冷蔵庫をフルオープンさせるため右側に隙間が必要なやったので、その隙間にすのこで小さな棚作りました
といっても、100均の柔らかい板乗せてるだけやけど
今まで重ねてた塩と砂糖を分けて置けるので楽♪
一段はすのこのゲタとゲタの間なので、木片のついた画鋲を刺して棚板置きました
一番下はレシピ本を
上の方には、メモやエプロンなんかをマグネットフックにひっかけてます
カラーボックスの棚板固定するための穴にネジだけさしてワイヤーネットを固定
そこにS字フックやカゴかけて引っ掛ける収納
スパイスがいい感じにカラフルでアクセントになってます
左のカラーボックスの背にもワイヤーネットをネジで固定して、ピンチフックでふきんなどをぶら下げ収納
カラーボックス同士に挟まれた空感には、ニトリの分別ゴミ袋スタンドをキャスターに乗せて
そのままやとブサイクなので、プラダンを折ってかぶせてます
これだけで見た目全然違う!
冷蔵庫をフルオープンさせるため右側に隙間が必要なやったので、その隙間にすのこで小さな棚作りました
といっても、100均の柔らかい板乗せてるだけやけど
今まで重ねてた塩と砂糖を分けて置けるので楽♪
一段はすのこのゲタとゲタの間なので、木片のついた画鋲を刺して棚板置きました
一番下はレシピ本を
上の方には、メモやエプロンなんかをマグネットフックにひっかけてます
カラーボックスの棚板固定するための穴にネジだけさしてワイヤーネットを固定
そこにS字フックやカゴかけて引っ掛ける収納
スパイスがいい感じにカラフルでアクセントになってます
左のカラーボックスの背にもワイヤーネットをネジで固定して、ピンチフックでふきんなどをぶら下げ収納
カラーボックス同士に挟まれた空感には、ニトリの分別ゴミ袋スタンドをキャスターに乗せて
そのままやとブサイクなので、プラダンを折ってかぶせてます
これだけで見た目全然違う!