Kitchen掃除

4,525枚の部屋写真から48枚をセレクト
love1017さんの実例写真
レンジの掃除に DAISOお掃除グリップ DAISO電子レンジ・冷蔵庫クリーナー 目線にレンジを置いているので掃除するとき奥の方が届かない💦 見つけたグリップはトングのように挟んで擦ることができ、思った以上に力も入ります😊 クリーナーを折り畳み挟んで擦り、何回かたたみ直して拭いたらポイ😂 ネイルしてる人にもオススメです👍
レンジの掃除に DAISOお掃除グリップ DAISO電子レンジ・冷蔵庫クリーナー 目線にレンジを置いているので掃除するとき奥の方が届かない💦 見つけたグリップはトングのように挟んで擦ることができ、思った以上に力も入ります😊 クリーナーを折り畳み挟んで擦り、何回かたたみ直して拭いたらポイ😂 ネイルしてる人にもオススメです👍
love1017
love1017
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
キッチン換気扇の掃除 月に一回の習慣です。 ①ファンにキュキュっと泡スプレー🫧 泡が消えるまでに... ②本体の油をキッチンアルコールで拭き取り (アルコールは油を分解) ファンを水洗いすると、泡の力でほとんどの汚れは落ちていますが、 ③隙間は、セリアのセスキスティックで仕上げ✨ あっという間に終わります☺️
キッチン換気扇の掃除 月に一回の習慣です。 ①ファンにキュキュっと泡スプレー🫧 泡が消えるまでに... ②本体の油をキッチンアルコールで拭き取り (アルコールは油を分解) ファンを水洗いすると、泡の力でほとんどの汚れは落ちていますが、 ③隙間は、セリアのセスキスティックで仕上げ✨ あっという間に終わります☺️
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
kyoko1124koさんの実例写真
毎日のキッチンリセットが地味に好き❤️ 昨日は早めの大掃除。 DAISOのオキシウォッシュでオキシ漬け。 小さいシンクに五徳や水切りカゴ、鍋やコップ‥ 入りきれないほど突っ込む。 排水口にラップをして輪ゴムでとめたら水は全く流れません♫
毎日のキッチンリセットが地味に好き❤️ 昨日は早めの大掃除。 DAISOのオキシウォッシュでオキシ漬け。 小さいシンクに五徳や水切りカゴ、鍋やコップ‥ 入りきれないほど突っ込む。 排水口にラップをして輪ゴムでとめたら水は全く流れません♫
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
w+さんの実例写真
キッチンの床をクイックルワイパー立体吸着ウェットSTRONG空間の超消臭で掃除しました。 この1週間キッチンマットなしで揚げ物したり料理していましたが、掃除後に床を触ってみたらサラッとしてました! 油汚れと油臭がスッキリしました。 2枚目 コンロ周りは両手でゴシゴシしました。 3枚目 何かをこぼしたままでベタついてた汚れ 3回くらい往復したら汚れ取れました。 掃除後に裏を見たら茶色ぽくなってて、思ってた以上に汚れてて、汚れをしっかり拭き取れたと実感しました。
キッチンの床をクイックルワイパー立体吸着ウェットSTRONG空間の超消臭で掃除しました。 この1週間キッチンマットなしで揚げ物したり料理していましたが、掃除後に床を触ってみたらサラッとしてました! 油汚れと油臭がスッキリしました。 2枚目 コンロ周りは両手でゴシゴシしました。 3枚目 何かをこぼしたままでベタついてた汚れ 3回くらい往復したら汚れ取れました。 掃除後に裏を見たら茶色ぽくなってて、思ってた以上に汚れてて、汚れをしっかり拭き取れたと実感しました。
w+
w+
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
オーブンレンジ¥43,780
3coinsのKITINTOシリーズ ウォッシュブラシは木製柄が付いていて持ちやすく手に優しくキッチン周りの掃除に活躍してます。 マイクロファイバークロスはロール状からちぎって使うタイプで食器や窓拭きにも使います。
3coinsのKITINTOシリーズ ウォッシュブラシは木製柄が付いていて持ちやすく手に優しくキッチン周りの掃除に活躍してます。 マイクロファイバークロスはロール状からちぎって使うタイプで食器や窓拭きにも使います。
mamyu
mamyu
家族
mi-saさんの実例写真
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
KOHAKUさんの実例写真
キッチンの床を 拭いてみました! 我が家のキッチンの床はフローリングで 明るいアイボリー色だったのですが 日頃 歩いている面は 皮脂汚れで うっすら汚れていました。 ウエットシートの裏面を読むと 「髪の毛やベタベタまで 一気に ふきとれます。掃除機をかけずに いきなり使ってもOK!」と 書いてあるので・・・ クイックルワイパーで拭いて みた所 ベタつきも残らず 1度で サッパリ! これは お勧めです♪ 私は香りに敏感なので 「香りが残らないタイプ」の 表示に 期待と、不安とで 開けてみましたが本当に 香りが うっすらでした! イメージすると・・・ ハンドソープで手を洗った後の 手から 香る感じです♪
キッチンの床を 拭いてみました! 我が家のキッチンの床はフローリングで 明るいアイボリー色だったのですが 日頃 歩いている面は 皮脂汚れで うっすら汚れていました。 ウエットシートの裏面を読むと 「髪の毛やベタベタまで 一気に ふきとれます。掃除機をかけずに いきなり使ってもOK!」と 書いてあるので・・・ クイックルワイパーで拭いて みた所 ベタつきも残らず 1度で サッパリ! これは お勧めです♪ 私は香りに敏感なので 「香りが残らないタイプ」の 表示に 期待と、不安とで 開けてみましたが本当に 香りが うっすらでした! イメージすると・・・ ハンドソープで手を洗った後の 手から 香る感じです♪
KOHAKU
KOHAKU
4LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
【重曹浸け置き】 シンクまわりには、 水が原因でできる水垢(カルキ)や 雑菌の繁殖で ヌメヌメした汚れなどが😱 クエン酸も効果はあるのですが、 今回は【重曹】で🙌 この汚れは重曹のもつ ❊研磨作用 ❊静菌作用 が効きますよ💡 乾いてこびりついてしまった汚れも 簡単に取り除けるんです🙌 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ✧排水口は、ビニール袋に水を入れて 塞ぎます🍀*゜ ✧目安として、水1Lと重曹大さじ3杯。 50℃位のお湯で溶かす スポンジホルダー・ゴミ受けも 浸け置きしますෆ˚* ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 重曹で浸けおき洗いをすることで ぬめりや臭いなどが取れてスッキリします。 重曹は油汚れに対して すぐに反応するわけではないので 3時間くらいは放置します。 その後のホルダーとゴミ受けは、 更に食洗機に入れてます✋ 排水管の料理の残りカスや 洗剤カスなどの油をお湯で 一気に流すと 排水管の油汚れを流してくれるという🤭 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ⚠️ 🐭⚠️ ❊お湯の温度が高すぎると 排水管が変形したり破損の恐れがあり👆 ❊ 重曹はタンパク質を溶かす性質があるので 素手ではなく、手袋着用🧤 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 排水口・排水管・シンク・ スポンジホルダーやゴミ受けが 一気にキレイになって一石二鳥なんですよ💗
【重曹浸け置き】 シンクまわりには、 水が原因でできる水垢(カルキ)や 雑菌の繁殖で ヌメヌメした汚れなどが😱 クエン酸も効果はあるのですが、 今回は【重曹】で🙌 この汚れは重曹のもつ ❊研磨作用 ❊静菌作用 が効きますよ💡 乾いてこびりついてしまった汚れも 簡単に取り除けるんです🙌 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ✧排水口は、ビニール袋に水を入れて 塞ぎます🍀*゜ ✧目安として、水1Lと重曹大さじ3杯。 50℃位のお湯で溶かす スポンジホルダー・ゴミ受けも 浸け置きしますෆ˚* ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 重曹で浸けおき洗いをすることで ぬめりや臭いなどが取れてスッキリします。 重曹は油汚れに対して すぐに反応するわけではないので 3時間くらいは放置します。 その後のホルダーとゴミ受けは、 更に食洗機に入れてます✋ 排水管の料理の残りカスや 洗剤カスなどの油をお湯で 一気に流すと 排水管の油汚れを流してくれるという🤭 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ⚠️ 🐭⚠️ ❊お湯の温度が高すぎると 排水管が変形したり破損の恐れがあり👆 ❊ 重曹はタンパク質を溶かす性質があるので 素手ではなく、手袋着用🧤 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 排水口・排水管・シンク・ スポンジホルダーやゴミ受けが 一気にキレイになって一石二鳥なんですよ💗
SIELU
SIELU
2K | 家族
fumitanさんの実例写真
配管パイプの汚れ落としは シンクに50℃のお湯を貯めて 排水口の受け皿など外して、一気に流す!! 手軽にキレイになります IKEAのシリコン蓋がピタっと張り付いて 水溜に便利です 浸け置き洗いなどにもGood〜✨
配管パイプの汚れ落としは シンクに50℃のお湯を貯めて 排水口の受け皿など外して、一気に流す!! 手軽にキレイになります IKEAのシリコン蓋がピタっと張り付いて 水溜に便利です 浸け置き洗いなどにもGood〜✨
fumitan
fumitan
家族
kiyoeさんの実例写真
ガスコンロの掃除も🧽 毎日 使った後は リセットしてたはずやったケド 全然〜 あかんあかん:;(∩´﹏`∩);: 拭いたら汚い水が… エライ事なっとった(;゜0゜) スコッチブライトで 何とか 乗り切ったケド(;-_-) =3 フゥ (これは優れもの!) 遠くからなら 見れるぐらいにはなったカナ⁈
ガスコンロの掃除も🧽 毎日 使った後は リセットしてたはずやったケド 全然〜 あかんあかん:;(∩´﹏`∩);: 拭いたら汚い水が… エライ事なっとった(;゜0゜) スコッチブライトで 何とか 乗り切ったケド(;-_-) =3 フゥ (これは優れもの!) 遠くからなら 見れるぐらいにはなったカナ⁈
kiyoe
kiyoe
4LDK | 家族
cochonさんの実例写真
〜すきま掃除編②〜 ホームリセットシートクリーナーと100均で手に入れた"隙間らくらくハンディワイパー"を組み合わせて、冷蔵庫の下・横・裏のすきま掃除もしました! 掻き出すように動かすと、ホコリの塊が出てくる出てくる💦 やって良かったです😢✨ おまけに除菌もしてくれるのがありがたいですね🤗✨ すきま掃除編・完
〜すきま掃除編②〜 ホームリセットシートクリーナーと100均で手に入れた"隙間らくらくハンディワイパー"を組み合わせて、冷蔵庫の下・横・裏のすきま掃除もしました! 掻き出すように動かすと、ホコリの塊が出てくる出てくる💦 やって良かったです😢✨ おまけに除菌もしてくれるのがありがたいですね🤗✨ すきま掃除編・完
cochon
cochon
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
使ったお鍋、ちゃんと洗っていても洗剤では落としきれない汚れがたまってきますよね😩 なので、汚れてきたなぁ…と思ったらコレで磨きます。 粉の洗剤なので鍋に粉をふりかけて、酢やクエン酸水をかけてラップや綿の布で擦ると汚れ落ちが良く磨かれます✨
使ったお鍋、ちゃんと洗っていても洗剤では落としきれない汚れがたまってきますよね😩 なので、汚れてきたなぁ…と思ったらコレで磨きます。 粉の洗剤なので鍋に粉をふりかけて、酢やクエン酸水をかけてラップや綿の布で擦ると汚れ落ちが良く磨かれます✨
aya
aya
4LDK | 家族
manaさんの実例写真
カップボードにちょこんと置いている、DAISOのミニほうき。 ◼︎スライド式でブラシを収納できる ◼︎自立して立たせておける ブラシは少し硬めで隅まで掃除しやすいのもお気に入りポイントです♡
カップボードにちょこんと置いている、DAISOのミニほうき。 ◼︎スライド式でブラシを収納できる ◼︎自立して立たせておける ブラシは少し硬めで隅まで掃除しやすいのもお気に入りポイントです♡
mana
mana
4LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
ブログを更新しました。 『キッチンの引き出しの中、 全て見せます2016』 http://blogs.yahoo.co.jp/tuulituulituuli/56252965.html
ブログを更新しました。 『キッチンの引き出しの中、 全て見せます2016』 http://blogs.yahoo.co.jp/tuulituulituuli/56252965.html
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
takenoccoさんの実例写真
フレームにマジックテープとマグネットがついているので、セットも設置も簡単。 これなら気付いた時にパッと掃除と交換ができる!
フレームにマジックテープとマグネットがついているので、セットも設置も簡単。 これなら気付いた時にパッと掃除と交換ができる!
takenocco
takenocco
家族
ioioioさんの実例写真
みなさんの投稿を見て やってみたかったオキシ記念 笑♡ シンク寿司屋計画継続中です。
みなさんの投稿を見て やってみたかったオキシ記念 笑♡ シンク寿司屋計画継続中です。
ioioio
ioioio
2LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
4月に入り、キッチンの排水口のお掃除をしました🌟『排水口まるごとクリーナー キッチンリセット』 一包をゴミ受けにまんべんなくかけたら、水を200ml全体にかかるようにゆっくりかけるだけ☝️あとは放置して流すだけなので、とっても楽チン😆触らずキレイ✨
4月に入り、キッチンの排水口のお掃除をしました🌟『排水口まるごとクリーナー キッチンリセット』 一包をゴミ受けにまんべんなくかけたら、水を200ml全体にかかるようにゆっくりかけるだけ☝️あとは放置して流すだけなので、とっても楽チン😆触らずキレイ✨
haruhirisu
haruhirisu
家族
tintinさんの実例写真
マーナが好きで 色々使ってます❕ どの商品もとても便利で良く考えられてるなぁーって感心します🤔🧡 色や質感も好みです〜❣️ ついでに お掃除グッズも🎵(写真2枚目)
マーナが好きで 色々使ってます❕ どの商品もとても便利で良く考えられてるなぁーって感心します🤔🧡 色や質感も好みです〜❣️ ついでに お掃除グッズも🎵(写真2枚目)
tintin
tintin
1LDK | 一人暮らし
miiiieさんの実例写真
お風呂に続き、キッチンもオキシ漬けに!! 昨日から我が家は着々と大掃除頑張ってました☆☆
お風呂に続き、キッチンもオキシ漬けに!! 昨日から我が家は着々と大掃除頑張ってました☆☆
miiiie
miiiie
3LDK | 家族
rikoさんの実例写真
スコッチ・ブライト™モニターレポート(3) 前回投稿で ② プレミアムネットスポンジ KENT-01KGY で洗っていたのは、紅茶の茶渋のついたLUPICIAのハンディークーラーのフィルターでした。 見事白に戻りました🙌 強いて言えば、フィルターの下のほうはやや茶色がかってみえます。というのは奥まで手が入らず、力が伝わらなかったからです💦 (この後以前にモニターさせていただごいボトル洗い」を使ってみたところ落ちました!) こちらの商品は アクリル糸とポリエステルフィルムを立体的に編み込んでいるそうです。なので、油汚れからこびりつき汚れまでスッキリ汚れを落としてくれるとのこと。 つまり… 茶渋なんてお茶の子さいさいですね😅💦 上の鍋と片手鍋は ③プレミアムスポンジ KES-01KGY を使いました。 こちらのスポンジは、ナイロン不織布(ハイブリッド研磨粒子つき✨)と2種類のウレタンスポンジでできているそうで、 「コゲ・こびりつきから茶渋・くすみまで」とあったので鍋に使ってみました。 琺瑯の汚れはスルッととれましたが、ステンレスのほうはゴシゴシ洗わないと難しかったです💦でも確実に焼けは薄くなりました✨ 最後のモニターレポート(4)に続きます。
スコッチ・ブライト™モニターレポート(3) 前回投稿で ② プレミアムネットスポンジ KENT-01KGY で洗っていたのは、紅茶の茶渋のついたLUPICIAのハンディークーラーのフィルターでした。 見事白に戻りました🙌 強いて言えば、フィルターの下のほうはやや茶色がかってみえます。というのは奥まで手が入らず、力が伝わらなかったからです💦 (この後以前にモニターさせていただごいボトル洗い」を使ってみたところ落ちました!) こちらの商品は アクリル糸とポリエステルフィルムを立体的に編み込んでいるそうです。なので、油汚れからこびりつき汚れまでスッキリ汚れを落としてくれるとのこと。 つまり… 茶渋なんてお茶の子さいさいですね😅💦 上の鍋と片手鍋は ③プレミアムスポンジ KES-01KGY を使いました。 こちらのスポンジは、ナイロン不織布(ハイブリッド研磨粒子つき✨)と2種類のウレタンスポンジでできているそうで、 「コゲ・こびりつきから茶渋・くすみまで」とあったので鍋に使ってみました。 琺瑯の汚れはスルッととれましたが、ステンレスのほうはゴシゴシ洗わないと難しかったです💦でも確実に焼けは薄くなりました✨ 最後のモニターレポート(4)に続きます。
riko
riko
家族
ex.Tさんの実例写真
今日は仕事行く前に… 冷蔵庫の自動製氷機の洗浄をセットして行きました😊 木村石鹸さんの洗浄液は、梅果汁とクエン酸で出来てるから安心🧡 タンクに入ってるこのピンクの色なのでこのあと氷を給水のお知らせが点灯するまで作りそのあとは水道水をタンクに入れて ピンクの氷がいつもの氷になったら洗浄完了✨ 月一がおすすめだけどうちは2ヶ月に一度😅 氷大好きだから食べてて2ヶ月近くなると味が『ん?』🤔ってなるのでそしたらやってます😁 もちろん!!クエン酸水だけでも出来るけど 色がついていた方がすすぎの完了が分かりにくいけどコレはわかりやすいですよ👍🏻
今日は仕事行く前に… 冷蔵庫の自動製氷機の洗浄をセットして行きました😊 木村石鹸さんの洗浄液は、梅果汁とクエン酸で出来てるから安心🧡 タンクに入ってるこのピンクの色なのでこのあと氷を給水のお知らせが点灯するまで作りそのあとは水道水をタンクに入れて ピンクの氷がいつもの氷になったら洗浄完了✨ 月一がおすすめだけどうちは2ヶ月に一度😅 氷大好きだから食べてて2ヶ月近くなると味が『ん?』🤔ってなるのでそしたらやってます😁 もちろん!!クエン酸水だけでも出来るけど 色がついていた方がすすぎの完了が分かりにくいけどコレはわかりやすいですよ👍🏻
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
Locariさんで、私のお掃除方法の特集が配信されました、、^^ ビックリしましたが とても嬉しかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) よろしければ見てみてくださいね* 記事 https://locari.jp/posts/123788 instagram https://www.instagram.com/__.yukiko/
Locariさんで、私のお掃除方法の特集が配信されました、、^^ ビックリしましたが とても嬉しかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) よろしければ見てみてくださいね* 記事 https://locari.jp/posts/123788 instagram https://www.instagram.com/__.yukiko/
yukiko
yukiko
家族
usa-homeさんの実例写真
毎朝、お米を研ぐのに使うボウル。 お米が隙間に入ってしまうので、 ブラシでゴシゴシするとスッキリ洗えました。 そして最近お気に入りのステンレス鍋。 どうしてもゴケついてしまって💦 鍋底をゴシゴシしたらピカピカになりました🙌
毎朝、お米を研ぐのに使うボウル。 お米が隙間に入ってしまうので、 ブラシでゴシゴシするとスッキリ洗えました。 そして最近お気に入りのステンレス鍋。 どうしてもゴケついてしまって💦 鍋底をゴシゴシしたらピカピカになりました🙌
usa-home
usa-home
3LDK | 家族
yoyoyoさんの実例写真
リビング、キッチンを掃除して、キッチンのゴミ箱へ。ポイっ! お部屋の中は、良い香り。 ゴミ箱の消臭というより、洗剤の香りが残っている感じ。。。
リビング、キッチンを掃除して、キッチンのゴミ箱へ。ポイっ! お部屋の中は、良い香り。 ゴミ箱の消臭というより、洗剤の香りが残っている感じ。。。
yoyoyo
yoyoyo
3LDK
.1001.さんの実例写真
レンジフードファンの掃除。 大鍋に多めの熱湯を沸かし、その間に外した部品とファンを油汚れ洗剤をふきかけ放置☝️ 汚れが浮いてきて、熱湯が沸いたらファンが入る大きさのビニールに洗剤が付いたまま入れて熱湯を流し入れて縛って密閉する事でもっと汚れが落ちます✨ ゴシゴシこすらなくても、ほぼきれいになります😊
レンジフードファンの掃除。 大鍋に多めの熱湯を沸かし、その間に外した部品とファンを油汚れ洗剤をふきかけ放置☝️ 汚れが浮いてきて、熱湯が沸いたらファンが入る大きさのビニールに洗剤が付いたまま入れて熱湯を流し入れて縛って密閉する事でもっと汚れが落ちます✨ ゴシゴシこすらなくても、ほぼきれいになります😊
.1001.
.1001.
3LDK | 家族
banbinaさんの実例写真
花王株式会社様ご提供 クイックルマグネットワイパー& 立体吸収ウェットシートの 紹介です♪ キッチン周辺の床を拭きました 揮発した油が意外と付着していて 拭いたあとはベタつきが  軽減した感じがしました。 我が家ではスリッパを使用しない ので素足で歩きましたが床が サラサラしている感じがしました。 ウェットシート自体に ストロンググリーンの香りが ついていて開けた瞬間から いい香りがしました✨ 拭いた後もお部屋全体の空気が 爽やかな香りに包まれました♪
花王株式会社様ご提供 クイックルマグネットワイパー& 立体吸収ウェットシートの 紹介です♪ キッチン周辺の床を拭きました 揮発した油が意外と付着していて 拭いたあとはベタつきが  軽減した感じがしました。 我が家ではスリッパを使用しない ので素足で歩きましたが床が サラサラしている感じがしました。 ウェットシート自体に ストロンググリーンの香りが ついていて開けた瞬間から いい香りがしました✨ 拭いた後もお部屋全体の空気が 爽やかな香りに包まれました♪
banbina
banbina
3LDK | 家族
もっと見る

Kitchen掃除が気になるあなたにおすすめ

Kitchen掃除の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

Kitchen掃除

4,525枚の部屋写真から48枚をセレクト
love1017さんの実例写真
レンジの掃除に DAISOお掃除グリップ DAISO電子レンジ・冷蔵庫クリーナー 目線にレンジを置いているので掃除するとき奥の方が届かない💦 見つけたグリップはトングのように挟んで擦ることができ、思った以上に力も入ります😊 クリーナーを折り畳み挟んで擦り、何回かたたみ直して拭いたらポイ😂 ネイルしてる人にもオススメです👍
レンジの掃除に DAISOお掃除グリップ DAISO電子レンジ・冷蔵庫クリーナー 目線にレンジを置いているので掃除するとき奥の方が届かない💦 見つけたグリップはトングのように挟んで擦ることができ、思った以上に力も入ります😊 クリーナーを折り畳み挟んで擦り、何回かたたみ直して拭いたらポイ😂 ネイルしてる人にもオススメです👍
love1017
love1017
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
キッチン換気扇の掃除 月に一回の習慣です。 ①ファンにキュキュっと泡スプレー🫧 泡が消えるまでに... ②本体の油をキッチンアルコールで拭き取り (アルコールは油を分解) ファンを水洗いすると、泡の力でほとんどの汚れは落ちていますが、 ③隙間は、セリアのセスキスティックで仕上げ✨ あっという間に終わります☺️
キッチン換気扇の掃除 月に一回の習慣です。 ①ファンにキュキュっと泡スプレー🫧 泡が消えるまでに... ②本体の油をキッチンアルコールで拭き取り (アルコールは油を分解) ファンを水洗いすると、泡の力でほとんどの汚れは落ちていますが、 ③隙間は、セリアのセスキスティックで仕上げ✨ あっという間に終わります☺️
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
kyoko1124koさんの実例写真
毎日のキッチンリセットが地味に好き❤️ 昨日は早めの大掃除。 DAISOのオキシウォッシュでオキシ漬け。 小さいシンクに五徳や水切りカゴ、鍋やコップ‥ 入りきれないほど突っ込む。 排水口にラップをして輪ゴムでとめたら水は全く流れません♫
毎日のキッチンリセットが地味に好き❤️ 昨日は早めの大掃除。 DAISOのオキシウォッシュでオキシ漬け。 小さいシンクに五徳や水切りカゴ、鍋やコップ‥ 入りきれないほど突っ込む。 排水口にラップをして輪ゴムでとめたら水は全く流れません♫
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
w+さんの実例写真
キッチンの床をクイックルワイパー立体吸着ウェットSTRONG空間の超消臭で掃除しました。 この1週間キッチンマットなしで揚げ物したり料理していましたが、掃除後に床を触ってみたらサラッとしてました! 油汚れと油臭がスッキリしました。 2枚目 コンロ周りは両手でゴシゴシしました。 3枚目 何かをこぼしたままでベタついてた汚れ 3回くらい往復したら汚れ取れました。 掃除後に裏を見たら茶色ぽくなってて、思ってた以上に汚れてて、汚れをしっかり拭き取れたと実感しました。
キッチンの床をクイックルワイパー立体吸着ウェットSTRONG空間の超消臭で掃除しました。 この1週間キッチンマットなしで揚げ物したり料理していましたが、掃除後に床を触ってみたらサラッとしてました! 油汚れと油臭がスッキリしました。 2枚目 コンロ周りは両手でゴシゴシしました。 3枚目 何かをこぼしたままでベタついてた汚れ 3回くらい往復したら汚れ取れました。 掃除後に裏を見たら茶色ぽくなってて、思ってた以上に汚れてて、汚れをしっかり拭き取れたと実感しました。
w+
w+
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
オーブンレンジ¥43,780
3coinsのKITINTOシリーズ ウォッシュブラシは木製柄が付いていて持ちやすく手に優しくキッチン周りの掃除に活躍してます。 マイクロファイバークロスはロール状からちぎって使うタイプで食器や窓拭きにも使います。
3coinsのKITINTOシリーズ ウォッシュブラシは木製柄が付いていて持ちやすく手に優しくキッチン周りの掃除に活躍してます。 マイクロファイバークロスはロール状からちぎって使うタイプで食器や窓拭きにも使います。
mamyu
mamyu
家族
mi-saさんの実例写真
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
KOHAKUさんの実例写真
キッチンの床を 拭いてみました! 我が家のキッチンの床はフローリングで 明るいアイボリー色だったのですが 日頃 歩いている面は 皮脂汚れで うっすら汚れていました。 ウエットシートの裏面を読むと 「髪の毛やベタベタまで 一気に ふきとれます。掃除機をかけずに いきなり使ってもOK!」と 書いてあるので・・・ クイックルワイパーで拭いて みた所 ベタつきも残らず 1度で サッパリ! これは お勧めです♪ 私は香りに敏感なので 「香りが残らないタイプ」の 表示に 期待と、不安とで 開けてみましたが本当に 香りが うっすらでした! イメージすると・・・ ハンドソープで手を洗った後の 手から 香る感じです♪
キッチンの床を 拭いてみました! 我が家のキッチンの床はフローリングで 明るいアイボリー色だったのですが 日頃 歩いている面は 皮脂汚れで うっすら汚れていました。 ウエットシートの裏面を読むと 「髪の毛やベタベタまで 一気に ふきとれます。掃除機をかけずに いきなり使ってもOK!」と 書いてあるので・・・ クイックルワイパーで拭いて みた所 ベタつきも残らず 1度で サッパリ! これは お勧めです♪ 私は香りに敏感なので 「香りが残らないタイプ」の 表示に 期待と、不安とで 開けてみましたが本当に 香りが うっすらでした! イメージすると・・・ ハンドソープで手を洗った後の 手から 香る感じです♪
KOHAKU
KOHAKU
4LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
【重曹浸け置き】 シンクまわりには、 水が原因でできる水垢(カルキ)や 雑菌の繁殖で ヌメヌメした汚れなどが😱 クエン酸も効果はあるのですが、 今回は【重曹】で🙌 この汚れは重曹のもつ ❊研磨作用 ❊静菌作用 が効きますよ💡 乾いてこびりついてしまった汚れも 簡単に取り除けるんです🙌 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ✧排水口は、ビニール袋に水を入れて 塞ぎます🍀*゜ ✧目安として、水1Lと重曹大さじ3杯。 50℃位のお湯で溶かす スポンジホルダー・ゴミ受けも 浸け置きしますෆ˚* ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 重曹で浸けおき洗いをすることで ぬめりや臭いなどが取れてスッキリします。 重曹は油汚れに対して すぐに反応するわけではないので 3時間くらいは放置します。 その後のホルダーとゴミ受けは、 更に食洗機に入れてます✋ 排水管の料理の残りカスや 洗剤カスなどの油をお湯で 一気に流すと 排水管の油汚れを流してくれるという🤭 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ⚠️ 🐭⚠️ ❊お湯の温度が高すぎると 排水管が変形したり破損の恐れがあり👆 ❊ 重曹はタンパク質を溶かす性質があるので 素手ではなく、手袋着用🧤 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 排水口・排水管・シンク・ スポンジホルダーやゴミ受けが 一気にキレイになって一石二鳥なんですよ💗
【重曹浸け置き】 シンクまわりには、 水が原因でできる水垢(カルキ)や 雑菌の繁殖で ヌメヌメした汚れなどが😱 クエン酸も効果はあるのですが、 今回は【重曹】で🙌 この汚れは重曹のもつ ❊研磨作用 ❊静菌作用 が効きますよ💡 乾いてこびりついてしまった汚れも 簡単に取り除けるんです🙌 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ✧排水口は、ビニール袋に水を入れて 塞ぎます🍀*゜ ✧目安として、水1Lと重曹大さじ3杯。 50℃位のお湯で溶かす スポンジホルダー・ゴミ受けも 浸け置きしますෆ˚* ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 重曹で浸けおき洗いをすることで ぬめりや臭いなどが取れてスッキリします。 重曹は油汚れに対して すぐに反応するわけではないので 3時間くらいは放置します。 その後のホルダーとゴミ受けは、 更に食洗機に入れてます✋ 排水管の料理の残りカスや 洗剤カスなどの油をお湯で 一気に流すと 排水管の油汚れを流してくれるという🤭 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ⚠️ 🐭⚠️ ❊お湯の温度が高すぎると 排水管が変形したり破損の恐れがあり👆 ❊ 重曹はタンパク質を溶かす性質があるので 素手ではなく、手袋着用🧤 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 排水口・排水管・シンク・ スポンジホルダーやゴミ受けが 一気にキレイになって一石二鳥なんですよ💗
SIELU
SIELU
2K | 家族
fumitanさんの実例写真
配管パイプの汚れ落としは シンクに50℃のお湯を貯めて 排水口の受け皿など外して、一気に流す!! 手軽にキレイになります IKEAのシリコン蓋がピタっと張り付いて 水溜に便利です 浸け置き洗いなどにもGood〜✨
配管パイプの汚れ落としは シンクに50℃のお湯を貯めて 排水口の受け皿など外して、一気に流す!! 手軽にキレイになります IKEAのシリコン蓋がピタっと張り付いて 水溜に便利です 浸け置き洗いなどにもGood〜✨
fumitan
fumitan
家族
kiyoeさんの実例写真
ガスコンロの掃除も🧽 毎日 使った後は リセットしてたはずやったケド 全然〜 あかんあかん:;(∩´﹏`∩);: 拭いたら汚い水が… エライ事なっとった(;゜0゜) スコッチブライトで 何とか 乗り切ったケド(;-_-) =3 フゥ (これは優れもの!) 遠くからなら 見れるぐらいにはなったカナ⁈
ガスコンロの掃除も🧽 毎日 使った後は リセットしてたはずやったケド 全然〜 あかんあかん:;(∩´﹏`∩);: 拭いたら汚い水が… エライ事なっとった(;゜0゜) スコッチブライトで 何とか 乗り切ったケド(;-_-) =3 フゥ (これは優れもの!) 遠くからなら 見れるぐらいにはなったカナ⁈
kiyoe
kiyoe
4LDK | 家族
cochonさんの実例写真
〜すきま掃除編②〜 ホームリセットシートクリーナーと100均で手に入れた"隙間らくらくハンディワイパー"を組み合わせて、冷蔵庫の下・横・裏のすきま掃除もしました! 掻き出すように動かすと、ホコリの塊が出てくる出てくる💦 やって良かったです😢✨ おまけに除菌もしてくれるのがありがたいですね🤗✨ すきま掃除編・完
〜すきま掃除編②〜 ホームリセットシートクリーナーと100均で手に入れた"隙間らくらくハンディワイパー"を組み合わせて、冷蔵庫の下・横・裏のすきま掃除もしました! 掻き出すように動かすと、ホコリの塊が出てくる出てくる💦 やって良かったです😢✨ おまけに除菌もしてくれるのがありがたいですね🤗✨ すきま掃除編・完
cochon
cochon
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
使ったお鍋、ちゃんと洗っていても洗剤では落としきれない汚れがたまってきますよね😩 なので、汚れてきたなぁ…と思ったらコレで磨きます。 粉の洗剤なので鍋に粉をふりかけて、酢やクエン酸水をかけてラップや綿の布で擦ると汚れ落ちが良く磨かれます✨
使ったお鍋、ちゃんと洗っていても洗剤では落としきれない汚れがたまってきますよね😩 なので、汚れてきたなぁ…と思ったらコレで磨きます。 粉の洗剤なので鍋に粉をふりかけて、酢やクエン酸水をかけてラップや綿の布で擦ると汚れ落ちが良く磨かれます✨
aya
aya
4LDK | 家族
manaさんの実例写真
カップボードにちょこんと置いている、DAISOのミニほうき。 ◼︎スライド式でブラシを収納できる ◼︎自立して立たせておける ブラシは少し硬めで隅まで掃除しやすいのもお気に入りポイントです♡
カップボードにちょこんと置いている、DAISOのミニほうき。 ◼︎スライド式でブラシを収納できる ◼︎自立して立たせておける ブラシは少し硬めで隅まで掃除しやすいのもお気に入りポイントです♡
mana
mana
4LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
ブログを更新しました。 『キッチンの引き出しの中、 全て見せます2016』 http://blogs.yahoo.co.jp/tuulituulituuli/56252965.html
ブログを更新しました。 『キッチンの引き出しの中、 全て見せます2016』 http://blogs.yahoo.co.jp/tuulituulituuli/56252965.html
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
takenoccoさんの実例写真
フレームにマジックテープとマグネットがついているので、セットも設置も簡単。 これなら気付いた時にパッと掃除と交換ができる!
フレームにマジックテープとマグネットがついているので、セットも設置も簡単。 これなら気付いた時にパッと掃除と交換ができる!
takenocco
takenocco
家族
ioioioさんの実例写真
みなさんの投稿を見て やってみたかったオキシ記念 笑♡ シンク寿司屋計画継続中です。
みなさんの投稿を見て やってみたかったオキシ記念 笑♡ シンク寿司屋計画継続中です。
ioioio
ioioio
2LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
4月に入り、キッチンの排水口のお掃除をしました🌟『排水口まるごとクリーナー キッチンリセット』 一包をゴミ受けにまんべんなくかけたら、水を200ml全体にかかるようにゆっくりかけるだけ☝️あとは放置して流すだけなので、とっても楽チン😆触らずキレイ✨
4月に入り、キッチンの排水口のお掃除をしました🌟『排水口まるごとクリーナー キッチンリセット』 一包をゴミ受けにまんべんなくかけたら、水を200ml全体にかかるようにゆっくりかけるだけ☝️あとは放置して流すだけなので、とっても楽チン😆触らずキレイ✨
haruhirisu
haruhirisu
家族
tintinさんの実例写真
マーナが好きで 色々使ってます❕ どの商品もとても便利で良く考えられてるなぁーって感心します🤔🧡 色や質感も好みです〜❣️ ついでに お掃除グッズも🎵(写真2枚目)
マーナが好きで 色々使ってます❕ どの商品もとても便利で良く考えられてるなぁーって感心します🤔🧡 色や質感も好みです〜❣️ ついでに お掃除グッズも🎵(写真2枚目)
tintin
tintin
1LDK | 一人暮らし
miiiieさんの実例写真
お風呂に続き、キッチンもオキシ漬けに!! 昨日から我が家は着々と大掃除頑張ってました☆☆
お風呂に続き、キッチンもオキシ漬けに!! 昨日から我が家は着々と大掃除頑張ってました☆☆
miiiie
miiiie
3LDK | 家族
rikoさんの実例写真
スコッチ・ブライト™モニターレポート(3) 前回投稿で ② プレミアムネットスポンジ KENT-01KGY で洗っていたのは、紅茶の茶渋のついたLUPICIAのハンディークーラーのフィルターでした。 見事白に戻りました🙌 強いて言えば、フィルターの下のほうはやや茶色がかってみえます。というのは奥まで手が入らず、力が伝わらなかったからです💦 (この後以前にモニターさせていただごいボトル洗い」を使ってみたところ落ちました!) こちらの商品は アクリル糸とポリエステルフィルムを立体的に編み込んでいるそうです。なので、油汚れからこびりつき汚れまでスッキリ汚れを落としてくれるとのこと。 つまり… 茶渋なんてお茶の子さいさいですね😅💦 上の鍋と片手鍋は ③プレミアムスポンジ KES-01KGY を使いました。 こちらのスポンジは、ナイロン不織布(ハイブリッド研磨粒子つき✨)と2種類のウレタンスポンジでできているそうで、 「コゲ・こびりつきから茶渋・くすみまで」とあったので鍋に使ってみました。 琺瑯の汚れはスルッととれましたが、ステンレスのほうはゴシゴシ洗わないと難しかったです💦でも確実に焼けは薄くなりました✨ 最後のモニターレポート(4)に続きます。
スコッチ・ブライト™モニターレポート(3) 前回投稿で ② プレミアムネットスポンジ KENT-01KGY で洗っていたのは、紅茶の茶渋のついたLUPICIAのハンディークーラーのフィルターでした。 見事白に戻りました🙌 強いて言えば、フィルターの下のほうはやや茶色がかってみえます。というのは奥まで手が入らず、力が伝わらなかったからです💦 (この後以前にモニターさせていただごいボトル洗い」を使ってみたところ落ちました!) こちらの商品は アクリル糸とポリエステルフィルムを立体的に編み込んでいるそうです。なので、油汚れからこびりつき汚れまでスッキリ汚れを落としてくれるとのこと。 つまり… 茶渋なんてお茶の子さいさいですね😅💦 上の鍋と片手鍋は ③プレミアムスポンジ KES-01KGY を使いました。 こちらのスポンジは、ナイロン不織布(ハイブリッド研磨粒子つき✨)と2種類のウレタンスポンジでできているそうで、 「コゲ・こびりつきから茶渋・くすみまで」とあったので鍋に使ってみました。 琺瑯の汚れはスルッととれましたが、ステンレスのほうはゴシゴシ洗わないと難しかったです💦でも確実に焼けは薄くなりました✨ 最後のモニターレポート(4)に続きます。
riko
riko
家族
ex.Tさんの実例写真
今日は仕事行く前に… 冷蔵庫の自動製氷機の洗浄をセットして行きました😊 木村石鹸さんの洗浄液は、梅果汁とクエン酸で出来てるから安心🧡 タンクに入ってるこのピンクの色なのでこのあと氷を給水のお知らせが点灯するまで作りそのあとは水道水をタンクに入れて ピンクの氷がいつもの氷になったら洗浄完了✨ 月一がおすすめだけどうちは2ヶ月に一度😅 氷大好きだから食べてて2ヶ月近くなると味が『ん?』🤔ってなるのでそしたらやってます😁 もちろん!!クエン酸水だけでも出来るけど 色がついていた方がすすぎの完了が分かりにくいけどコレはわかりやすいですよ👍🏻
今日は仕事行く前に… 冷蔵庫の自動製氷機の洗浄をセットして行きました😊 木村石鹸さんの洗浄液は、梅果汁とクエン酸で出来てるから安心🧡 タンクに入ってるこのピンクの色なのでこのあと氷を給水のお知らせが点灯するまで作りそのあとは水道水をタンクに入れて ピンクの氷がいつもの氷になったら洗浄完了✨ 月一がおすすめだけどうちは2ヶ月に一度😅 氷大好きだから食べてて2ヶ月近くなると味が『ん?』🤔ってなるのでそしたらやってます😁 もちろん!!クエン酸水だけでも出来るけど 色がついていた方がすすぎの完了が分かりにくいけどコレはわかりやすいですよ👍🏻
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
Locariさんで、私のお掃除方法の特集が配信されました、、^^ ビックリしましたが とても嬉しかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) よろしければ見てみてくださいね* 記事 https://locari.jp/posts/123788 instagram https://www.instagram.com/__.yukiko/
Locariさんで、私のお掃除方法の特集が配信されました、、^^ ビックリしましたが とても嬉しかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) よろしければ見てみてくださいね* 記事 https://locari.jp/posts/123788 instagram https://www.instagram.com/__.yukiko/
yukiko
yukiko
家族
usa-homeさんの実例写真
毎朝、お米を研ぐのに使うボウル。 お米が隙間に入ってしまうので、 ブラシでゴシゴシするとスッキリ洗えました。 そして最近お気に入りのステンレス鍋。 どうしてもゴケついてしまって💦 鍋底をゴシゴシしたらピカピカになりました🙌
毎朝、お米を研ぐのに使うボウル。 お米が隙間に入ってしまうので、 ブラシでゴシゴシするとスッキリ洗えました。 そして最近お気に入りのステンレス鍋。 どうしてもゴケついてしまって💦 鍋底をゴシゴシしたらピカピカになりました🙌
usa-home
usa-home
3LDK | 家族
yoyoyoさんの実例写真
リビング、キッチンを掃除して、キッチンのゴミ箱へ。ポイっ! お部屋の中は、良い香り。 ゴミ箱の消臭というより、洗剤の香りが残っている感じ。。。
リビング、キッチンを掃除して、キッチンのゴミ箱へ。ポイっ! お部屋の中は、良い香り。 ゴミ箱の消臭というより、洗剤の香りが残っている感じ。。。
yoyoyo
yoyoyo
3LDK
.1001.さんの実例写真
レンジフードファンの掃除。 大鍋に多めの熱湯を沸かし、その間に外した部品とファンを油汚れ洗剤をふきかけ放置☝️ 汚れが浮いてきて、熱湯が沸いたらファンが入る大きさのビニールに洗剤が付いたまま入れて熱湯を流し入れて縛って密閉する事でもっと汚れが落ちます✨ ゴシゴシこすらなくても、ほぼきれいになります😊
レンジフードファンの掃除。 大鍋に多めの熱湯を沸かし、その間に外した部品とファンを油汚れ洗剤をふきかけ放置☝️ 汚れが浮いてきて、熱湯が沸いたらファンが入る大きさのビニールに洗剤が付いたまま入れて熱湯を流し入れて縛って密閉する事でもっと汚れが落ちます✨ ゴシゴシこすらなくても、ほぼきれいになります😊
.1001.
.1001.
3LDK | 家族
banbinaさんの実例写真
花王株式会社様ご提供 クイックルマグネットワイパー& 立体吸収ウェットシートの 紹介です♪ キッチン周辺の床を拭きました 揮発した油が意外と付着していて 拭いたあとはベタつきが  軽減した感じがしました。 我が家ではスリッパを使用しない ので素足で歩きましたが床が サラサラしている感じがしました。 ウェットシート自体に ストロンググリーンの香りが ついていて開けた瞬間から いい香りがしました✨ 拭いた後もお部屋全体の空気が 爽やかな香りに包まれました♪
花王株式会社様ご提供 クイックルマグネットワイパー& 立体吸収ウェットシートの 紹介です♪ キッチン周辺の床を拭きました 揮発した油が意外と付着していて 拭いたあとはベタつきが  軽減した感じがしました。 我が家ではスリッパを使用しない ので素足で歩きましたが床が サラサラしている感じがしました。 ウェットシート自体に ストロンググリーンの香りが ついていて開けた瞬間から いい香りがしました✨ 拭いた後もお部屋全体の空気が 爽やかな香りに包まれました♪
banbina
banbina
3LDK | 家族
もっと見る

Kitchen掃除が気になるあなたにおすすめ

Kitchen掃除の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ