おめでとう!という祝いの言葉は大事だとは思うけど、
誕生日にしても結婚式にしても、おめでとう!と言えばそれでいいって思ってる人が凄く多い気がする。
本当にその人に関心があったら、僕はそれ以外に違う言葉があってもいいと思う。
その人へのメッセージとか、成長したこととか、エールとか。
マザーテレサが愛の反対は無関心と言ったけど、
無関心の対義語は関心だから、愛は関心だと思うんだ。
そういう意味では、本質的な意味においての、関心というか、愛が薄れてきた世の中になってきたのかもしれないな、と思う今日この頃。
おめでとう!という祝いの言葉は大事だとは思うけど、
誕生日にしても結婚式にしても、おめでとう!と言えばそれでいいって思ってる人が凄く多い気がする。
本当にその人に関心があったら、僕はそれ以外に違う言葉があってもいいと思う。
その人へのメッセージとか、成長したこととか、エールとか。
マザーテレサが愛の反対は無関心と言ったけど、
無関心の対義語は関心だから、愛は関心だと思うんだ。
そういう意味では、本質的な意味においての、関心というか、愛が薄れてきた世の中になってきたのかもしれないな、と思う今日この頃。