備えあれば憂いなしだよね

215枚の部屋写真から49枚をセレクト
neneさんの実例写真
Ankerのソーラーチャージャー 停電した時携帯が使えないのは非常に困るので 充電出来るよう準備しました。 晴れていればいつでも充電出来るので 1つ備えていれば安心です✨
Ankerのソーラーチャージャー 停電した時携帯が使えないのは非常に困るので 充電出来るよう準備しました。 晴れていればいつでも充電出来るので 1つ備えていれば安心です✨
nene
nene
3LDK | 家族
BUNさんの実例写真
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
BUN
BUN
3LDK | 家族
unichanさんの実例写真
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
unichan
unichan
3LDK | 家族
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
pyokopyokopさんの実例写真
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
ksfioriさんの実例写真
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
coloriさんの実例写真
『我が家の防災・備え』 実践編 アイラップでごはん (やり方はネットで調べました) 袋のまま食べれば食器も使わなくて済むし、一緒にレトルトを温めることもできます。 味は言われなければわからないかなぁーというくらい美味しく炊けました。 アイラップでご飯が炊けるということは知っていましたが、実際に炊いたことは無くて… 一度はやっとおかないと、と思いながらずるずる先延ばしにしていたので今回のイベントのおかげでできて良かったです。
『我が家の防災・備え』 実践編 アイラップでごはん (やり方はネットで調べました) 袋のまま食べれば食器も使わなくて済むし、一緒にレトルトを温めることもできます。 味は言われなければわからないかなぁーというくらい美味しく炊けました。 アイラップでご飯が炊けるということは知っていましたが、実際に炊いたことは無くて… 一度はやっとおかないと、と思いながらずるずる先延ばしにしていたので今回のイベントのおかげでできて良かったです。
colori
colori
2DK | 家族
nachiさんの実例写真
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
nachi
nachi
4LDK | 家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
Ohigeさんの実例写真
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
防災グッズ①
防災グッズ①
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
Chiharuさんの実例写真
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
yamama
yamama
2LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
Shooowkoさんの実例写真
我が家の防災グッズ** アイリスオーヤマの防災リュックは、シンプルな見た目がお気に入り。 数年前、台風での停電時に介護ベッドが動かせなくて大変だったので、ポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 ポータブル電源は、災害時だけじゃなく、我が家は庭にコンセントがないので、DIYやガーデニングで電力を使う時にも利用できます。
我が家の防災グッズ** アイリスオーヤマの防災リュックは、シンプルな見た目がお気に入り。 数年前、台風での停電時に介護ベッドが動かせなくて大変だったので、ポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 ポータブル電源は、災害時だけじゃなく、我が家は庭にコンセントがないので、DIYやガーデニングで電力を使う時にも利用できます。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,378
防災グッズを少しずつ集めています。そなえきあれば憂いなしと思って。ただのビビりですが、あの時準備しとけばよかったとならないように。 ヘルメットは玄関でも嵩張らないように折りたたみ式にしました。
防災グッズを少しずつ集めています。そなえきあれば憂いなしと思って。ただのビビりですが、あの時準備しとけばよかったとならないように。 ヘルメットは玄関でも嵩張らないように折りたたみ式にしました。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
あまり写すことの無いトイレから失礼します|ω・*) 以前も投稿しましたが、 トイレには 東洋ケース 緊急用トイレキットを置いて備えています✨ わが家は一軒家、タンクありトイレですが、 排水管が破損などした場合はトイレも流せなくなるので 階段下収納や2階のトイレにも置いています。 デザインがシンプルなので トイレットペーパーと一緒に出しておいても馴染む気が、、✨️ インテリアに馴染む防災グッズ、ありがたいです💕
あまり写すことの無いトイレから失礼します|ω・*) 以前も投稿しましたが、 トイレには 東洋ケース 緊急用トイレキットを置いて備えています✨ わが家は一軒家、タンクありトイレですが、 排水管が破損などした場合はトイレも流せなくなるので 階段下収納や2階のトイレにも置いています。 デザインがシンプルなので トイレットペーパーと一緒に出しておいても馴染む気が、、✨️ インテリアに馴染む防災グッズ、ありがたいです💕
myu-
myu-
4LDK | 家族
JinKさんの実例写真
冷蔵庫の転倒防止ベルト 備えあれば憂いなし
冷蔵庫の転倒防止ベルト 備えあれば憂いなし
JinK
JinK
家族
666さんの実例写真
我が家の防災セットです。 一人に1つずつあります。 この他に簡易トイレと非常食(おでん缶)、水があります。
我が家の防災セットです。 一人に1つずつあります。 この他に簡易トイレと非常食(おでん缶)、水があります。
666
666
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
ダイソーの折りたたみポリタンクを購入しました 黒色が容量7.5L(500円)で緑色は3.5L(400円)商品です 2pic目は2021年1月に、我が家が大寒波に見舞われて水道管が破裂、修理に来てもらえるまで水道が使えなかった時に用意したポリタンクです この時は街じゅうで水道管が破裂したので、ホームセンターを回ってやっと見つけたのがこのタンクでしたが、水を貯めると形がいびつで使いやすいとは言えませんでした コンパクトという点では間違いなく1番だけど… 今回ダイソーで2つの容量違いで迷って、結局2種類買って来ましたが、7.5L用は保管にも場所をとるし、必要なかったかなぁと反省^^;
ダイソーの折りたたみポリタンクを購入しました 黒色が容量7.5L(500円)で緑色は3.5L(400円)商品です 2pic目は2021年1月に、我が家が大寒波に見舞われて水道管が破裂、修理に来てもらえるまで水道が使えなかった時に用意したポリタンクです この時は街じゅうで水道管が破裂したので、ホームセンターを回ってやっと見つけたのがこのタンクでしたが、水を貯めると形がいびつで使いやすいとは言えませんでした コンパクトという点では間違いなく1番だけど… 今回ダイソーで2つの容量違いで迷って、結局2種類買って来ましたが、7.5L用は保管にも場所をとるし、必要なかったかなぁと反省^^;
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
sorarikuさんの実例写真
防災グッズを点検し直しました。 結構期限切れな物が多く新たに買い足しました。
防災グッズを点検し直しました。 結構期限切れな物が多く新たに買い足しました。
sorariku
sorariku
3LDK | 家族
sayakaさんの実例写真
備えあれば憂いなし! 山善防災グッズ買いました。
備えあれば憂いなし! 山善防災グッズ買いました。
sayaka
sayaka
1K | 一人暮らし
mizuさんの実例写真
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
mizu
mizu
家族
Rumiさんの実例写真
今日の夜中 北陸地方に地震がありました。 まあまあ揺れて 目が覚めました。 何事も起きなかったので良かったですが 備えあれば憂いなしですよね👍🏻✨ 投稿写真は 1年半前に買い揃えた物です。今はこれより少し増えてます。 ここに マスクと除菌シートを見つけて 1年半前の自分に感謝しました😂
今日の夜中 北陸地方に地震がありました。 まあまあ揺れて 目が覚めました。 何事も起きなかったので良かったですが 備えあれば憂いなしですよね👍🏻✨ 投稿写真は 1年半前に買い揃えた物です。今はこれより少し増えてます。 ここに マスクと除菌シートを見つけて 1年半前の自分に感謝しました😂
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
waiさんの実例写真
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
wai
wai
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
もっと見る

備えあれば憂いなしだよねの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

備えあれば憂いなしだよね

215枚の部屋写真から49枚をセレクト
neneさんの実例写真
Ankerのソーラーチャージャー 停電した時携帯が使えないのは非常に困るので 充電出来るよう準備しました。 晴れていればいつでも充電出来るので 1つ備えていれば安心です✨
Ankerのソーラーチャージャー 停電した時携帯が使えないのは非常に困るので 充電出来るよう準備しました。 晴れていればいつでも充電出来るので 1つ備えていれば安心です✨
nene
nene
3LDK | 家族
BUNさんの実例写真
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
書籍の形をした 電池収納 Panasonic BATTERY BOOK 緊急用ホイッスルも付属 "備えあれば憂いなし” 使用推薦期限も10年と長いのでオススメ♡
BUN
BUN
3LDK | 家族
unichanさんの実例写真
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
unichan
unichan
3LDK | 家族
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
pyokopyokopさんの実例写真
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
ksfioriさんの実例写真
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
coloriさんの実例写真
『我が家の防災・備え』 実践編 アイラップでごはん (やり方はネットで調べました) 袋のまま食べれば食器も使わなくて済むし、一緒にレトルトを温めることもできます。 味は言われなければわからないかなぁーというくらい美味しく炊けました。 アイラップでご飯が炊けるということは知っていましたが、実際に炊いたことは無くて… 一度はやっとおかないと、と思いながらずるずる先延ばしにしていたので今回のイベントのおかげでできて良かったです。
『我が家の防災・備え』 実践編 アイラップでごはん (やり方はネットで調べました) 袋のまま食べれば食器も使わなくて済むし、一緒にレトルトを温めることもできます。 味は言われなければわからないかなぁーというくらい美味しく炊けました。 アイラップでご飯が炊けるということは知っていましたが、実際に炊いたことは無くて… 一度はやっとおかないと、と思いながらずるずる先延ばしにしていたので今回のイベントのおかげでできて良かったです。
colori
colori
2DK | 家族
nachiさんの実例写真
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
我が家の夏のキロク 日向灘の地震以降毎日ライトをソーラー充電しています🔦 台風の進路が最初はそよ風くらいかな😃と、思っていましたが、日に日に直撃コースに変わってきました😭 備えるだけで使用しなければいいなぁ。 午前中ドラッグストアとスーパー行ったけど、カップ麺とパンが品薄でした😅 まだ風は強くないけど雨が降り出す前に自転車とか玄関に入れなきゃなぁ🚲
nachi
nachi
4LDK | 家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
Ohigeさんの実例写真
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
防災グッズ①
防災グッズ①
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
Chiharuさんの実例写真
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
yamama
yamama
2LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
Shooowkoさんの実例写真
我が家の防災グッズ** アイリスオーヤマの防災リュックは、シンプルな見た目がお気に入り。 数年前、台風での停電時に介護ベッドが動かせなくて大変だったので、ポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 ポータブル電源は、災害時だけじゃなく、我が家は庭にコンセントがないので、DIYやガーデニングで電力を使う時にも利用できます。
我が家の防災グッズ** アイリスオーヤマの防災リュックは、シンプルな見た目がお気に入り。 数年前、台風での停電時に介護ベッドが動かせなくて大変だったので、ポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 ポータブル電源は、災害時だけじゃなく、我が家は庭にコンセントがないので、DIYやガーデニングで電力を使う時にも利用できます。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
防災グッズを少しずつ集めています。そなえきあれば憂いなしと思って。ただのビビりですが、あの時準備しとけばよかったとならないように。 ヘルメットは玄関でも嵩張らないように折りたたみ式にしました。
防災グッズを少しずつ集めています。そなえきあれば憂いなしと思って。ただのビビりですが、あの時準備しとけばよかったとならないように。 ヘルメットは玄関でも嵩張らないように折りたたみ式にしました。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
あまり写すことの無いトイレから失礼します|ω・*) 以前も投稿しましたが、 トイレには 東洋ケース 緊急用トイレキットを置いて備えています✨ わが家は一軒家、タンクありトイレですが、 排水管が破損などした場合はトイレも流せなくなるので 階段下収納や2階のトイレにも置いています。 デザインがシンプルなので トイレットペーパーと一緒に出しておいても馴染む気が、、✨️ インテリアに馴染む防災グッズ、ありがたいです💕
あまり写すことの無いトイレから失礼します|ω・*) 以前も投稿しましたが、 トイレには 東洋ケース 緊急用トイレキットを置いて備えています✨ わが家は一軒家、タンクありトイレですが、 排水管が破損などした場合はトイレも流せなくなるので 階段下収納や2階のトイレにも置いています。 デザインがシンプルなので トイレットペーパーと一緒に出しておいても馴染む気が、、✨️ インテリアに馴染む防災グッズ、ありがたいです💕
myu-
myu-
4LDK | 家族
JinKさんの実例写真
冷蔵庫の転倒防止ベルト 備えあれば憂いなし
冷蔵庫の転倒防止ベルト 備えあれば憂いなし
JinK
JinK
家族
666さんの実例写真
我が家の防災セットです。 一人に1つずつあります。 この他に簡易トイレと非常食(おでん缶)、水があります。
我が家の防災セットです。 一人に1つずつあります。 この他に簡易トイレと非常食(おでん缶)、水があります。
666
666
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
ダイソーの折りたたみポリタンクを購入しました 黒色が容量7.5L(500円)で緑色は3.5L(400円)商品です 2pic目は2021年1月に、我が家が大寒波に見舞われて水道管が破裂、修理に来てもらえるまで水道が使えなかった時に用意したポリタンクです この時は街じゅうで水道管が破裂したので、ホームセンターを回ってやっと見つけたのがこのタンクでしたが、水を貯めると形がいびつで使いやすいとは言えませんでした コンパクトという点では間違いなく1番だけど… 今回ダイソーで2つの容量違いで迷って、結局2種類買って来ましたが、7.5L用は保管にも場所をとるし、必要なかったかなぁと反省^^;
ダイソーの折りたたみポリタンクを購入しました 黒色が容量7.5L(500円)で緑色は3.5L(400円)商品です 2pic目は2021年1月に、我が家が大寒波に見舞われて水道管が破裂、修理に来てもらえるまで水道が使えなかった時に用意したポリタンクです この時は街じゅうで水道管が破裂したので、ホームセンターを回ってやっと見つけたのがこのタンクでしたが、水を貯めると形がいびつで使いやすいとは言えませんでした コンパクトという点では間違いなく1番だけど… 今回ダイソーで2つの容量違いで迷って、結局2種類買って来ましたが、7.5L用は保管にも場所をとるし、必要なかったかなぁと反省^^;
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
sorarikuさんの実例写真
防災グッズを点検し直しました。 結構期限切れな物が多く新たに買い足しました。
防災グッズを点検し直しました。 結構期限切れな物が多く新たに買い足しました。
sorariku
sorariku
3LDK | 家族
sayakaさんの実例写真
備えあれば憂いなし! 山善防災グッズ買いました。
備えあれば憂いなし! 山善防災グッズ買いました。
sayaka
sayaka
1K | 一人暮らし
mizuさんの実例写真
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
mizu
mizu
家族
Rumiさんの実例写真
今日の夜中 北陸地方に地震がありました。 まあまあ揺れて 目が覚めました。 何事も起きなかったので良かったですが 備えあれば憂いなしですよね👍🏻✨ 投稿写真は 1年半前に買い揃えた物です。今はこれより少し増えてます。 ここに マスクと除菌シートを見つけて 1年半前の自分に感謝しました😂
今日の夜中 北陸地方に地震がありました。 まあまあ揺れて 目が覚めました。 何事も起きなかったので良かったですが 備えあれば憂いなしですよね👍🏻✨ 投稿写真は 1年半前に買い揃えた物です。今はこれより少し増えてます。 ここに マスクと除菌シートを見つけて 1年半前の自分に感謝しました😂
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
waiさんの実例写真
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
お久しぶりです。私は無事です! 北海道胆振東部地震…夜中の地震でホントに驚きましたし、自然の怖さを痛感。 前日は、台風21号により私の住んでいる地域は道内で1番の風速を観測しました。 町内はあちこちで倒木があったり、家屋の補修作業が。 その翌日の地震。 幸いにも、停電はしているものの私の住んでいる所はガス・水道は使えました。 電気復旧は丸1日で解消されましたが… 未だライフラインが解消されていない地域、甚大な被害がある地域の方々を思うと、ホントに胸が痛くなります。 早く復旧して平穏な日を取り戻せるように、同じ道民として切に願っております! 一緒に乗り切りましょう‼︎ 仲良しユーザー様から、あたたかいメッセージを頂きました!ありがとうございます(ToT) ホントに嬉しかったです。 地道に工夫しながら、ひたむきに生きる‼︎ 頑張ります‼︎
wai
wai
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
もっと見る

備えあれば憂いなしだよねの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ