早生

60枚の部屋写真から43枚をセレクト
ponkoさんの実例写真
早生ミカンとゴーヤ
早生ミカンとゴーヤ
ponko
ponko
家族
mommyさんの実例写真
ここでもハロウィンペーパーナプキンを使います😆 ダイニングテーブルの上は優しい雰囲気のハロウィンディスプレイで🎃 早生みかんが食卓に登場すると秋だなぁと感じます🍊🍂🍁 緑と黄のグラデーションが好きです💚💛
ここでもハロウィンペーパーナプキンを使います😆 ダイニングテーブルの上は優しい雰囲気のハロウィンディスプレイで🎃 早生みかんが食卓に登場すると秋だなぁと感じます🍊🍂🍁 緑と黄のグラデーションが好きです💚💛
mommy
mommy
家族
mochi2usagiさんの実例写真
ストーブ始めました🤗 今年の冬は暖かく 全然ストーブ出す気にならなかったけど ようやく冬らしい寒さになりましたね アラジンストーブ冬4年目 ストーブ上には高橋大益さんの鉄瓶 でお湯を沸かし加湿 実家から早生みかん🍊も届きました 早生はいつもなら12月頭に届くのに 今年の暖冬は野菜や果物の収穫にも影響与えてますね 寒いのは嫌いだけど ストーブに鉄瓶にみかんというこの冬の景色は好き❤️
ストーブ始めました🤗 今年の冬は暖かく 全然ストーブ出す気にならなかったけど ようやく冬らしい寒さになりましたね アラジンストーブ冬4年目 ストーブ上には高橋大益さんの鉄瓶 でお湯を沸かし加湿 実家から早生みかん🍊も届きました 早生はいつもなら12月頭に届くのに 今年の暖冬は野菜や果物の収穫にも影響与えてますね 寒いのは嫌いだけど ストーブに鉄瓶にみかんというこの冬の景色は好き❤️
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
banbinaさんの実例写真
おはようございます☀ おうち見直し企画キャンペーンで レコルトの自動調理ポット を購入させていただきました。 今朝は人参🥕と生姜を少し入れ ポタージュを作りました♪ あっ玉ねぎも少し入れました 早生の玉ねぎがとっても甘いので😊 個人的には生姜は入れなくても  いいかと思いました。 まー色々お試しで 使いたいです♡ ほんとスープ、ポタージュが  食卓にあるだけでなんだか 生活の質が向上したような 気分になります♡ 見てくださりありがとうございます
おはようございます☀ おうち見直し企画キャンペーンで レコルトの自動調理ポット を購入させていただきました。 今朝は人参🥕と生姜を少し入れ ポタージュを作りました♪ あっ玉ねぎも少し入れました 早生の玉ねぎがとっても甘いので😊 個人的には生姜は入れなくても  いいかと思いました。 まー色々お試しで 使いたいです♡ ほんとスープ、ポタージュが  食卓にあるだけでなんだか 生活の質が向上したような 気分になります♡ 見てくださりありがとうございます
banbina
banbina
3LDK | 家族
rumirumiさんの実例写真
鳥との戦い 開始です あちこち つつき痕 どこまで残るか? やられるか
鳥との戦い 開始です あちこち つつき痕 どこまで残るか? やられるか
rumirumi
rumirumi
3LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
イベント参加🎪 冬支度❄️ 来年の収穫用の🧅玉ねぎ植えました🌱 小さな畑なので、年中満員御礼🤣 今年はサラダ用🧅赤玉と早生を植えました🚿 マルチシートは旦那さんの拘り🤭
イベント参加🎪 冬支度❄️ 来年の収穫用の🧅玉ねぎ植えました🌱 小さな畑なので、年中満員御礼🤣 今年はサラダ用🧅赤玉と早生を植えました🚿 マルチシートは旦那さんの拘り🤭
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
civicglさんの実例写真
ノーザンハイブッシュのデュークが一番早く食べられそうです😊 いよいよ🐝と🦅と🕷️と私との取り合いが始まります😔
ノーザンハイブッシュのデュークが一番早く食べられそうです😊 いよいよ🐝と🦅と🕷️と私との取り合いが始まります😔
civicgl
civicgl
3LDK | 家族
morimiさんの実例写真
今年はボリュームあるパンパスグラスが欲しくて、いつも行くお花屋さんにお願いして仕入れて貰い、昨日お迎えしました🌾 まだドライになっていないので、ドライ化中です🌾 https://roomclip.jp/photo/z8JN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は去年の保存していたパンパスグラスを最近まで飾っていた比較ですが、シュッとした感じでこれはこれで好きです😊 調べてみたらパンパスグラスには早生と晩生があるらしく、早生はシュッとした感じで晩生はボリュームある物が多いそうです。 知らなかったので勉強になりました✍️
今年はボリュームあるパンパスグラスが欲しくて、いつも行くお花屋さんにお願いして仕入れて貰い、昨日お迎えしました🌾 まだドライになっていないので、ドライ化中です🌾 https://roomclip.jp/photo/z8JN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は去年の保存していたパンパスグラスを最近まで飾っていた比較ですが、シュッとした感じでこれはこれで好きです😊 調べてみたらパンパスグラスには早生と晩生があるらしく、早生はシュッとした感じで晩生はボリュームある物が多いそうです。 知らなかったので勉強になりました✍️
morimi
morimi
4LDK | 家族
chettoさんの実例写真
田圃の取水率4割くらい?早生を作る人も多いので、タイミングも違ってくる。早く全部水張ってくれ!!
田圃の取水率4割くらい?早生を作る人も多いので、タイミングも違ってくる。早く全部水張ってくれ!!
chetto
chetto
家族
mama-mammothさんの実例写真
手のひらいっぱいの夏柑橘 早生は手のひらに二つ三つ 持って摘み取れるけど コレは大きいから 一つ持つのがやっと… 採りホゴという丸いカゴ それについた手製のひっかけ枝 果樹にひっかけて 摘み採った柑橘を入れていく 傾斜地や果樹に登り採るのは 大変な作業になる… ホゴが一杯になったら モノレールの近くにあるキャリーまで 鍬でこさえた畔を歩き 傷めないように そっと移す… 柑橘はモノレールに乗って 海を見ながら カタンカタンと山を下りる…
手のひらいっぱいの夏柑橘 早生は手のひらに二つ三つ 持って摘み取れるけど コレは大きいから 一つ持つのがやっと… 採りホゴという丸いカゴ それについた手製のひっかけ枝 果樹にひっかけて 摘み採った柑橘を入れていく 傾斜地や果樹に登り採るのは 大変な作業になる… ホゴが一杯になったら モノレールの近くにあるキャリーまで 鍬でこさえた畔を歩き 傷めないように そっと移す… 柑橘はモノレールに乗って 海を見ながら カタンカタンと山を下りる…
mama-mammoth
mama-mammoth
Bienvenueさんの実例写真
アネモネ ポルト 1枚目は日曜のぽかぽかお天気の時、綺麗に開いてました💕 2枚目は昨日、金峰山に初雪が降りた寒〜い日で、花弁が両手で包んだように丸まっていました♪ そして、今日…さっき見たら1枚目のように綺麗に開いてました♪ 雨に打たれたり強い風に吹かれたら、薄い花弁はひとたまりもなく失くなってしまうでしょう 自分で自分を守る…そんな事をこんな小さなお花が実践していることに、なんだか凄いなぁ〜と今更ながらに思います😊 自然ってほんとに面白い💕
アネモネ ポルト 1枚目は日曜のぽかぽかお天気の時、綺麗に開いてました💕 2枚目は昨日、金峰山に初雪が降りた寒〜い日で、花弁が両手で包んだように丸まっていました♪ そして、今日…さっき見たら1枚目のように綺麗に開いてました♪ 雨に打たれたり強い風に吹かれたら、薄い花弁はひとたまりもなく失くなってしまうでしょう 自分で自分を守る…そんな事をこんな小さなお花が実践していることに、なんだか凄いなぁ〜と今更ながらに思います😊 自然ってほんとに面白い💕
Bienvenue
Bienvenue
twinsさんの実例写真
家庭菜園イベントまだやってた~✨ 去年サンルームをつくるために解体したウッドデッキ。 処分するのはお金もかかるし、もったいないのでフレームみたいにして家庭菜園ゾーンを増設したんですが、プランターよりたくさん植えられるし、とても使いやすい。 夏の間はキュウリを植えてましたが、収穫も終わり、先日小松菜の種を蒔きました。 たしかCAINZさんでキャンペーンかなにかで頂いた種で、30日で収穫できますと書いてありました🍀 楽しみ~✨ ちなみにこんな家庭菜園ゾーンを全部で3つ作ったので、ニラと時期をずらして植えたキュウリがあります。 ニラはオールシーズン植えっぱなしで食べ放題(笑) キュウリはもうすぐ終わるので、ほうれん草を蒔こうか水菜にしようか迷い中。 庭にはまだまだ頑張ってるナスとオクラ、中玉トマトがあり、プランターにはサニーレタス。 我が家の食卓を支えてます🍀
家庭菜園イベントまだやってた~✨ 去年サンルームをつくるために解体したウッドデッキ。 処分するのはお金もかかるし、もったいないのでフレームみたいにして家庭菜園ゾーンを増設したんですが、プランターよりたくさん植えられるし、とても使いやすい。 夏の間はキュウリを植えてましたが、収穫も終わり、先日小松菜の種を蒔きました。 たしかCAINZさんでキャンペーンかなにかで頂いた種で、30日で収穫できますと書いてありました🍀 楽しみ~✨ ちなみにこんな家庭菜園ゾーンを全部で3つ作ったので、ニラと時期をずらして植えたキュウリがあります。 ニラはオールシーズン植えっぱなしで食べ放題(笑) キュウリはもうすぐ終わるので、ほうれん草を蒔こうか水菜にしようか迷い中。 庭にはまだまだ頑張ってるナスとオクラ、中玉トマトがあり、プランターにはサニーレタス。 我が家の食卓を支えてます🍀
twins
twins
4LDK | 家族
natsumiさんの実例写真
実家のブルーベリー🫐は早生種 大きくて甘い😋 家庭菜園のカボチャや西瓜も成長中 葉っぱが伸びている🌿 そういえば作り始めたキルトも葉っぱ🌿のデザイン😊 出来上がりが楽しみ🪡
実家のブルーベリー🫐は早生種 大きくて甘い😋 家庭菜園のカボチャや西瓜も成長中 葉っぱが伸びている🌿 そういえば作り始めたキルトも葉っぱ🌿のデザイン😊 出来上がりが楽しみ🪡
natsumi
natsumi
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
イベント参加 私の大好きな桃の季節(^o^) 福島の桃、美味しいですよ。 地元の人は固い桃を食べる! アルアルです。 柔らかい桃は、ペットとお年寄り。笑 まだまだ風評被害で、福島の農家さんは大変⤵︎⤵︎ でも全部放射能検査済みです。 はつ姫、って早生品種ですが、、 これからが最盛期です。 家庭菜園のナスも収穫しました。 和のお盆は、オードブル皿代わりにもなって便利です。
イベント参加 私の大好きな桃の季節(^o^) 福島の桃、美味しいですよ。 地元の人は固い桃を食べる! アルアルです。 柔らかい桃は、ペットとお年寄り。笑 まだまだ風評被害で、福島の農家さんは大変⤵︎⤵︎ でも全部放射能検査済みです。 はつ姫、って早生品種ですが、、 これからが最盛期です。 家庭菜園のナスも収穫しました。 和のお盆は、オードブル皿代わりにもなって便利です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
ロータイプテレビ台¥39,990
昨日届いたパンパスグラス。 今はまだ穂が開いていない早生の状態とのことなので、これから乾かしてふわふわにしていきます❣️
昨日届いたパンパスグラス。 今はまだ穂が開いていない早生の状態とのことなので、これから乾かしてふわふわにしていきます❣️
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
MIPORINNさんの実例写真
④モニター 開閉式温室ビニールハウス付き レイズドベッド 🍓苗販売されて植えました♪ ビッグハニー 宝交早生 どちらも初聞き、、 1つは3歳の甥っ子たま 取りやすい用に高い鉢です あと自分が楽しめる用に 家にある雑貨でディスプレイ♪♪ 残りは師匠から聞いて 石灰を混ぜて種まき もみがらは草少し生えにくい とのことで頂きました✌ サラダミックス アスパラガスは 芽が出るまで日光は当てずなので 蓋して今日の作業は終了です♪ 土日連投失礼しました (⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠ゞ
④モニター 開閉式温室ビニールハウス付き レイズドベッド 🍓苗販売されて植えました♪ ビッグハニー 宝交早生 どちらも初聞き、、 1つは3歳の甥っ子たま 取りやすい用に高い鉢です あと自分が楽しめる用に 家にある雑貨でディスプレイ♪♪ 残りは師匠から聞いて 石灰を混ぜて種まき もみがらは草少し生えにくい とのことで頂きました✌ サラダミックス アスパラガスは 芽が出るまで日光は当てずなので 蓋して今日の作業は終了です♪ 土日連投失礼しました (⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠ゞ
MIPORINN
MIPORINN
3LDK | 家族
richildさんの実例写真
ベランダいちご初収穫!感動〜 あまり甘くはなかった。肥料の工夫が必要かな? ダイソーの吊り下げ鉢300円です。テキトーに買ったものですがイチゴと相性良くて結果オーライ
ベランダいちご初収穫!感動〜 あまり甘くはなかった。肥料の工夫が必要かな? ダイソーの吊り下げ鉢300円です。テキトーに買ったものですがイチゴと相性良くて結果オーライ
richild
richild
家族
indigo-bさんの実例写真
早生みかんが美味しそうでつい買ってしまいました🍊
早生みかんが美味しそうでつい買ってしまいました🍊
indigo-b
indigo-b
3LDK | 家族
ojyoさんの実例写真
シンボルツリーや植樹も一切無く、土留めやコンクリ打ちなどシンプルな造りで終わった我が家の外構ですが………。 ちょっとずつ自分で頑張ってます。 木を1つでも植えようと、家族と話した結果………みかんの木です。 狭い花壇ですが、日当たりの良いスペースに素焼き鉢ごと植え込みました。 田口早生という、糖度の高い品種だそう。 店員さんイチオシ。 鉢植えの植え込みまではナーセリーの方がやってくれました。 上手く育ってくれたらいいな。 植えたてなので、周りが小汚いですが 整ったら周りにもいろいろ植え込もうかな。
シンボルツリーや植樹も一切無く、土留めやコンクリ打ちなどシンプルな造りで終わった我が家の外構ですが………。 ちょっとずつ自分で頑張ってます。 木を1つでも植えようと、家族と話した結果………みかんの木です。 狭い花壇ですが、日当たりの良いスペースに素焼き鉢ごと植え込みました。 田口早生という、糖度の高い品種だそう。 店員さんイチオシ。 鉢植えの植え込みまではナーセリーの方がやってくれました。 上手く育ってくれたらいいな。 植えたてなので、周りが小汚いですが 整ったら周りにもいろいろ植え込もうかな。
ojyo
ojyo
家族
AM635さんの実例写真
取りかかって数か月、やっと地面のコンディションを整えて土を買って、レイズドベッドを作りました。 自宅の奥の角、日当たりもあまりよくないこの場所にレイズドベッドを作ったのは、ミョウガを植えるためです。 腐葉土を入れて準備万端! 少し土を寝かせて、後はミョウガ苗を購入するだけ(*^^*)
取りかかって数か月、やっと地面のコンディションを整えて土を買って、レイズドベッドを作りました。 自宅の奥の角、日当たりもあまりよくないこの場所にレイズドベッドを作ったのは、ミョウガを植えるためです。 腐葉土を入れて準備万端! 少し土を寝かせて、後はミョウガ苗を購入するだけ(*^^*)
AM635
AM635
家族
ramuramuさんの実例写真
クッションカバーを秋冬用に。 右から 早生みかん 柿 栗 新米 といった色合いです。 自然と食べ物になりました。
クッションカバーを秋冬用に。 右から 早生みかん 柿 栗 新米 といった色合いです。 自然と食べ物になりました。
ramuramu
ramuramu
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 27 March⁡ ⁡⁡ ⁡今朝の庭。 ⁡今週中にブロッコリー、白菜、早生キャベツを全て収穫して、跡地にはレタス等を植え付けようと計画中。⁡ ⁡ ⁡なので、⁡冬野菜は見納め。⁡⁡ ⁡薹立ちしてても綺麗だな〜♪ 白菜の花を切り花にして飾ろうかな〜とか♪⁡⁡ ⁡⁡ ⁡キャベツは虫に食べられることも無く、始終美しい葉っぱのまんまでした。モンシロチョウがやってくる時期と栽培時期がズレたからかな〜。 ⁡⁡ ⁡春を感じる植物もいっぱい現れだしました。⁡ ⁡山椒の新葉、セルフヒールの新葉、ワイルドストロベリーには小さい花も咲いています🌼*・⁡ ⁡⁡ ⁡先日整えたミント達もニョキニョキ伸びてきました。このくらいの大きさになると、それぞれの葉の違いが分かります。香りも違います。⁡ ⁡面白いのはタイミントの葉。⁡ ⁡細長い葉で、タグが付いていなかったら、見ただけじゃミントと分からないかも(´・ω・`) だけど触れればやっぱりミント(笑) しかもエスニックな料理に合う香り〜(*´□`*)アウー⁡ ⁡⁡ ⁡これからもワクワクが止まらなくて、目が離せません〜︎💕︎︎⁡ ⁡⁡
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 27 March⁡ ⁡⁡ ⁡今朝の庭。 ⁡今週中にブロッコリー、白菜、早生キャベツを全て収穫して、跡地にはレタス等を植え付けようと計画中。⁡ ⁡ ⁡なので、⁡冬野菜は見納め。⁡⁡ ⁡薹立ちしてても綺麗だな〜♪ 白菜の花を切り花にして飾ろうかな〜とか♪⁡⁡ ⁡⁡ ⁡キャベツは虫に食べられることも無く、始終美しい葉っぱのまんまでした。モンシロチョウがやってくる時期と栽培時期がズレたからかな〜。 ⁡⁡ ⁡春を感じる植物もいっぱい現れだしました。⁡ ⁡山椒の新葉、セルフヒールの新葉、ワイルドストロベリーには小さい花も咲いています🌼*・⁡ ⁡⁡ ⁡先日整えたミント達もニョキニョキ伸びてきました。このくらいの大きさになると、それぞれの葉の違いが分かります。香りも違います。⁡ ⁡面白いのはタイミントの葉。⁡ ⁡細長い葉で、タグが付いていなかったら、見ただけじゃミントと分からないかも(´・ω・`) だけど触れればやっぱりミント(笑) しかもエスニックな料理に合う香り〜(*´□`*)アウー⁡ ⁡⁡ ⁡これからもワクワクが止まらなくて、目が離せません〜︎💕︎︎⁡ ⁡⁡
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
asuさんの実例写真
冬野菜が育ってきました(^_^) 種まきの後から晴れの日が多くて順調に大きくなっています☺️☀️ 今までは仕事に行く直前に水やりをしていましたが、急いでいて雑になりがち💦 最近は、朝ごはん後すぐに水やりするようにしました。 時間をかけて丁寧に水やり出来て、良いルーティンになっています^^ 白菜は、耐病早生60日型なので、11月頃に収穫出来るかな(*^o^*)
冬野菜が育ってきました(^_^) 種まきの後から晴れの日が多くて順調に大きくなっています☺️☀️ 今までは仕事に行く直前に水やりをしていましたが、急いでいて雑になりがち💦 最近は、朝ごはん後すぐに水やりするようにしました。 時間をかけて丁寧に水やり出来て、良いルーティンになっています^^ 白菜は、耐病早生60日型なので、11月頃に収穫出来るかな(*^o^*)
asu
asu
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
極早生枝豆 昨日ですが、枝豆の種を撒きました😊 枝豆は、種から栽培するのは初めてなのでドキ💓ドキ💓です😅💦 マルチを張るのも初めてで、水やりが…面倒くさそう😂 マルチの上からだと土に水が行き渡らないから、水やりの時だけ1片方向だけマルチを剥ぐって水やりしたら また 張り直す(-ω-;)ウーン モット簡単で手っ取り早く水やり出来る方法無いかなぁ( ̄▽ ̄;)
極早生枝豆 昨日ですが、枝豆の種を撒きました😊 枝豆は、種から栽培するのは初めてなのでドキ💓ドキ💓です😅💦 マルチを張るのも初めてで、水やりが…面倒くさそう😂 マルチの上からだと土に水が行き渡らないから、水やりの時だけ1片方向だけマルチを剥ぐって水やりしたら また 張り直す(-ω-;)ウーン モット簡単で手っ取り早く水やり出来る方法無いかなぁ( ̄▽ ̄;)
maria
maria
3LDK | 家族
uninekoさんの実例写真
早生ふじ りんご
早生ふじ りんご
unineko
unineko
4LDK | 家族
tomo1120さんの実例写真
コロコロ転がる小さい早生みかん🍊 果物を入れるカゴなど持ち合わせていないので、100円ショップで買ってた紙袋に入れました( ´ч` ) この後食べてしまうけど💦
コロコロ転がる小さい早生みかん🍊 果物を入れるカゴなど持ち合わせていないので、100円ショップで買ってた紙袋に入れました( ´ч` ) この後食べてしまうけど💦
tomo1120
tomo1120
3LDK | 家族
もっと見る

早生の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

早生

60枚の部屋写真から43枚をセレクト
ponkoさんの実例写真
早生ミカンとゴーヤ
早生ミカンとゴーヤ
ponko
ponko
家族
mommyさんの実例写真
ここでもハロウィンペーパーナプキンを使います😆 ダイニングテーブルの上は優しい雰囲気のハロウィンディスプレイで🎃 早生みかんが食卓に登場すると秋だなぁと感じます🍊🍂🍁 緑と黄のグラデーションが好きです💚💛
ここでもハロウィンペーパーナプキンを使います😆 ダイニングテーブルの上は優しい雰囲気のハロウィンディスプレイで🎃 早生みかんが食卓に登場すると秋だなぁと感じます🍊🍂🍁 緑と黄のグラデーションが好きです💚💛
mommy
mommy
家族
mochi2usagiさんの実例写真
ストーブ始めました🤗 今年の冬は暖かく 全然ストーブ出す気にならなかったけど ようやく冬らしい寒さになりましたね アラジンストーブ冬4年目 ストーブ上には高橋大益さんの鉄瓶 でお湯を沸かし加湿 実家から早生みかん🍊も届きました 早生はいつもなら12月頭に届くのに 今年の暖冬は野菜や果物の収穫にも影響与えてますね 寒いのは嫌いだけど ストーブに鉄瓶にみかんというこの冬の景色は好き❤️
ストーブ始めました🤗 今年の冬は暖かく 全然ストーブ出す気にならなかったけど ようやく冬らしい寒さになりましたね アラジンストーブ冬4年目 ストーブ上には高橋大益さんの鉄瓶 でお湯を沸かし加湿 実家から早生みかん🍊も届きました 早生はいつもなら12月頭に届くのに 今年の暖冬は野菜や果物の収穫にも影響与えてますね 寒いのは嫌いだけど ストーブに鉄瓶にみかんというこの冬の景色は好き❤️
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
banbinaさんの実例写真
おはようございます☀ おうち見直し企画キャンペーンで レコルトの自動調理ポット を購入させていただきました。 今朝は人参🥕と生姜を少し入れ ポタージュを作りました♪ あっ玉ねぎも少し入れました 早生の玉ねぎがとっても甘いので😊 個人的には生姜は入れなくても  いいかと思いました。 まー色々お試しで 使いたいです♡ ほんとスープ、ポタージュが  食卓にあるだけでなんだか 生活の質が向上したような 気分になります♡ 見てくださりありがとうございます
おはようございます☀ おうち見直し企画キャンペーンで レコルトの自動調理ポット を購入させていただきました。 今朝は人参🥕と生姜を少し入れ ポタージュを作りました♪ あっ玉ねぎも少し入れました 早生の玉ねぎがとっても甘いので😊 個人的には生姜は入れなくても  いいかと思いました。 まー色々お試しで 使いたいです♡ ほんとスープ、ポタージュが  食卓にあるだけでなんだか 生活の質が向上したような 気分になります♡ 見てくださりありがとうございます
banbina
banbina
3LDK | 家族
rumirumiさんの実例写真
鳥との戦い 開始です あちこち つつき痕 どこまで残るか? やられるか
鳥との戦い 開始です あちこち つつき痕 どこまで残るか? やられるか
rumirumi
rumirumi
3LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
イベント参加🎪 冬支度❄️ 来年の収穫用の🧅玉ねぎ植えました🌱 小さな畑なので、年中満員御礼🤣 今年はサラダ用🧅赤玉と早生を植えました🚿 マルチシートは旦那さんの拘り🤭
イベント参加🎪 冬支度❄️ 来年の収穫用の🧅玉ねぎ植えました🌱 小さな畑なので、年中満員御礼🤣 今年はサラダ用🧅赤玉と早生を植えました🚿 マルチシートは旦那さんの拘り🤭
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
civicglさんの実例写真
ノーザンハイブッシュのデュークが一番早く食べられそうです😊 いよいよ🐝と🦅と🕷️と私との取り合いが始まります😔
ノーザンハイブッシュのデュークが一番早く食べられそうです😊 いよいよ🐝と🦅と🕷️と私との取り合いが始まります😔
civicgl
civicgl
3LDK | 家族
morimiさんの実例写真
今年はボリュームあるパンパスグラスが欲しくて、いつも行くお花屋さんにお願いして仕入れて貰い、昨日お迎えしました🌾 まだドライになっていないので、ドライ化中です🌾 https://roomclip.jp/photo/z8JN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は去年の保存していたパンパスグラスを最近まで飾っていた比較ですが、シュッとした感じでこれはこれで好きです😊 調べてみたらパンパスグラスには早生と晩生があるらしく、早生はシュッとした感じで晩生はボリュームある物が多いそうです。 知らなかったので勉強になりました✍️
今年はボリュームあるパンパスグラスが欲しくて、いつも行くお花屋さんにお願いして仕入れて貰い、昨日お迎えしました🌾 まだドライになっていないので、ドライ化中です🌾 https://roomclip.jp/photo/z8JN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は去年の保存していたパンパスグラスを最近まで飾っていた比較ですが、シュッとした感じでこれはこれで好きです😊 調べてみたらパンパスグラスには早生と晩生があるらしく、早生はシュッとした感じで晩生はボリュームある物が多いそうです。 知らなかったので勉強になりました✍️
morimi
morimi
4LDK | 家族
chettoさんの実例写真
田圃の取水率4割くらい?早生を作る人も多いので、タイミングも違ってくる。早く全部水張ってくれ!!
田圃の取水率4割くらい?早生を作る人も多いので、タイミングも違ってくる。早く全部水張ってくれ!!
chetto
chetto
家族
mama-mammothさんの実例写真
手のひらいっぱいの夏柑橘 早生は手のひらに二つ三つ 持って摘み取れるけど コレは大きいから 一つ持つのがやっと… 採りホゴという丸いカゴ それについた手製のひっかけ枝 果樹にひっかけて 摘み採った柑橘を入れていく 傾斜地や果樹に登り採るのは 大変な作業になる… ホゴが一杯になったら モノレールの近くにあるキャリーまで 鍬でこさえた畔を歩き 傷めないように そっと移す… 柑橘はモノレールに乗って 海を見ながら カタンカタンと山を下りる…
手のひらいっぱいの夏柑橘 早生は手のひらに二つ三つ 持って摘み取れるけど コレは大きいから 一つ持つのがやっと… 採りホゴという丸いカゴ それについた手製のひっかけ枝 果樹にひっかけて 摘み採った柑橘を入れていく 傾斜地や果樹に登り採るのは 大変な作業になる… ホゴが一杯になったら モノレールの近くにあるキャリーまで 鍬でこさえた畔を歩き 傷めないように そっと移す… 柑橘はモノレールに乗って 海を見ながら カタンカタンと山を下りる…
mama-mammoth
mama-mammoth
Bienvenueさんの実例写真
アネモネ ポルト 1枚目は日曜のぽかぽかお天気の時、綺麗に開いてました💕 2枚目は昨日、金峰山に初雪が降りた寒〜い日で、花弁が両手で包んだように丸まっていました♪ そして、今日…さっき見たら1枚目のように綺麗に開いてました♪ 雨に打たれたり強い風に吹かれたら、薄い花弁はひとたまりもなく失くなってしまうでしょう 自分で自分を守る…そんな事をこんな小さなお花が実践していることに、なんだか凄いなぁ〜と今更ながらに思います😊 自然ってほんとに面白い💕
アネモネ ポルト 1枚目は日曜のぽかぽかお天気の時、綺麗に開いてました💕 2枚目は昨日、金峰山に初雪が降りた寒〜い日で、花弁が両手で包んだように丸まっていました♪ そして、今日…さっき見たら1枚目のように綺麗に開いてました♪ 雨に打たれたり強い風に吹かれたら、薄い花弁はひとたまりもなく失くなってしまうでしょう 自分で自分を守る…そんな事をこんな小さなお花が実践していることに、なんだか凄いなぁ〜と今更ながらに思います😊 自然ってほんとに面白い💕
Bienvenue
Bienvenue
twinsさんの実例写真
家庭菜園イベントまだやってた~✨ 去年サンルームをつくるために解体したウッドデッキ。 処分するのはお金もかかるし、もったいないのでフレームみたいにして家庭菜園ゾーンを増設したんですが、プランターよりたくさん植えられるし、とても使いやすい。 夏の間はキュウリを植えてましたが、収穫も終わり、先日小松菜の種を蒔きました。 たしかCAINZさんでキャンペーンかなにかで頂いた種で、30日で収穫できますと書いてありました🍀 楽しみ~✨ ちなみにこんな家庭菜園ゾーンを全部で3つ作ったので、ニラと時期をずらして植えたキュウリがあります。 ニラはオールシーズン植えっぱなしで食べ放題(笑) キュウリはもうすぐ終わるので、ほうれん草を蒔こうか水菜にしようか迷い中。 庭にはまだまだ頑張ってるナスとオクラ、中玉トマトがあり、プランターにはサニーレタス。 我が家の食卓を支えてます🍀
家庭菜園イベントまだやってた~✨ 去年サンルームをつくるために解体したウッドデッキ。 処分するのはお金もかかるし、もったいないのでフレームみたいにして家庭菜園ゾーンを増設したんですが、プランターよりたくさん植えられるし、とても使いやすい。 夏の間はキュウリを植えてましたが、収穫も終わり、先日小松菜の種を蒔きました。 たしかCAINZさんでキャンペーンかなにかで頂いた種で、30日で収穫できますと書いてありました🍀 楽しみ~✨ ちなみにこんな家庭菜園ゾーンを全部で3つ作ったので、ニラと時期をずらして植えたキュウリがあります。 ニラはオールシーズン植えっぱなしで食べ放題(笑) キュウリはもうすぐ終わるので、ほうれん草を蒔こうか水菜にしようか迷い中。 庭にはまだまだ頑張ってるナスとオクラ、中玉トマトがあり、プランターにはサニーレタス。 我が家の食卓を支えてます🍀
twins
twins
4LDK | 家族
natsumiさんの実例写真
実家のブルーベリー🫐は早生種 大きくて甘い😋 家庭菜園のカボチャや西瓜も成長中 葉っぱが伸びている🌿 そういえば作り始めたキルトも葉っぱ🌿のデザイン😊 出来上がりが楽しみ🪡
実家のブルーベリー🫐は早生種 大きくて甘い😋 家庭菜園のカボチャや西瓜も成長中 葉っぱが伸びている🌿 そういえば作り始めたキルトも葉っぱ🌿のデザイン😊 出来上がりが楽しみ🪡
natsumi
natsumi
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
イベント参加 私の大好きな桃の季節(^o^) 福島の桃、美味しいですよ。 地元の人は固い桃を食べる! アルアルです。 柔らかい桃は、ペットとお年寄り。笑 まだまだ風評被害で、福島の農家さんは大変⤵︎⤵︎ でも全部放射能検査済みです。 はつ姫、って早生品種ですが、、 これからが最盛期です。 家庭菜園のナスも収穫しました。 和のお盆は、オードブル皿代わりにもなって便利です。
イベント参加 私の大好きな桃の季節(^o^) 福島の桃、美味しいですよ。 地元の人は固い桃を食べる! アルアルです。 柔らかい桃は、ペットとお年寄り。笑 まだまだ風評被害で、福島の農家さんは大変⤵︎⤵︎ でも全部放射能検査済みです。 はつ姫、って早生品種ですが、、 これからが最盛期です。 家庭菜園のナスも収穫しました。 和のお盆は、オードブル皿代わりにもなって便利です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
昨日届いたパンパスグラス。 今はまだ穂が開いていない早生の状態とのことなので、これから乾かしてふわふわにしていきます❣️
昨日届いたパンパスグラス。 今はまだ穂が開いていない早生の状態とのことなので、これから乾かしてふわふわにしていきます❣️
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
MIPORINNさんの実例写真
④モニター 開閉式温室ビニールハウス付き レイズドベッド 🍓苗販売されて植えました♪ ビッグハニー 宝交早生 どちらも初聞き、、 1つは3歳の甥っ子たま 取りやすい用に高い鉢です あと自分が楽しめる用に 家にある雑貨でディスプレイ♪♪ 残りは師匠から聞いて 石灰を混ぜて種まき もみがらは草少し生えにくい とのことで頂きました✌ サラダミックス アスパラガスは 芽が出るまで日光は当てずなので 蓋して今日の作業は終了です♪ 土日連投失礼しました (⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠ゞ
④モニター 開閉式温室ビニールハウス付き レイズドベッド 🍓苗販売されて植えました♪ ビッグハニー 宝交早生 どちらも初聞き、、 1つは3歳の甥っ子たま 取りやすい用に高い鉢です あと自分が楽しめる用に 家にある雑貨でディスプレイ♪♪ 残りは師匠から聞いて 石灰を混ぜて種まき もみがらは草少し生えにくい とのことで頂きました✌ サラダミックス アスパラガスは 芽が出るまで日光は当てずなので 蓋して今日の作業は終了です♪ 土日連投失礼しました (⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠ゞ
MIPORINN
MIPORINN
3LDK | 家族
richildさんの実例写真
ベランダいちご初収穫!感動〜 あまり甘くはなかった。肥料の工夫が必要かな? ダイソーの吊り下げ鉢300円です。テキトーに買ったものですがイチゴと相性良くて結果オーライ
ベランダいちご初収穫!感動〜 あまり甘くはなかった。肥料の工夫が必要かな? ダイソーの吊り下げ鉢300円です。テキトーに買ったものですがイチゴと相性良くて結果オーライ
richild
richild
家族
indigo-bさんの実例写真
早生みかんが美味しそうでつい買ってしまいました🍊
早生みかんが美味しそうでつい買ってしまいました🍊
indigo-b
indigo-b
3LDK | 家族
ojyoさんの実例写真
シンボルツリーや植樹も一切無く、土留めやコンクリ打ちなどシンプルな造りで終わった我が家の外構ですが………。 ちょっとずつ自分で頑張ってます。 木を1つでも植えようと、家族と話した結果………みかんの木です。 狭い花壇ですが、日当たりの良いスペースに素焼き鉢ごと植え込みました。 田口早生という、糖度の高い品種だそう。 店員さんイチオシ。 鉢植えの植え込みまではナーセリーの方がやってくれました。 上手く育ってくれたらいいな。 植えたてなので、周りが小汚いですが 整ったら周りにもいろいろ植え込もうかな。
シンボルツリーや植樹も一切無く、土留めやコンクリ打ちなどシンプルな造りで終わった我が家の外構ですが………。 ちょっとずつ自分で頑張ってます。 木を1つでも植えようと、家族と話した結果………みかんの木です。 狭い花壇ですが、日当たりの良いスペースに素焼き鉢ごと植え込みました。 田口早生という、糖度の高い品種だそう。 店員さんイチオシ。 鉢植えの植え込みまではナーセリーの方がやってくれました。 上手く育ってくれたらいいな。 植えたてなので、周りが小汚いですが 整ったら周りにもいろいろ植え込もうかな。
ojyo
ojyo
家族
AM635さんの実例写真
取りかかって数か月、やっと地面のコンディションを整えて土を買って、レイズドベッドを作りました。 自宅の奥の角、日当たりもあまりよくないこの場所にレイズドベッドを作ったのは、ミョウガを植えるためです。 腐葉土を入れて準備万端! 少し土を寝かせて、後はミョウガ苗を購入するだけ(*^^*)
取りかかって数か月、やっと地面のコンディションを整えて土を買って、レイズドベッドを作りました。 自宅の奥の角、日当たりもあまりよくないこの場所にレイズドベッドを作ったのは、ミョウガを植えるためです。 腐葉土を入れて準備万端! 少し土を寝かせて、後はミョウガ苗を購入するだけ(*^^*)
AM635
AM635
家族
ramuramuさんの実例写真
クッションカバーを秋冬用に。 右から 早生みかん 柿 栗 新米 といった色合いです。 自然と食べ物になりました。
クッションカバーを秋冬用に。 右から 早生みかん 柿 栗 新米 といった色合いです。 自然と食べ物になりました。
ramuramu
ramuramu
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 27 March⁡ ⁡⁡ ⁡今朝の庭。 ⁡今週中にブロッコリー、白菜、早生キャベツを全て収穫して、跡地にはレタス等を植え付けようと計画中。⁡ ⁡ ⁡なので、⁡冬野菜は見納め。⁡⁡ ⁡薹立ちしてても綺麗だな〜♪ 白菜の花を切り花にして飾ろうかな〜とか♪⁡⁡ ⁡⁡ ⁡キャベツは虫に食べられることも無く、始終美しい葉っぱのまんまでした。モンシロチョウがやってくる時期と栽培時期がズレたからかな〜。 ⁡⁡ ⁡春を感じる植物もいっぱい現れだしました。⁡ ⁡山椒の新葉、セルフヒールの新葉、ワイルドストロベリーには小さい花も咲いています🌼*・⁡ ⁡⁡ ⁡先日整えたミント達もニョキニョキ伸びてきました。このくらいの大きさになると、それぞれの葉の違いが分かります。香りも違います。⁡ ⁡面白いのはタイミントの葉。⁡ ⁡細長い葉で、タグが付いていなかったら、見ただけじゃミントと分からないかも(´・ω・`) だけど触れればやっぱりミント(笑) しかもエスニックな料理に合う香り〜(*´□`*)アウー⁡ ⁡⁡ ⁡これからもワクワクが止まらなくて、目が離せません〜︎💕︎︎⁡ ⁡⁡
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 27 March⁡ ⁡⁡ ⁡今朝の庭。 ⁡今週中にブロッコリー、白菜、早生キャベツを全て収穫して、跡地にはレタス等を植え付けようと計画中。⁡ ⁡ ⁡なので、⁡冬野菜は見納め。⁡⁡ ⁡薹立ちしてても綺麗だな〜♪ 白菜の花を切り花にして飾ろうかな〜とか♪⁡⁡ ⁡⁡ ⁡キャベツは虫に食べられることも無く、始終美しい葉っぱのまんまでした。モンシロチョウがやってくる時期と栽培時期がズレたからかな〜。 ⁡⁡ ⁡春を感じる植物もいっぱい現れだしました。⁡ ⁡山椒の新葉、セルフヒールの新葉、ワイルドストロベリーには小さい花も咲いています🌼*・⁡ ⁡⁡ ⁡先日整えたミント達もニョキニョキ伸びてきました。このくらいの大きさになると、それぞれの葉の違いが分かります。香りも違います。⁡ ⁡面白いのはタイミントの葉。⁡ ⁡細長い葉で、タグが付いていなかったら、見ただけじゃミントと分からないかも(´・ω・`) だけど触れればやっぱりミント(笑) しかもエスニックな料理に合う香り〜(*´□`*)アウー⁡ ⁡⁡ ⁡これからもワクワクが止まらなくて、目が離せません〜︎💕︎︎⁡ ⁡⁡
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
asuさんの実例写真
冬野菜が育ってきました(^_^) 種まきの後から晴れの日が多くて順調に大きくなっています☺️☀️ 今までは仕事に行く直前に水やりをしていましたが、急いでいて雑になりがち💦 最近は、朝ごはん後すぐに水やりするようにしました。 時間をかけて丁寧に水やり出来て、良いルーティンになっています^^ 白菜は、耐病早生60日型なので、11月頃に収穫出来るかな(*^o^*)
冬野菜が育ってきました(^_^) 種まきの後から晴れの日が多くて順調に大きくなっています☺️☀️ 今までは仕事に行く直前に水やりをしていましたが、急いでいて雑になりがち💦 最近は、朝ごはん後すぐに水やりするようにしました。 時間をかけて丁寧に水やり出来て、良いルーティンになっています^^ 白菜は、耐病早生60日型なので、11月頃に収穫出来るかな(*^o^*)
asu
asu
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
極早生枝豆 昨日ですが、枝豆の種を撒きました😊 枝豆は、種から栽培するのは初めてなのでドキ💓ドキ💓です😅💦 マルチを張るのも初めてで、水やりが…面倒くさそう😂 マルチの上からだと土に水が行き渡らないから、水やりの時だけ1片方向だけマルチを剥ぐって水やりしたら また 張り直す(-ω-;)ウーン モット簡単で手っ取り早く水やり出来る方法無いかなぁ( ̄▽ ̄;)
極早生枝豆 昨日ですが、枝豆の種を撒きました😊 枝豆は、種から栽培するのは初めてなのでドキ💓ドキ💓です😅💦 マルチを張るのも初めてで、水やりが…面倒くさそう😂 マルチの上からだと土に水が行き渡らないから、水やりの時だけ1片方向だけマルチを剥ぐって水やりしたら また 張り直す(-ω-;)ウーン モット簡単で手っ取り早く水やり出来る方法無いかなぁ( ̄▽ ̄;)
maria
maria
3LDK | 家族
uninekoさんの実例写真
早生ふじ りんご
早生ふじ りんご
unineko
unineko
4LDK | 家族
tomo1120さんの実例写真
コロコロ転がる小さい早生みかん🍊 果物を入れるカゴなど持ち合わせていないので、100円ショップで買ってた紙袋に入れました( ´ч` ) この後食べてしまうけど💦
コロコロ転がる小さい早生みかん🍊 果物を入れるカゴなど持ち合わせていないので、100円ショップで買ってた紙袋に入れました( ´ч` ) この後食べてしまうけど💦
tomo1120
tomo1120
3LDK | 家族
もっと見る

早生の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ