ニトリ ガスコンロ下

33枚の部屋写真から31枚をセレクト
SweetFlow.さんの実例写真
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
SweetFlow.
SweetFlow.
smurfetteさんの実例写真
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
smurfette
smurfette
3LDK | 家族
akooさんの実例写真
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
akoo
akoo
家族
mikachin.530さんの実例写真
ガスコンロ下のお気に入りティファール達♡
ガスコンロ下のお気に入りティファール達♡
mikachin.530
mikachin.530
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
¥356
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
yucchinさんの実例写真
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
soraさんの実例写真
ガスコンロ下の収納 皆さん工夫されていて参考になりました♡ スッキリと使いやすい収納目指して٩( ˙ᵕ˙ )و
ガスコンロ下の収納 皆さん工夫されていて参考になりました♡ スッキリと使いやすい収納目指して٩( ˙ᵕ˙ )و
sora
sora
3LDK | 家族
pechi.homeさんの実例写真
ガスコンロ下にはお鍋類を立てて収納中…🐌 もう少し詰めれそうな気がするけれど ひとまずシンプルな状態。 最近買った取っ手が取れるティファールの グレージュが落ち着いた色でお気に入り🌟
ガスコンロ下にはお鍋類を立てて収納中…🐌 もう少し詰めれそうな気がするけれど ひとまずシンプルな状態。 最近買った取っ手が取れるティファールの グレージュが落ち着いた色でお気に入り🌟
pechi.home
pechi.home
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
今回はガスコンロ下と真ん中の扉の中です。 コンロ下はニトリさんの棚を設置。 サイズを合わせる事が出来るのが良いです。 お鍋など、結構収納出来ました。 お値段以上ですよ! 真ん中の扉は流しの下と同じ、無印の引き出しを組み合わせています。 左は油、みりんなど背の高い調味料。 右の2段の引き出しは上はスパイスが沢山入ってます。下は乾物などストックの物が入っています。
今回はガスコンロ下と真ん中の扉の中です。 コンロ下はニトリさんの棚を設置。 サイズを合わせる事が出来るのが良いです。 お鍋など、結構収納出来ました。 お値段以上ですよ! 真ん中の扉は流しの下と同じ、無印の引き出しを組み合わせています。 左は油、みりんなど背の高い調味料。 右の2段の引き出しは上はスパイスが沢山入ってます。下は乾物などストックの物が入っています。
ako
ako
2LDK | 家族
chappiさんの実例写真
ずっと見て見ぬ振りしてきたガスコンロ下の収納をやっと見直して、スッキリしました!!!
ずっと見て見ぬ振りしてきたガスコンロ下の収納をやっと見直して、スッキリしました!!!
chappi
chappi
3K | 家族
___.mayoさんの実例写真
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
___.mayo
___.mayo
3DK | カップル
RRRさんの実例写真
ガスコンロ下収納 やっと整理できたけど、 これ以上増えるとおく場所ないやつ(-_-)
ガスコンロ下収納 やっと整理できたけど、 これ以上増えるとおく場所ないやつ(-_-)
RRR
RRR
家族
estyleさんの実例写真
ガスコンロ下は、ニトリのお鍋置きを使ってフライパンやお鍋を収納。油や使用頻度の低い調理器具は、無印のファイルボックスに収納。
ガスコンロ下は、ニトリのお鍋置きを使ってフライパンやお鍋を収納。油や使用頻度の低い調理器具は、無印のファイルボックスに収納。
estyle
estyle
家族
noraさんの実例写真
ずっと扉を開くタイプのキッチンでしたが新居は引き出しタイプということで幅が狭いので収納はかなり悩みました😰 ニトリさんで購入したフライパン·ボウルラックを入れて収納したら余すことなくギリギリ入りました😂 左から ご飯炊きに使う事が多い鉄鍋 DANSKの両手鍋 片手鍋 柳宗理のフライパン20cm keyukaの深型フライパン24cm 奥の隙間にkeyukaさんの立てられる蓋 手前に料理酒、しょうゆ、お酢、みりん keyukaのオイルポットにバージンオイルとサラダ油を収納 ちなみに調味料は使いきってから引っ越したのでまだ空っぽです まともな料理をまだしてません😂 ここは最初、無印さんのファイルボックスを使って調味料を収納しようと考えてましたが、引き出しタイプって深くて取りにくいですよね☹️ そこでtowerさんの伸縮できるラックを使い手元に近くなるようにしました towerさんのラックはなんと新品を定価より安くメルカリで出品されてる方がいたので、欲しかった白ということもあり即購入させていただきました😆 この下がデッドスペースになりますが、今の所余ったニトリさんの滑り止めシート?を収納しております このフライパン·ざるボウルラックは、伸縮できる点は良いと思いますが、動線を考えるとボウルはシンク下に収納した方が使い勝手が良いと思うのです 付属しているざるとボウル用の部品?が使いにくいので、最初からフライパンのみを収納できるラックにした方が良かったなとは思いました😅 鍋蓋も分けて収納したかったけど金具が足りないのと分けると入らなかったので、鍋は蓋をした状態で収納することにしました 新調したのは右端のkeyukaさんの深型フライパンです✨ カラーも可愛くて、深さがあるのでパスタも茹でられると思って選びました これから使うのが楽しみです😆 今日はまた無印さんに行って調達してくる予定です☺️
ずっと扉を開くタイプのキッチンでしたが新居は引き出しタイプということで幅が狭いので収納はかなり悩みました😰 ニトリさんで購入したフライパン·ボウルラックを入れて収納したら余すことなくギリギリ入りました😂 左から ご飯炊きに使う事が多い鉄鍋 DANSKの両手鍋 片手鍋 柳宗理のフライパン20cm keyukaの深型フライパン24cm 奥の隙間にkeyukaさんの立てられる蓋 手前に料理酒、しょうゆ、お酢、みりん keyukaのオイルポットにバージンオイルとサラダ油を収納 ちなみに調味料は使いきってから引っ越したのでまだ空っぽです まともな料理をまだしてません😂 ここは最初、無印さんのファイルボックスを使って調味料を収納しようと考えてましたが、引き出しタイプって深くて取りにくいですよね☹️ そこでtowerさんの伸縮できるラックを使い手元に近くなるようにしました towerさんのラックはなんと新品を定価より安くメルカリで出品されてる方がいたので、欲しかった白ということもあり即購入させていただきました😆 この下がデッドスペースになりますが、今の所余ったニトリさんの滑り止めシート?を収納しております このフライパン·ざるボウルラックは、伸縮できる点は良いと思いますが、動線を考えるとボウルはシンク下に収納した方が使い勝手が良いと思うのです 付属しているざるとボウル用の部品?が使いにくいので、最初からフライパンのみを収納できるラックにした方が良かったなとは思いました😅 鍋蓋も分けて収納したかったけど金具が足りないのと分けると入らなかったので、鍋は蓋をした状態で収納することにしました 新調したのは右端のkeyukaさんの深型フライパンです✨ カラーも可愛くて、深さがあるのでパスタも茹でられると思って選びました これから使うのが楽しみです😆 今日はまた無印さんに行って調達してくる予定です☺️
nora
nora
1LDK | 一人暮らし
my6さんの実例写真
今まで1番広いシンク下に フライパンなど収納していました ガスコンロの下にフライパンなど 収納した方が良いような事をきいて さっそく移動してみたら コンロ下は高さもないし ぎゅうぎゅうに見える、、、 とりあえずこれで生活してみます
今まで1番広いシンク下に フライパンなど収納していました ガスコンロの下にフライパンなど 収納した方が良いような事をきいて さっそく移動してみたら コンロ下は高さもないし ぎゅうぎゅうに見える、、、 とりあえずこれで生活してみます
my6
my6
家族
yukoyukoさんの実例写真
ガスコンロ下の扉を取り払い、オーブンレンジを収納しました。
ガスコンロ下の扉を取り払い、オーブンレンジを収納しました。
yukoyuko
yukoyuko
1K | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
流しの下part3は、ガスコンロ下に、調味料とお米、左奥の白いケースはニトリの物で二段にしてます、毎日使わないような、おやつ用の器など入れてます。蓋つきなので、物が清潔に保て便利です。 お米入れは、グッティで購入、下にコロがついて とても使いやすい。
流しの下part3は、ガスコンロ下に、調味料とお米、左奥の白いケースはニトリの物で二段にしてます、毎日使わないような、おやつ用の器など入れてます。蓋つきなので、物が清潔に保て便利です。 お米入れは、グッティで購入、下にコロがついて とても使いやすい。
tomo
tomo
2DK | 家族
ai-nさんの実例写真
ニトリ2018キッチン収納モニター 〜ざる・ボウル フライパンスタンド編〜 立ててスッキリ収納出来る便利なスタンドです。 古い我が家のガスコンロ下の収納に入れると、 棚板が邪魔してしまい、フライパンがひっかかってしまうので、 お友達のお宅で使用してもらいました。 サイズ調整が簡単に出来て、設置は簡単。 引き出しの中が広くなったので、 他の物も収納出来る用になったと喜んでくれました♪ 見た目もスッキリして、取り出しやすそうです!
ニトリ2018キッチン収納モニター 〜ざる・ボウル フライパンスタンド編〜 立ててスッキリ収納出来る便利なスタンドです。 古い我が家のガスコンロ下の収納に入れると、 棚板が邪魔してしまい、フライパンがひっかかってしまうので、 お友達のお宅で使用してもらいました。 サイズ調整が簡単に出来て、設置は簡単。 引き出しの中が広くなったので、 他の物も収納出来る用になったと喜んでくれました♪ 見た目もスッキリして、取り出しやすそうです!
ai-n
ai-n
3DK | 家族
yuminkoさんの実例写真
ガスコンロ下 収納 1段目 (写真が逆さま) フライパン3 ハサミ1 おたま小1 木べら1 シリコンスプーン1 味噌マドラー1 パン用スケッパー1 そろそら大きいフライパンが替え時。
ガスコンロ下 収納 1段目 (写真が逆さま) フライパン3 ハサミ1 おたま小1 木べら1 シリコンスプーン1 味噌マドラー1 パン用スケッパー1 そろそら大きいフライパンが替え時。
yuminko
yuminko
2LDK | 家族
makoさんの実例写真
小型のワゴンを ニトリで購入。ガスコンロの下の収納が使いにくくて ワゴンによく使う調味料を 置いて使う為購入しました。 買って正解でした。
小型のワゴンを ニトリで購入。ガスコンロの下の収納が使いにくくて ワゴンによく使う調味料を 置いて使う為購入しました。 買って正解でした。
mako
mako
2LDK | 家族
yuuさんの実例写真
コンロ下収納。 蓋の定位置が決まって嬉しい✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
コンロ下収納。 蓋の定位置が決まって嬉しい✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
yuu
yuu
2DK
rikaさんの実例写真
ごちゃごちゃしてますが、食器棚は使わず、ガスコンロ下を食器棚かわりに使ってます。
ごちゃごちゃしてますが、食器棚は使わず、ガスコンロ下を食器棚かわりに使ってます。
rika
rika
3DK | 家族
mymaさんの実例写真
キッチンはクリナップのセントロで、 IHとガスのハイブリッドコンロにしました✨ キッチンツールは基本的に黒かシルバーに統一。
キッチンはクリナップのセントロで、 IHとガスのハイブリッドコンロにしました✨ キッチンツールは基本的に黒かシルバーに統一。
myma
myma
家族
sakiさんの実例写真
今まで大皿をキッチンボード 右側の1番上に収納していましたが、1番上から子どもたちが使ってる台に乗って出し入れするのが大変でガスコンロ下へ大皿と他、耐熱容器 麺類用の器もお引越しさせました꒡̈⃝♪ いつもお世話になっているフォロワーのazu_homeさんの収納picを参考にさせてもらいました♡ azu_homeさんの収納はディッシュスタンドに綺麗に並んでいますが うちは高さが足りなくて積み重ねての収納になりましたが、今までより格段に使いやすくなりました✨ いつも素敵で参考になるpicありがとうございますᵕ̈❤︎.*
今まで大皿をキッチンボード 右側の1番上に収納していましたが、1番上から子どもたちが使ってる台に乗って出し入れするのが大変でガスコンロ下へ大皿と他、耐熱容器 麺類用の器もお引越しさせました꒡̈⃝♪ いつもお世話になっているフォロワーのazu_homeさんの収納picを参考にさせてもらいました♡ azu_homeさんの収納はディッシュスタンドに綺麗に並んでいますが うちは高さが足りなくて積み重ねての収納になりましたが、今までより格段に使いやすくなりました✨ いつも素敵で参考になるpicありがとうございますᵕ̈❤︎.*
saki
saki
4LDK | 家族
luckyさんの実例写真
コンロの下の引き出し。 下が1番下。鍋類を置いてます。 上の引き出しにはお玉や菜箸。 よく使う酒、油、醤油等もここに置いてます。フライパンはティファール。ニトリのラックで立てかけてます。昔は重ねてたけど取るときにプチストレス💦今はノンストレス😊あっ、またストレスの話(笑)ストレス減らすような生活を心がけてます😊
コンロの下の引き出し。 下が1番下。鍋類を置いてます。 上の引き出しにはお玉や菜箸。 よく使う酒、油、醤油等もここに置いてます。フライパンはティファール。ニトリのラックで立てかけてます。昔は重ねてたけど取るときにプチストレス💦今はノンストレス😊あっ、またストレスの話(笑)ストレス減らすような生活を心がけてます😊
lucky
lucky
4LDK | 家族
もっと見る

ニトリ ガスコンロ下の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ニトリ ガスコンロ下

33枚の部屋写真から31枚をセレクト
SweetFlow.さんの実例写真
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
SweetFlow.
SweetFlow.
smurfetteさんの実例写真
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
smurfette
smurfette
3LDK | 家族
akooさんの実例写真
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
akoo
akoo
家族
mikachin.530さんの実例写真
ガスコンロ下のお気に入りティファール達♡
ガスコンロ下のお気に入りティファール達♡
mikachin.530
mikachin.530
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
¥356
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
yucchinさんの実例写真
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
soraさんの実例写真
ガスコンロ下の収納 皆さん工夫されていて参考になりました♡ スッキリと使いやすい収納目指して٩( ˙ᵕ˙ )و
ガスコンロ下の収納 皆さん工夫されていて参考になりました♡ スッキリと使いやすい収納目指して٩( ˙ᵕ˙ )و
sora
sora
3LDK | 家族
pechi.homeさんの実例写真
ガスコンロ下にはお鍋類を立てて収納中…🐌 もう少し詰めれそうな気がするけれど ひとまずシンプルな状態。 最近買った取っ手が取れるティファールの グレージュが落ち着いた色でお気に入り🌟
ガスコンロ下にはお鍋類を立てて収納中…🐌 もう少し詰めれそうな気がするけれど ひとまずシンプルな状態。 最近買った取っ手が取れるティファールの グレージュが落ち着いた色でお気に入り🌟
pechi.home
pechi.home
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
今回はガスコンロ下と真ん中の扉の中です。 コンロ下はニトリさんの棚を設置。 サイズを合わせる事が出来るのが良いです。 お鍋など、結構収納出来ました。 お値段以上ですよ! 真ん中の扉は流しの下と同じ、無印の引き出しを組み合わせています。 左は油、みりんなど背の高い調味料。 右の2段の引き出しは上はスパイスが沢山入ってます。下は乾物などストックの物が入っています。
今回はガスコンロ下と真ん中の扉の中です。 コンロ下はニトリさんの棚を設置。 サイズを合わせる事が出来るのが良いです。 お鍋など、結構収納出来ました。 お値段以上ですよ! 真ん中の扉は流しの下と同じ、無印の引き出しを組み合わせています。 左は油、みりんなど背の高い調味料。 右の2段の引き出しは上はスパイスが沢山入ってます。下は乾物などストックの物が入っています。
ako
ako
2LDK | 家族
chappiさんの実例写真
ずっと見て見ぬ振りしてきたガスコンロ下の収納をやっと見直して、スッキリしました!!!
ずっと見て見ぬ振りしてきたガスコンロ下の収納をやっと見直して、スッキリしました!!!
chappi
chappi
3K | 家族
___.mayoさんの実例写真
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
___.mayo
___.mayo
3DK | カップル
RRRさんの実例写真
ガスコンロ下収納 やっと整理できたけど、 これ以上増えるとおく場所ないやつ(-_-)
ガスコンロ下収納 やっと整理できたけど、 これ以上増えるとおく場所ないやつ(-_-)
RRR
RRR
家族
estyleさんの実例写真
ガスコンロ下は、ニトリのお鍋置きを使ってフライパンやお鍋を収納。油や使用頻度の低い調理器具は、無印のファイルボックスに収納。
ガスコンロ下は、ニトリのお鍋置きを使ってフライパンやお鍋を収納。油や使用頻度の低い調理器具は、無印のファイルボックスに収納。
estyle
estyle
家族
noraさんの実例写真
ずっと扉を開くタイプのキッチンでしたが新居は引き出しタイプということで幅が狭いので収納はかなり悩みました😰 ニトリさんで購入したフライパン·ボウルラックを入れて収納したら余すことなくギリギリ入りました😂 左から ご飯炊きに使う事が多い鉄鍋 DANSKの両手鍋 片手鍋 柳宗理のフライパン20cm keyukaの深型フライパン24cm 奥の隙間にkeyukaさんの立てられる蓋 手前に料理酒、しょうゆ、お酢、みりん keyukaのオイルポットにバージンオイルとサラダ油を収納 ちなみに調味料は使いきってから引っ越したのでまだ空っぽです まともな料理をまだしてません😂 ここは最初、無印さんのファイルボックスを使って調味料を収納しようと考えてましたが、引き出しタイプって深くて取りにくいですよね☹️ そこでtowerさんの伸縮できるラックを使い手元に近くなるようにしました towerさんのラックはなんと新品を定価より安くメルカリで出品されてる方がいたので、欲しかった白ということもあり即購入させていただきました😆 この下がデッドスペースになりますが、今の所余ったニトリさんの滑り止めシート?を収納しております このフライパン·ざるボウルラックは、伸縮できる点は良いと思いますが、動線を考えるとボウルはシンク下に収納した方が使い勝手が良いと思うのです 付属しているざるとボウル用の部品?が使いにくいので、最初からフライパンのみを収納できるラックにした方が良かったなとは思いました😅 鍋蓋も分けて収納したかったけど金具が足りないのと分けると入らなかったので、鍋は蓋をした状態で収納することにしました 新調したのは右端のkeyukaさんの深型フライパンです✨ カラーも可愛くて、深さがあるのでパスタも茹でられると思って選びました これから使うのが楽しみです😆 今日はまた無印さんに行って調達してくる予定です☺️
ずっと扉を開くタイプのキッチンでしたが新居は引き出しタイプということで幅が狭いので収納はかなり悩みました😰 ニトリさんで購入したフライパン·ボウルラックを入れて収納したら余すことなくギリギリ入りました😂 左から ご飯炊きに使う事が多い鉄鍋 DANSKの両手鍋 片手鍋 柳宗理のフライパン20cm keyukaの深型フライパン24cm 奥の隙間にkeyukaさんの立てられる蓋 手前に料理酒、しょうゆ、お酢、みりん keyukaのオイルポットにバージンオイルとサラダ油を収納 ちなみに調味料は使いきってから引っ越したのでまだ空っぽです まともな料理をまだしてません😂 ここは最初、無印さんのファイルボックスを使って調味料を収納しようと考えてましたが、引き出しタイプって深くて取りにくいですよね☹️ そこでtowerさんの伸縮できるラックを使い手元に近くなるようにしました towerさんのラックはなんと新品を定価より安くメルカリで出品されてる方がいたので、欲しかった白ということもあり即購入させていただきました😆 この下がデッドスペースになりますが、今の所余ったニトリさんの滑り止めシート?を収納しております このフライパン·ざるボウルラックは、伸縮できる点は良いと思いますが、動線を考えるとボウルはシンク下に収納した方が使い勝手が良いと思うのです 付属しているざるとボウル用の部品?が使いにくいので、最初からフライパンのみを収納できるラックにした方が良かったなとは思いました😅 鍋蓋も分けて収納したかったけど金具が足りないのと分けると入らなかったので、鍋は蓋をした状態で収納することにしました 新調したのは右端のkeyukaさんの深型フライパンです✨ カラーも可愛くて、深さがあるのでパスタも茹でられると思って選びました これから使うのが楽しみです😆 今日はまた無印さんに行って調達してくる予定です☺️
nora
nora
1LDK | 一人暮らし
my6さんの実例写真
今まで1番広いシンク下に フライパンなど収納していました ガスコンロの下にフライパンなど 収納した方が良いような事をきいて さっそく移動してみたら コンロ下は高さもないし ぎゅうぎゅうに見える、、、 とりあえずこれで生活してみます
今まで1番広いシンク下に フライパンなど収納していました ガスコンロの下にフライパンなど 収納した方が良いような事をきいて さっそく移動してみたら コンロ下は高さもないし ぎゅうぎゅうに見える、、、 とりあえずこれで生活してみます
my6
my6
家族
yukoyukoさんの実例写真
ガスコンロ下の扉を取り払い、オーブンレンジを収納しました。
ガスコンロ下の扉を取り払い、オーブンレンジを収納しました。
yukoyuko
yukoyuko
1K | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
流しの下part3は、ガスコンロ下に、調味料とお米、左奥の白いケースはニトリの物で二段にしてます、毎日使わないような、おやつ用の器など入れてます。蓋つきなので、物が清潔に保て便利です。 お米入れは、グッティで購入、下にコロがついて とても使いやすい。
流しの下part3は、ガスコンロ下に、調味料とお米、左奥の白いケースはニトリの物で二段にしてます、毎日使わないような、おやつ用の器など入れてます。蓋つきなので、物が清潔に保て便利です。 お米入れは、グッティで購入、下にコロがついて とても使いやすい。
tomo
tomo
2DK | 家族
ai-nさんの実例写真
ニトリ2018キッチン収納モニター 〜ざる・ボウル フライパンスタンド編〜 立ててスッキリ収納出来る便利なスタンドです。 古い我が家のガスコンロ下の収納に入れると、 棚板が邪魔してしまい、フライパンがひっかかってしまうので、 お友達のお宅で使用してもらいました。 サイズ調整が簡単に出来て、設置は簡単。 引き出しの中が広くなったので、 他の物も収納出来る用になったと喜んでくれました♪ 見た目もスッキリして、取り出しやすそうです!
ニトリ2018キッチン収納モニター 〜ざる・ボウル フライパンスタンド編〜 立ててスッキリ収納出来る便利なスタンドです。 古い我が家のガスコンロ下の収納に入れると、 棚板が邪魔してしまい、フライパンがひっかかってしまうので、 お友達のお宅で使用してもらいました。 サイズ調整が簡単に出来て、設置は簡単。 引き出しの中が広くなったので、 他の物も収納出来る用になったと喜んでくれました♪ 見た目もスッキリして、取り出しやすそうです!
ai-n
ai-n
3DK | 家族
yuminkoさんの実例写真
ガスコンロ下 収納 1段目 (写真が逆さま) フライパン3 ハサミ1 おたま小1 木べら1 シリコンスプーン1 味噌マドラー1 パン用スケッパー1 そろそら大きいフライパンが替え時。
ガスコンロ下 収納 1段目 (写真が逆さま) フライパン3 ハサミ1 おたま小1 木べら1 シリコンスプーン1 味噌マドラー1 パン用スケッパー1 そろそら大きいフライパンが替え時。
yuminko
yuminko
2LDK | 家族
makoさんの実例写真
小型のワゴンを ニトリで購入。ガスコンロの下の収納が使いにくくて ワゴンによく使う調味料を 置いて使う為購入しました。 買って正解でした。
小型のワゴンを ニトリで購入。ガスコンロの下の収納が使いにくくて ワゴンによく使う調味料を 置いて使う為購入しました。 買って正解でした。
mako
mako
2LDK | 家族
yuuさんの実例写真
コンロ下収納。 蓋の定位置が決まって嬉しい✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
コンロ下収納。 蓋の定位置が決まって嬉しい✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
yuu
yuu
2DK
rikaさんの実例写真
ごちゃごちゃしてますが、食器棚は使わず、ガスコンロ下を食器棚かわりに使ってます。
ごちゃごちゃしてますが、食器棚は使わず、ガスコンロ下を食器棚かわりに使ってます。
rika
rika
3DK | 家族
mymaさんの実例写真
キッチンはクリナップのセントロで、 IHとガスのハイブリッドコンロにしました✨ キッチンツールは基本的に黒かシルバーに統一。
キッチンはクリナップのセントロで、 IHとガスのハイブリッドコンロにしました✨ キッチンツールは基本的に黒かシルバーに統一。
myma
myma
家族
sakiさんの実例写真
今まで大皿をキッチンボード 右側の1番上に収納していましたが、1番上から子どもたちが使ってる台に乗って出し入れするのが大変でガスコンロ下へ大皿と他、耐熱容器 麺類用の器もお引越しさせました꒡̈⃝♪ いつもお世話になっているフォロワーのazu_homeさんの収納picを参考にさせてもらいました♡ azu_homeさんの収納はディッシュスタンドに綺麗に並んでいますが うちは高さが足りなくて積み重ねての収納になりましたが、今までより格段に使いやすくなりました✨ いつも素敵で参考になるpicありがとうございますᵕ̈❤︎.*
今まで大皿をキッチンボード 右側の1番上に収納していましたが、1番上から子どもたちが使ってる台に乗って出し入れするのが大変でガスコンロ下へ大皿と他、耐熱容器 麺類用の器もお引越しさせました꒡̈⃝♪ いつもお世話になっているフォロワーのazu_homeさんの収納picを参考にさせてもらいました♡ azu_homeさんの収納はディッシュスタンドに綺麗に並んでいますが うちは高さが足りなくて積み重ねての収納になりましたが、今までより格段に使いやすくなりました✨ いつも素敵で参考になるpicありがとうございますᵕ̈❤︎.*
saki
saki
4LDK | 家族
luckyさんの実例写真
コンロの下の引き出し。 下が1番下。鍋類を置いてます。 上の引き出しにはお玉や菜箸。 よく使う酒、油、醤油等もここに置いてます。フライパンはティファール。ニトリのラックで立てかけてます。昔は重ねてたけど取るときにプチストレス💦今はノンストレス😊あっ、またストレスの話(笑)ストレス減らすような生活を心がけてます😊
コンロの下の引き出し。 下が1番下。鍋類を置いてます。 上の引き出しにはお玉や菜箸。 よく使う酒、油、醤油等もここに置いてます。フライパンはティファール。ニトリのラックで立てかけてます。昔は重ねてたけど取るときにプチストレス💦今はノンストレス😊あっ、またストレスの話(笑)ストレス減らすような生活を心がけてます😊
lucky
lucky
4LDK | 家族
もっと見る

ニトリ ガスコンロ下の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ