分解洗浄

60枚の部屋写真から48枚をセレクト
katoさんの実例写真
電気圧力鍋 洗いやすさはどうか 分解して洗ってみました 内蓋も簡単に外れて 意外と洗いやすかった 上蓋の隙間に水が入るので 水が抜けるまで時間かかったけど まっそれはこんなものかなと あとは調理してみるだけです 説明書読み倒してます
電気圧力鍋 洗いやすさはどうか 分解して洗ってみました 内蓋も簡単に外れて 意外と洗いやすかった 上蓋の隙間に水が入るので 水が抜けるまで時間かかったけど まっそれはこんなものかなと あとは調理してみるだけです 説明書読み倒してます
kato
kato
家族
Satokoさんの実例写真
年末にお気に入りだったガラスのティーポットを割ってしまい凹んでいましたが、IKEAで劣らぬガラスのティーポットを見つけました。茶こし付きなので日本茶、紅茶、使い方によってはコーヒーサーバーにもなりそうです。分解洗浄できて食洗機可、電子レンジ可、600mlと大容量で¥699とコスパ最高すぎ。
年末にお気に入りだったガラスのティーポットを割ってしまい凹んでいましたが、IKEAで劣らぬガラスのティーポットを見つけました。茶こし付きなので日本茶、紅茶、使い方によってはコーヒーサーバーにもなりそうです。分解洗浄できて食洗機可、電子レンジ可、600mlと大容量で¥699とコスパ最高すぎ。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
moguさんの実例写真
コーヒーメーカーここまで外して洗えるのは嬉しい♪♪
コーヒーメーカーここまで外して洗えるのは嬉しい♪♪
mogu
mogu
4LDK | 家族
kk36さんの実例写真
汁気多めでも、本体からバラして水洗いができる安心感✨ 子供がもう少し大きくなって自分で取り分けて、たとえこぼしても、怒らずにいれそうです😊 これからの季節も、すき焼きや鍋物、蒸し料理とたくさん活用します😊
汁気多めでも、本体からバラして水洗いができる安心感✨ 子供がもう少し大きくなって自分で取り分けて、たとえこぼしても、怒らずにいれそうです😊 これからの季節も、すき焼きや鍋物、蒸し料理とたくさん活用します😊
kk36
kk36
4LDK | 家族
nyamaさんの実例写真
加湿器¥17,600
もはやインテリア云々というよりも、製品レビューでしかないと思うけど(笑) キャンペーンでクーポンを頂き、Brunoのおしゃれ加湿器をゲットして4日目の使用感をアップ😅 長期間使うとまた変わってくるんだろうけど、とりあえず、使用後に分解→軽く洗浄は、思ったより苦ではないけど、この写真のミストが出てくる煙突接続部分のパーツが、分解できないのがちょっと残念かな。 流しに水を出しても、蓋が外れないから中に微妙に水が残る。カビやにおい防止のためにも夜は全分解して乾燥させたいので、せめてラッジの外し方を教えて下さい。。メーカーさん。。。
もはやインテリア云々というよりも、製品レビューでしかないと思うけど(笑) キャンペーンでクーポンを頂き、Brunoのおしゃれ加湿器をゲットして4日目の使用感をアップ😅 長期間使うとまた変わってくるんだろうけど、とりあえず、使用後に分解→軽く洗浄は、思ったより苦ではないけど、この写真のミストが出てくる煙突接続部分のパーツが、分解できないのがちょっと残念かな。 流しに水を出しても、蓋が外れないから中に微妙に水が残る。カビやにおい防止のためにも夜は全分解して乾燥させたいので、せめてラッジの外し方を教えて下さい。。メーカーさん。。。
nyama
nyama
2LDK | 家族
Jelasさんの実例写真
シマジャストリーによるエアコン分解薬品洗浄!7,000台以上のエアコンクリーニングをしております! 詳細は自由が丘のスチームスパジェラスのblogでもcheck可能♪ http://s.ameblo.jp/jelas/
シマジャストリーによるエアコン分解薬品洗浄!7,000台以上のエアコンクリーニングをしております! 詳細は自由が丘のスチームスパジェラスのblogでもcheck可能♪ http://s.ameblo.jp/jelas/
Jelas
Jelas
posauruさんの実例写真
お掃除機能の付いたエアコン ノクリア お掃除エアコンって自動クリーニングだから フィルター掃除をたまにするだけでいいんだ~と 勝手に思っていたのですが… 内部を見たら…\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/ 手の届かない部分に汚れがびっしり💦 (年間通してフル活用しているためなのか?) これは業者に頼むしかない!と 色々とネットで検索した結果🔎 お掃除業者はノクリアを嫌がるとか…(複雑らしいです) 市販のクリーニングスプレーでは意味がないとか… (お掃除機能がないエアコンならいいのかも)🙄 結局、製造メーカーである富士通ゼネラルさんに お預かりクリーニングをお願いしました。 工場に持ち帰りして、見えない所まで分解洗浄❣️ 2週間後に取り付けしてもらいます。 1階と2階のノクリア2台 ピカピカになって気持ちよく使えるって嬉しい💓💞 今回、分解洗浄をお願いした理由は他にもあって ここ数年の大雪で、室外機が雪に埋もれてしまうので、室外機の高さを上げて貰う工事も同時にやって貰えるのでメーカーさんにお願いしました。 💸💸💸 富士通ゼネラルさんによる分解洗浄は 6月から9月には行っていないそうです。
お掃除機能の付いたエアコン ノクリア お掃除エアコンって自動クリーニングだから フィルター掃除をたまにするだけでいいんだ~と 勝手に思っていたのですが… 内部を見たら…\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/ 手の届かない部分に汚れがびっしり💦 (年間通してフル活用しているためなのか?) これは業者に頼むしかない!と 色々とネットで検索した結果🔎 お掃除業者はノクリアを嫌がるとか…(複雑らしいです) 市販のクリーニングスプレーでは意味がないとか… (お掃除機能がないエアコンならいいのかも)🙄 結局、製造メーカーである富士通ゼネラルさんに お預かりクリーニングをお願いしました。 工場に持ち帰りして、見えない所まで分解洗浄❣️ 2週間後に取り付けしてもらいます。 1階と2階のノクリア2台 ピカピカになって気持ちよく使えるって嬉しい💓💞 今回、分解洗浄をお願いした理由は他にもあって ここ数年の大雪で、室外機が雪に埋もれてしまうので、室外機の高さを上げて貰う工事も同時にやって貰えるのでメーカーさんにお願いしました。 💸💸💸 富士通ゼネラルさんによる分解洗浄は 6月から9月には行っていないそうです。
posauru
posauru
4LDK
micoさんの実例写真
エアコンの分解洗浄中です。中のパーツも外してもらってます。
エアコンの分解洗浄中です。中のパーツも外してもらってます。
mico
mico
3LDK | 家族
mayumayuさんの実例写真
こんなに取り外しできて洗える
こんなに取り外しできて洗える
mayumayu
mayumayu
4LDK | 家族
erinkoさんの実例写真
ブレンダーを買うに当たって、1番気になっていた所、どこまで分解して洗うことが出来るのか??? やっぱり、細かい所まで洗いたいからね、 ゴムまで取れて、衛生的!! ずっと、綺麗を保てそう!! これは、嬉しい高ポイントです!!
ブレンダーを買うに当たって、1番気になっていた所、どこまで分解して洗うことが出来るのか??? やっぱり、細かい所まで洗いたいからね、 ゴムまで取れて、衛生的!! ずっと、綺麗を保てそう!! これは、嬉しい高ポイントです!!
erinko
erinko
3LDK | 家族
michicoさんの実例写真
エアコンの分解洗浄しました
エアコンの分解洗浄しました
michico
michico
3LDK | 家族
bonoさんの実例写真
掃除機のパーツ、浸け置き中🫧🫧 何回かやったことありますが きちんと乾燥されない箇所があるのか 洗ったあとの方がクサくて☹️ 今は一人だから毎日掃除しなくても大丈夫と思い ちゃんとネジ外してバラバラにしたら ニオイの原因になる場所も発見💡 隅々まで洗い尽くしてやるぜ💪 やっと晴れの日が増えてきたので 外でしっかり乾燥できそう✨✨ もう臭わせないぞっ
掃除機のパーツ、浸け置き中🫧🫧 何回かやったことありますが きちんと乾燥されない箇所があるのか 洗ったあとの方がクサくて☹️ 今は一人だから毎日掃除しなくても大丈夫と思い ちゃんとネジ外してバラバラにしたら ニオイの原因になる場所も発見💡 隅々まで洗い尽くしてやるぜ💪 やっと晴れの日が増えてきたので 外でしっかり乾燥できそう✨✨ もう臭わせないぞっ
bono
bono
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
以前にも投稿しましたが… 数年、前面のフィルターを洗うだけで済ませていたリビングのエアコンを出来る限り分解して洗浄しました。 あくまでも自己責任で、ですが(^^;) たくさん汚れが取れてスッキリ、エアコンの冷えもグンと良くなりました! 『やはり定期的に分解洗浄しないといけないんだなぁ…』ってちょっぴり反省しつつ、分解洗浄が省エネに繋がるんだと実感した1日でした(^^)
以前にも投稿しましたが… 数年、前面のフィルターを洗うだけで済ませていたリビングのエアコンを出来る限り分解して洗浄しました。 あくまでも自己責任で、ですが(^^;) たくさん汚れが取れてスッキリ、エアコンの冷えもグンと良くなりました! 『やはり定期的に分解洗浄しないといけないんだなぁ…』ってちょっぴり反省しつつ、分解洗浄が省エネに繋がるんだと実感した1日でした(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
大掃除の最後は相棒の大掃除٩(ˊᗜˋ*)و 毎朝起きたらモップをかけて、集めたゴミを吸引。玄関マット、台所マット、リメイク和室のこたつまわりは、掃除機をかけます。 なるべくマットは敷かない派。真冬以外は玄関以外は敷いてません。 やっぱりペットを飼ってるのが一番の理由ですが、マットを洗いたくないっていうところも。 私のそうじの相棒は三菱さんの風神。 購入理由は❶サイクロン掃除機なのに、風がゴミの中を通らずに排気されるとこ。アレルギーがあるので掃除機の時はマスクないとくしゃみが凄かったのですが、これにしてからは大丈夫(〃>▽<〃)/* ❷サイクロンボックスが丸洗いできる ❸掃除機はヘッドが命だと思うのですが、1番使う回転ブラシの付いているヘッドは絡まった毛を引き抜くことで毎日の手入れも簡単。これも丸洗いできる。 ということで、大掃除の最後は掃除機パーツの洗えるところは丸洗い。こびり付いた埃を雑布で綺麗に拭き取り完了です。 フィルターの丸洗いで、排気も更に気にならず、吸引力かなりアップ。あとは綺麗をキープして年末年始をむかえたいと思っています。
大掃除の最後は相棒の大掃除٩(ˊᗜˋ*)و 毎朝起きたらモップをかけて、集めたゴミを吸引。玄関マット、台所マット、リメイク和室のこたつまわりは、掃除機をかけます。 なるべくマットは敷かない派。真冬以外は玄関以外は敷いてません。 やっぱりペットを飼ってるのが一番の理由ですが、マットを洗いたくないっていうところも。 私のそうじの相棒は三菱さんの風神。 購入理由は❶サイクロン掃除機なのに、風がゴミの中を通らずに排気されるとこ。アレルギーがあるので掃除機の時はマスクないとくしゃみが凄かったのですが、これにしてからは大丈夫(〃>▽<〃)/* ❷サイクロンボックスが丸洗いできる ❸掃除機はヘッドが命だと思うのですが、1番使う回転ブラシの付いているヘッドは絡まった毛を引き抜くことで毎日の手入れも簡単。これも丸洗いできる。 ということで、大掃除の最後は掃除機パーツの洗えるところは丸洗い。こびり付いた埃を雑布で綺麗に拭き取り完了です。 フィルターの丸洗いで、排気も更に気にならず、吸引力かなりアップ。あとは綺麗をキープして年末年始をむかえたいと思っています。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
chiiiii0808さんの実例写真
保存容器・キャニスター¥14,436
ポップコンテナを使用するのはお初の私ですが、フタの分解が以前より簡単になったみたいで洗浄などのお手入れがしやすくなったらしい✨ 初心者の私にも簡単に分解できました🔰 これなら綺麗に保てて衛生面も心配無用です😉
ポップコンテナを使用するのはお初の私ですが、フタの分解が以前より簡単になったみたいで洗浄などのお手入れがしやすくなったらしい✨ 初心者の私にも簡単に分解できました🔰 これなら綺麗に保てて衛生面も心配無用です😉
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
mi-ya.hymさんの実例写真
おはようございます(* ´ ▽ ` *) 昨日少し使っただけですが、分解して洗いました( ´∀` )b ドライラックの白いトレーには水切りの穴がないので、水がたまったらトレーをはずして水を捨てる感じになります。 アクセサリーのお花もこんなに分解出来ました(`・∀・´) ドライラックの上のグレーの方は棒と棒の間は普通の厚さのあるスポンジでは洗いずらかったです! 穴が開いてるから水切りはいいのだろうけど! でも洗った物を置くから定期的に棒と棒の間もお手入れしたいですよね( ̄ー+ ̄)ニヤリ ドライラックもアクセサリーも哺乳瓶や乳首専用の薬液消毒が出きるみたいです! 煮沸、電子レンジ消毒はダメみたいです。 消毒が出来るのは衛生面で本当に良いですよね♡
おはようございます(* ´ ▽ ` *) 昨日少し使っただけですが、分解して洗いました( ´∀` )b ドライラックの白いトレーには水切りの穴がないので、水がたまったらトレーをはずして水を捨てる感じになります。 アクセサリーのお花もこんなに分解出来ました(`・∀・´) ドライラックの上のグレーの方は棒と棒の間は普通の厚さのあるスポンジでは洗いずらかったです! 穴が開いてるから水切りはいいのだろうけど! でも洗った物を置くから定期的に棒と棒の間もお手入れしたいですよね( ̄ー+ ̄)ニヤリ ドライラックもアクセサリーも哺乳瓶や乳首専用の薬液消毒が出きるみたいです! 煮沸、電子レンジ消毒はダメみたいです。 消毒が出来るのは衛生面で本当に良いですよね♡
mi-ya.hym
mi-ya.hym
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
STAY HOME 分解洗浄 久々にmakitaの掃除機を使ってみました… 元々臭いに嫌な予感はありました… 久々に電源をON🔌にしたところ… 一瞬、ボワッと何かが舞いました。 勇気を振り絞って、分解しました。 多分、パウダー状のカビと思われるものがボワッと( T_T) 分解して、フィルターまでオキシ漬けにしてやりました!(禁止かもしれないけど) 水に浸けられない電気部分は、次亜塩素酸(ハイター)を薄めた水をガーゼに浸して吹き上げ… 先日作った、清掃ワゴンにセットしていた綿棒+爪楊枝が大活躍でした! ずっと気になっていることを後回しにしてしまう癖…直さなきゃな。 さて、今ノドが痛いです。やられました。
STAY HOME 分解洗浄 久々にmakitaの掃除機を使ってみました… 元々臭いに嫌な予感はありました… 久々に電源をON🔌にしたところ… 一瞬、ボワッと何かが舞いました。 勇気を振り絞って、分解しました。 多分、パウダー状のカビと思われるものがボワッと( T_T) 分解して、フィルターまでオキシ漬けにしてやりました!(禁止かもしれないけど) 水に浸けられない電気部分は、次亜塩素酸(ハイター)を薄めた水をガーゼに浸して吹き上げ… 先日作った、清掃ワゴンにセットしていた綿棒+爪楊枝が大活躍でした! ずっと気になっていることを後回しにしてしまう癖…直さなきゃな。 さて、今ノドが痛いです。やられました。
m.m
m.m
家族
tetora0505さんの実例写真
マキタ掃除機分解洗浄✨ 簡単にバラせるのでお薦めです。 ファンは圧入されてるので… 外さずに洗浄してます。
マキタ掃除機分解洗浄✨ 簡単にバラせるのでお薦めです。 ファンは圧入されてるので… 外さずに洗浄してます。
tetora0505
tetora0505
家族
konatsuさんの実例写真
梅雨前にフレッシュロックを分解洗浄〜🫧 いつかしなきゃ…🫣って放置してた事をやっと実行💦 はがれかけてたラベルシールと賞味期限シールも剥がしてリセット🙌 あとは調味料補充して〜、ラベル作って…🤔 …………🫤ちょっと飽きました笑
梅雨前にフレッシュロックを分解洗浄〜🫧 いつかしなきゃ…🫣って放置してた事をやっと実行💦 はがれかけてたラベルシールと賞味期限シールも剥がしてリセット🙌 あとは調味料補充して〜、ラベル作って…🤔 …………🫤ちょっと飽きました笑
konatsu
konatsu
家族
4yukikoさんの実例写真
エアコン分解洗浄
エアコン分解洗浄
4yukiko
4yukiko
3LDK | 家族
kilala_pさんの実例写真
掃除機の洗える部分を解体して洗浄… ホントはもっと頻繁にやらないといけないんだろうけど_:(´ཀ`」 ∠):
掃除機の洗える部分を解体して洗浄… ホントはもっと頻繁にやらないといけないんだろうけど_:(´ཀ`」 ∠):
kilala_p
kilala_p
3LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
コーヒーメーカー¥7,800
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
tentpeg
tentpeg
kenzさんの実例写真
洗濯槽の分解洗浄。 2年目の洗濯機(日立ビートウォッシュ) 毎月一回はクリーナーで洗浄してたけど、分解して槽を外して裏側を見ると、  ( ´゚д゚`)うぉーー! で、今回実施して気持ちスッキリ 夏なのに梅雨のような天気が続いてるが、洗濯物の生乾き臭もこれでマシになるはずだ。 毎年一回は分解洗浄しよう。
洗濯槽の分解洗浄。 2年目の洗濯機(日立ビートウォッシュ) 毎月一回はクリーナーで洗浄してたけど、分解して槽を外して裏側を見ると、  ( ´゚д゚`)うぉーー! で、今回実施して気持ちスッキリ 夏なのに梅雨のような天気が続いてるが、洗濯物の生乾き臭もこれでマシになるはずだ。 毎年一回は分解洗浄しよう。
kenz
kenz
ike_chanさんの実例写真
 事務所兼趣味部屋として賃借しているワンルームのベランダに設置している洗濯機。  最近動画サイトでよく見るので私も分解清掃にチャレンジしてみました。  正直ここまで酷いとは思いませんでした😱こんな状態で洗濯していたとは💦分解清掃にチャレンジしてホントに良かった…👍  ちなみに自主規制した画像にはもっと酷い箇所もありました🫣
 事務所兼趣味部屋として賃借しているワンルームのベランダに設置している洗濯機。  最近動画サイトでよく見るので私も分解清掃にチャレンジしてみました。  正直ここまで酷いとは思いませんでした😱こんな状態で洗濯していたとは💦分解清掃にチャレンジしてホントに良かった…👍  ちなみに自主規制した画像にはもっと酷い箇所もありました🫣
ike_chan
ike_chan
1R
kさんの実例写真
引越しの際エアコン分解洗浄してもらいました この寒さに間に合ってよかった
引越しの際エアコン分解洗浄してもらいました この寒さに間に合ってよかった
k
k
2LDK | 家族
Y.Uniさんの実例写真
たまにはレンジフードのお掃除 やっぱり簡単に外れて分解して洗えるのはいいね👍 どこのメーカーでも上位機種は分解洗浄できるから将来的に考えるとそちらがおススメですかね🧽
たまにはレンジフードのお掃除 やっぱり簡単に外れて分解して洗えるのはいいね👍 どこのメーカーでも上位機種は分解洗浄できるから将来的に考えるとそちらがおススメですかね🧽
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
もっと見る

分解洗浄が気になるあなたにおすすめ

分解洗浄の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

分解洗浄

60枚の部屋写真から48枚をセレクト
katoさんの実例写真
電気圧力鍋 洗いやすさはどうか 分解して洗ってみました 内蓋も簡単に外れて 意外と洗いやすかった 上蓋の隙間に水が入るので 水が抜けるまで時間かかったけど まっそれはこんなものかなと あとは調理してみるだけです 説明書読み倒してます
電気圧力鍋 洗いやすさはどうか 分解して洗ってみました 内蓋も簡単に外れて 意外と洗いやすかった 上蓋の隙間に水が入るので 水が抜けるまで時間かかったけど まっそれはこんなものかなと あとは調理してみるだけです 説明書読み倒してます
kato
kato
家族
Satokoさんの実例写真
年末にお気に入りだったガラスのティーポットを割ってしまい凹んでいましたが、IKEAで劣らぬガラスのティーポットを見つけました。茶こし付きなので日本茶、紅茶、使い方によってはコーヒーサーバーにもなりそうです。分解洗浄できて食洗機可、電子レンジ可、600mlと大容量で¥699とコスパ最高すぎ。
年末にお気に入りだったガラスのティーポットを割ってしまい凹んでいましたが、IKEAで劣らぬガラスのティーポットを見つけました。茶こし付きなので日本茶、紅茶、使い方によってはコーヒーサーバーにもなりそうです。分解洗浄できて食洗機可、電子レンジ可、600mlと大容量で¥699とコスパ最高すぎ。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
moguさんの実例写真
コーヒーメーカーここまで外して洗えるのは嬉しい♪♪
コーヒーメーカーここまで外して洗えるのは嬉しい♪♪
mogu
mogu
4LDK | 家族
kk36さんの実例写真
汁気多めでも、本体からバラして水洗いができる安心感✨ 子供がもう少し大きくなって自分で取り分けて、たとえこぼしても、怒らずにいれそうです😊 これからの季節も、すき焼きや鍋物、蒸し料理とたくさん活用します😊
汁気多めでも、本体からバラして水洗いができる安心感✨ 子供がもう少し大きくなって自分で取り分けて、たとえこぼしても、怒らずにいれそうです😊 これからの季節も、すき焼きや鍋物、蒸し料理とたくさん活用します😊
kk36
kk36
4LDK | 家族
nyamaさんの実例写真
加湿器¥17,600
もはやインテリア云々というよりも、製品レビューでしかないと思うけど(笑) キャンペーンでクーポンを頂き、Brunoのおしゃれ加湿器をゲットして4日目の使用感をアップ😅 長期間使うとまた変わってくるんだろうけど、とりあえず、使用後に分解→軽く洗浄は、思ったより苦ではないけど、この写真のミストが出てくる煙突接続部分のパーツが、分解できないのがちょっと残念かな。 流しに水を出しても、蓋が外れないから中に微妙に水が残る。カビやにおい防止のためにも夜は全分解して乾燥させたいので、せめてラッジの外し方を教えて下さい。。メーカーさん。。。
もはやインテリア云々というよりも、製品レビューでしかないと思うけど(笑) キャンペーンでクーポンを頂き、Brunoのおしゃれ加湿器をゲットして4日目の使用感をアップ😅 長期間使うとまた変わってくるんだろうけど、とりあえず、使用後に分解→軽く洗浄は、思ったより苦ではないけど、この写真のミストが出てくる煙突接続部分のパーツが、分解できないのがちょっと残念かな。 流しに水を出しても、蓋が外れないから中に微妙に水が残る。カビやにおい防止のためにも夜は全分解して乾燥させたいので、せめてラッジの外し方を教えて下さい。。メーカーさん。。。
nyama
nyama
2LDK | 家族
Jelasさんの実例写真
シマジャストリーによるエアコン分解薬品洗浄!7,000台以上のエアコンクリーニングをしております! 詳細は自由が丘のスチームスパジェラスのblogでもcheck可能♪ http://s.ameblo.jp/jelas/
シマジャストリーによるエアコン分解薬品洗浄!7,000台以上のエアコンクリーニングをしております! 詳細は自由が丘のスチームスパジェラスのblogでもcheck可能♪ http://s.ameblo.jp/jelas/
Jelas
Jelas
posauruさんの実例写真
お掃除機能の付いたエアコン ノクリア お掃除エアコンって自動クリーニングだから フィルター掃除をたまにするだけでいいんだ~と 勝手に思っていたのですが… 内部を見たら…\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/ 手の届かない部分に汚れがびっしり💦 (年間通してフル活用しているためなのか?) これは業者に頼むしかない!と 色々とネットで検索した結果🔎 お掃除業者はノクリアを嫌がるとか…(複雑らしいです) 市販のクリーニングスプレーでは意味がないとか… (お掃除機能がないエアコンならいいのかも)🙄 結局、製造メーカーである富士通ゼネラルさんに お預かりクリーニングをお願いしました。 工場に持ち帰りして、見えない所まで分解洗浄❣️ 2週間後に取り付けしてもらいます。 1階と2階のノクリア2台 ピカピカになって気持ちよく使えるって嬉しい💓💞 今回、分解洗浄をお願いした理由は他にもあって ここ数年の大雪で、室外機が雪に埋もれてしまうので、室外機の高さを上げて貰う工事も同時にやって貰えるのでメーカーさんにお願いしました。 💸💸💸 富士通ゼネラルさんによる分解洗浄は 6月から9月には行っていないそうです。
お掃除機能の付いたエアコン ノクリア お掃除エアコンって自動クリーニングだから フィルター掃除をたまにするだけでいいんだ~と 勝手に思っていたのですが… 内部を見たら…\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/ 手の届かない部分に汚れがびっしり💦 (年間通してフル活用しているためなのか?) これは業者に頼むしかない!と 色々とネットで検索した結果🔎 お掃除業者はノクリアを嫌がるとか…(複雑らしいです) 市販のクリーニングスプレーでは意味がないとか… (お掃除機能がないエアコンならいいのかも)🙄 結局、製造メーカーである富士通ゼネラルさんに お預かりクリーニングをお願いしました。 工場に持ち帰りして、見えない所まで分解洗浄❣️ 2週間後に取り付けしてもらいます。 1階と2階のノクリア2台 ピカピカになって気持ちよく使えるって嬉しい💓💞 今回、分解洗浄をお願いした理由は他にもあって ここ数年の大雪で、室外機が雪に埋もれてしまうので、室外機の高さを上げて貰う工事も同時にやって貰えるのでメーカーさんにお願いしました。 💸💸💸 富士通ゼネラルさんによる分解洗浄は 6月から9月には行っていないそうです。
posauru
posauru
4LDK
micoさんの実例写真
エアコンの分解洗浄中です。中のパーツも外してもらってます。
エアコンの分解洗浄中です。中のパーツも外してもらってます。
mico
mico
3LDK | 家族
mayumayuさんの実例写真
こんなに取り外しできて洗える
こんなに取り外しできて洗える
mayumayu
mayumayu
4LDK | 家族
erinkoさんの実例写真
ブレンダーを買うに当たって、1番気になっていた所、どこまで分解して洗うことが出来るのか??? やっぱり、細かい所まで洗いたいからね、 ゴムまで取れて、衛生的!! ずっと、綺麗を保てそう!! これは、嬉しい高ポイントです!!
ブレンダーを買うに当たって、1番気になっていた所、どこまで分解して洗うことが出来るのか??? やっぱり、細かい所まで洗いたいからね、 ゴムまで取れて、衛生的!! ずっと、綺麗を保てそう!! これは、嬉しい高ポイントです!!
erinko
erinko
3LDK | 家族
michicoさんの実例写真
エアコンの分解洗浄しました
エアコンの分解洗浄しました
michico
michico
3LDK | 家族
bonoさんの実例写真
掃除機のパーツ、浸け置き中🫧🫧 何回かやったことありますが きちんと乾燥されない箇所があるのか 洗ったあとの方がクサくて☹️ 今は一人だから毎日掃除しなくても大丈夫と思い ちゃんとネジ外してバラバラにしたら ニオイの原因になる場所も発見💡 隅々まで洗い尽くしてやるぜ💪 やっと晴れの日が増えてきたので 外でしっかり乾燥できそう✨✨ もう臭わせないぞっ
掃除機のパーツ、浸け置き中🫧🫧 何回かやったことありますが きちんと乾燥されない箇所があるのか 洗ったあとの方がクサくて☹️ 今は一人だから毎日掃除しなくても大丈夫と思い ちゃんとネジ外してバラバラにしたら ニオイの原因になる場所も発見💡 隅々まで洗い尽くしてやるぜ💪 やっと晴れの日が増えてきたので 外でしっかり乾燥できそう✨✨ もう臭わせないぞっ
bono
bono
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
以前にも投稿しましたが… 数年、前面のフィルターを洗うだけで済ませていたリビングのエアコンを出来る限り分解して洗浄しました。 あくまでも自己責任で、ですが(^^;) たくさん汚れが取れてスッキリ、エアコンの冷えもグンと良くなりました! 『やはり定期的に分解洗浄しないといけないんだなぁ…』ってちょっぴり反省しつつ、分解洗浄が省エネに繋がるんだと実感した1日でした(^^)
以前にも投稿しましたが… 数年、前面のフィルターを洗うだけで済ませていたリビングのエアコンを出来る限り分解して洗浄しました。 あくまでも自己責任で、ですが(^^;) たくさん汚れが取れてスッキリ、エアコンの冷えもグンと良くなりました! 『やはり定期的に分解洗浄しないといけないんだなぁ…』ってちょっぴり反省しつつ、分解洗浄が省エネに繋がるんだと実感した1日でした(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
大掃除の最後は相棒の大掃除٩(ˊᗜˋ*)و 毎朝起きたらモップをかけて、集めたゴミを吸引。玄関マット、台所マット、リメイク和室のこたつまわりは、掃除機をかけます。 なるべくマットは敷かない派。真冬以外は玄関以外は敷いてません。 やっぱりペットを飼ってるのが一番の理由ですが、マットを洗いたくないっていうところも。 私のそうじの相棒は三菱さんの風神。 購入理由は❶サイクロン掃除機なのに、風がゴミの中を通らずに排気されるとこ。アレルギーがあるので掃除機の時はマスクないとくしゃみが凄かったのですが、これにしてからは大丈夫(〃>▽<〃)/* ❷サイクロンボックスが丸洗いできる ❸掃除機はヘッドが命だと思うのですが、1番使う回転ブラシの付いているヘッドは絡まった毛を引き抜くことで毎日の手入れも簡単。これも丸洗いできる。 ということで、大掃除の最後は掃除機パーツの洗えるところは丸洗い。こびり付いた埃を雑布で綺麗に拭き取り完了です。 フィルターの丸洗いで、排気も更に気にならず、吸引力かなりアップ。あとは綺麗をキープして年末年始をむかえたいと思っています。
大掃除の最後は相棒の大掃除٩(ˊᗜˋ*)و 毎朝起きたらモップをかけて、集めたゴミを吸引。玄関マット、台所マット、リメイク和室のこたつまわりは、掃除機をかけます。 なるべくマットは敷かない派。真冬以外は玄関以外は敷いてません。 やっぱりペットを飼ってるのが一番の理由ですが、マットを洗いたくないっていうところも。 私のそうじの相棒は三菱さんの風神。 購入理由は❶サイクロン掃除機なのに、風がゴミの中を通らずに排気されるとこ。アレルギーがあるので掃除機の時はマスクないとくしゃみが凄かったのですが、これにしてからは大丈夫(〃>▽<〃)/* ❷サイクロンボックスが丸洗いできる ❸掃除機はヘッドが命だと思うのですが、1番使う回転ブラシの付いているヘッドは絡まった毛を引き抜くことで毎日の手入れも簡単。これも丸洗いできる。 ということで、大掃除の最後は掃除機パーツの洗えるところは丸洗い。こびり付いた埃を雑布で綺麗に拭き取り完了です。 フィルターの丸洗いで、排気も更に気にならず、吸引力かなりアップ。あとは綺麗をキープして年末年始をむかえたいと思っています。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
chiiiii0808さんの実例写真
ポップコンテナを使用するのはお初の私ですが、フタの分解が以前より簡単になったみたいで洗浄などのお手入れがしやすくなったらしい✨ 初心者の私にも簡単に分解できました🔰 これなら綺麗に保てて衛生面も心配無用です😉
ポップコンテナを使用するのはお初の私ですが、フタの分解が以前より簡単になったみたいで洗浄などのお手入れがしやすくなったらしい✨ 初心者の私にも簡単に分解できました🔰 これなら綺麗に保てて衛生面も心配無用です😉
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
mi-ya.hymさんの実例写真
おはようございます(* ´ ▽ ` *) 昨日少し使っただけですが、分解して洗いました( ´∀` )b ドライラックの白いトレーには水切りの穴がないので、水がたまったらトレーをはずして水を捨てる感じになります。 アクセサリーのお花もこんなに分解出来ました(`・∀・´) ドライラックの上のグレーの方は棒と棒の間は普通の厚さのあるスポンジでは洗いずらかったです! 穴が開いてるから水切りはいいのだろうけど! でも洗った物を置くから定期的に棒と棒の間もお手入れしたいですよね( ̄ー+ ̄)ニヤリ ドライラックもアクセサリーも哺乳瓶や乳首専用の薬液消毒が出きるみたいです! 煮沸、電子レンジ消毒はダメみたいです。 消毒が出来るのは衛生面で本当に良いですよね♡
おはようございます(* ´ ▽ ` *) 昨日少し使っただけですが、分解して洗いました( ´∀` )b ドライラックの白いトレーには水切りの穴がないので、水がたまったらトレーをはずして水を捨てる感じになります。 アクセサリーのお花もこんなに分解出来ました(`・∀・´) ドライラックの上のグレーの方は棒と棒の間は普通の厚さのあるスポンジでは洗いずらかったです! 穴が開いてるから水切りはいいのだろうけど! でも洗った物を置くから定期的に棒と棒の間もお手入れしたいですよね( ̄ー+ ̄)ニヤリ ドライラックもアクセサリーも哺乳瓶や乳首専用の薬液消毒が出きるみたいです! 煮沸、電子レンジ消毒はダメみたいです。 消毒が出来るのは衛生面で本当に良いですよね♡
mi-ya.hym
mi-ya.hym
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
STAY HOME 分解洗浄 久々にmakitaの掃除機を使ってみました… 元々臭いに嫌な予感はありました… 久々に電源をON🔌にしたところ… 一瞬、ボワッと何かが舞いました。 勇気を振り絞って、分解しました。 多分、パウダー状のカビと思われるものがボワッと( T_T) 分解して、フィルターまでオキシ漬けにしてやりました!(禁止かもしれないけど) 水に浸けられない電気部分は、次亜塩素酸(ハイター)を薄めた水をガーゼに浸して吹き上げ… 先日作った、清掃ワゴンにセットしていた綿棒+爪楊枝が大活躍でした! ずっと気になっていることを後回しにしてしまう癖…直さなきゃな。 さて、今ノドが痛いです。やられました。
STAY HOME 分解洗浄 久々にmakitaの掃除機を使ってみました… 元々臭いに嫌な予感はありました… 久々に電源をON🔌にしたところ… 一瞬、ボワッと何かが舞いました。 勇気を振り絞って、分解しました。 多分、パウダー状のカビと思われるものがボワッと( T_T) 分解して、フィルターまでオキシ漬けにしてやりました!(禁止かもしれないけど) 水に浸けられない電気部分は、次亜塩素酸(ハイター)を薄めた水をガーゼに浸して吹き上げ… 先日作った、清掃ワゴンにセットしていた綿棒+爪楊枝が大活躍でした! ずっと気になっていることを後回しにしてしまう癖…直さなきゃな。 さて、今ノドが痛いです。やられました。
m.m
m.m
家族
tetora0505さんの実例写真
マキタ掃除機分解洗浄✨ 簡単にバラせるのでお薦めです。 ファンは圧入されてるので… 外さずに洗浄してます。
マキタ掃除機分解洗浄✨ 簡単にバラせるのでお薦めです。 ファンは圧入されてるので… 外さずに洗浄してます。
tetora0505
tetora0505
家族
konatsuさんの実例写真
梅雨前にフレッシュロックを分解洗浄〜🫧 いつかしなきゃ…🫣って放置してた事をやっと実行💦 はがれかけてたラベルシールと賞味期限シールも剥がしてリセット🙌 あとは調味料補充して〜、ラベル作って…🤔 …………🫤ちょっと飽きました笑
梅雨前にフレッシュロックを分解洗浄〜🫧 いつかしなきゃ…🫣って放置してた事をやっと実行💦 はがれかけてたラベルシールと賞味期限シールも剥がしてリセット🙌 あとは調味料補充して〜、ラベル作って…🤔 …………🫤ちょっと飽きました笑
konatsu
konatsu
家族
4yukikoさんの実例写真
エアコン分解洗浄
エアコン分解洗浄
4yukiko
4yukiko
3LDK | 家族
kilala_pさんの実例写真
掃除機の洗える部分を解体して洗浄… ホントはもっと頻繁にやらないといけないんだろうけど_:(´ཀ`」 ∠):
掃除機の洗える部分を解体して洗浄… ホントはもっと頻繁にやらないといけないんだろうけど_:(´ཀ`」 ∠):
kilala_p
kilala_p
3LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
コーヒーメーカー¥7,800
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
tentpeg
tentpeg
kenzさんの実例写真
洗濯槽の分解洗浄。 2年目の洗濯機(日立ビートウォッシュ) 毎月一回はクリーナーで洗浄してたけど、分解して槽を外して裏側を見ると、  ( ´゚д゚`)うぉーー! で、今回実施して気持ちスッキリ 夏なのに梅雨のような天気が続いてるが、洗濯物の生乾き臭もこれでマシになるはずだ。 毎年一回は分解洗浄しよう。
洗濯槽の分解洗浄。 2年目の洗濯機(日立ビートウォッシュ) 毎月一回はクリーナーで洗浄してたけど、分解して槽を外して裏側を見ると、  ( ´゚д゚`)うぉーー! で、今回実施して気持ちスッキリ 夏なのに梅雨のような天気が続いてるが、洗濯物の生乾き臭もこれでマシになるはずだ。 毎年一回は分解洗浄しよう。
kenz
kenz
ike_chanさんの実例写真
 事務所兼趣味部屋として賃借しているワンルームのベランダに設置している洗濯機。  最近動画サイトでよく見るので私も分解清掃にチャレンジしてみました。  正直ここまで酷いとは思いませんでした😱こんな状態で洗濯していたとは💦分解清掃にチャレンジしてホントに良かった…👍  ちなみに自主規制した画像にはもっと酷い箇所もありました🫣
 事務所兼趣味部屋として賃借しているワンルームのベランダに設置している洗濯機。  最近動画サイトでよく見るので私も分解清掃にチャレンジしてみました。  正直ここまで酷いとは思いませんでした😱こんな状態で洗濯していたとは💦分解清掃にチャレンジしてホントに良かった…👍  ちなみに自主規制した画像にはもっと酷い箇所もありました🫣
ike_chan
ike_chan
1R
kさんの実例写真
引越しの際エアコン分解洗浄してもらいました この寒さに間に合ってよかった
引越しの際エアコン分解洗浄してもらいました この寒さに間に合ってよかった
k
k
2LDK | 家族
Y.Uniさんの実例写真
たまにはレンジフードのお掃除 やっぱり簡単に外れて分解して洗えるのはいいね👍 どこのメーカーでも上位機種は分解洗浄できるから将来的に考えるとそちらがおススメですかね🧽
たまにはレンジフードのお掃除 やっぱり簡単に外れて分解して洗えるのはいいね👍 どこのメーカーでも上位機種は分解洗浄できるから将来的に考えるとそちらがおススメですかね🧽
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
もっと見る

分解洗浄が気になるあなたにおすすめ

分解洗浄の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ