思い出保存

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
hitomi0515さんの実例写真
運動会や学習発表会など子供達の学校行事で撮ったVHSビデオテープを、お店でデジタル化してもらい、捨てました。 もうだいぶ前に再生できるビデオデッキも壊れて廃棄してしまったので観られなくなっており気になっていたところに、TVの特集で"ビデオテープ2025問題"をやってたので慌ててお店に持ち込んでDVDにダビングしてもらいました。 これも半永久的なものらしいですが、とりあえず観れるようになったし、20〜30年くらいはもつかな…と、ちょっと一安心というところです☺️
運動会や学習発表会など子供達の学校行事で撮ったVHSビデオテープを、お店でデジタル化してもらい、捨てました。 もうだいぶ前に再生できるビデオデッキも壊れて廃棄してしまったので観られなくなっており気になっていたところに、TVの特集で"ビデオテープ2025問題"をやってたので慌ててお店に持ち込んでDVDにダビングしてもらいました。 これも半永久的なものらしいですが、とりあえず観れるようになったし、20〜30年くらいはもつかな…と、ちょっと一安心というところです☺️
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
coroさんの実例写真
挨拶状ドットコムの年賀状モニターに参加させていただいております。 今回のモニターでは宛名印刷も同時に申し込む事ができました✨ 自宅でのプリント、印刷中にインク切れになって数枚失敗するのが私の恒例のパターン😂 それが回避できるというのが最高に嬉しいです🎊✨✨✨✨ しかも宛名の登録方法も非常に分かりやすく、私は事前に用意していたエクセルの名簿からコピーペーストでさくさくと宛名登録を終わらせてしまいました😊 いつもは年賀状作りに丸一日費やしていたのが、今年は宛名登録まで行っても2〜3時間かかるかかからないかくらいでした😆 こんなにスムーズに準備できて、年末に慌てなくて済むなんて✨✨😭✨✨ 今なら早期割引で40%OFFだそうです!(11/23 24:00まで)
挨拶状ドットコムの年賀状モニターに参加させていただいております。 今回のモニターでは宛名印刷も同時に申し込む事ができました✨ 自宅でのプリント、印刷中にインク切れになって数枚失敗するのが私の恒例のパターン😂 それが回避できるというのが最高に嬉しいです🎊✨✨✨✨ しかも宛名の登録方法も非常に分かりやすく、私は事前に用意していたエクセルの名簿からコピーペーストでさくさくと宛名登録を終わらせてしまいました😊 いつもは年賀状作りに丸一日費やしていたのが、今年は宛名登録まで行っても2〜3時間かかるかかからないかくらいでした😆 こんなにスムーズに準備できて、年末に慌てなくて済むなんて✨✨😭✨✨ 今なら早期割引で40%OFFだそうです!(11/23 24:00まで)
coro
coro
1DK | 一人暮らし
yasu10さんの実例写真
1階の中心、LDKの接点にある「わが家のディスプレイコーナー」。(2枚投稿) 左手の飾り棚には、子供達の幼少時や実家での集合写真、夫婦各々の子供時代の家族写真、旅行先での土産物などを置き、その下にトルコタイルの鍋敷きを飾っています。 右手の壁には、家族旅行の想い出の写真を掛け、キャビネットの上には、自作の飾り棚に陶芸教室に通っていた亡き父の作品を並べています…☺️ 昨年、岡崎の大樹寺でいただいた御朱印や、先日作ったクリスマスローズのレリーフなども置いたりして、どんどん手狭になってます😅 2枚目:家族旅行の写真は、針金を曲げて引っ掛けてあるだけなので、入れ替えるのも簡単、裏返すといつどこで撮ったか、わかります(^^♪
1階の中心、LDKの接点にある「わが家のディスプレイコーナー」。(2枚投稿) 左手の飾り棚には、子供達の幼少時や実家での集合写真、夫婦各々の子供時代の家族写真、旅行先での土産物などを置き、その下にトルコタイルの鍋敷きを飾っています。 右手の壁には、家族旅行の想い出の写真を掛け、キャビネットの上には、自作の飾り棚に陶芸教室に通っていた亡き父の作品を並べています…☺️ 昨年、岡崎の大樹寺でいただいた御朱印や、先日作ったクリスマスローズのレリーフなども置いたりして、どんどん手狭になってます😅 2枚目:家族旅行の写真は、針金を曲げて引っ掛けてあるだけなので、入れ替えるのも簡単、裏返すといつどこで撮ったか、わかります(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
ボーダーのイベントに参加致します。うちはギンガムチェックは、沢山ありますが、ボーダーは、ここだけなので、それも来週で最後になるので保存用にpic致します。食器棚をハンドメイドで、作ってもらっているので、こちらは来週には、さよならなんです。 20年ぐらい使っていたので、ちょっと寂しいですね(*´꒳`*)
ボーダーのイベントに参加致します。うちはギンガムチェックは、沢山ありますが、ボーダーは、ここだけなので、それも来週で最後になるので保存用にpic致します。食器棚をハンドメイドで、作ってもらっているので、こちらは来週には、さよならなんです。 20年ぐらい使っていたので、ちょっと寂しいですね(*´꒳`*)
maki
maki
家族
Ayaさんの実例写真
子供達の作品は毎回リビングに飾っています🌷 次の作品が来たらどちらを飾っておきたいか子供達に選んでもらい、飾らないものは写真を撮って専用収納ボックスに🎁 ボックスがいっぱいになったら子供の許可を得てさよならしています👋 ですが無印アルバムに作品集として全て写真が残っているのでいつでも見返せるようにしています☺️
子供達の作品は毎回リビングに飾っています🌷 次の作品が来たらどちらを飾っておきたいか子供達に選んでもらい、飾らないものは写真を撮って専用収納ボックスに🎁 ボックスがいっぱいになったら子供の許可を得てさよならしています👋 ですが無印アルバムに作品集として全て写真が残っているのでいつでも見返せるようにしています☺️
Aya
Aya
家族
micaelayaさんの実例写真
適当ドライフラワー いただいた花束をばらして思い出ごと保存
適当ドライフラワー いただいた花束をばらして思い出ごと保存
micaelaya
micaelaya
jewel-ynmさんの実例写真
窓際棚の上段は 保存版のDVD、BD、CDの幅ぴったりに横板を付けられました。 柱凹凸に横板をはめ込むタイプのシェルフ収納棚です。自由にアレンジ出来て、お手軽なのが魅力ですね。 これらは子供達の思い出の保存版で、私の宝物なんです。 リビングダイニングには細々した物が沢山有りますよね…。
窓際棚の上段は 保存版のDVD、BD、CDの幅ぴったりに横板を付けられました。 柱凹凸に横板をはめ込むタイプのシェルフ収納棚です。自由にアレンジ出来て、お手軽なのが魅力ですね。 これらは子供達の思い出の保存版で、私の宝物なんです。 リビングダイニングには細々した物が沢山有りますよね…。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
miinaさんの実例写真
いただいた花やプレゼントのリボンで ドライフラワーを飾り付け 思い出の保存
いただいた花やプレゼントのリボンで ドライフラワーを飾り付け 思い出の保存
miina
miina
chiz3さんの実例写真
寝室に、思い出のアルバムが一部置いてあります(*˙︶˙*)☆*°皆さんはどうされてますか? 先日、大雨災害後に見つかった写真達の洗浄作業ボランティアに行きました。 水に浸かった写真は濡れた所からインクが流れ出し、インクジェットの物はインク溶けや紙から駄目になってしまっているなど、切なくなる物が沢山ありました。それでも大切な思い出の数々。少しでも手元に残れば、という気持ちでお手伝いさせてもらいました。 水に浸かるなんて、そうそうないことかもしれませんが、思い出の保存方法。改めて考える機会になりました。 そして、もしそんな写真が有れば一日でも早く水洗いして乾かせば残る部分があるそうです。
寝室に、思い出のアルバムが一部置いてあります(*˙︶˙*)☆*°皆さんはどうされてますか? 先日、大雨災害後に見つかった写真達の洗浄作業ボランティアに行きました。 水に浸かった写真は濡れた所からインクが流れ出し、インクジェットの物はインク溶けや紙から駄目になってしまっているなど、切なくなる物が沢山ありました。それでも大切な思い出の数々。少しでも手元に残れば、という気持ちでお手伝いさせてもらいました。 水に浸かるなんて、そうそうないことかもしれませんが、思い出の保存方法。改めて考える機会になりました。 そして、もしそんな写真が有れば一日でも早く水洗いして乾かせば残る部分があるそうです。
chiz3
chiz3
家族

思い出保存の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

思い出保存

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
hitomi0515さんの実例写真
運動会や学習発表会など子供達の学校行事で撮ったVHSビデオテープを、お店でデジタル化してもらい、捨てました。 もうだいぶ前に再生できるビデオデッキも壊れて廃棄してしまったので観られなくなっており気になっていたところに、TVの特集で"ビデオテープ2025問題"をやってたので慌ててお店に持ち込んでDVDにダビングしてもらいました。 これも半永久的なものらしいですが、とりあえず観れるようになったし、20〜30年くらいはもつかな…と、ちょっと一安心というところです☺️
運動会や学習発表会など子供達の学校行事で撮ったVHSビデオテープを、お店でデジタル化してもらい、捨てました。 もうだいぶ前に再生できるビデオデッキも壊れて廃棄してしまったので観られなくなっており気になっていたところに、TVの特集で"ビデオテープ2025問題"をやってたので慌ててお店に持ち込んでDVDにダビングしてもらいました。 これも半永久的なものらしいですが、とりあえず観れるようになったし、20〜30年くらいはもつかな…と、ちょっと一安心というところです☺️
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
coroさんの実例写真
挨拶状ドットコムの年賀状モニターに参加させていただいております。 今回のモニターでは宛名印刷も同時に申し込む事ができました✨ 自宅でのプリント、印刷中にインク切れになって数枚失敗するのが私の恒例のパターン😂 それが回避できるというのが最高に嬉しいです🎊✨✨✨✨ しかも宛名の登録方法も非常に分かりやすく、私は事前に用意していたエクセルの名簿からコピーペーストでさくさくと宛名登録を終わらせてしまいました😊 いつもは年賀状作りに丸一日費やしていたのが、今年は宛名登録まで行っても2〜3時間かかるかかからないかくらいでした😆 こんなにスムーズに準備できて、年末に慌てなくて済むなんて✨✨😭✨✨ 今なら早期割引で40%OFFだそうです!(11/23 24:00まで)
挨拶状ドットコムの年賀状モニターに参加させていただいております。 今回のモニターでは宛名印刷も同時に申し込む事ができました✨ 自宅でのプリント、印刷中にインク切れになって数枚失敗するのが私の恒例のパターン😂 それが回避できるというのが最高に嬉しいです🎊✨✨✨✨ しかも宛名の登録方法も非常に分かりやすく、私は事前に用意していたエクセルの名簿からコピーペーストでさくさくと宛名登録を終わらせてしまいました😊 いつもは年賀状作りに丸一日費やしていたのが、今年は宛名登録まで行っても2〜3時間かかるかかからないかくらいでした😆 こんなにスムーズに準備できて、年末に慌てなくて済むなんて✨✨😭✨✨ 今なら早期割引で40%OFFだそうです!(11/23 24:00まで)
coro
coro
1DK | 一人暮らし
yasu10さんの実例写真
1階の中心、LDKの接点にある「わが家のディスプレイコーナー」。(2枚投稿) 左手の飾り棚には、子供達の幼少時や実家での集合写真、夫婦各々の子供時代の家族写真、旅行先での土産物などを置き、その下にトルコタイルの鍋敷きを飾っています。 右手の壁には、家族旅行の想い出の写真を掛け、キャビネットの上には、自作の飾り棚に陶芸教室に通っていた亡き父の作品を並べています…☺️ 昨年、岡崎の大樹寺でいただいた御朱印や、先日作ったクリスマスローズのレリーフなども置いたりして、どんどん手狭になってます😅 2枚目:家族旅行の写真は、針金を曲げて引っ掛けてあるだけなので、入れ替えるのも簡単、裏返すといつどこで撮ったか、わかります(^^♪
1階の中心、LDKの接点にある「わが家のディスプレイコーナー」。(2枚投稿) 左手の飾り棚には、子供達の幼少時や実家での集合写真、夫婦各々の子供時代の家族写真、旅行先での土産物などを置き、その下にトルコタイルの鍋敷きを飾っています。 右手の壁には、家族旅行の想い出の写真を掛け、キャビネットの上には、自作の飾り棚に陶芸教室に通っていた亡き父の作品を並べています…☺️ 昨年、岡崎の大樹寺でいただいた御朱印や、先日作ったクリスマスローズのレリーフなども置いたりして、どんどん手狭になってます😅 2枚目:家族旅行の写真は、針金を曲げて引っ掛けてあるだけなので、入れ替えるのも簡単、裏返すといつどこで撮ったか、わかります(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
ボーダーのイベントに参加致します。うちはギンガムチェックは、沢山ありますが、ボーダーは、ここだけなので、それも来週で最後になるので保存用にpic致します。食器棚をハンドメイドで、作ってもらっているので、こちらは来週には、さよならなんです。 20年ぐらい使っていたので、ちょっと寂しいですね(*´꒳`*)
ボーダーのイベントに参加致します。うちはギンガムチェックは、沢山ありますが、ボーダーは、ここだけなので、それも来週で最後になるので保存用にpic致します。食器棚をハンドメイドで、作ってもらっているので、こちらは来週には、さよならなんです。 20年ぐらい使っていたので、ちょっと寂しいですね(*´꒳`*)
maki
maki
家族
Ayaさんの実例写真
子供達の作品は毎回リビングに飾っています🌷 次の作品が来たらどちらを飾っておきたいか子供達に選んでもらい、飾らないものは写真を撮って専用収納ボックスに🎁 ボックスがいっぱいになったら子供の許可を得てさよならしています👋 ですが無印アルバムに作品集として全て写真が残っているのでいつでも見返せるようにしています☺️
子供達の作品は毎回リビングに飾っています🌷 次の作品が来たらどちらを飾っておきたいか子供達に選んでもらい、飾らないものは写真を撮って専用収納ボックスに🎁 ボックスがいっぱいになったら子供の許可を得てさよならしています👋 ですが無印アルバムに作品集として全て写真が残っているのでいつでも見返せるようにしています☺️
Aya
Aya
家族
micaelayaさんの実例写真
適当ドライフラワー いただいた花束をばらして思い出ごと保存
適当ドライフラワー いただいた花束をばらして思い出ごと保存
micaelaya
micaelaya
jewel-ynmさんの実例写真
窓際棚の上段は 保存版のDVD、BD、CDの幅ぴったりに横板を付けられました。 柱凹凸に横板をはめ込むタイプのシェルフ収納棚です。自由にアレンジ出来て、お手軽なのが魅力ですね。 これらは子供達の思い出の保存版で、私の宝物なんです。 リビングダイニングには細々した物が沢山有りますよね…。
窓際棚の上段は 保存版のDVD、BD、CDの幅ぴったりに横板を付けられました。 柱凹凸に横板をはめ込むタイプのシェルフ収納棚です。自由にアレンジ出来て、お手軽なのが魅力ですね。 これらは子供達の思い出の保存版で、私の宝物なんです。 リビングダイニングには細々した物が沢山有りますよね…。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
miinaさんの実例写真
いただいた花やプレゼントのリボンで ドライフラワーを飾り付け 思い出の保存
いただいた花やプレゼントのリボンで ドライフラワーを飾り付け 思い出の保存
miina
miina
chiz3さんの実例写真
寝室に、思い出のアルバムが一部置いてあります(*˙︶˙*)☆*°皆さんはどうされてますか? 先日、大雨災害後に見つかった写真達の洗浄作業ボランティアに行きました。 水に浸かった写真は濡れた所からインクが流れ出し、インクジェットの物はインク溶けや紙から駄目になってしまっているなど、切なくなる物が沢山ありました。それでも大切な思い出の数々。少しでも手元に残れば、という気持ちでお手伝いさせてもらいました。 水に浸かるなんて、そうそうないことかもしれませんが、思い出の保存方法。改めて考える機会になりました。 そして、もしそんな写真が有れば一日でも早く水洗いして乾かせば残る部分があるそうです。
寝室に、思い出のアルバムが一部置いてあります(*˙︶˙*)☆*°皆さんはどうされてますか? 先日、大雨災害後に見つかった写真達の洗浄作業ボランティアに行きました。 水に浸かった写真は濡れた所からインクが流れ出し、インクジェットの物はインク溶けや紙から駄目になってしまっているなど、切なくなる物が沢山ありました。それでも大切な思い出の数々。少しでも手元に残れば、という気持ちでお手伝いさせてもらいました。 水に浸かるなんて、そうそうないことかもしれませんが、思い出の保存方法。改めて考える機会になりました。 そして、もしそんな写真が有れば一日でも早く水洗いして乾かせば残る部分があるそうです。
chiz3
chiz3
家族

思い出保存の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ