溝掘り

222枚の部屋写真から49枚をセレクト
technisさんの実例写真
棚柱を埋め込むために溝掘り! 節で暴れてガタガタに、、、 これで壁に付けれるまでいけた~
棚柱を埋め込むために溝掘り! 節で暴れてガタガタに、、、 これで壁に付けれるまでいけた~
technis
technis
4LDK | 家族
caoriさんの実例写真
さん レンガは発泡スチロールで、壁は木粉粘土です(*^^*) どちらも100均の物です
さん レンガは発泡スチロールで、壁は木粉粘土です(*^^*) どちらも100均の物です
caori
caori
4LDK | 家族
chicchiさんの実例写真
学習机リメイクのafterです
学習机リメイクのafterです
chicchi
chicchi
3DK | 家族
keemo293さんの実例写真
ステイホーム中なのでスマホスタンド作って見た‼️
ステイホーム中なのでスマホスタンド作って見た‼️
keemo293
keemo293
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
今日色塗りしました。発泡スチロールレンガだけで、存在感あるので、なに飾って言いかわかりませんσ(^_^;)?
今日色塗りしました。発泡スチロールレンガだけで、存在感あるので、なに飾って言いかわかりませんσ(^_^;)?
nao
nao
4LDK | 家族
nicoco.さんの実例写真
きなこ嬢に壁紙を破かれるので思い切ってベニヤでなんちゃって板壁作りました〜彫刻刀で溝を掘るのが意外に難しくて腕が筋肉痛です〜(笑) 夏のせいか胃の調子が悪い日が続き胃カメラ受けたりで検査の結果が出るまでは気分が落ち込んでしまいなかなかRCも更新していなかったのですが、取り敢えず結果は安心できるものだったので、今後はDIYもハンドメイドも再開です。 そう言った理由でコメントのお返事おそくなっていますが必ずお返しいたします!遅くなってすみません(๑ó﹏ò๑)
きなこ嬢に壁紙を破かれるので思い切ってベニヤでなんちゃって板壁作りました〜彫刻刀で溝を掘るのが意外に難しくて腕が筋肉痛です〜(笑) 夏のせいか胃の調子が悪い日が続き胃カメラ受けたりで検査の結果が出るまでは気分が落ち込んでしまいなかなかRCも更新していなかったのですが、取り敢えず結果は安心できるものだったので、今後はDIYもハンドメイドも再開です。 そう言った理由でコメントのお返事おそくなっていますが必ずお返しいたします!遅くなってすみません(๑ó﹏ò๑)
nicoco.
nicoco.
2LDK | 一人暮らし
overdrive.m.tさんの実例写真
まあまあ…かな… あとは貼りつけ。 でも、もう少し汚したほうがいいのか!?
まあまあ…かな… あとは貼りつけ。 でも、もう少し汚したほうがいいのか!?
overdrive.m.t
overdrive.m.t
家族
Matikoさんの実例写真
玄関の合板エリアやっと改装終了!!ベニアに溝を掘ってペイントして、マステと両面テープではっつけ。色は珍しくグレーな感じにしました。まだ何も置いてないけどまずは記念にパシャり( •ॢ◡-ॢ)-❤
玄関の合板エリアやっと改装終了!!ベニアに溝を掘ってペイントして、マステと両面テープではっつけ。色は珍しくグレーな感じにしました。まだ何も置いてないけどまずは記念にパシャり( •ॢ◡-ॢ)-❤
Matiko
Matiko
家族
michaelさんの実例写真
前回の失敗から、本日! 丸ノコでひたすら溝を掘り、階段の角度調整です( ̄▽ ̄) 20°の角度では、ハシゴです! 自分の作りたいのは、階段です! 45°でなければ、見た目や安全面でも納得いかず、朝から完成品を、バラします( ・∇・) 地味な、そして、屈辱たる作業です……… でもって、ようやく完成です( ^ω^ ) ♪ ♪ 脇に飾るロゴは、また今度〜(^_^*)/ 暑ちぃ〜喉が渇いたぁ〜ビール飲もう ♪ ♪
前回の失敗から、本日! 丸ノコでひたすら溝を掘り、階段の角度調整です( ̄▽ ̄) 20°の角度では、ハシゴです! 自分の作りたいのは、階段です! 45°でなければ、見た目や安全面でも納得いかず、朝から完成品を、バラします( ・∇・) 地味な、そして、屈辱たる作業です……… でもって、ようやく完成です( ^ω^ ) ♪ ♪ 脇に飾るロゴは、また今度〜(^_^*)/ 暑ちぃ〜喉が渇いたぁ〜ビール飲もう ♪ ♪
michael
michael
一人暮らし
kuuuuさんの実例写真
コンクリート土間も増設しました。 新しい土間はスケボーしやすい様にカッターで溝を開けてもらいました
コンクリート土間も増設しました。 新しい土間はスケボーしやすい様にカッターで溝を開けてもらいました
kuuuu
kuuuu
家族
tsuchiko.0614さんの実例写真
防草シートの端にはセメントとかをする方が隙間から雑草が生えにくくなると造園屋さんに聞きまして・・ 朝からチマチマと溝掘りして頑張ってます
防草シートの端にはセメントとかをする方が隙間から雑草が生えにくくなると造園屋さんに聞きまして・・ 朝からチマチマと溝掘りして頑張ってます
tsuchiko.0614
tsuchiko.0614
家族
rugby_mamaさんの実例写真
ふらっと久々に立ち寄ったホームセンターで カッティングボード作ってきました😆✨✨ 好きなデザイン決めたら電ノコでカットして、彫刻刀で掘り掘りして、、デザインした文字やイラストをレーザー彫刻機で焼いてもらい、ニスを塗って完成❤️ ちょっと寄り道がホームセンターにいくと完全に長居になってしまいます。。 でも、本当に楽しかったー😊✨✨ ヒモ付ける用の穴あけるの忘れてきちゃった💦あとでまた行こうかな…
ふらっと久々に立ち寄ったホームセンターで カッティングボード作ってきました😆✨✨ 好きなデザイン決めたら電ノコでカットして、彫刻刀で掘り掘りして、、デザインした文字やイラストをレーザー彫刻機で焼いてもらい、ニスを塗って完成❤️ ちょっと寄り道がホームセンターにいくと完全に長居になってしまいます。。 でも、本当に楽しかったー😊✨✨ ヒモ付ける用の穴あけるの忘れてきちゃった💦あとでまた行こうかな…
rugby_mama
rugby_mama
家族
yottiさんの実例写真
クリスマス用の食器を出しました。 アメリカにいる妹から数年前にもらった物です。とても気に入っていて、この時期重宝しています。 (╹◡╹)♡
クリスマス用の食器を出しました。 アメリカにいる妹から数年前にもらった物です。とても気に入っていて、この時期重宝しています。 (╹◡╹)♡
yotti
yotti
家族
soramameさんの実例写真
折り畳みテーブルリメイク、その5です。 エイジング加工(ヤスリかけるだけですがw)をする前に、もう一手間かけることに(^q^) 板を張り合わせたように見えるように、彫刻刀で溝を掘ってますw
折り畳みテーブルリメイク、その5です。 エイジング加工(ヤスリかけるだけですがw)をする前に、もう一手間かけることに(^q^) 板を張り合わせたように見えるように、彫刻刀で溝を掘ってますw
soramame
soramame
2LDK | 家族
sinさんの実例写真
珍しい1日に2回投稿です✨ 今現在の持てる力全てを使ってDIY制作中です🔨⚡ 今回はゆっくりとなるべく丁寧に作りたいのと、作ってる過程を皆様に伝えたいと思っているのでちょっと長い期間の投稿になる予定です💡 今回のDIYテクニック編は… ~手間をかけると生まれ変わる~ pic① これは先日に私が制作中の木枠です🌳 beforeはただ四角く組んであるだけの状態。 afterは角を丸く削り落とした状態です。 見栄えが違って見えませんか⁉️ 削る前はなんとも無骨で悪い意味で手作り感が出ている気がします😵 角を落とすとまるで既製品のような姿になったと思いません⁉️ pic② 使ったのはコレ☝️ 藤原産業の電動トリマーです✨ 角を落としたり、木に溝を掘ったり出来る便利アイテム😙🎵 これがあるとDIYの出来る幅が膨らみます👍 ただ、音が大きくパワーがあるので、 使ってて今だに怖い😓 難易度は高いアイテムですが、比較的安価で手に入るのと、習得すればこんな頼もしい物はないです😀 pic③ 手間をかければ生まれ変わる☝️ 次はコレです。 ダボを使うです💡 ビスが見えるといかにも作りましたという手作り感が出ます😨 ビスを見せないように木を組みたい… そんな願いを叶えてくれるのが、 このダボ穴開け用ドリルです!! 10mm幅のダボ穴を開けてくれます🕳 そこにビスを打って、ダボでフタをし、出っ張ったダボを切り落とすだけ👌 後はヤスリで整えればビスは何処へ⁉️ といった見栄えになります👀 ただ1つ難点をあげれば… 後で解体するような事になった時にビスが埋まってるので大変という事。 今回のテーマは手間をかけると生まれ変わるでした☺️ 手間はかかるので正直面倒臭いです😥 でもそんな時は想像するんです💡 これをやったらどんな風になるんだろうと🥺💭 なので今回は時間をかけて過去イチの物を作りたいのです‪(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞ 先はまだ長いですが、頑張るぞ٩( 'ω' )و
珍しい1日に2回投稿です✨ 今現在の持てる力全てを使ってDIY制作中です🔨⚡ 今回はゆっくりとなるべく丁寧に作りたいのと、作ってる過程を皆様に伝えたいと思っているのでちょっと長い期間の投稿になる予定です💡 今回のDIYテクニック編は… ~手間をかけると生まれ変わる~ pic① これは先日に私が制作中の木枠です🌳 beforeはただ四角く組んであるだけの状態。 afterは角を丸く削り落とした状態です。 見栄えが違って見えませんか⁉️ 削る前はなんとも無骨で悪い意味で手作り感が出ている気がします😵 角を落とすとまるで既製品のような姿になったと思いません⁉️ pic② 使ったのはコレ☝️ 藤原産業の電動トリマーです✨ 角を落としたり、木に溝を掘ったり出来る便利アイテム😙🎵 これがあるとDIYの出来る幅が膨らみます👍 ただ、音が大きくパワーがあるので、 使ってて今だに怖い😓 難易度は高いアイテムですが、比較的安価で手に入るのと、習得すればこんな頼もしい物はないです😀 pic③ 手間をかければ生まれ変わる☝️ 次はコレです。 ダボを使うです💡 ビスが見えるといかにも作りましたという手作り感が出ます😨 ビスを見せないように木を組みたい… そんな願いを叶えてくれるのが、 このダボ穴開け用ドリルです!! 10mm幅のダボ穴を開けてくれます🕳 そこにビスを打って、ダボでフタをし、出っ張ったダボを切り落とすだけ👌 後はヤスリで整えればビスは何処へ⁉️ といった見栄えになります👀 ただ1つ難点をあげれば… 後で解体するような事になった時にビスが埋まってるので大変という事。 今回のテーマは手間をかけると生まれ変わるでした☺️ 手間はかかるので正直面倒臭いです😥 でもそんな時は想像するんです💡 これをやったらどんな風になるんだろうと🥺💭 なので今回は時間をかけて過去イチの物を作りたいのです‪(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞ 先はまだ長いですが、頑張るぞ٩( 'ω' )و
sin
sin
家族
shota26さんの実例写真
久々のdiy! トリマーで溝掘った、ウッドプロの足場板を使います! とりあえず今からブライワックスで塗装!
久々のdiy! トリマーで溝掘った、ウッドプロの足場板を使います! とりあえず今からブライワックスで塗装!
shota26
shota26
1K | 一人暮らし
kinu-itoさんの実例写真
RoomCrip magに掲載させていただきました ありがとうございます♪ 元々DIYで設置してあった枕木に メッシュ筋をフェンス代わりにしてグリーンを絡ませてあります お隣さんとの境界につるはしで溝を掘り メッシュ筋埋めたのを思い出しました 掲載記事はこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/mag/archives/57248/ 素敵なDIYが盛りだくさんです♪
RoomCrip magに掲載させていただきました ありがとうございます♪ 元々DIYで設置してあった枕木に メッシュ筋をフェンス代わりにしてグリーンを絡ませてあります お隣さんとの境界につるはしで溝を掘り メッシュ筋埋めたのを思い出しました 掲載記事はこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/mag/archives/57248/ 素敵なDIYが盛りだくさんです♪
kinu-ito
kinu-ito
Nobukixさんの実例写真
仕事デスクで使う会社スマホのスタンドを作りました。端材をトリマーで溝掘って、余ってたアルミバーをぶっさして笑  暇つぶしですが、なかなか気に入りました〜。買ったら意外とお値段するよね、天然木のスタンドは。
仕事デスクで使う会社スマホのスタンドを作りました。端材をトリマーで溝掘って、余ってたアルミバーをぶっさして笑  暇つぶしですが、なかなか気に入りました〜。買ったら意外とお値段するよね、天然木のスタンドは。
Nobukix
Nobukix
4LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
セルフリノベしてたLDKですが、完成間近! カウンター下にリブパネルを貼ってオシャレ感をだしてみましたー😊
セルフリノベしてたLDKですが、完成間近! カウンター下にリブパネルを貼ってオシャレ感をだしてみましたー😊
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
makaさんの実例写真
玄関からの冷気を遮断する為に、ポリカーボネイトとアコーディオンカーテンを 取付けました🎶 左は取付け前です ポリカは板に溝を掘りはさみ込んでます 灯も通すので暗くなりません レールの取付け部分と床面の隙間はこれから対策します😊
玄関からの冷気を遮断する為に、ポリカーボネイトとアコーディオンカーテンを 取付けました🎶 左は取付け前です ポリカは板に溝を掘りはさみ込んでます 灯も通すので暗くなりません レールの取付け部分と床面の隙間はこれから対策します😊
maka
maka
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
リノベーションの際、壁一面を天井までの本棚にしたい! という要望があったのですが、減額調整で造作は諦め…。 代わりに建築家さんが引いてくれた図面を元に、ホームセンターで木材を調達してDIYすることで、造作の半額以下でできたのがこの本棚です。 DIYと言いつつ、材料の買い出しやカット指示は建築家さんがやってくれ、レーザー墨出し器やダボ穴ドリル、溝を掘るルーターなどの機器もすべて建築家さんが持参して一緒に作ってくれたので、自分でやったのは、木材をやすってオイル塗って組み立てるだけ。 杉板の床も一緒に塗ってくれて、建築家さんてここまでやってくれるの…?と驚きましたが、感謝しかないです! 規格外サイズの板は割高なので、本棚の高さは180センチ。小上がり上の天井高が2m弱なので、上部に15センチほど隙間がありますが、箱入りのおもちゃを置いたりしてくまなく活用しています。
リノベーションの際、壁一面を天井までの本棚にしたい! という要望があったのですが、減額調整で造作は諦め…。 代わりに建築家さんが引いてくれた図面を元に、ホームセンターで木材を調達してDIYすることで、造作の半額以下でできたのがこの本棚です。 DIYと言いつつ、材料の買い出しやカット指示は建築家さんがやってくれ、レーザー墨出し器やダボ穴ドリル、溝を掘るルーターなどの機器もすべて建築家さんが持参して一緒に作ってくれたので、自分でやったのは、木材をやすってオイル塗って組み立てるだけ。 杉板の床も一緒に塗ってくれて、建築家さんてここまでやってくれるの…?と驚きましたが、感謝しかないです! 規格外サイズの板は割高なので、本棚の高さは180センチ。小上がり上の天井高が2m弱なので、上部に15センチほど隙間がありますが、箱入りのおもちゃを置いたりしてくまなく活用しています。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
rururuさんの実例写真
コンクリートそのままの土間だと思っていたら、タイル風に溝がついてました!こうなるとは、知らされていなかったのですが、これもおしゃれだな~と気に入りました! 建築家さんの意匠だと思いますが、時々、このようなうれしいビックリがあります。
コンクリートそのままの土間だと思っていたら、タイル風に溝がついてました!こうなるとは、知らされていなかったのですが、これもおしゃれだな~と気に入りました! 建築家さんの意匠だと思いますが、時々、このようなうれしいビックリがあります。
rururu
rururu
家族
Makaronnさんの実例写真
ホワイトレンガは100均の発砲スチロールをはんだごてで溝を掘り、手作りしました♬*゜
ホワイトレンガは100均の発砲スチロールをはんだごてで溝を掘り、手作りしました♬*゜
Makaronn
Makaronn
家族
Baum-ringさんの実例写真
竹の集成材を使用しているので触り心地抜群!ディスプレイ棚としても、玄関で靴を履くためにベンチの様に使って頂いても、さりげなくその場に馴染む作品を、作りました。天板部分の両サイドは2本の溝を掘り、デザインしています。
竹の集成材を使用しているので触り心地抜群!ディスプレイ棚としても、玄関で靴を履くためにベンチの様に使って頂いても、さりげなくその場に馴染む作品を、作りました。天板部分の両サイドは2本の溝を掘り、デザインしています。
Baum-ring
Baum-ring
sabotenさんの実例写真
キッチンツール収納を作りました! 今まで作業台に置いたり ガスレンジ周りに置いたり 毎日のことでプチストレスでした 一個にまとめたいと思いDIYしました! 板で囲うと暗くなるので 網目にしてみました 結果大満足! 掃除出来るように取り外し出来ます❤︎ 材料 ・ひゃくえもん 板:6枚 ・セリア インテリアワイヤーメッシュラティスM:2枚 ①ツールのサイズなど測りなんちゃって設計図を書く ②板カット ③オールド ウッド ワックスを塗る ④ボンドと釘で固定 ⑤彫刻刀などで網のレールを溝を掘る ⑥出来上がり 初めてワックスを使ったんですけど ボンドの跡をはじくことがわかりました ムズイ…
キッチンツール収納を作りました! 今まで作業台に置いたり ガスレンジ周りに置いたり 毎日のことでプチストレスでした 一個にまとめたいと思いDIYしました! 板で囲うと暗くなるので 網目にしてみました 結果大満足! 掃除出来るように取り外し出来ます❤︎ 材料 ・ひゃくえもん 板:6枚 ・セリア インテリアワイヤーメッシュラティスM:2枚 ①ツールのサイズなど測りなんちゃって設計図を書く ②板カット ③オールド ウッド ワックスを塗る ④ボンドと釘で固定 ⑤彫刻刀などで網のレールを溝を掘る ⑥出来上がり 初めてワックスを使ったんですけど ボンドの跡をはじくことがわかりました ムズイ…
saboten
saboten
4LDK | 家族
FinePlayさんの実例写真
マイサンの服やオモチャ置き場をDIY! 2×4にトリマで溝を掘って、ウォリストのジャッキで張って柱にしました。 強度保持の為にもちょっと工夫もしてみてます。
マイサンの服やオモチャ置き場をDIY! 2×4にトリマで溝を掘って、ウォリストのジャッキで張って柱にしました。 強度保持の為にもちょっと工夫もしてみてます。
FinePlay
FinePlay
家族
chikohiroさんの実例写真
花壇作り始めました。 もともと植わっていた、南天ともっこう薔薇の有る場所です。採石の上に葉や花が落ちて気になっておりました。 理由はもうひとつあって、、家の外構はほぼ砕石なのですが、車の轍のところ、やはり沈んでいくのです。轍のところだけコンクリート張るとか、煉瓦敷いてみるとか、枕木おいてみるとか、考えているのですが、車が乗るところはやはり相当強度が必要みたいで、DIYするには素人だし不安がありました。 なので、とりあえずモルタルとか、触ってみようと言うことで、5メートル位の花壇を作ることにしました。 砕石どかして、糸張って、溝掘って、基礎にする事にした地先境界ブロックを仮置きひとつしたところです。 ブロックの上にピンコロ(桜)を1段積もうと思います。役に立たせることが出来るか分からないけど左官コテも安いやつ3種類買っちゃったりして…(´ω`) えいっとやりたいけど、いつ終わるかな。雨なかなか降らないから始めたけど、きっとノッて来たら梅雨が本番に入るんだろうなぁ。
花壇作り始めました。 もともと植わっていた、南天ともっこう薔薇の有る場所です。採石の上に葉や花が落ちて気になっておりました。 理由はもうひとつあって、、家の外構はほぼ砕石なのですが、車の轍のところ、やはり沈んでいくのです。轍のところだけコンクリート張るとか、煉瓦敷いてみるとか、枕木おいてみるとか、考えているのですが、車が乗るところはやはり相当強度が必要みたいで、DIYするには素人だし不安がありました。 なので、とりあえずモルタルとか、触ってみようと言うことで、5メートル位の花壇を作ることにしました。 砕石どかして、糸張って、溝掘って、基礎にする事にした地先境界ブロックを仮置きひとつしたところです。 ブロックの上にピンコロ(桜)を1段積もうと思います。役に立たせることが出来るか分からないけど左官コテも安いやつ3種類買っちゃったりして…(´ω`) えいっとやりたいけど、いつ終わるかな。雨なかなか降らないから始めたけど、きっとノッて来たら梅雨が本番に入るんだろうなぁ。
chikohiro
chikohiro
もっと見る

溝掘りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

溝掘り

222枚の部屋写真から49枚をセレクト
technisさんの実例写真
棚柱を埋め込むために溝掘り! 節で暴れてガタガタに、、、 これで壁に付けれるまでいけた~
棚柱を埋め込むために溝掘り! 節で暴れてガタガタに、、、 これで壁に付けれるまでいけた~
technis
technis
4LDK | 家族
caoriさんの実例写真
さん レンガは発泡スチロールで、壁は木粉粘土です(*^^*) どちらも100均の物です
さん レンガは発泡スチロールで、壁は木粉粘土です(*^^*) どちらも100均の物です
caori
caori
4LDK | 家族
chicchiさんの実例写真
学習机リメイクのafterです
学習机リメイクのafterです
chicchi
chicchi
3DK | 家族
keemo293さんの実例写真
ステイホーム中なのでスマホスタンド作って見た‼️
ステイホーム中なのでスマホスタンド作って見た‼️
keemo293
keemo293
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
今日色塗りしました。発泡スチロールレンガだけで、存在感あるので、なに飾って言いかわかりませんσ(^_^;)?
今日色塗りしました。発泡スチロールレンガだけで、存在感あるので、なに飾って言いかわかりませんσ(^_^;)?
nao
nao
4LDK | 家族
nicoco.さんの実例写真
きなこ嬢に壁紙を破かれるので思い切ってベニヤでなんちゃって板壁作りました〜彫刻刀で溝を掘るのが意外に難しくて腕が筋肉痛です〜(笑) 夏のせいか胃の調子が悪い日が続き胃カメラ受けたりで検査の結果が出るまでは気分が落ち込んでしまいなかなかRCも更新していなかったのですが、取り敢えず結果は安心できるものだったので、今後はDIYもハンドメイドも再開です。 そう言った理由でコメントのお返事おそくなっていますが必ずお返しいたします!遅くなってすみません(๑ó﹏ò๑)
きなこ嬢に壁紙を破かれるので思い切ってベニヤでなんちゃって板壁作りました〜彫刻刀で溝を掘るのが意外に難しくて腕が筋肉痛です〜(笑) 夏のせいか胃の調子が悪い日が続き胃カメラ受けたりで検査の結果が出るまでは気分が落ち込んでしまいなかなかRCも更新していなかったのですが、取り敢えず結果は安心できるものだったので、今後はDIYもハンドメイドも再開です。 そう言った理由でコメントのお返事おそくなっていますが必ずお返しいたします!遅くなってすみません(๑ó﹏ò๑)
nicoco.
nicoco.
2LDK | 一人暮らし
overdrive.m.tさんの実例写真
まあまあ…かな… あとは貼りつけ。 でも、もう少し汚したほうがいいのか!?
まあまあ…かな… あとは貼りつけ。 でも、もう少し汚したほうがいいのか!?
overdrive.m.t
overdrive.m.t
家族
Matikoさんの実例写真
玄関の合板エリアやっと改装終了!!ベニアに溝を掘ってペイントして、マステと両面テープではっつけ。色は珍しくグレーな感じにしました。まだ何も置いてないけどまずは記念にパシャり( •ॢ◡-ॢ)-❤
玄関の合板エリアやっと改装終了!!ベニアに溝を掘ってペイントして、マステと両面テープではっつけ。色は珍しくグレーな感じにしました。まだ何も置いてないけどまずは記念にパシャり( •ॢ◡-ॢ)-❤
Matiko
Matiko
家族
michaelさんの実例写真
前回の失敗から、本日! 丸ノコでひたすら溝を掘り、階段の角度調整です( ̄▽ ̄) 20°の角度では、ハシゴです! 自分の作りたいのは、階段です! 45°でなければ、見た目や安全面でも納得いかず、朝から完成品を、バラします( ・∇・) 地味な、そして、屈辱たる作業です……… でもって、ようやく完成です( ^ω^ ) ♪ ♪ 脇に飾るロゴは、また今度〜(^_^*)/ 暑ちぃ〜喉が渇いたぁ〜ビール飲もう ♪ ♪
前回の失敗から、本日! 丸ノコでひたすら溝を掘り、階段の角度調整です( ̄▽ ̄) 20°の角度では、ハシゴです! 自分の作りたいのは、階段です! 45°でなければ、見た目や安全面でも納得いかず、朝から完成品を、バラします( ・∇・) 地味な、そして、屈辱たる作業です……… でもって、ようやく完成です( ^ω^ ) ♪ ♪ 脇に飾るロゴは、また今度〜(^_^*)/ 暑ちぃ〜喉が渇いたぁ〜ビール飲もう ♪ ♪
michael
michael
一人暮らし
kuuuuさんの実例写真
コンクリート土間も増設しました。 新しい土間はスケボーしやすい様にカッターで溝を開けてもらいました
コンクリート土間も増設しました。 新しい土間はスケボーしやすい様にカッターで溝を開けてもらいました
kuuuu
kuuuu
家族
tsuchiko.0614さんの実例写真
防草シートの端にはセメントとかをする方が隙間から雑草が生えにくくなると造園屋さんに聞きまして・・ 朝からチマチマと溝掘りして頑張ってます
防草シートの端にはセメントとかをする方が隙間から雑草が生えにくくなると造園屋さんに聞きまして・・ 朝からチマチマと溝掘りして頑張ってます
tsuchiko.0614
tsuchiko.0614
家族
rugby_mamaさんの実例写真
ふらっと久々に立ち寄ったホームセンターで カッティングボード作ってきました😆✨✨ 好きなデザイン決めたら電ノコでカットして、彫刻刀で掘り掘りして、、デザインした文字やイラストをレーザー彫刻機で焼いてもらい、ニスを塗って完成❤️ ちょっと寄り道がホームセンターにいくと完全に長居になってしまいます。。 でも、本当に楽しかったー😊✨✨ ヒモ付ける用の穴あけるの忘れてきちゃった💦あとでまた行こうかな…
ふらっと久々に立ち寄ったホームセンターで カッティングボード作ってきました😆✨✨ 好きなデザイン決めたら電ノコでカットして、彫刻刀で掘り掘りして、、デザインした文字やイラストをレーザー彫刻機で焼いてもらい、ニスを塗って完成❤️ ちょっと寄り道がホームセンターにいくと完全に長居になってしまいます。。 でも、本当に楽しかったー😊✨✨ ヒモ付ける用の穴あけるの忘れてきちゃった💦あとでまた行こうかな…
rugby_mama
rugby_mama
家族
yottiさんの実例写真
クリスマス用の食器を出しました。 アメリカにいる妹から数年前にもらった物です。とても気に入っていて、この時期重宝しています。 (╹◡╹)♡
クリスマス用の食器を出しました。 アメリカにいる妹から数年前にもらった物です。とても気に入っていて、この時期重宝しています。 (╹◡╹)♡
yotti
yotti
家族
soramameさんの実例写真
折り畳みテーブルリメイク、その5です。 エイジング加工(ヤスリかけるだけですがw)をする前に、もう一手間かけることに(^q^) 板を張り合わせたように見えるように、彫刻刀で溝を掘ってますw
折り畳みテーブルリメイク、その5です。 エイジング加工(ヤスリかけるだけですがw)をする前に、もう一手間かけることに(^q^) 板を張り合わせたように見えるように、彫刻刀で溝を掘ってますw
soramame
soramame
2LDK | 家族
sinさんの実例写真
珍しい1日に2回投稿です✨ 今現在の持てる力全てを使ってDIY制作中です🔨⚡ 今回はゆっくりとなるべく丁寧に作りたいのと、作ってる過程を皆様に伝えたいと思っているのでちょっと長い期間の投稿になる予定です💡 今回のDIYテクニック編は… ~手間をかけると生まれ変わる~ pic① これは先日に私が制作中の木枠です🌳 beforeはただ四角く組んであるだけの状態。 afterは角を丸く削り落とした状態です。 見栄えが違って見えませんか⁉️ 削る前はなんとも無骨で悪い意味で手作り感が出ている気がします😵 角を落とすとまるで既製品のような姿になったと思いません⁉️ pic② 使ったのはコレ☝️ 藤原産業の電動トリマーです✨ 角を落としたり、木に溝を掘ったり出来る便利アイテム😙🎵 これがあるとDIYの出来る幅が膨らみます👍 ただ、音が大きくパワーがあるので、 使ってて今だに怖い😓 難易度は高いアイテムですが、比較的安価で手に入るのと、習得すればこんな頼もしい物はないです😀 pic③ 手間をかければ生まれ変わる☝️ 次はコレです。 ダボを使うです💡 ビスが見えるといかにも作りましたという手作り感が出ます😨 ビスを見せないように木を組みたい… そんな願いを叶えてくれるのが、 このダボ穴開け用ドリルです!! 10mm幅のダボ穴を開けてくれます🕳 そこにビスを打って、ダボでフタをし、出っ張ったダボを切り落とすだけ👌 後はヤスリで整えればビスは何処へ⁉️ といった見栄えになります👀 ただ1つ難点をあげれば… 後で解体するような事になった時にビスが埋まってるので大変という事。 今回のテーマは手間をかけると生まれ変わるでした☺️ 手間はかかるので正直面倒臭いです😥 でもそんな時は想像するんです💡 これをやったらどんな風になるんだろうと🥺💭 なので今回は時間をかけて過去イチの物を作りたいのです‪(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞ 先はまだ長いですが、頑張るぞ٩( 'ω' )و
珍しい1日に2回投稿です✨ 今現在の持てる力全てを使ってDIY制作中です🔨⚡ 今回はゆっくりとなるべく丁寧に作りたいのと、作ってる過程を皆様に伝えたいと思っているのでちょっと長い期間の投稿になる予定です💡 今回のDIYテクニック編は… ~手間をかけると生まれ変わる~ pic① これは先日に私が制作中の木枠です🌳 beforeはただ四角く組んであるだけの状態。 afterは角を丸く削り落とした状態です。 見栄えが違って見えませんか⁉️ 削る前はなんとも無骨で悪い意味で手作り感が出ている気がします😵 角を落とすとまるで既製品のような姿になったと思いません⁉️ pic② 使ったのはコレ☝️ 藤原産業の電動トリマーです✨ 角を落としたり、木に溝を掘ったり出来る便利アイテム😙🎵 これがあるとDIYの出来る幅が膨らみます👍 ただ、音が大きくパワーがあるので、 使ってて今だに怖い😓 難易度は高いアイテムですが、比較的安価で手に入るのと、習得すればこんな頼もしい物はないです😀 pic③ 手間をかければ生まれ変わる☝️ 次はコレです。 ダボを使うです💡 ビスが見えるといかにも作りましたという手作り感が出ます😨 ビスを見せないように木を組みたい… そんな願いを叶えてくれるのが、 このダボ穴開け用ドリルです!! 10mm幅のダボ穴を開けてくれます🕳 そこにビスを打って、ダボでフタをし、出っ張ったダボを切り落とすだけ👌 後はヤスリで整えればビスは何処へ⁉️ といった見栄えになります👀 ただ1つ難点をあげれば… 後で解体するような事になった時にビスが埋まってるので大変という事。 今回のテーマは手間をかけると生まれ変わるでした☺️ 手間はかかるので正直面倒臭いです😥 でもそんな時は想像するんです💡 これをやったらどんな風になるんだろうと🥺💭 なので今回は時間をかけて過去イチの物を作りたいのです‪(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞ 先はまだ長いですが、頑張るぞ٩( 'ω' )و
sin
sin
家族
shota26さんの実例写真
久々のdiy! トリマーで溝掘った、ウッドプロの足場板を使います! とりあえず今からブライワックスで塗装!
久々のdiy! トリマーで溝掘った、ウッドプロの足場板を使います! とりあえず今からブライワックスで塗装!
shota26
shota26
1K | 一人暮らし
kinu-itoさんの実例写真
RoomCrip magに掲載させていただきました ありがとうございます♪ 元々DIYで設置してあった枕木に メッシュ筋をフェンス代わりにしてグリーンを絡ませてあります お隣さんとの境界につるはしで溝を掘り メッシュ筋埋めたのを思い出しました 掲載記事はこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/mag/archives/57248/ 素敵なDIYが盛りだくさんです♪
RoomCrip magに掲載させていただきました ありがとうございます♪ 元々DIYで設置してあった枕木に メッシュ筋をフェンス代わりにしてグリーンを絡ませてあります お隣さんとの境界につるはしで溝を掘り メッシュ筋埋めたのを思い出しました 掲載記事はこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/mag/archives/57248/ 素敵なDIYが盛りだくさんです♪
kinu-ito
kinu-ito
Nobukixさんの実例写真
仕事デスクで使う会社スマホのスタンドを作りました。端材をトリマーで溝掘って、余ってたアルミバーをぶっさして笑  暇つぶしですが、なかなか気に入りました〜。買ったら意外とお値段するよね、天然木のスタンドは。
仕事デスクで使う会社スマホのスタンドを作りました。端材をトリマーで溝掘って、余ってたアルミバーをぶっさして笑  暇つぶしですが、なかなか気に入りました〜。買ったら意外とお値段するよね、天然木のスタンドは。
Nobukix
Nobukix
4LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
セルフリノベしてたLDKですが、完成間近! カウンター下にリブパネルを貼ってオシャレ感をだしてみましたー😊
セルフリノベしてたLDKですが、完成間近! カウンター下にリブパネルを貼ってオシャレ感をだしてみましたー😊
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
makaさんの実例写真
玄関からの冷気を遮断する為に、ポリカーボネイトとアコーディオンカーテンを 取付けました🎶 左は取付け前です ポリカは板に溝を掘りはさみ込んでます 灯も通すので暗くなりません レールの取付け部分と床面の隙間はこれから対策します😊
玄関からの冷気を遮断する為に、ポリカーボネイトとアコーディオンカーテンを 取付けました🎶 左は取付け前です ポリカは板に溝を掘りはさみ込んでます 灯も通すので暗くなりません レールの取付け部分と床面の隙間はこれから対策します😊
maka
maka
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
リノベーションの際、壁一面を天井までの本棚にしたい! という要望があったのですが、減額調整で造作は諦め…。 代わりに建築家さんが引いてくれた図面を元に、ホームセンターで木材を調達してDIYすることで、造作の半額以下でできたのがこの本棚です。 DIYと言いつつ、材料の買い出しやカット指示は建築家さんがやってくれ、レーザー墨出し器やダボ穴ドリル、溝を掘るルーターなどの機器もすべて建築家さんが持参して一緒に作ってくれたので、自分でやったのは、木材をやすってオイル塗って組み立てるだけ。 杉板の床も一緒に塗ってくれて、建築家さんてここまでやってくれるの…?と驚きましたが、感謝しかないです! 規格外サイズの板は割高なので、本棚の高さは180センチ。小上がり上の天井高が2m弱なので、上部に15センチほど隙間がありますが、箱入りのおもちゃを置いたりしてくまなく活用しています。
リノベーションの際、壁一面を天井までの本棚にしたい! という要望があったのですが、減額調整で造作は諦め…。 代わりに建築家さんが引いてくれた図面を元に、ホームセンターで木材を調達してDIYすることで、造作の半額以下でできたのがこの本棚です。 DIYと言いつつ、材料の買い出しやカット指示は建築家さんがやってくれ、レーザー墨出し器やダボ穴ドリル、溝を掘るルーターなどの機器もすべて建築家さんが持参して一緒に作ってくれたので、自分でやったのは、木材をやすってオイル塗って組み立てるだけ。 杉板の床も一緒に塗ってくれて、建築家さんてここまでやってくれるの…?と驚きましたが、感謝しかないです! 規格外サイズの板は割高なので、本棚の高さは180センチ。小上がり上の天井高が2m弱なので、上部に15センチほど隙間がありますが、箱入りのおもちゃを置いたりしてくまなく活用しています。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
rururuさんの実例写真
コンクリートそのままの土間だと思っていたら、タイル風に溝がついてました!こうなるとは、知らされていなかったのですが、これもおしゃれだな~と気に入りました! 建築家さんの意匠だと思いますが、時々、このようなうれしいビックリがあります。
コンクリートそのままの土間だと思っていたら、タイル風に溝がついてました!こうなるとは、知らされていなかったのですが、これもおしゃれだな~と気に入りました! 建築家さんの意匠だと思いますが、時々、このようなうれしいビックリがあります。
rururu
rururu
家族
Makaronnさんの実例写真
ホワイトレンガは100均の発砲スチロールをはんだごてで溝を掘り、手作りしました♬*゜
ホワイトレンガは100均の発砲スチロールをはんだごてで溝を掘り、手作りしました♬*゜
Makaronn
Makaronn
家族
Baum-ringさんの実例写真
竹の集成材を使用しているので触り心地抜群!ディスプレイ棚としても、玄関で靴を履くためにベンチの様に使って頂いても、さりげなくその場に馴染む作品を、作りました。天板部分の両サイドは2本の溝を掘り、デザインしています。
竹の集成材を使用しているので触り心地抜群!ディスプレイ棚としても、玄関で靴を履くためにベンチの様に使って頂いても、さりげなくその場に馴染む作品を、作りました。天板部分の両サイドは2本の溝を掘り、デザインしています。
Baum-ring
Baum-ring
sabotenさんの実例写真
キッチンツール収納を作りました! 今まで作業台に置いたり ガスレンジ周りに置いたり 毎日のことでプチストレスでした 一個にまとめたいと思いDIYしました! 板で囲うと暗くなるので 網目にしてみました 結果大満足! 掃除出来るように取り外し出来ます❤︎ 材料 ・ひゃくえもん 板:6枚 ・セリア インテリアワイヤーメッシュラティスM:2枚 ①ツールのサイズなど測りなんちゃって設計図を書く ②板カット ③オールド ウッド ワックスを塗る ④ボンドと釘で固定 ⑤彫刻刀などで網のレールを溝を掘る ⑥出来上がり 初めてワックスを使ったんですけど ボンドの跡をはじくことがわかりました ムズイ…
キッチンツール収納を作りました! 今まで作業台に置いたり ガスレンジ周りに置いたり 毎日のことでプチストレスでした 一個にまとめたいと思いDIYしました! 板で囲うと暗くなるので 網目にしてみました 結果大満足! 掃除出来るように取り外し出来ます❤︎ 材料 ・ひゃくえもん 板:6枚 ・セリア インテリアワイヤーメッシュラティスM:2枚 ①ツールのサイズなど測りなんちゃって設計図を書く ②板カット ③オールド ウッド ワックスを塗る ④ボンドと釘で固定 ⑤彫刻刀などで網のレールを溝を掘る ⑥出来上がり 初めてワックスを使ったんですけど ボンドの跡をはじくことがわかりました ムズイ…
saboten
saboten
4LDK | 家族
FinePlayさんの実例写真
マイサンの服やオモチャ置き場をDIY! 2×4にトリマで溝を掘って、ウォリストのジャッキで張って柱にしました。 強度保持の為にもちょっと工夫もしてみてます。
マイサンの服やオモチャ置き場をDIY! 2×4にトリマで溝を掘って、ウォリストのジャッキで張って柱にしました。 強度保持の為にもちょっと工夫もしてみてます。
FinePlay
FinePlay
家族
chikohiroさんの実例写真
花壇作り始めました。 もともと植わっていた、南天ともっこう薔薇の有る場所です。採石の上に葉や花が落ちて気になっておりました。 理由はもうひとつあって、、家の外構はほぼ砕石なのですが、車の轍のところ、やはり沈んでいくのです。轍のところだけコンクリート張るとか、煉瓦敷いてみるとか、枕木おいてみるとか、考えているのですが、車が乗るところはやはり相当強度が必要みたいで、DIYするには素人だし不安がありました。 なので、とりあえずモルタルとか、触ってみようと言うことで、5メートル位の花壇を作ることにしました。 砕石どかして、糸張って、溝掘って、基礎にする事にした地先境界ブロックを仮置きひとつしたところです。 ブロックの上にピンコロ(桜)を1段積もうと思います。役に立たせることが出来るか分からないけど左官コテも安いやつ3種類買っちゃったりして…(´ω`) えいっとやりたいけど、いつ終わるかな。雨なかなか降らないから始めたけど、きっとノッて来たら梅雨が本番に入るんだろうなぁ。
花壇作り始めました。 もともと植わっていた、南天ともっこう薔薇の有る場所です。採石の上に葉や花が落ちて気になっておりました。 理由はもうひとつあって、、家の外構はほぼ砕石なのですが、車の轍のところ、やはり沈んでいくのです。轍のところだけコンクリート張るとか、煉瓦敷いてみるとか、枕木おいてみるとか、考えているのですが、車が乗るところはやはり相当強度が必要みたいで、DIYするには素人だし不安がありました。 なので、とりあえずモルタルとか、触ってみようと言うことで、5メートル位の花壇を作ることにしました。 砕石どかして、糸張って、溝掘って、基礎にする事にした地先境界ブロックを仮置きひとつしたところです。 ブロックの上にピンコロ(桜)を1段積もうと思います。役に立たせることが出来るか分からないけど左官コテも安いやつ3種類買っちゃったりして…(´ω`) えいっとやりたいけど、いつ終わるかな。雨なかなか降らないから始めたけど、きっとノッて来たら梅雨が本番に入るんだろうなぁ。
chikohiro
chikohiro
もっと見る

溝掘りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ