気密測定中。
性能はC値という数値で表されます。
今回は1.0(値が小さいほど隙間が少ない)を目指していましたが、結果は1.1でした。
おそらく仕上げ工事が進むにつれ0.1程度は解消されていくものと思われます。
C値というのはなかなか片方の面だけでは語れない部分があり、住んでいる地域や建設地の風向き、いろいろな外因と密接に関係します。
中間期に外気を取り入れられる地域や、換気をよくされる方、全館空調を採用しない住宅などではあまりに高い性能値は思わぬ弊害を産むこともあります。
ちなみに今回の我が家(30坪)でC値1.1というのは、家全体の隙間が11cm×11cm(12.1cm²)程度です。
気密測定中。
性能はC値という数値で表されます。
今回は1.0(値が小さいほど隙間が少ない)を目指していましたが、結果は1.1でした。
おそらく仕上げ工事が進むにつれ0.1程度は解消されていくものと思われます。
C値というのはなかなか片方の面だけでは語れない部分があり、住んでいる地域や建設地の風向き、いろいろな外因と密接に関係します。
中間期に外気を取り入れられる地域や、換気をよくされる方、全館空調を採用しない住宅などではあまりに高い性能値は思わぬ弊害を産むこともあります。
ちなみに今回の我が家(30坪)でC値1.1というのは、家全体の隙間が11cm×11cm(12.1cm²)程度です。