ごみ取りネット

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
75さんの実例写真
まとめて投稿企画「わが家のお掃除ルーティン」 1)排水溝には脂を吸着するシートを入れています。 2日毎で取り替えています。排水トラップ辺りが脂っぽい感じにならないような気がします。 もう3年ぐらい継続しています ごみ取りネットは毎日取り替えて、ごみ受けトレイと蓋は毎日 食洗機にいれています 2)キッチン掃除の主力 ホームリセット 天板掃除はじめキッチン拭き掃除はほとんどこれ1本で対応しています。 3)4)週末のキッチンリセットは平日より丁寧に行っています →ホームリセットでいつも通り拭き掃除 →ティンクルでシンク掃除 →ティンクルをすすぐお湯をマーナのシンクの蓋で貯めて、一気に流す これはRCでフォロー先様で学んだ排水管をきれいにする方法です →換気扇は毎週拭き掃除しています。 ICさんに言われたので、フィルターはつけていません。 汚れを貯めないように週1〜2回の拭いているので、ホームリセットかクイックルストロングシートで拭くだけで、キレイな状態を保てています。 どの作業も毎日のリセットかその延長の程度なので、負担に感じていません。 あとは物を置かないように努めるぐらいです。
まとめて投稿企画「わが家のお掃除ルーティン」 1)排水溝には脂を吸着するシートを入れています。 2日毎で取り替えています。排水トラップ辺りが脂っぽい感じにならないような気がします。 もう3年ぐらい継続しています ごみ取りネットは毎日取り替えて、ごみ受けトレイと蓋は毎日 食洗機にいれています 2)キッチン掃除の主力 ホームリセット 天板掃除はじめキッチン拭き掃除はほとんどこれ1本で対応しています。 3)4)週末のキッチンリセットは平日より丁寧に行っています →ホームリセットでいつも通り拭き掃除 →ティンクルでシンク掃除 →ティンクルをすすぐお湯をマーナのシンクの蓋で貯めて、一気に流す これはRCでフォロー先様で学んだ排水管をきれいにする方法です →換気扇は毎週拭き掃除しています。 ICさんに言われたので、フィルターはつけていません。 汚れを貯めないように週1〜2回の拭いているので、ホームリセットかクイックルストロングシートで拭くだけで、キレイな状態を保てています。 どの作業も毎日のリセットかその延長の程度なので、負担に感じていません。 あとは物を置かないように努めるぐらいです。
75
75
4LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
今日はお仕事だったけどできることをちょこっとずつ大掃除☘️ 洗濯機のごみ取りネット、洗剤入れの大掃除をしました(*´∇`) ❇️before① こんなに洗濯物にホコリ付いてるのね~ってくらい毎回よく取れます ❇️before② ごみの日+気になった日は集まったゴミを取り除きますが、この汚さ( ̄▽ ̄;) ❇️途中経過 洗面台でオキシクリーン漬け (オキシ漬けをしてお仕事に行きました) ❇️after お昼休みに一度帰宅するので、使い古しの歯ブラシでごしごし磨いてすすいで乾かしておきました。 夕方にはしっかり、乾いてピカピカに✨ 洗濯洗剤、柔軟剤を投入するところもいっしょにオキシ漬けして、キレイになりました。 洗面台もついでにキレイになります☺️
今日はお仕事だったけどできることをちょこっとずつ大掃除☘️ 洗濯機のごみ取りネット、洗剤入れの大掃除をしました(*´∇`) ❇️before① こんなに洗濯物にホコリ付いてるのね~ってくらい毎回よく取れます ❇️before② ごみの日+気になった日は集まったゴミを取り除きますが、この汚さ( ̄▽ ̄;) ❇️途中経過 洗面台でオキシクリーン漬け (オキシ漬けをしてお仕事に行きました) ❇️after お昼休みに一度帰宅するので、使い古しの歯ブラシでごしごし磨いてすすいで乾かしておきました。 夕方にはしっかり、乾いてピカピカに✨ 洗濯洗剤、柔軟剤を投入するところもいっしょにオキシ漬けして、キレイになりました。 洗面台もついでにキレイになります☺️
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
imimさんの実例写真
IKEA率高い!キッチンツール立てに使い捨てコンタクトや排水口のごみ取りネットを分けていれてます。
IKEA率高い!キッチンツール立てに使い捨てコンタクトや排水口のごみ取りネットを分けていれてます。
imim
imim
1LDK | カップル
mi-saさんの実例写真
夏休み5日目、昨日、洗濯機のくず取りネットが破れているのに気づき…穴が、空いてちゃ洗濯できないじゃ〜ん😢と、で… 近所のスーパーの家電コーナーでは売ってないので、わざわざ家電店まで行ってきました。 ネットと一体型になってるやつで、これだけで900円もする💧 前に、生協で、取り替え用のネット(ネットのみ)をみつけて買ったけど、規格が合わず、使えませんでした。 ここ最近、この洗濯機、終了のお知らせブザーが鳴らなくなりました。毎日使う家電は、テレビ、冷蔵庫、洗濯機とあるけれど、一番早く消耗するのが洗濯機とのこと!(ちょうど家電店でうろうろしてたら他のお客さんに店員さんが説明してた) でした。 テレビは2012年製 ブルーレイデッキの調子が悪いので、修理はしてもらったけど時間の問題と言われ…内臓HDDつきのテレビに買い換えることを検討しましたが、父に余ってるHDDもらったのでテレビは当分買い替え不要かと思っています。 ・オーブンレンジは2017年製 過去の買い替え 2004→2014→2017→ 1つ前に使っていたのがある朝突然壊れたため、会社帰りに即日持ち帰れる、現物処分品を近くのスーパーで購入(台車取りに帰り長男つれていきました)したもの。電子レンジの寿命は10年くらいと聞きますよね。あと3年くらいで買い替えですね〜(せっせとモニターには応募してます😁) ・洗濯機は2018年製(標準7年) 2005(縦型)→2012(ドラム式)→2014(縦型)→2018(縦型)→ 洗濯機はいつも壊れたら買い替え、寿命短い💦 前回も、ある週末の朝突然、排水エラーになりメーカーに問い合わせ、排水方法は聞きましたが、修理不可とのことで、ひたひたの洗濯物は手で絞れるだけ絞って取り出し…一番安い展示処分品を最短で配達。その日のうちに欲しかったけど、翌々日になりました。 ・冷蔵庫も2018年製 2005→2018→ 冷蔵庫は、まだ冷えるけど、引き出し部分にヒビが入り、壊れる前に1年型落ちを購入しました。 冷蔵庫が一番長持ち、でも壊れると困る。寿命は8〜12年どのことです。 そろそろ、洗濯機検討しないとですね。。。 皆さんの洗濯機事情拝見しにうかがわせてください~☺おすすめポイントを聞かせてね。
夏休み5日目、昨日、洗濯機のくず取りネットが破れているのに気づき…穴が、空いてちゃ洗濯できないじゃ〜ん😢と、で… 近所のスーパーの家電コーナーでは売ってないので、わざわざ家電店まで行ってきました。 ネットと一体型になってるやつで、これだけで900円もする💧 前に、生協で、取り替え用のネット(ネットのみ)をみつけて買ったけど、規格が合わず、使えませんでした。 ここ最近、この洗濯機、終了のお知らせブザーが鳴らなくなりました。毎日使う家電は、テレビ、冷蔵庫、洗濯機とあるけれど、一番早く消耗するのが洗濯機とのこと!(ちょうど家電店でうろうろしてたら他のお客さんに店員さんが説明してた) でした。 テレビは2012年製 ブルーレイデッキの調子が悪いので、修理はしてもらったけど時間の問題と言われ…内臓HDDつきのテレビに買い換えることを検討しましたが、父に余ってるHDDもらったのでテレビは当分買い替え不要かと思っています。 ・オーブンレンジは2017年製 過去の買い替え 2004→2014→2017→ 1つ前に使っていたのがある朝突然壊れたため、会社帰りに即日持ち帰れる、現物処分品を近くのスーパーで購入(台車取りに帰り長男つれていきました)したもの。電子レンジの寿命は10年くらいと聞きますよね。あと3年くらいで買い替えですね〜(せっせとモニターには応募してます😁) ・洗濯機は2018年製(標準7年) 2005(縦型)→2012(ドラム式)→2014(縦型)→2018(縦型)→ 洗濯機はいつも壊れたら買い替え、寿命短い💦 前回も、ある週末の朝突然、排水エラーになりメーカーに問い合わせ、排水方法は聞きましたが、修理不可とのことで、ひたひたの洗濯物は手で絞れるだけ絞って取り出し…一番安い展示処分品を最短で配達。その日のうちに欲しかったけど、翌々日になりました。 ・冷蔵庫も2018年製 2005→2018→ 冷蔵庫は、まだ冷えるけど、引き出し部分にヒビが入り、壊れる前に1年型落ちを購入しました。 冷蔵庫が一番長持ち、でも壊れると困る。寿命は8〜12年どのことです。 そろそろ、洗濯機検討しないとですね。。。 皆さんの洗濯機事情拝見しにうかがわせてください~☺おすすめポイントを聞かせてね。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Happyhikariさんの実例写真
洗濯機の奥のデッドスペースに吊り下げハンガーと洗濯ネットを収納しています。 トートバッグは水道の蛇口に引っかけ、中に洗濯ネットと洗濯槽のごみ取りネットの替えを入れています。 洗濯の時に近くにあり、使いやすいです。 たまに気を抜くと洗濯ネットを洗濯機裏に落としてしまうので、まだ改良が必要だなと思っています。 洗濯機裏に物を落としてしまうと本当に取りずらいので、どうにかならないかなと考えています。
洗濯機の奥のデッドスペースに吊り下げハンガーと洗濯ネットを収納しています。 トートバッグは水道の蛇口に引っかけ、中に洗濯ネットと洗濯槽のごみ取りネットの替えを入れています。 洗濯の時に近くにあり、使いやすいです。 たまに気を抜くと洗濯ネットを洗濯機裏に落としてしまうので、まだ改良が必要だなと思っています。 洗濯機裏に物を落としてしまうと本当に取りずらいので、どうにかならないかなと考えています。
Happyhikari
Happyhikari
家族
KYONさんの実例写真
先日、久しぶりに洗濯槽クリーナーで【過炭酸ナトリウム】を実施❗️ ずっーとHITACHIのビートウォッシュを何十年も使用して来たが、去年の3月にTOSHIBA(ウルトラファインバブル)に買い替える。 家電量販店の店長さんが『HITACHIって、カビが発生するの多くないですか?』と話す。(私は40年来HITACHIしか使用して来なかったので全く比べられなかった。) TOSHIBAにしてから洗濯の時は、必ずワイドハイターEX・洗濯洗剤液・柔軟剤を入れて来たせいか? 【過炭酸ナトリウム】で洗濯槽クリーナーをすると、HITACHIの時はワカメのようなカビがいっぱい浮いて来た⤵️😬💧 今はお茶っぱ位の小さな物がソコソコ・・だった。🙆‍♀️ この浮いて来たカビ取りが大変😖勿論ー全部なんて取りきれない🙅‍♀️❌10回程枠付きネットで取るが…残る😭 だが、洗剤と柔軟剤入れの引き出しの裏側➖ 衣類用漂白剤入れのポケットの上部はカビが発生😵 今日はキッチンハイターで、カビを除去してもらう💪💨
先日、久しぶりに洗濯槽クリーナーで【過炭酸ナトリウム】を実施❗️ ずっーとHITACHIのビートウォッシュを何十年も使用して来たが、去年の3月にTOSHIBA(ウルトラファインバブル)に買い替える。 家電量販店の店長さんが『HITACHIって、カビが発生するの多くないですか?』と話す。(私は40年来HITACHIしか使用して来なかったので全く比べられなかった。) TOSHIBAにしてから洗濯の時は、必ずワイドハイターEX・洗濯洗剤液・柔軟剤を入れて来たせいか? 【過炭酸ナトリウム】で洗濯槽クリーナーをすると、HITACHIの時はワカメのようなカビがいっぱい浮いて来た⤵️😬💧 今はお茶っぱ位の小さな物がソコソコ・・だった。🙆‍♀️ この浮いて来たカビ取りが大変😖勿論ー全部なんて取りきれない🙅‍♀️❌10回程枠付きネットで取るが…残る😭 だが、洗剤と柔軟剤入れの引き出しの裏側➖ 衣類用漂白剤入れのポケットの上部はカビが発生😵 今日はキッチンハイターで、カビを除去してもらう💪💨
KYON
KYON
4LDK | 家族
NAOさんの実例写真
おはようございます フォロアーさんたちが次々に 洗濯槽の洗浄のpicを投稿されて いるのに刺激を受けて、昨日 お掃除しました✨ 専用の洗剤を持っていなかったので オキシクリーンを使いました やり方は↓を参照しました 洗濯槽お掃除での使い方|酸素系漂白剤【オキシクリーン(OxiClean)】公式サイト(株式会社グラフィコ) https://www.oxicleanjapan.jp/how-to-remove-dirty-washing-tub-with-oxiclean 一番左に写ってる変なものは 洗濯屋さんのハンガーとストッキング でごみ取り作りました!これ便利❣️ オキシクリーン洗浄後、普通に 洗濯コースを2回したのですが その時に手の届きにくい縁裏とか キッチンハイターをシュッシュッ、 溜めたお水にもシュッシュッ 酸素系と塩素系は危険なので 絶対混ぜてはいけない物なので 注意がが必要‼️ 別々に使いました〜 今朝RC開けたらフォロアーの 75ちゃんが洗濯槽洗浄のpic アップされてて〜 酸素系は汚れを剥がし 塩素系は汚れを溶かすと書かれて いたので、嬉しくなりました 75ちゃんのpic.参考に付けさせて 頂きました 余談ですが 私、色々な洗剤を常備するのが苦手 でなるべく洗剤を少なくしたい派 なんです〜 あと写っているセスキパウダー は万能で好きです お洗濯にも毎回少量入れてます 汚れ物と同時に浴槽も綺麗に なると聞いたのですが、、、 やっぱり月一の洗濯槽洗浄は 必要ですね〜 これからはお洗濯のあとネットや 洗剤投入口、毎回外して、洗濯機 の中も一緒に拭こうと思います💪 ここで発言したからには、やらねば ならぬ笑
おはようございます フォロアーさんたちが次々に 洗濯槽の洗浄のpicを投稿されて いるのに刺激を受けて、昨日 お掃除しました✨ 専用の洗剤を持っていなかったので オキシクリーンを使いました やり方は↓を参照しました 洗濯槽お掃除での使い方|酸素系漂白剤【オキシクリーン(OxiClean)】公式サイト(株式会社グラフィコ) https://www.oxicleanjapan.jp/how-to-remove-dirty-washing-tub-with-oxiclean 一番左に写ってる変なものは 洗濯屋さんのハンガーとストッキング でごみ取り作りました!これ便利❣️ オキシクリーン洗浄後、普通に 洗濯コースを2回したのですが その時に手の届きにくい縁裏とか キッチンハイターをシュッシュッ、 溜めたお水にもシュッシュッ 酸素系と塩素系は危険なので 絶対混ぜてはいけない物なので 注意がが必要‼️ 別々に使いました〜 今朝RC開けたらフォロアーの 75ちゃんが洗濯槽洗浄のpic アップされてて〜 酸素系は汚れを剥がし 塩素系は汚れを溶かすと書かれて いたので、嬉しくなりました 75ちゃんのpic.参考に付けさせて 頂きました 余談ですが 私、色々な洗剤を常備するのが苦手 でなるべく洗剤を少なくしたい派 なんです〜 あと写っているセスキパウダー は万能で好きです お洗濯にも毎回少量入れてます 汚れ物と同時に浴槽も綺麗に なると聞いたのですが、、、 やっぱり月一の洗濯槽洗浄は 必要ですね〜 これからはお洗濯のあとネットや 洗剤投入口、毎回外して、洗濯機 の中も一緒に拭こうと思います💪 ここで発言したからには、やらねば ならぬ笑
NAO
NAO
家族
miyumiyuさんの実例写真
洗濯ついでに、パッキンに入り込んだホコリや、ごみ取りのところを掃除しました。 細かい部分は、歯医者さんでもらったワンタフト歯ブラシが便利!汚れが掻き出せます。ごみ取りのところは、ストッキングネットを交換するだけなので楽チンです。細かいゴミも全部集めてくれます。
洗濯ついでに、パッキンに入り込んだホコリや、ごみ取りのところを掃除しました。 細かい部分は、歯医者さんでもらったワンタフト歯ブラシが便利!汚れが掻き出せます。ごみ取りのところは、ストッキングネットを交換するだけなので楽チンです。細かいゴミも全部集めてくれます。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
大掃除2020 洗濯機🌀👕 ★蓋の裏や縁の細かいところを、綿棒や古い歯ブラシで掃除。ごみ取りネットも洗って干す。 ★排水口を外して掃除。 ★洗濯槽ジャバ おしまい。
大掃除2020 洗濯機🌀👕 ★蓋の裏や縁の細かいところを、綿棒や古い歯ブラシで掃除。ごみ取りネットも洗って干す。 ★排水口を外して掃除。 ★洗濯槽ジャバ おしまい。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
kii.na0112さんの実例写真
DAISOに水切りネットを買う目的で行ったら、色んな色があってびっくり😲 キッチンのごみ取り用に使うけど可愛い♥️って嬉しい🎵 そして、ディズニー好きとしてはミッキーのスポンジを、見つけたら買ってしまった(笑) あと、グラスや水筒を洗うのに可愛い♥️アイススポンジもゲット😏 あと、あと、ウサギのスポンジはなんと‼️シンクにくっつけられる⁉️ 食器を可愛い♥️ウサギちゃんで洗って、そのあと可愛くキッチンを飾ってくれちゃうってこと!? 気になって買っちゃったよ🎵 スポンジが白なのもあったけど、黒を選んでみました。
DAISOに水切りネットを買う目的で行ったら、色んな色があってびっくり😲 キッチンのごみ取り用に使うけど可愛い♥️って嬉しい🎵 そして、ディズニー好きとしてはミッキーのスポンジを、見つけたら買ってしまった(笑) あと、グラスや水筒を洗うのに可愛い♥️アイススポンジもゲット😏 あと、あと、ウサギのスポンジはなんと‼️シンクにくっつけられる⁉️ 食器を可愛い♥️ウサギちゃんで洗って、そのあと可愛くキッチンを飾ってくれちゃうってこと!? 気になって買っちゃったよ🎵 スポンジが白なのもあったけど、黒を選んでみました。
kii.na0112
kii.na0112
4LDK | 家族

ごみ取りネットが気になるあなたにおすすめ

ごみ取りネットの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ごみ取りネット

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
75さんの実例写真
まとめて投稿企画「わが家のお掃除ルーティン」 1)排水溝には脂を吸着するシートを入れています。 2日毎で取り替えています。排水トラップ辺りが脂っぽい感じにならないような気がします。 もう3年ぐらい継続しています ごみ取りネットは毎日取り替えて、ごみ受けトレイと蓋は毎日 食洗機にいれています 2)キッチン掃除の主力 ホームリセット 天板掃除はじめキッチン拭き掃除はほとんどこれ1本で対応しています。 3)4)週末のキッチンリセットは平日より丁寧に行っています →ホームリセットでいつも通り拭き掃除 →ティンクルでシンク掃除 →ティンクルをすすぐお湯をマーナのシンクの蓋で貯めて、一気に流す これはRCでフォロー先様で学んだ排水管をきれいにする方法です →換気扇は毎週拭き掃除しています。 ICさんに言われたので、フィルターはつけていません。 汚れを貯めないように週1〜2回の拭いているので、ホームリセットかクイックルストロングシートで拭くだけで、キレイな状態を保てています。 どの作業も毎日のリセットかその延長の程度なので、負担に感じていません。 あとは物を置かないように努めるぐらいです。
まとめて投稿企画「わが家のお掃除ルーティン」 1)排水溝には脂を吸着するシートを入れています。 2日毎で取り替えています。排水トラップ辺りが脂っぽい感じにならないような気がします。 もう3年ぐらい継続しています ごみ取りネットは毎日取り替えて、ごみ受けトレイと蓋は毎日 食洗機にいれています 2)キッチン掃除の主力 ホームリセット 天板掃除はじめキッチン拭き掃除はほとんどこれ1本で対応しています。 3)4)週末のキッチンリセットは平日より丁寧に行っています →ホームリセットでいつも通り拭き掃除 →ティンクルでシンク掃除 →ティンクルをすすぐお湯をマーナのシンクの蓋で貯めて、一気に流す これはRCでフォロー先様で学んだ排水管をきれいにする方法です →換気扇は毎週拭き掃除しています。 ICさんに言われたので、フィルターはつけていません。 汚れを貯めないように週1〜2回の拭いているので、ホームリセットかクイックルストロングシートで拭くだけで、キレイな状態を保てています。 どの作業も毎日のリセットかその延長の程度なので、負担に感じていません。 あとは物を置かないように努めるぐらいです。
75
75
4LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
今日はお仕事だったけどできることをちょこっとずつ大掃除☘️ 洗濯機のごみ取りネット、洗剤入れの大掃除をしました(*´∇`) ❇️before① こんなに洗濯物にホコリ付いてるのね~ってくらい毎回よく取れます ❇️before② ごみの日+気になった日は集まったゴミを取り除きますが、この汚さ( ̄▽ ̄;) ❇️途中経過 洗面台でオキシクリーン漬け (オキシ漬けをしてお仕事に行きました) ❇️after お昼休みに一度帰宅するので、使い古しの歯ブラシでごしごし磨いてすすいで乾かしておきました。 夕方にはしっかり、乾いてピカピカに✨ 洗濯洗剤、柔軟剤を投入するところもいっしょにオキシ漬けして、キレイになりました。 洗面台もついでにキレイになります☺️
今日はお仕事だったけどできることをちょこっとずつ大掃除☘️ 洗濯機のごみ取りネット、洗剤入れの大掃除をしました(*´∇`) ❇️before① こんなに洗濯物にホコリ付いてるのね~ってくらい毎回よく取れます ❇️before② ごみの日+気になった日は集まったゴミを取り除きますが、この汚さ( ̄▽ ̄;) ❇️途中経過 洗面台でオキシクリーン漬け (オキシ漬けをしてお仕事に行きました) ❇️after お昼休みに一度帰宅するので、使い古しの歯ブラシでごしごし磨いてすすいで乾かしておきました。 夕方にはしっかり、乾いてピカピカに✨ 洗濯洗剤、柔軟剤を投入するところもいっしょにオキシ漬けして、キレイになりました。 洗面台もついでにキレイになります☺️
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
imimさんの実例写真
IKEA率高い!キッチンツール立てに使い捨てコンタクトや排水口のごみ取りネットを分けていれてます。
IKEA率高い!キッチンツール立てに使い捨てコンタクトや排水口のごみ取りネットを分けていれてます。
imim
imim
1LDK | カップル
mi-saさんの実例写真
夏休み5日目、昨日、洗濯機のくず取りネットが破れているのに気づき…穴が、空いてちゃ洗濯できないじゃ〜ん😢と、で… 近所のスーパーの家電コーナーでは売ってないので、わざわざ家電店まで行ってきました。 ネットと一体型になってるやつで、これだけで900円もする💧 前に、生協で、取り替え用のネット(ネットのみ)をみつけて買ったけど、規格が合わず、使えませんでした。 ここ最近、この洗濯機、終了のお知らせブザーが鳴らなくなりました。毎日使う家電は、テレビ、冷蔵庫、洗濯機とあるけれど、一番早く消耗するのが洗濯機とのこと!(ちょうど家電店でうろうろしてたら他のお客さんに店員さんが説明してた) でした。 テレビは2012年製 ブルーレイデッキの調子が悪いので、修理はしてもらったけど時間の問題と言われ…内臓HDDつきのテレビに買い換えることを検討しましたが、父に余ってるHDDもらったのでテレビは当分買い替え不要かと思っています。 ・オーブンレンジは2017年製 過去の買い替え 2004→2014→2017→ 1つ前に使っていたのがある朝突然壊れたため、会社帰りに即日持ち帰れる、現物処分品を近くのスーパーで購入(台車取りに帰り長男つれていきました)したもの。電子レンジの寿命は10年くらいと聞きますよね。あと3年くらいで買い替えですね〜(せっせとモニターには応募してます😁) ・洗濯機は2018年製(標準7年) 2005(縦型)→2012(ドラム式)→2014(縦型)→2018(縦型)→ 洗濯機はいつも壊れたら買い替え、寿命短い💦 前回も、ある週末の朝突然、排水エラーになりメーカーに問い合わせ、排水方法は聞きましたが、修理不可とのことで、ひたひたの洗濯物は手で絞れるだけ絞って取り出し…一番安い展示処分品を最短で配達。その日のうちに欲しかったけど、翌々日になりました。 ・冷蔵庫も2018年製 2005→2018→ 冷蔵庫は、まだ冷えるけど、引き出し部分にヒビが入り、壊れる前に1年型落ちを購入しました。 冷蔵庫が一番長持ち、でも壊れると困る。寿命は8〜12年どのことです。 そろそろ、洗濯機検討しないとですね。。。 皆さんの洗濯機事情拝見しにうかがわせてください~☺おすすめポイントを聞かせてね。
夏休み5日目、昨日、洗濯機のくず取りネットが破れているのに気づき…穴が、空いてちゃ洗濯できないじゃ〜ん😢と、で… 近所のスーパーの家電コーナーでは売ってないので、わざわざ家電店まで行ってきました。 ネットと一体型になってるやつで、これだけで900円もする💧 前に、生協で、取り替え用のネット(ネットのみ)をみつけて買ったけど、規格が合わず、使えませんでした。 ここ最近、この洗濯機、終了のお知らせブザーが鳴らなくなりました。毎日使う家電は、テレビ、冷蔵庫、洗濯機とあるけれど、一番早く消耗するのが洗濯機とのこと!(ちょうど家電店でうろうろしてたら他のお客さんに店員さんが説明してた) でした。 テレビは2012年製 ブルーレイデッキの調子が悪いので、修理はしてもらったけど時間の問題と言われ…内臓HDDつきのテレビに買い換えることを検討しましたが、父に余ってるHDDもらったのでテレビは当分買い替え不要かと思っています。 ・オーブンレンジは2017年製 過去の買い替え 2004→2014→2017→ 1つ前に使っていたのがある朝突然壊れたため、会社帰りに即日持ち帰れる、現物処分品を近くのスーパーで購入(台車取りに帰り長男つれていきました)したもの。電子レンジの寿命は10年くらいと聞きますよね。あと3年くらいで買い替えですね〜(せっせとモニターには応募してます😁) ・洗濯機は2018年製(標準7年) 2005(縦型)→2012(ドラム式)→2014(縦型)→2018(縦型)→ 洗濯機はいつも壊れたら買い替え、寿命短い💦 前回も、ある週末の朝突然、排水エラーになりメーカーに問い合わせ、排水方法は聞きましたが、修理不可とのことで、ひたひたの洗濯物は手で絞れるだけ絞って取り出し…一番安い展示処分品を最短で配達。その日のうちに欲しかったけど、翌々日になりました。 ・冷蔵庫も2018年製 2005→2018→ 冷蔵庫は、まだ冷えるけど、引き出し部分にヒビが入り、壊れる前に1年型落ちを購入しました。 冷蔵庫が一番長持ち、でも壊れると困る。寿命は8〜12年どのことです。 そろそろ、洗濯機検討しないとですね。。。 皆さんの洗濯機事情拝見しにうかがわせてください~☺おすすめポイントを聞かせてね。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Happyhikariさんの実例写真
洗濯機の奥のデッドスペースに吊り下げハンガーと洗濯ネットを収納しています。 トートバッグは水道の蛇口に引っかけ、中に洗濯ネットと洗濯槽のごみ取りネットの替えを入れています。 洗濯の時に近くにあり、使いやすいです。 たまに気を抜くと洗濯ネットを洗濯機裏に落としてしまうので、まだ改良が必要だなと思っています。 洗濯機裏に物を落としてしまうと本当に取りずらいので、どうにかならないかなと考えています。
洗濯機の奥のデッドスペースに吊り下げハンガーと洗濯ネットを収納しています。 トートバッグは水道の蛇口に引っかけ、中に洗濯ネットと洗濯槽のごみ取りネットの替えを入れています。 洗濯の時に近くにあり、使いやすいです。 たまに気を抜くと洗濯ネットを洗濯機裏に落としてしまうので、まだ改良が必要だなと思っています。 洗濯機裏に物を落としてしまうと本当に取りずらいので、どうにかならないかなと考えています。
Happyhikari
Happyhikari
家族
KYONさんの実例写真
先日、久しぶりに洗濯槽クリーナーで【過炭酸ナトリウム】を実施❗️ ずっーとHITACHIのビートウォッシュを何十年も使用して来たが、去年の3月にTOSHIBA(ウルトラファインバブル)に買い替える。 家電量販店の店長さんが『HITACHIって、カビが発生するの多くないですか?』と話す。(私は40年来HITACHIしか使用して来なかったので全く比べられなかった。) TOSHIBAにしてから洗濯の時は、必ずワイドハイターEX・洗濯洗剤液・柔軟剤を入れて来たせいか? 【過炭酸ナトリウム】で洗濯槽クリーナーをすると、HITACHIの時はワカメのようなカビがいっぱい浮いて来た⤵️😬💧 今はお茶っぱ位の小さな物がソコソコ・・だった。🙆‍♀️ この浮いて来たカビ取りが大変😖勿論ー全部なんて取りきれない🙅‍♀️❌10回程枠付きネットで取るが…残る😭 だが、洗剤と柔軟剤入れの引き出しの裏側➖ 衣類用漂白剤入れのポケットの上部はカビが発生😵 今日はキッチンハイターで、カビを除去してもらう💪💨
先日、久しぶりに洗濯槽クリーナーで【過炭酸ナトリウム】を実施❗️ ずっーとHITACHIのビートウォッシュを何十年も使用して来たが、去年の3月にTOSHIBA(ウルトラファインバブル)に買い替える。 家電量販店の店長さんが『HITACHIって、カビが発生するの多くないですか?』と話す。(私は40年来HITACHIしか使用して来なかったので全く比べられなかった。) TOSHIBAにしてから洗濯の時は、必ずワイドハイターEX・洗濯洗剤液・柔軟剤を入れて来たせいか? 【過炭酸ナトリウム】で洗濯槽クリーナーをすると、HITACHIの時はワカメのようなカビがいっぱい浮いて来た⤵️😬💧 今はお茶っぱ位の小さな物がソコソコ・・だった。🙆‍♀️ この浮いて来たカビ取りが大変😖勿論ー全部なんて取りきれない🙅‍♀️❌10回程枠付きネットで取るが…残る😭 だが、洗剤と柔軟剤入れの引き出しの裏側➖ 衣類用漂白剤入れのポケットの上部はカビが発生😵 今日はキッチンハイターで、カビを除去してもらう💪💨
KYON
KYON
4LDK | 家族
NAOさんの実例写真
おはようございます フォロアーさんたちが次々に 洗濯槽の洗浄のpicを投稿されて いるのに刺激を受けて、昨日 お掃除しました✨ 専用の洗剤を持っていなかったので オキシクリーンを使いました やり方は↓を参照しました 洗濯槽お掃除での使い方|酸素系漂白剤【オキシクリーン(OxiClean)】公式サイト(株式会社グラフィコ) https://www.oxicleanjapan.jp/how-to-remove-dirty-washing-tub-with-oxiclean 一番左に写ってる変なものは 洗濯屋さんのハンガーとストッキング でごみ取り作りました!これ便利❣️ オキシクリーン洗浄後、普通に 洗濯コースを2回したのですが その時に手の届きにくい縁裏とか キッチンハイターをシュッシュッ、 溜めたお水にもシュッシュッ 酸素系と塩素系は危険なので 絶対混ぜてはいけない物なので 注意がが必要‼️ 別々に使いました〜 今朝RC開けたらフォロアーの 75ちゃんが洗濯槽洗浄のpic アップされてて〜 酸素系は汚れを剥がし 塩素系は汚れを溶かすと書かれて いたので、嬉しくなりました 75ちゃんのpic.参考に付けさせて 頂きました 余談ですが 私、色々な洗剤を常備するのが苦手 でなるべく洗剤を少なくしたい派 なんです〜 あと写っているセスキパウダー は万能で好きです お洗濯にも毎回少量入れてます 汚れ物と同時に浴槽も綺麗に なると聞いたのですが、、、 やっぱり月一の洗濯槽洗浄は 必要ですね〜 これからはお洗濯のあとネットや 洗剤投入口、毎回外して、洗濯機 の中も一緒に拭こうと思います💪 ここで発言したからには、やらねば ならぬ笑
おはようございます フォロアーさんたちが次々に 洗濯槽の洗浄のpicを投稿されて いるのに刺激を受けて、昨日 お掃除しました✨ 専用の洗剤を持っていなかったので オキシクリーンを使いました やり方は↓を参照しました 洗濯槽お掃除での使い方|酸素系漂白剤【オキシクリーン(OxiClean)】公式サイト(株式会社グラフィコ) https://www.oxicleanjapan.jp/how-to-remove-dirty-washing-tub-with-oxiclean 一番左に写ってる変なものは 洗濯屋さんのハンガーとストッキング でごみ取り作りました!これ便利❣️ オキシクリーン洗浄後、普通に 洗濯コースを2回したのですが その時に手の届きにくい縁裏とか キッチンハイターをシュッシュッ、 溜めたお水にもシュッシュッ 酸素系と塩素系は危険なので 絶対混ぜてはいけない物なので 注意がが必要‼️ 別々に使いました〜 今朝RC開けたらフォロアーの 75ちゃんが洗濯槽洗浄のpic アップされてて〜 酸素系は汚れを剥がし 塩素系は汚れを溶かすと書かれて いたので、嬉しくなりました 75ちゃんのpic.参考に付けさせて 頂きました 余談ですが 私、色々な洗剤を常備するのが苦手 でなるべく洗剤を少なくしたい派 なんです〜 あと写っているセスキパウダー は万能で好きです お洗濯にも毎回少量入れてます 汚れ物と同時に浴槽も綺麗に なると聞いたのですが、、、 やっぱり月一の洗濯槽洗浄は 必要ですね〜 これからはお洗濯のあとネットや 洗剤投入口、毎回外して、洗濯機 の中も一緒に拭こうと思います💪 ここで発言したからには、やらねば ならぬ笑
NAO
NAO
家族
miyumiyuさんの実例写真
洗濯ついでに、パッキンに入り込んだホコリや、ごみ取りのところを掃除しました。 細かい部分は、歯医者さんでもらったワンタフト歯ブラシが便利!汚れが掻き出せます。ごみ取りのところは、ストッキングネットを交換するだけなので楽チンです。細かいゴミも全部集めてくれます。
洗濯ついでに、パッキンに入り込んだホコリや、ごみ取りのところを掃除しました。 細かい部分は、歯医者さんでもらったワンタフト歯ブラシが便利!汚れが掻き出せます。ごみ取りのところは、ストッキングネットを交換するだけなので楽チンです。細かいゴミも全部集めてくれます。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
大掃除2020 洗濯機🌀👕 ★蓋の裏や縁の細かいところを、綿棒や古い歯ブラシで掃除。ごみ取りネットも洗って干す。 ★排水口を外して掃除。 ★洗濯槽ジャバ おしまい。
大掃除2020 洗濯機🌀👕 ★蓋の裏や縁の細かいところを、綿棒や古い歯ブラシで掃除。ごみ取りネットも洗って干す。 ★排水口を外して掃除。 ★洗濯槽ジャバ おしまい。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
kii.na0112さんの実例写真
DAISOに水切りネットを買う目的で行ったら、色んな色があってびっくり😲 キッチンのごみ取り用に使うけど可愛い♥️って嬉しい🎵 そして、ディズニー好きとしてはミッキーのスポンジを、見つけたら買ってしまった(笑) あと、グラスや水筒を洗うのに可愛い♥️アイススポンジもゲット😏 あと、あと、ウサギのスポンジはなんと‼️シンクにくっつけられる⁉️ 食器を可愛い♥️ウサギちゃんで洗って、そのあと可愛くキッチンを飾ってくれちゃうってこと!? 気になって買っちゃったよ🎵 スポンジが白なのもあったけど、黒を選んでみました。
DAISOに水切りネットを買う目的で行ったら、色んな色があってびっくり😲 キッチンのごみ取り用に使うけど可愛い♥️って嬉しい🎵 そして、ディズニー好きとしてはミッキーのスポンジを、見つけたら買ってしまった(笑) あと、グラスや水筒を洗うのに可愛い♥️アイススポンジもゲット😏 あと、あと、ウサギのスポンジはなんと‼️シンクにくっつけられる⁉️ 食器を可愛い♥️ウサギちゃんで洗って、そのあと可愛くキッチンを飾ってくれちゃうってこと!? 気になって買っちゃったよ🎵 スポンジが白なのもあったけど、黒を選んでみました。
kii.na0112
kii.na0112
4LDK | 家族

ごみ取りネットが気になるあなたにおすすめ

ごみ取りネットの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ