塩浴

40枚の部屋写真から14枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
テレワークしながらベランダでめだかのお世話をしています。(育児も終わり)それこそセカンドライフの準備だわ〜😁 毎日出勤があるときには朝8時に出て帰宅は8時過ぎるからできなかったことでした。 引っ越して、1年経った夏から飼育はじめて、いま3年目の夏。 ここまで順調に増えたり減ったり増えたりしつつ問題なくやってきました。ところが、この2日、突然大量死続き… ナニゴト?? 水はキレイなのに? 餌もいつも通りなのに? しばらく容器が洗えてなかったのでうっかり苔(黒い苔)を蓄えてしまっていたようで、ついゴシゴシ擦って散らしてしまいました。その水を濾して元水として使ったことがよくなかったのでしょうか… ほかに変わったことといえば、浮き島から派生して浮草が大量発生して水面が覆われ始めたこと、稚魚鉢から1センチ以上の稚魚を多めに合流したこと… それくらい。 でも、小さい子だけじゃなくて大きい子も落ちてるので、もしかして病気かも?ということで、ネットで調べて丁寧にリセットすることにしました。 *病気かもしれないときのリセット方法* 1.水草を取り出す→別の容器で🚰でよく洗い天日にあてる 2.底水が入らないように上澄みだけを飼育水ごとメダカを掬ってバケツに入れる(バケツ半分程度) 3.メダカ鉢はかき回さないように(うちの場合底水を抜きながら)残りのメダカを底の水が入らないようにバケツに移す(病原菌や不純物は底に沈みがち) 4.飼育容器をよく洗い日光に当てて乾かす(ing)※洗剤を使わないで(コレかも?!使ってしまいました…よく洗い流したけど) 5.汲み置きの水を時間をかけて足していく(コック付きのバケツ使用) 6.時間をかけて濃度を高めて塩浴(メダカの天然珠塩使用) ここまでに作業前、作業中も数匹おなくなりにまりましたが、バケツにうつしてからは今のところ全て元気に泳いでいます。 7.今日は餌をあげない(翌日以降は少量の餌を水換え30分以上前にあげる) 1週間様子をみながら毎日か、1日おきに同濃度の塩水に替え、良さそうなら塩分を徐々に抜いて戻すようです。 バケツ買っておいて良かったです。 元気になりますように。
テレワークしながらベランダでめだかのお世話をしています。(育児も終わり)それこそセカンドライフの準備だわ〜😁 毎日出勤があるときには朝8時に出て帰宅は8時過ぎるからできなかったことでした。 引っ越して、1年経った夏から飼育はじめて、いま3年目の夏。 ここまで順調に増えたり減ったり増えたりしつつ問題なくやってきました。ところが、この2日、突然大量死続き… ナニゴト?? 水はキレイなのに? 餌もいつも通りなのに? しばらく容器が洗えてなかったのでうっかり苔(黒い苔)を蓄えてしまっていたようで、ついゴシゴシ擦って散らしてしまいました。その水を濾して元水として使ったことがよくなかったのでしょうか… ほかに変わったことといえば、浮き島から派生して浮草が大量発生して水面が覆われ始めたこと、稚魚鉢から1センチ以上の稚魚を多めに合流したこと… それくらい。 でも、小さい子だけじゃなくて大きい子も落ちてるので、もしかして病気かも?ということで、ネットで調べて丁寧にリセットすることにしました。 *病気かもしれないときのリセット方法* 1.水草を取り出す→別の容器で🚰でよく洗い天日にあてる 2.底水が入らないように上澄みだけを飼育水ごとメダカを掬ってバケツに入れる(バケツ半分程度) 3.メダカ鉢はかき回さないように(うちの場合底水を抜きながら)残りのメダカを底の水が入らないようにバケツに移す(病原菌や不純物は底に沈みがち) 4.飼育容器をよく洗い日光に当てて乾かす(ing)※洗剤を使わないで(コレかも?!使ってしまいました…よく洗い流したけど) 5.汲み置きの水を時間をかけて足していく(コック付きのバケツ使用) 6.時間をかけて濃度を高めて塩浴(メダカの天然珠塩使用) ここまでに作業前、作業中も数匹おなくなりにまりましたが、バケツにうつしてからは今のところ全て元気に泳いでいます。 7.今日は餌をあげない(翌日以降は少量の餌を水換え30分以上前にあげる) 1週間様子をみながら毎日か、1日おきに同濃度の塩水に替え、良さそうなら塩分を徐々に抜いて戻すようです。 バケツ買っておいて良かったです。 元気になりますように。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Tomさんの実例写真
サブのデスクにサブ水槽設置しました(ᵔᴥᵔ) 先日メイン水槽の底床掃除をしていたらベタ(ラル)が自ら掃除道具に入っていき吸い込まれるという事故が発生。反省。今度から隔離して掃除します。 ヒレがボロボロになってしまったので、急遽サブ水槽を立ち上げ塩浴させてます! 早くヒレが再生するとええなあ。
サブのデスクにサブ水槽設置しました(ᵔᴥᵔ) 先日メイン水槽の底床掃除をしていたらベタ(ラル)が自ら掃除道具に入っていき吸い込まれるという事故が発生。反省。今度から隔離して掃除します。 ヒレがボロボロになってしまったので、急遽サブ水槽を立ち上げ塩浴させてます! 早くヒレが再生するとええなあ。
Tom
Tom
1R | 家族
BAZさんの実例写真
3年飼ってるアカヒレ7匹。 酸素のブクブクもいらず、たまに病気になっては塩浴で復活。 ほんと元気な魚たちです。 一緒にお引っ越し🐠 水槽新しくしました。 テレビ台に置いたのだけれど、なんと玄関ニッチにぴったりはまりました🎵😍🎵 ここでお客さんをお迎えしてね🎵
3年飼ってるアカヒレ7匹。 酸素のブクブクもいらず、たまに病気になっては塩浴で復活。 ほんと元気な魚たちです。 一緒にお引っ越し🐠 水槽新しくしました。 テレビ台に置いたのだけれど、なんと玄関ニッチにぴったりはまりました🎵😍🎵 ここでお客さんをお迎えしてね🎵
BAZ
BAZ
家族
spicemasterさんの実例写真
金魚すくいの金魚、塩浴中。そろそろ水槽に移動できそうです。 下はガチャでゲットした残念な生き物シリーズ。
金魚すくいの金魚、塩浴中。そろそろ水槽に移動できそうです。 下はガチャでゲットした残念な生き物シリーズ。
spicemaster
spicemaster
家族
hiroomさんの実例写真
スタディコーナーです。
スタディコーナーです。
hiroom
hiroom
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
餌やり 12月23日 前の餌やりから4日が経ったので餌を少量。 お薬が効いて来てるのかな?お腹?浮き袋?は小さくなって来てる。 一生懸命、餌を食べようとしてるけど、お腹が膨れてるから食べずらそう…ちゃんと食べれてるか心配💦 お水の塩分濃度を測ると8くらい有ったので200CC(カップ一杯)のお水を足し水。 足したあとの計測は、5~6
餌やり 12月23日 前の餌やりから4日が経ったので餌を少量。 お薬が効いて来てるのかな?お腹?浮き袋?は小さくなって来てる。 一生懸命、餌を食べようとしてるけど、お腹が膨れてるから食べずらそう…ちゃんと食べれてるか心配💦 お水の塩分濃度を測ると8くらい有ったので200CC(カップ一杯)のお水を足し水。 足したあとの計測は、5~6
maria
maria
3LDK | 家族
cocosorasakuさんの実例写真
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪ メダカリウム復活しました❤️最初に弟から譲り受けた子は水質の変化で天国に行ってしまって。゚+(。ノдヽ。)゚+。7匹のうち一匹だけ生き延びてくれましたが瀕死の状態だったので、塩浴とかさせてなんとか復活してくれました♪ 次にお迎えした子は水作りから初めてお迎えしたので元気に泳いでます。。で昨日ついに前に一匹残ったこが産卵~。ちゃんと育ってくれるかな?? kaorenの弟からの珊瑚のかけらや貝殻はphみながら少しずつ追加していってます❤️ てな訳で。。明日はkaorenとデートしてきま~す♪
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪ メダカリウム復活しました❤️最初に弟から譲り受けた子は水質の変化で天国に行ってしまって。゚+(。ノдヽ。)゚+。7匹のうち一匹だけ生き延びてくれましたが瀕死の状態だったので、塩浴とかさせてなんとか復活してくれました♪ 次にお迎えした子は水作りから初めてお迎えしたので元気に泳いでます。。で昨日ついに前に一匹残ったこが産卵~。ちゃんと育ってくれるかな?? kaorenの弟からの珊瑚のかけらや貝殻はphみながら少しずつ追加していってます❤️ てな訳で。。明日はkaorenとデートしてきま~す♪
cocosorasaku
cocosorasaku
2LDK
niniさんの実例写真
60cm水槽が増えました( ¨̮ )💕 右のバケツは塩浴中です。 何かちょうどいい棚を置きたいです。
60cm水槽が増えました( ¨̮ )💕 右のバケツは塩浴中です。 何かちょうどいい棚を置きたいです。
nini
nini
2DK | 家族
warashibeさんの実例写真
テラスの干し台。 クッションの陰干し、ハンガーだと型崩れする服の平干しなどに助かってます。
テラスの干し台。 クッションの陰干し、ハンガーだと型崩れする服の平干しなどに助かってます。
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
miyukiさんの実例写真
白点病になってしまいました。手前の金魚のほうが酷いかも😱 とりあえず、塩浴試してます(゜ロ゜) 少しでも良くなるといいな… 今日は少し暖かいので、日光浴も兼ねて少しだけお外出してみた❗
白点病になってしまいました。手前の金魚のほうが酷いかも😱 とりあえず、塩浴試してます(゜ロ゜) 少しでも良くなるといいな… 今日は少し暖かいので、日光浴も兼ねて少しだけお外出してみた❗
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
MeeSaさんの実例写真
ベタ用ヒーター🔥 まだまだ暑いのですが、昨日の水温が22度になったのと、ベタ二郎さんが初のお便秘に😭 先週木曜から4日間、お通じがなかったのがかなり心配だったので、ヒーター初降ろしをしました(。>﹏<。) この4日間、餌を減らして様子も見ていましたが、心なしかベタ二郎の元気がなく、私もぴえん😭 昨夜、ヒーター+0.3%の塩浴を開始。 ヒーターのお陰で、26度前後を保ってくれるのと、翌朝、米粒くらいの💩を発見!? Σ(゚д゚υ) やはりお便秘のせいで元気がなかったのね😭 でも、解消して良かったー ꒰泣꒱՞՞ 餌くれダンスも復活して、めちゃくちゃ元気になってくれました😭 ただ、まだ本調子ではないと思うので、今日からは朝晩に1粒ずつの餌を徐々に慣らしていかないのと、塩浴解除なので、こちらも徐々に塩分濃度を戻していかないとです(; ・`д・´) 病気も便秘も、人間と一緒。 健康のために気をつけないと(๑◞ε◟๑) ㄑ˝ནƕㆀ
ベタ用ヒーター🔥 まだまだ暑いのですが、昨日の水温が22度になったのと、ベタ二郎さんが初のお便秘に😭 先週木曜から4日間、お通じがなかったのがかなり心配だったので、ヒーター初降ろしをしました(。>﹏<。) この4日間、餌を減らして様子も見ていましたが、心なしかベタ二郎の元気がなく、私もぴえん😭 昨夜、ヒーター+0.3%の塩浴を開始。 ヒーターのお陰で、26度前後を保ってくれるのと、翌朝、米粒くらいの💩を発見!? Σ(゚д゚υ) やはりお便秘のせいで元気がなかったのね😭 でも、解消して良かったー ꒰泣꒱՞՞ 餌くれダンスも復活して、めちゃくちゃ元気になってくれました😭 ただ、まだ本調子ではないと思うので、今日からは朝晩に1粒ずつの餌を徐々に慣らしていかないのと、塩浴解除なので、こちらも徐々に塩分濃度を戻していかないとです(; ・`д・´) 病気も便秘も、人間と一緒。 健康のために気をつけないと(๑◞ε◟๑) ㄑ˝ནƕㆀ
MeeSa
MeeSa
1K | 一人暮らし
annas-1nnclnnさんの実例写真
金魚をいただきました。 1週間の塩浴終わりましたが 水槽どこだっけー 引越で断捨離ってしまった事を思い出し、 仕方なし。 7Lの大きいガラスジャーへ引越。 捨てようと思っていたビー玉がここで役立つとは❗ なかなかええ‼️
金魚をいただきました。 1週間の塩浴終わりましたが 水槽どこだっけー 引越で断捨離ってしまった事を思い出し、 仕方なし。 7Lの大きいガラスジャーへ引越。 捨てようと思っていたビー玉がここで役立つとは❗ なかなかええ‼️
annas-1nnclnn
annas-1nnclnn
4LDK
niko25reiさんの実例写真
最近 飼い始めた きんぎょたち ϵ( 'Θ' )϶ いちばん大きな ぴーちゃんが 元気がありません 昨日から塩浴ちゅう^^; み〰︎んなで 元気になぁれ‼️ってエールを送ってるところ ファイト! ぴーちゃん
最近 飼い始めた きんぎょたち ϵ( 'Θ' )϶ いちばん大きな ぴーちゃんが 元気がありません 昨日から塩浴ちゅう^^; み〰︎んなで 元気になぁれ‼️ってエールを送ってるところ ファイト! ぴーちゃん
niko25rei
niko25rei
家族
betty2さんの実例写真
隔離病棟へ 琉金トリオの一匹の「朝日」です。 また水槽の底や、すみっこでジッとしてた。 よく見ると背びれが開いてない! 塩浴のため、隔離病棟へ移動。 2日ほど絶食させて様子を見ます。
隔離病棟へ 琉金トリオの一匹の「朝日」です。 また水槽の底や、すみっこでジッとしてた。 よく見ると背びれが開いてない! 塩浴のため、隔離病棟へ移動。 2日ほど絶食させて様子を見ます。
betty2
betty2
3LDK | 家族

塩浴が気になるあなたにおすすめ

塩浴の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

塩浴

40枚の部屋写真から14枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
テレワークしながらベランダでめだかのお世話をしています。(育児も終わり)それこそセカンドライフの準備だわ〜😁 毎日出勤があるときには朝8時に出て帰宅は8時過ぎるからできなかったことでした。 引っ越して、1年経った夏から飼育はじめて、いま3年目の夏。 ここまで順調に増えたり減ったり増えたりしつつ問題なくやってきました。ところが、この2日、突然大量死続き… ナニゴト?? 水はキレイなのに? 餌もいつも通りなのに? しばらく容器が洗えてなかったのでうっかり苔(黒い苔)を蓄えてしまっていたようで、ついゴシゴシ擦って散らしてしまいました。その水を濾して元水として使ったことがよくなかったのでしょうか… ほかに変わったことといえば、浮き島から派生して浮草が大量発生して水面が覆われ始めたこと、稚魚鉢から1センチ以上の稚魚を多めに合流したこと… それくらい。 でも、小さい子だけじゃなくて大きい子も落ちてるので、もしかして病気かも?ということで、ネットで調べて丁寧にリセットすることにしました。 *病気かもしれないときのリセット方法* 1.水草を取り出す→別の容器で🚰でよく洗い天日にあてる 2.底水が入らないように上澄みだけを飼育水ごとメダカを掬ってバケツに入れる(バケツ半分程度) 3.メダカ鉢はかき回さないように(うちの場合底水を抜きながら)残りのメダカを底の水が入らないようにバケツに移す(病原菌や不純物は底に沈みがち) 4.飼育容器をよく洗い日光に当てて乾かす(ing)※洗剤を使わないで(コレかも?!使ってしまいました…よく洗い流したけど) 5.汲み置きの水を時間をかけて足していく(コック付きのバケツ使用) 6.時間をかけて濃度を高めて塩浴(メダカの天然珠塩使用) ここまでに作業前、作業中も数匹おなくなりにまりましたが、バケツにうつしてからは今のところ全て元気に泳いでいます。 7.今日は餌をあげない(翌日以降は少量の餌を水換え30分以上前にあげる) 1週間様子をみながら毎日か、1日おきに同濃度の塩水に替え、良さそうなら塩分を徐々に抜いて戻すようです。 バケツ買っておいて良かったです。 元気になりますように。
テレワークしながらベランダでめだかのお世話をしています。(育児も終わり)それこそセカンドライフの準備だわ〜😁 毎日出勤があるときには朝8時に出て帰宅は8時過ぎるからできなかったことでした。 引っ越して、1年経った夏から飼育はじめて、いま3年目の夏。 ここまで順調に増えたり減ったり増えたりしつつ問題なくやってきました。ところが、この2日、突然大量死続き… ナニゴト?? 水はキレイなのに? 餌もいつも通りなのに? しばらく容器が洗えてなかったのでうっかり苔(黒い苔)を蓄えてしまっていたようで、ついゴシゴシ擦って散らしてしまいました。その水を濾して元水として使ったことがよくなかったのでしょうか… ほかに変わったことといえば、浮き島から派生して浮草が大量発生して水面が覆われ始めたこと、稚魚鉢から1センチ以上の稚魚を多めに合流したこと… それくらい。 でも、小さい子だけじゃなくて大きい子も落ちてるので、もしかして病気かも?ということで、ネットで調べて丁寧にリセットすることにしました。 *病気かもしれないときのリセット方法* 1.水草を取り出す→別の容器で🚰でよく洗い天日にあてる 2.底水が入らないように上澄みだけを飼育水ごとメダカを掬ってバケツに入れる(バケツ半分程度) 3.メダカ鉢はかき回さないように(うちの場合底水を抜きながら)残りのメダカを底の水が入らないようにバケツに移す(病原菌や不純物は底に沈みがち) 4.飼育容器をよく洗い日光に当てて乾かす(ing)※洗剤を使わないで(コレかも?!使ってしまいました…よく洗い流したけど) 5.汲み置きの水を時間をかけて足していく(コック付きのバケツ使用) 6.時間をかけて濃度を高めて塩浴(メダカの天然珠塩使用) ここまでに作業前、作業中も数匹おなくなりにまりましたが、バケツにうつしてからは今のところ全て元気に泳いでいます。 7.今日は餌をあげない(翌日以降は少量の餌を水換え30分以上前にあげる) 1週間様子をみながら毎日か、1日おきに同濃度の塩水に替え、良さそうなら塩分を徐々に抜いて戻すようです。 バケツ買っておいて良かったです。 元気になりますように。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Tomさんの実例写真
サブのデスクにサブ水槽設置しました(ᵔᴥᵔ) 先日メイン水槽の底床掃除をしていたらベタ(ラル)が自ら掃除道具に入っていき吸い込まれるという事故が発生。反省。今度から隔離して掃除します。 ヒレがボロボロになってしまったので、急遽サブ水槽を立ち上げ塩浴させてます! 早くヒレが再生するとええなあ。
サブのデスクにサブ水槽設置しました(ᵔᴥᵔ) 先日メイン水槽の底床掃除をしていたらベタ(ラル)が自ら掃除道具に入っていき吸い込まれるという事故が発生。反省。今度から隔離して掃除します。 ヒレがボロボロになってしまったので、急遽サブ水槽を立ち上げ塩浴させてます! 早くヒレが再生するとええなあ。
Tom
Tom
1R | 家族
BAZさんの実例写真
3年飼ってるアカヒレ7匹。 酸素のブクブクもいらず、たまに病気になっては塩浴で復活。 ほんと元気な魚たちです。 一緒にお引っ越し🐠 水槽新しくしました。 テレビ台に置いたのだけれど、なんと玄関ニッチにぴったりはまりました🎵😍🎵 ここでお客さんをお迎えしてね🎵
3年飼ってるアカヒレ7匹。 酸素のブクブクもいらず、たまに病気になっては塩浴で復活。 ほんと元気な魚たちです。 一緒にお引っ越し🐠 水槽新しくしました。 テレビ台に置いたのだけれど、なんと玄関ニッチにぴったりはまりました🎵😍🎵 ここでお客さんをお迎えしてね🎵
BAZ
BAZ
家族
spicemasterさんの実例写真
金魚すくいの金魚、塩浴中。そろそろ水槽に移動できそうです。 下はガチャでゲットした残念な生き物シリーズ。
金魚すくいの金魚、塩浴中。そろそろ水槽に移動できそうです。 下はガチャでゲットした残念な生き物シリーズ。
spicemaster
spicemaster
家族
hiroomさんの実例写真
スタディコーナーです。
スタディコーナーです。
hiroom
hiroom
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
餌やり 12月23日 前の餌やりから4日が経ったので餌を少量。 お薬が効いて来てるのかな?お腹?浮き袋?は小さくなって来てる。 一生懸命、餌を食べようとしてるけど、お腹が膨れてるから食べずらそう…ちゃんと食べれてるか心配💦 お水の塩分濃度を測ると8くらい有ったので200CC(カップ一杯)のお水を足し水。 足したあとの計測は、5~6
餌やり 12月23日 前の餌やりから4日が経ったので餌を少量。 お薬が効いて来てるのかな?お腹?浮き袋?は小さくなって来てる。 一生懸命、餌を食べようとしてるけど、お腹が膨れてるから食べずらそう…ちゃんと食べれてるか心配💦 お水の塩分濃度を測ると8くらい有ったので200CC(カップ一杯)のお水を足し水。 足したあとの計測は、5~6
maria
maria
3LDK | 家族
cocosorasakuさんの実例写真
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪ メダカリウム復活しました❤️最初に弟から譲り受けた子は水質の変化で天国に行ってしまって。゚+(。ノдヽ。)゚+。7匹のうち一匹だけ生き延びてくれましたが瀕死の状態だったので、塩浴とかさせてなんとか復活してくれました♪ 次にお迎えした子は水作りから初めてお迎えしたので元気に泳いでます。。で昨日ついに前に一匹残ったこが産卵~。ちゃんと育ってくれるかな?? kaorenの弟からの珊瑚のかけらや貝殻はphみながら少しずつ追加していってます❤️ てな訳で。。明日はkaorenとデートしてきま~す♪
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪ メダカリウム復活しました❤️最初に弟から譲り受けた子は水質の変化で天国に行ってしまって。゚+(。ノдヽ。)゚+。7匹のうち一匹だけ生き延びてくれましたが瀕死の状態だったので、塩浴とかさせてなんとか復活してくれました♪ 次にお迎えした子は水作りから初めてお迎えしたので元気に泳いでます。。で昨日ついに前に一匹残ったこが産卵~。ちゃんと育ってくれるかな?? kaorenの弟からの珊瑚のかけらや貝殻はphみながら少しずつ追加していってます❤️ てな訳で。。明日はkaorenとデートしてきま~す♪
cocosorasaku
cocosorasaku
2LDK
niniさんの実例写真
60cm水槽が増えました( ¨̮ )💕 右のバケツは塩浴中です。 何かちょうどいい棚を置きたいです。
60cm水槽が増えました( ¨̮ )💕 右のバケツは塩浴中です。 何かちょうどいい棚を置きたいです。
nini
nini
2DK | 家族
warashibeさんの実例写真
テラスの干し台。 クッションの陰干し、ハンガーだと型崩れする服の平干しなどに助かってます。
テラスの干し台。 クッションの陰干し、ハンガーだと型崩れする服の平干しなどに助かってます。
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
miyukiさんの実例写真
白点病になってしまいました。手前の金魚のほうが酷いかも😱 とりあえず、塩浴試してます(゜ロ゜) 少しでも良くなるといいな… 今日は少し暖かいので、日光浴も兼ねて少しだけお外出してみた❗
白点病になってしまいました。手前の金魚のほうが酷いかも😱 とりあえず、塩浴試してます(゜ロ゜) 少しでも良くなるといいな… 今日は少し暖かいので、日光浴も兼ねて少しだけお外出してみた❗
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
MeeSaさんの実例写真
ベタ用ヒーター🔥 まだまだ暑いのですが、昨日の水温が22度になったのと、ベタ二郎さんが初のお便秘に😭 先週木曜から4日間、お通じがなかったのがかなり心配だったので、ヒーター初降ろしをしました(。>﹏<。) この4日間、餌を減らして様子も見ていましたが、心なしかベタ二郎の元気がなく、私もぴえん😭 昨夜、ヒーター+0.3%の塩浴を開始。 ヒーターのお陰で、26度前後を保ってくれるのと、翌朝、米粒くらいの💩を発見!? Σ(゚д゚υ) やはりお便秘のせいで元気がなかったのね😭 でも、解消して良かったー ꒰泣꒱՞՞ 餌くれダンスも復活して、めちゃくちゃ元気になってくれました😭 ただ、まだ本調子ではないと思うので、今日からは朝晩に1粒ずつの餌を徐々に慣らしていかないのと、塩浴解除なので、こちらも徐々に塩分濃度を戻していかないとです(; ・`д・´) 病気も便秘も、人間と一緒。 健康のために気をつけないと(๑◞ε◟๑) ㄑ˝ནƕㆀ
ベタ用ヒーター🔥 まだまだ暑いのですが、昨日の水温が22度になったのと、ベタ二郎さんが初のお便秘に😭 先週木曜から4日間、お通じがなかったのがかなり心配だったので、ヒーター初降ろしをしました(。>﹏<。) この4日間、餌を減らして様子も見ていましたが、心なしかベタ二郎の元気がなく、私もぴえん😭 昨夜、ヒーター+0.3%の塩浴を開始。 ヒーターのお陰で、26度前後を保ってくれるのと、翌朝、米粒くらいの💩を発見!? Σ(゚д゚υ) やはりお便秘のせいで元気がなかったのね😭 でも、解消して良かったー ꒰泣꒱՞՞ 餌くれダンスも復活して、めちゃくちゃ元気になってくれました😭 ただ、まだ本調子ではないと思うので、今日からは朝晩に1粒ずつの餌を徐々に慣らしていかないのと、塩浴解除なので、こちらも徐々に塩分濃度を戻していかないとです(; ・`д・´) 病気も便秘も、人間と一緒。 健康のために気をつけないと(๑◞ε◟๑) ㄑ˝ནƕㆀ
MeeSa
MeeSa
1K | 一人暮らし
annas-1nnclnnさんの実例写真
金魚をいただきました。 1週間の塩浴終わりましたが 水槽どこだっけー 引越で断捨離ってしまった事を思い出し、 仕方なし。 7Lの大きいガラスジャーへ引越。 捨てようと思っていたビー玉がここで役立つとは❗ なかなかええ‼️
金魚をいただきました。 1週間の塩浴終わりましたが 水槽どこだっけー 引越で断捨離ってしまった事を思い出し、 仕方なし。 7Lの大きいガラスジャーへ引越。 捨てようと思っていたビー玉がここで役立つとは❗ なかなかええ‼️
annas-1nnclnn
annas-1nnclnn
4LDK
niko25reiさんの実例写真
最近 飼い始めた きんぎょたち ϵ( 'Θ' )϶ いちばん大きな ぴーちゃんが 元気がありません 昨日から塩浴ちゅう^^; み〰︎んなで 元気になぁれ‼️ってエールを送ってるところ ファイト! ぴーちゃん
最近 飼い始めた きんぎょたち ϵ( 'Θ' )϶ いちばん大きな ぴーちゃんが 元気がありません 昨日から塩浴ちゅう^^; み〰︎んなで 元気になぁれ‼️ってエールを送ってるところ ファイト! ぴーちゃん
niko25rei
niko25rei
家族
betty2さんの実例写真
隔離病棟へ 琉金トリオの一匹の「朝日」です。 また水槽の底や、すみっこでジッとしてた。 よく見ると背びれが開いてない! 塩浴のため、隔離病棟へ移動。 2日ほど絶食させて様子を見ます。
隔離病棟へ 琉金トリオの一匹の「朝日」です。 また水槽の底や、すみっこでジッとしてた。 よく見ると背びれが開いてない! 塩浴のため、隔離病棟へ移動。 2日ほど絶食させて様子を見ます。
betty2
betty2
3LDK | 家族

塩浴が気になるあなたにおすすめ

塩浴の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ