支度場所

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
MAKさんの実例写真
子供達の支度場所。 カラボ組み合わせてます。 ラベリングはこれから😊
子供達の支度場所。 カラボ組み合わせてます。 ラベリングはこれから😊
MAK
MAK
3LDK | 家族
pannalさんの実例写真
幼稚園お支度ロッカーの突っ張り棒をやめてウォールフックに変更しましたஐ ある時 フと思ったんです。 我が子が幼稚園から帰宅後、毎日ハンガーに制服をかけるだろうか?? (ヾノ・∀・`)ナイナイナイナイ 笑← だからといって母もかけるのめんどい 笑 とゆー事で 幼稚園で使用するロッカーと同じフックタイプにしました(*˙˘˙*)ஐ 突っ張り棒を下の子が引っ張って落とす遊びを覚えてしまったしね(≧з≦)オーマイガーッ ハンガーをオモチャにされないし、スッキリしたし♡ これで自分で掛けてくれたら最高なんですけどね(*´︶`*)♡
幼稚園お支度ロッカーの突っ張り棒をやめてウォールフックに変更しましたஐ ある時 フと思ったんです。 我が子が幼稚園から帰宅後、毎日ハンガーに制服をかけるだろうか?? (ヾノ・∀・`)ナイナイナイナイ 笑← だからといって母もかけるのめんどい 笑 とゆー事で 幼稚園で使用するロッカーと同じフックタイプにしました(*˙˘˙*)ஐ 突っ張り棒を下の子が引っ張って落とす遊びを覚えてしまったしね(≧з≦)オーマイガーッ ハンガーをオモチャにされないし、スッキリしたし♡ これで自分で掛けてくれたら最高なんですけどね(*´︶`*)♡
pannal
pannal
家族
ka12na16eさんの実例写真
ka12na16e
ka12na16e
shinosanさんの実例写真
子供達支度の場所です。 左ラックには幼稚園の下の子用カーテンの中には制服と上の子の朝羽織って行くジャケットなどもかかってます。右は小学生のお兄ちゃんのコーナーです。マスクタオル下着靴、ティッシュ教科書なども収納してます。
子供達支度の場所です。 左ラックには幼稚園の下の子用カーテンの中には制服と上の子の朝羽織って行くジャケットなどもかかってます。右は小学生のお兄ちゃんのコーナーです。マスクタオル下着靴、ティッシュ教科書なども収納してます。
shinosan
shinosan
4LDK | 家族
moguさんの実例写真
和室の床の間?スペース今は、子どもの支度場所になってます。 模様替えをする際、このスペースの活用がいつも悩ましいです(´;ω;`) モニターさせていただけたら、このスペースに置いて活用したいです。
和室の床の間?スペース今は、子どもの支度場所になってます。 模様替えをする際、このスペースの活用がいつも悩ましいです(´;ω;`) モニターさせていただけたら、このスペースに置いて活用したいです。
mogu
mogu
4LDK | 家族
yumihoさんの実例写真
イベントに参加させて下さい♪ * * リビングの一角に畳コーナーが あります。 小上がりの和室。 子供の遊び場だったり、 お支度する場所だったり。 おうち建てて6年。 い草の香りは薄れたけど。 子供の遊べるこのスペースは なくてはならない空間となってます。 * *
イベントに参加させて下さい♪ * * リビングの一角に畳コーナーが あります。 小上がりの和室。 子供の遊び場だったり、 お支度する場所だったり。 おうち建てて6年。 い草の香りは薄れたけど。 子供の遊べるこのスペースは なくてはならない空間となってます。 * *
yumiho
yumiho
家族
nekoさんの実例写真
朝の支度場所です♪
朝の支度場所です♪
neko
neko
家族
Tomoka2JSBさんの実例写真
子どもたちの保育園で使う物 2人でこれだけいるのに 4月からは三男も保育園が決まり、 支度場所を考え直さないと…。
子どもたちの保育園で使う物 2人でこれだけいるのに 4月からは三男も保育園が決まり、 支度場所を考え直さないと…。
Tomoka2JSB
Tomoka2JSB
4LDK | 家族
torokoさんの実例写真
イベント「子どものお支度スペース」。我が家のお支度スペースはリビングです。 マンションリノベした我が家ですが、リビングの壁面収納の設計の際家具屋さんが「子どもが小さいうちはリビングに服をしまうのがいいですよ!」と提案してくれました。やってみると…ほんとにその通りでとても楽に。子どもたちは家にいる時間ほとんどリビングにいるので、着替えもここにして大正解でした。ちなみに部屋干しコーナーもすぐそばです。 「子どもの」お支度場所だけど、服を畳むのもしまうのも、結局親がやってます😅
イベント「子どものお支度スペース」。我が家のお支度スペースはリビングです。 マンションリノベした我が家ですが、リビングの壁面収納の設計の際家具屋さんが「子どもが小さいうちはリビングに服をしまうのがいいですよ!」と提案してくれました。やってみると…ほんとにその通りでとても楽に。子どもたちは家にいる時間ほとんどリビングにいるので、着替えもここにして大正解でした。ちなみに部屋干しコーナーもすぐそばです。 「子どもの」お支度場所だけど、服を畳むのもしまうのも、結局親がやってます😅
toroko
toroko
3LDK | 家族
portulacaさんの実例写真
脱衣場のマスク入れにホコリよけを。 セリアから出た新作カフェカーテンの柄が好きで、太いアルミワイヤー入れて付けました。幅も自在。 流木隠れちゃいましたけど。 花粉もハウスダストも嫌なんで。 したのダイソーポケットにはマスク洗い用ミニネットや、ナプキン、ナプキン入れ、ミニタオル入れと息子の支度用のが入ってます。 来年からは高校だからナプキンとかは無くします。あと少し……でもなんか寂しいような……複雑。
脱衣場のマスク入れにホコリよけを。 セリアから出た新作カフェカーテンの柄が好きで、太いアルミワイヤー入れて付けました。幅も自在。 流木隠れちゃいましたけど。 花粉もハウスダストも嫌なんで。 したのダイソーポケットにはマスク洗い用ミニネットや、ナプキン、ナプキン入れ、ミニタオル入れと息子の支度用のが入ってます。 来年からは高校だからナプキンとかは無くします。あと少し……でもなんか寂しいような……複雑。
portulaca
portulaca
4LDK | 家族

支度場所の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

支度場所

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
MAKさんの実例写真
子供達の支度場所。 カラボ組み合わせてます。 ラベリングはこれから😊
子供達の支度場所。 カラボ組み合わせてます。 ラベリングはこれから😊
MAK
MAK
3LDK | 家族
pannalさんの実例写真
幼稚園お支度ロッカーの突っ張り棒をやめてウォールフックに変更しましたஐ ある時 フと思ったんです。 我が子が幼稚園から帰宅後、毎日ハンガーに制服をかけるだろうか?? (ヾノ・∀・`)ナイナイナイナイ 笑← だからといって母もかけるのめんどい 笑 とゆー事で 幼稚園で使用するロッカーと同じフックタイプにしました(*˙˘˙*)ஐ 突っ張り棒を下の子が引っ張って落とす遊びを覚えてしまったしね(≧з≦)オーマイガーッ ハンガーをオモチャにされないし、スッキリしたし♡ これで自分で掛けてくれたら最高なんですけどね(*´︶`*)♡
幼稚園お支度ロッカーの突っ張り棒をやめてウォールフックに変更しましたஐ ある時 フと思ったんです。 我が子が幼稚園から帰宅後、毎日ハンガーに制服をかけるだろうか?? (ヾノ・∀・`)ナイナイナイナイ 笑← だからといって母もかけるのめんどい 笑 とゆー事で 幼稚園で使用するロッカーと同じフックタイプにしました(*˙˘˙*)ஐ 突っ張り棒を下の子が引っ張って落とす遊びを覚えてしまったしね(≧з≦)オーマイガーッ ハンガーをオモチャにされないし、スッキリしたし♡ これで自分で掛けてくれたら最高なんですけどね(*´︶`*)♡
pannal
pannal
家族
ka12na16eさんの実例写真
ka12na16e
ka12na16e
shinosanさんの実例写真
子供達支度の場所です。 左ラックには幼稚園の下の子用カーテンの中には制服と上の子の朝羽織って行くジャケットなどもかかってます。右は小学生のお兄ちゃんのコーナーです。マスクタオル下着靴、ティッシュ教科書なども収納してます。
子供達支度の場所です。 左ラックには幼稚園の下の子用カーテンの中には制服と上の子の朝羽織って行くジャケットなどもかかってます。右は小学生のお兄ちゃんのコーナーです。マスクタオル下着靴、ティッシュ教科書なども収納してます。
shinosan
shinosan
4LDK | 家族
moguさんの実例写真
和室の床の間?スペース今は、子どもの支度場所になってます。 模様替えをする際、このスペースの活用がいつも悩ましいです(´;ω;`) モニターさせていただけたら、このスペースに置いて活用したいです。
和室の床の間?スペース今は、子どもの支度場所になってます。 模様替えをする際、このスペースの活用がいつも悩ましいです(´;ω;`) モニターさせていただけたら、このスペースに置いて活用したいです。
mogu
mogu
4LDK | 家族
yumihoさんの実例写真
イベントに参加させて下さい♪ * * リビングの一角に畳コーナーが あります。 小上がりの和室。 子供の遊び場だったり、 お支度する場所だったり。 おうち建てて6年。 い草の香りは薄れたけど。 子供の遊べるこのスペースは なくてはならない空間となってます。 * *
イベントに参加させて下さい♪ * * リビングの一角に畳コーナーが あります。 小上がりの和室。 子供の遊び場だったり、 お支度する場所だったり。 おうち建てて6年。 い草の香りは薄れたけど。 子供の遊べるこのスペースは なくてはならない空間となってます。 * *
yumiho
yumiho
家族
nekoさんの実例写真
朝の支度場所です♪
朝の支度場所です♪
neko
neko
家族
Tomoka2JSBさんの実例写真
子どもたちの保育園で使う物 2人でこれだけいるのに 4月からは三男も保育園が決まり、 支度場所を考え直さないと…。
子どもたちの保育園で使う物 2人でこれだけいるのに 4月からは三男も保育園が決まり、 支度場所を考え直さないと…。
Tomoka2JSB
Tomoka2JSB
4LDK | 家族
torokoさんの実例写真
イベント「子どものお支度スペース」。我が家のお支度スペースはリビングです。 マンションリノベした我が家ですが、リビングの壁面収納の設計の際家具屋さんが「子どもが小さいうちはリビングに服をしまうのがいいですよ!」と提案してくれました。やってみると…ほんとにその通りでとても楽に。子どもたちは家にいる時間ほとんどリビングにいるので、着替えもここにして大正解でした。ちなみに部屋干しコーナーもすぐそばです。 「子どもの」お支度場所だけど、服を畳むのもしまうのも、結局親がやってます😅
イベント「子どものお支度スペース」。我が家のお支度スペースはリビングです。 マンションリノベした我が家ですが、リビングの壁面収納の設計の際家具屋さんが「子どもが小さいうちはリビングに服をしまうのがいいですよ!」と提案してくれました。やってみると…ほんとにその通りでとても楽に。子どもたちは家にいる時間ほとんどリビングにいるので、着替えもここにして大正解でした。ちなみに部屋干しコーナーもすぐそばです。 「子どもの」お支度場所だけど、服を畳むのもしまうのも、結局親がやってます😅
toroko
toroko
3LDK | 家族
portulacaさんの実例写真
脱衣場のマスク入れにホコリよけを。 セリアから出た新作カフェカーテンの柄が好きで、太いアルミワイヤー入れて付けました。幅も自在。 流木隠れちゃいましたけど。 花粉もハウスダストも嫌なんで。 したのダイソーポケットにはマスク洗い用ミニネットや、ナプキン、ナプキン入れ、ミニタオル入れと息子の支度用のが入ってます。 来年からは高校だからナプキンとかは無くします。あと少し……でもなんか寂しいような……複雑。
脱衣場のマスク入れにホコリよけを。 セリアから出た新作カフェカーテンの柄が好きで、太いアルミワイヤー入れて付けました。幅も自在。 流木隠れちゃいましたけど。 花粉もハウスダストも嫌なんで。 したのダイソーポケットにはマスク洗い用ミニネットや、ナプキン、ナプキン入れ、ミニタオル入れと息子の支度用のが入ってます。 来年からは高校だからナプキンとかは無くします。あと少し……でもなんか寂しいような……複雑。
portulaca
portulaca
4LDK | 家族

支度場所の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ