引き出し収納 レトルト食品収納

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
ha_koさんの実例写真
我が家はパントリーがないので、キッチンにあまり収納が出来ません 食器棚の下段にレトルトをまとめてます! 小さい文字で賞味期限が書かれているものは、分かりやすいようマジックで大きめに日付を書いてシールをペタっと貼ってます😊 息子が工作するときにも使う、ストローや割り箸がいつも散乱させられていたので😓 DAISOのパスタケースで収納することにしました!
我が家はパントリーがないので、キッチンにあまり収納が出来ません 食器棚の下段にレトルトをまとめてます! 小さい文字で賞味期限が書かれているものは、分かりやすいようマジックで大きめに日付を書いてシールをペタっと貼ってます😊 息子が工作するときにも使う、ストローや割り箸がいつも散乱させられていたので😓 DAISOのパスタケースで収納することにしました!
ha_ko
ha_ko
4LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
食品ストック収納 麺類とレトルトをまとめてます 私は米もパンも麺も基本食べないのでここは旦那の食料エリア 何が少ないか見やすくするため、収納ボックスでエリアを分けて入れ、買いすぎや買い忘れを防ぎます。 買い物帰り、とりあえずここに旦那の食べ物をポイポイ入れとけばいいし、旦那はここから自分の食べたいものを探すので、「あれどこ?」がなくなり快適です😁🎶 無印やわポリ1 DAISO 3
食品ストック収納 麺類とレトルトをまとめてます 私は米もパンも麺も基本食べないのでここは旦那の食料エリア 何が少ないか見やすくするため、収納ボックスでエリアを分けて入れ、買いすぎや買い忘れを防ぎます。 買い物帰り、とりあえずここに旦那の食べ物をポイポイ入れとけばいいし、旦那はここから自分の食べたいものを探すので、「あれどこ?」がなくなり快適です😁🎶 無印やわポリ1 DAISO 3
rikky
rikky
Aliel...さんの実例写真
キッチンの引き出しの スナック&レトルトコーナー( ¨̮ ) 食品なのであえて隠さず そのままにしてます! 見た目めちゃくちゃですいません。笑
キッチンの引き出しの スナック&レトルトコーナー( ¨̮ ) 食品なのであえて隠さず そのままにしてます! 見た目めちゃくちゃですいません。笑
Aliel...
Aliel...
2LDK
nonnonさんの実例写真
食器棚の引き出し。 めんどくさがりなので、なるべく容器に入れ替えないようにしています😅 わが家は皆お酒を飲むので、インスタントラーメンやお茶漬けの素などは必需品です😄 インスタントのお味噌は、お弁当と一緒に持っていくのにストック。 娘や孫達が来た時に、あるもので直ぐ作れるようにレトルト食品もストック。 こんな事言ってるから、なかなか減らせない〰🤣 まだ、パントリーにも食器ストックがあるよ〰🤣💦 シニア世代…病院のお薬もあり、常備薬もすぐ出せる場所に…😊
食器棚の引き出し。 めんどくさがりなので、なるべく容器に入れ替えないようにしています😅 わが家は皆お酒を飲むので、インスタントラーメンやお茶漬けの素などは必需品です😄 インスタントのお味噌は、お弁当と一緒に持っていくのにストック。 娘や孫達が来た時に、あるもので直ぐ作れるようにレトルト食品もストック。 こんな事言ってるから、なかなか減らせない〰🤣 まだ、パントリーにも食器ストックがあるよ〰🤣💦 シニア世代…病院のお薬もあり、常備薬もすぐ出せる場所に…😊
nonnon
nonnon
4LDK
Yuzu-hiさんの実例写真
米びつ¥1,028
『現在のキッチン収納』
『現在のキッチン収納』
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
saorinさんの実例写真
レトルトやカレールー等1番小さい引き出しに。 いざと言う時のためにーと買い込んでしまって、一向に減っていかない笑 なぜならぁ、チビ達が嫌がる、、、 パパに消費してもらおう笑
レトルトやカレールー等1番小さい引き出しに。 いざと言う時のためにーと買い込んでしまって、一向に減っていかない笑 なぜならぁ、チビ達が嫌がる、、、 パパに消費してもらおう笑
saorin
saorin
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
イベント参加で🙋‍♀️ キッチンの引き出し収納です💁‍♀️ 缶詰、ミロ、ラーメン、ルーなど、レトルト系を入れてます👆 DAISOで買ったケースを入れる事によって場所が区切られ、在庫管理しやすいです👍 場所を決めると、在庫切れがすぐわかるし、ここに入る分だけをストックと決めたので、買いすぎも防止できてます😊
イベント参加で🙋‍♀️ キッチンの引き出し収納です💁‍♀️ 缶詰、ミロ、ラーメン、ルーなど、レトルト系を入れてます👆 DAISOで買ったケースを入れる事によって場所が区切られ、在庫管理しやすいです👍 場所を決めると、在庫切れがすぐわかるし、ここに入る分だけをストックと決めたので、買いすぎも防止できてます😊
K
K
家族
tachimamaさんの実例写真
子どもが幼稚園に行くようになったので、やっと日中まとまった時間が取れるように。 ずっとやりたかった食品ストックの場所を移動✨ 今までは廊下にあるパントリーにボックス収納だったけれど、やっぱり上から見た方が在庫が一目瞭然! ローリングストックと言っておきながら期限切れのものもあって反省(/_;) ここに収まるだけを意識して買い物しよう😋 ※缶詰類は重たいので、隣の扉収納の最下段に。
子どもが幼稚園に行くようになったので、やっと日中まとまった時間が取れるように。 ずっとやりたかった食品ストックの場所を移動✨ 今までは廊下にあるパントリーにボックス収納だったけれど、やっぱり上から見た方が在庫が一目瞭然! ローリングストックと言っておきながら期限切れのものもあって反省(/_;) ここに収まるだけを意識して買い物しよう😋 ※缶詰類は重たいので、隣の扉収納の最下段に。
tachimama
tachimama
3LDK | 家族
meekoさんの実例写真
前回アップした非常用ローリングストックの引き出しの中です。 ポイントは ●常温保存できる。 ●なるべく温めずにそのまま食べられるもの。(レトルトの お粥など) ●賞味期限が一年以上あるもの。 ●お皿に移さなくても食べられるもの。 ●長期保存食も数個準備。 他に 割りばし、紙皿、紙コップ、アイラップ(食材を入れて湯煎調理が出来るので、入れてます。) 温めずに食べられるカレーを賞味期限が近づいて食べちゃったので、買いたさねば😋
前回アップした非常用ローリングストックの引き出しの中です。 ポイントは ●常温保存できる。 ●なるべく温めずにそのまま食べられるもの。(レトルトの お粥など) ●賞味期限が一年以上あるもの。 ●お皿に移さなくても食べられるもの。 ●長期保存食も数個準備。 他に 割りばし、紙皿、紙コップ、アイラップ(食材を入れて湯煎調理が出来るので、入れてます。) 温めずに食べられるカレーを賞味期限が近づいて食べちゃったので、買いたさねば😋
meeko
meeko
家族

引き出し収納 レトルト食品収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

引き出し収納 レトルト食品収納

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
ha_koさんの実例写真
我が家はパントリーがないので、キッチンにあまり収納が出来ません 食器棚の下段にレトルトをまとめてます! 小さい文字で賞味期限が書かれているものは、分かりやすいようマジックで大きめに日付を書いてシールをペタっと貼ってます😊 息子が工作するときにも使う、ストローや割り箸がいつも散乱させられていたので😓 DAISOのパスタケースで収納することにしました!
我が家はパントリーがないので、キッチンにあまり収納が出来ません 食器棚の下段にレトルトをまとめてます! 小さい文字で賞味期限が書かれているものは、分かりやすいようマジックで大きめに日付を書いてシールをペタっと貼ってます😊 息子が工作するときにも使う、ストローや割り箸がいつも散乱させられていたので😓 DAISOのパスタケースで収納することにしました!
ha_ko
ha_ko
4LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
食品ストック収納 麺類とレトルトをまとめてます 私は米もパンも麺も基本食べないのでここは旦那の食料エリア 何が少ないか見やすくするため、収納ボックスでエリアを分けて入れ、買いすぎや買い忘れを防ぎます。 買い物帰り、とりあえずここに旦那の食べ物をポイポイ入れとけばいいし、旦那はここから自分の食べたいものを探すので、「あれどこ?」がなくなり快適です😁🎶 無印やわポリ1 DAISO 3
食品ストック収納 麺類とレトルトをまとめてます 私は米もパンも麺も基本食べないのでここは旦那の食料エリア 何が少ないか見やすくするため、収納ボックスでエリアを分けて入れ、買いすぎや買い忘れを防ぎます。 買い物帰り、とりあえずここに旦那の食べ物をポイポイ入れとけばいいし、旦那はここから自分の食べたいものを探すので、「あれどこ?」がなくなり快適です😁🎶 無印やわポリ1 DAISO 3
rikky
rikky
Aliel...さんの実例写真
キッチンの引き出しの スナック&レトルトコーナー( ¨̮ ) 食品なのであえて隠さず そのままにしてます! 見た目めちゃくちゃですいません。笑
キッチンの引き出しの スナック&レトルトコーナー( ¨̮ ) 食品なのであえて隠さず そのままにしてます! 見た目めちゃくちゃですいません。笑
Aliel...
Aliel...
2LDK
nonnonさんの実例写真
食器棚の引き出し。 めんどくさがりなので、なるべく容器に入れ替えないようにしています😅 わが家は皆お酒を飲むので、インスタントラーメンやお茶漬けの素などは必需品です😄 インスタントのお味噌は、お弁当と一緒に持っていくのにストック。 娘や孫達が来た時に、あるもので直ぐ作れるようにレトルト食品もストック。 こんな事言ってるから、なかなか減らせない〰🤣 まだ、パントリーにも食器ストックがあるよ〰🤣💦 シニア世代…病院のお薬もあり、常備薬もすぐ出せる場所に…😊
食器棚の引き出し。 めんどくさがりなので、なるべく容器に入れ替えないようにしています😅 わが家は皆お酒を飲むので、インスタントラーメンやお茶漬けの素などは必需品です😄 インスタントのお味噌は、お弁当と一緒に持っていくのにストック。 娘や孫達が来た時に、あるもので直ぐ作れるようにレトルト食品もストック。 こんな事言ってるから、なかなか減らせない〰🤣 まだ、パントリーにも食器ストックがあるよ〰🤣💦 シニア世代…病院のお薬もあり、常備薬もすぐ出せる場所に…😊
nonnon
nonnon
4LDK
Yuzu-hiさんの実例写真
米びつ¥1,028
『現在のキッチン収納』
『現在のキッチン収納』
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
saorinさんの実例写真
レトルトやカレールー等1番小さい引き出しに。 いざと言う時のためにーと買い込んでしまって、一向に減っていかない笑 なぜならぁ、チビ達が嫌がる、、、 パパに消費してもらおう笑
レトルトやカレールー等1番小さい引き出しに。 いざと言う時のためにーと買い込んでしまって、一向に減っていかない笑 なぜならぁ、チビ達が嫌がる、、、 パパに消費してもらおう笑
saorin
saorin
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
イベント参加で🙋‍♀️ キッチンの引き出し収納です💁‍♀️ 缶詰、ミロ、ラーメン、ルーなど、レトルト系を入れてます👆 DAISOで買ったケースを入れる事によって場所が区切られ、在庫管理しやすいです👍 場所を決めると、在庫切れがすぐわかるし、ここに入る分だけをストックと決めたので、買いすぎも防止できてます😊
イベント参加で🙋‍♀️ キッチンの引き出し収納です💁‍♀️ 缶詰、ミロ、ラーメン、ルーなど、レトルト系を入れてます👆 DAISOで買ったケースを入れる事によって場所が区切られ、在庫管理しやすいです👍 場所を決めると、在庫切れがすぐわかるし、ここに入る分だけをストックと決めたので、買いすぎも防止できてます😊
K
K
家族
tachimamaさんの実例写真
子どもが幼稚園に行くようになったので、やっと日中まとまった時間が取れるように。 ずっとやりたかった食品ストックの場所を移動✨ 今までは廊下にあるパントリーにボックス収納だったけれど、やっぱり上から見た方が在庫が一目瞭然! ローリングストックと言っておきながら期限切れのものもあって反省(/_;) ここに収まるだけを意識して買い物しよう😋 ※缶詰類は重たいので、隣の扉収納の最下段に。
子どもが幼稚園に行くようになったので、やっと日中まとまった時間が取れるように。 ずっとやりたかった食品ストックの場所を移動✨ 今までは廊下にあるパントリーにボックス収納だったけれど、やっぱり上から見た方が在庫が一目瞭然! ローリングストックと言っておきながら期限切れのものもあって反省(/_;) ここに収まるだけを意識して買い物しよう😋 ※缶詰類は重たいので、隣の扉収納の最下段に。
tachimama
tachimama
3LDK | 家族
meekoさんの実例写真
前回アップした非常用ローリングストックの引き出しの中です。 ポイントは ●常温保存できる。 ●なるべく温めずにそのまま食べられるもの。(レトルトの お粥など) ●賞味期限が一年以上あるもの。 ●お皿に移さなくても食べられるもの。 ●長期保存食も数個準備。 他に 割りばし、紙皿、紙コップ、アイラップ(食材を入れて湯煎調理が出来るので、入れてます。) 温めずに食べられるカレーを賞味期限が近づいて食べちゃったので、買いたさねば😋
前回アップした非常用ローリングストックの引き出しの中です。 ポイントは ●常温保存できる。 ●なるべく温めずにそのまま食べられるもの。(レトルトの お粥など) ●賞味期限が一年以上あるもの。 ●お皿に移さなくても食べられるもの。 ●長期保存食も数個準備。 他に 割りばし、紙皿、紙コップ、アイラップ(食材を入れて湯煎調理が出来るので、入れてます。) 温めずに食べられるカレーを賞味期限が近づいて食べちゃったので、買いたさねば😋
meeko
meeko
家族

引き出し収納 レトルト食品収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ