAの厚手タオル地。 10年ほど前saleで@799円位で買いました。 同じものを2枚買って交互に使用。 約60×130cmあり、子供達が小さい頃は3人同時にココに立った事も(^^) 最終入浴者(我が家では「アンカー」と呼ぶ)が浴室ドアのバーに掛けて干し、翌朝洗濯機に余裕があれば、一緒に放り込んで洗います。 タオルと同じ扱いなので分け洗いはしません。 ちなみに、濡れタオル干しの上のはゴミ箱。 捨てた物を見たくないのと、床に置くと掃除のジャマになるので敢えて高い位置に引っ掛けてます(^^)
zubora
zubora
4LDK
reireiさんの実例写真
お正月インテリア。 あちこちに帯を飾ってます👘 普段はドアのバーにアンティークレースをかけていますが、お正月は帯にチェンジ。ちょっとお気に入りです😊
お正月インテリア。 あちこちに帯を飾ってます👘 普段はドアのバーにアンティークレースをかけていますが、お正月は帯にチェンジ。ちょっとお気に入りです😊
reirei
reirei
3LDK | 家族

ドアバーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ドアバー

18枚の部屋写真から18枚をセレクト
kurinokiさんの実例写真
ベランダを作らない代わりに、2階には洗濯が干せるフリースペースを作りました。脱衣所横に階段、階段上がってすぐフリースペースとウォークインクローゼットの配置にしたため、効率の良い家事動線になりました😊 
ベランダを作らない代わりに、2階には洗濯が干せるフリースペースを作りました。脱衣所横に階段、階段上がってすぐフリースペースとウォークインクローゼットの配置にしたため、効率の良い家事動線になりました😊 
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
corocoronさんの実例写真
ダイニングのカフェドアには真鍮のドアバーとプッシュプレートを付けました。
ダイニングのカフェドアには真鍮のドアバーとプッシュプレートを付けました。
corocoron
corocoron
家族
kicoさんの実例写真
お風呂上がりのタオル問題 すぐに洗濯回せたらいいんだけどね…笑 以前は突っ張り棒でやってたけど、 のれん状態になるのがプチストレス! タオルバーにしたら、ストレスフリーに♪
お風呂上がりのタオル問題 すぐに洗濯回せたらいいんだけどね…笑 以前は突っ張り棒でやってたけど、 のれん状態になるのがプチストレス! タオルバーにしたら、ストレスフリーに♪
kico
kico
2LDK | 家族
hemukoさんの実例写真
オカ株式会社 【CARARACAバスマット】 浴室ドアのバーにマットを掛けてもバスブーツに当たらないので、Sサイズで良かったです。 10年ほど珪藻土マットを使用していたので、 足裏の柔らかい感覚は久しぶり。 入浴するタイミングが夫婦で半日ほど違うため「前の人が使ったあと水浸しで不快」という感覚は元々ありませんでしたが、やはりタオル地は踏み心も良くて気持ちが良いです。 洗濯機で洗濯ができる点も良いです。
オカ株式会社 【CARARACAバスマット】 浴室ドアのバーにマットを掛けてもバスブーツに当たらないので、Sサイズで良かったです。 10年ほど珪藻土マットを使用していたので、 足裏の柔らかい感覚は久しぶり。 入浴するタイミングが夫婦で半日ほど違うため「前の人が使ったあと水浸しで不快」という感覚は元々ありませんでしたが、やはりタオル地は踏み心も良くて気持ちが良いです。 洗濯機で洗濯ができる点も良いです。
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
ka01zu18miさんの実例写真
レバーハンドルではなくバーハンドル✳︎開け閉めしやすそーです(*´ω`*)
レバーハンドルではなくバーハンドル✳︎開け閉めしやすそーです(*´ω`*)
ka01zu18mi
ka01zu18mi
2LDK
hinatabokkoさんの実例写真
*我が家の玄関ドア* アーチ型の玄関ドアにオプションで スタッズを付けてもらいました。 木目調のドアとアイアン風のドアバーの組み合わせがお気に入りです+゚o。(♡*′ω`*)
*我が家の玄関ドア* アーチ型の玄関ドアにオプションで スタッズを付けてもらいました。 木目調のドアとアイアン風のドアバーの組み合わせがお気に入りです+゚o。(♡*′ω`*)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
kirakiraさんの実例写真
2Fトイレにステッカーを貼りました♡ アイアンバーやスイッチに合わせてブラックにしました🖤 特にこの眺めが好き𓂃𓂂
2Fトイレにステッカーを貼りました♡ アイアンバーやスイッチに合わせてブラックにしました🖤 特にこの眺めが好き𓂃𓂂
kirakira
kirakira
家族
maiさんの実例写真
入居前☆記録
入居前☆記録
mai
mai
4LDK | 家族
funky_ayankeeさんの実例写真
玄関のドアに、マスク入れと傘置き場。 床に物を置きたくなくて、傘立ては撤収しました。 マスク入れもバーも、マグネットでくっついています。
玄関のドアに、マスク入れと傘置き場。 床に物を置きたくなくて、傘立ては撤収しました。 マスク入れもバーも、マグネットでくっついています。
funky_ayankee
funky_ayankee
3LDK | 家族
booさんの実例写真
boo
boo
家族
satomi1004さんの実例写真
造作木製ドアの調整中。 夏の日差し、冬の乾燥で 木がそったり、ふくらんだりします。 メンテナンスすれば大丈夫です。 木のドアは色合いなど経年変化を楽しめます。
造作木製ドアの調整中。 夏の日差し、冬の乾燥で 木がそったり、ふくらんだりします。 メンテナンスすれば大丈夫です。 木のドアは色合いなど経年変化を楽しめます。
satomi1004
satomi1004
家族
Koyaさんの実例写真
築36年の浴室リフォーム 浴室は古いタイル貼りの在来風呂からシステムバスへリフォームしました。 メーカーはタカラスタンダードのグランスパで、最低限の設備でオーダーしました。 サイズは1616です。 シャワーフックはマグネットタイプにして、カウンターや棚、タオル掛け、浴槽の手すり、ドアのバー(バスマットを干すところ)、風呂ふたを省きました。 窓は無くして壁にするか迷いましたが、既存のものをそのまま残しました。 窓の取り替え工事はせず、パネルでうまいことカバーして収まっています。奥まったところの掃除が少し大変そうですが想定内の仕様です。 照明は今後の交換のことを考えて壁つけタイプにしました。すっきりとしたダウンライトやストレートライン照明も魅力的ですが、不具合の時にめんどくさそう。。。というのがいちばんの理由です。 同じくめんどくさいという理由で、追い焚きや自動給湯もつけていません。 風呂釜掃除が本当にきれいになっているのかイマイチ信用できず、また入浴剤も成分によっては使えないものもあるので、思い切って風呂釜の穴を無くしました。 湯船への給湯は定量止水栓で、お湯の止め忘れ対策としています。 バスチェアは後々購入予定、棚等も必要になれば山﨑実業のマグネットシリーズで補っていくつもりです。
築36年の浴室リフォーム 浴室は古いタイル貼りの在来風呂からシステムバスへリフォームしました。 メーカーはタカラスタンダードのグランスパで、最低限の設備でオーダーしました。 サイズは1616です。 シャワーフックはマグネットタイプにして、カウンターや棚、タオル掛け、浴槽の手すり、ドアのバー(バスマットを干すところ)、風呂ふたを省きました。 窓は無くして壁にするか迷いましたが、既存のものをそのまま残しました。 窓の取り替え工事はせず、パネルでうまいことカバーして収まっています。奥まったところの掃除が少し大変そうですが想定内の仕様です。 照明は今後の交換のことを考えて壁つけタイプにしました。すっきりとしたダウンライトやストレートライン照明も魅力的ですが、不具合の時にめんどくさそう。。。というのがいちばんの理由です。 同じくめんどくさいという理由で、追い焚きや自動給湯もつけていません。 風呂釜掃除が本当にきれいになっているのかイマイチ信用できず、また入浴剤も成分によっては使えないものもあるので、思い切って風呂釜の穴を無くしました。 湯船への給湯は定量止水栓で、お湯の止め忘れ対策としています。 バスチェアは後々購入予定、棚等も必要になれば山﨑実業のマグネットシリーズで補っていくつもりです。
Koya
Koya
家族
soleilさんの実例写真
限りなく黒に近いネイビーでお願いした玄関ドアのカラー ロンドンの街並みに有りそうなデザインをイメージして ドアのバーはアンティークで、見つけました タイル壁は既存のままですが、好きなものを集めたらテイストがとても好きな感じにまとまりました^_^ 玄関照明も敢えて裸電球のままに
限りなく黒に近いネイビーでお願いした玄関ドアのカラー ロンドンの街並みに有りそうなデザインをイメージして ドアのバーはアンティークで、見つけました タイル壁は既存のままですが、好きなものを集めたらテイストがとても好きな感じにまとまりました^_^ 玄関照明も敢えて裸電球のままに
soleil
soleil
3LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
¥548
らくらくスイッチモニター タオルバーには掃除用具を吊るしているのでドアのバーに吊るしてます🤞 しばらく使ってみて、使い勝手はいいです😊 軽い力でワンプッシュ! 好きな量を出せます🫧 最後まで無駄なく使えるそうで捨てる時の容積が1/40😳 プラスチックの容器もいらないのでエコです! とにかく、詰め替えがいらない! 容器を洗う必要がない! らくらくスイッチのいいところです✨
らくらくスイッチモニター タオルバーには掃除用具を吊るしているのでドアのバーに吊るしてます🤞 しばらく使ってみて、使い勝手はいいです😊 軽い力でワンプッシュ! 好きな量を出せます🫧 最後まで無駄なく使えるそうで捨てる時の容積が1/40😳 プラスチックの容器もいらないのでエコです! とにかく、詰め替えがいらない! 容器を洗う必要がない! らくらくスイッチのいいところです✨
yukarimama
yukarimama
家族
Rさんの実例写真
我が家のバスマット ベルメゾン購入のブラウン系です 汚れが見えにくいし 渇き易いほうかなと思ってます そして2枚同じ物を並べて使ってます なぜか? 夫がお風呂上がりの濡れた足で ずんずん前に歩いて来るんです…😂 それをガードしてる🎶 けどスリムファンを設置したら もっと前に進んで水滴たらしつつ 涼んでました… てことは3枚いる?😂 とにかく使い終わったら ドアのバーにかけたり 洗濯かごにかけたりして乾かすことを徹底しようと頑張ってます💦
我が家のバスマット ベルメゾン購入のブラウン系です 汚れが見えにくいし 渇き易いほうかなと思ってます そして2枚同じ物を並べて使ってます なぜか? 夫がお風呂上がりの濡れた足で ずんずん前に歩いて来るんです…😂 それをガードしてる🎶 けどスリムファンを設置したら もっと前に進んで水滴たらしつつ 涼んでました… てことは3枚いる?😂 とにかく使い終わったら ドアのバーにかけたり 洗濯かごにかけたりして乾かすことを徹底しようと頑張ってます💦
R
R
家族
yukiminさんの実例写真
今月は『せっけんの香り』で♡ いつやったか忘れちゃうので、スイッチのところに貼っちゃってます(*´╰╯`๓)♬
今月は『せっけんの香り』で♡ いつやったか忘れちゃうので、スイッチのところに貼っちゃってます(*´╰╯`๓)♬
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
zuboraさんの実例写真
我が家のバスマットはIKEAの厚手タオル地。 10年ほど前saleで@799円位で買いました。 同じものを2枚買って交互に使用。 約60×130cmあり、子供達が小さい頃は3人同時にココに立った事も(^^) 最終入浴者(我が家では「アンカー」と呼ぶ)が浴室ドアのバーに掛けて干し、翌朝洗濯機に余裕があれば、一緒に放り込んで洗います。 タオルと同じ扱いなので分け洗いはしません。 ちなみに、濡れタオル干しの上のはゴミ箱。 捨てた物を見たくないのと、床に置くと掃除のジャマになるので敢えて高い位置に引っ掛けてます(^^)
我が家のバスマットはIKEAの厚手タオル地。 10年ほど前saleで@799円位で買いました。 同じものを2枚買って交互に使用。 約60×130cmあり、子供達が小さい頃は3人同時にココに立った事も(^^) 最終入浴者(我が家では「アンカー」と呼ぶ)が浴室ドアのバーに掛けて干し、翌朝洗濯機に余裕があれば、一緒に放り込んで洗います。 タオルと同じ扱いなので分け洗いはしません。 ちなみに、濡れタオル干しの上のはゴミ箱。 捨てた物を見たくないのと、床に置くと掃除のジャマになるので敢えて高い位置に引っ掛けてます(^^)
zubora
zubora
4LDK
reireiさんの実例写真
お正月インテリア。 あちこちに帯を飾ってます👘 普段はドアのバーにアンティークレースをかけていますが、お正月は帯にチェンジ。ちょっとお気に入りです😊
お正月インテリア。 あちこちに帯を飾ってます👘 普段はドアのバーにアンティークレースをかけていますが、お正月は帯にチェンジ。ちょっとお気に入りです😊
reirei
reirei
3LDK | 家族

ドアバーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ