手縫いでもできます♪

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
reitaさんの実例写真
息子のお弁当袋。 ダイソーの巾着リメイクです。 100均で気に入ったお弁当袋がなかったので、巾着を買ってリメイクしました。 クマさんのループエンドも多分ダイソーです。 100均で売ってるお弁当用巾着って生地がペラペラなんですよね(^^; 今回はフリル口にリメイクしましたが、マチをつけるだけなら手縫いでも簡単にできるので、巾着リメイクおすすめです!
息子のお弁当袋。 ダイソーの巾着リメイクです。 100均で気に入ったお弁当袋がなかったので、巾着を買ってリメイクしました。 クマさんのループエンドも多分ダイソーです。 100均で売ってるお弁当用巾着って生地がペラペラなんですよね(^^; 今回はフリル口にリメイクしましたが、マチをつけるだけなら手縫いでも簡単にできるので、巾着リメイクおすすめです!
reita
reita
3LDK | 家族
Motomeさんの実例写真
連投すみません(・・;)カメラマーク消しまくりです。DAISO手拭いであづま袋作ってみました(^o^;) 私のお弁当箱を入れるには、大きすぎでした。
連投すみません(・・;)カメラマーク消しまくりです。DAISO手拭いであづま袋作ってみました(^o^;) 私のお弁当箱を入れるには、大きすぎでした。
Motome
Motome
家族
sacchiさんの実例写真
こんにちは(^-^) 娘の幼稚園がすでに始まっていて、マスク着用のお願いは出ているんですが、帰る頃にはみんなすでにしていない…😓 そして使い捨てマスクもなくなりつつあるのでマスク作りをしてみました。 ミシンがないので手縫いで(笑) 最初ガーゼ生地がなかったので、ガーゼのハンカチを切り刻んで作ったのでワンコ柄の方。 その後実家の母がダイソーで偶然見つけて買っていてくれたもので作ったのが青空柄です。 ズレないように使い捨てマスクのワイヤーを再利用して付けてみました。 やっぱり手縫いは疲れますね😅
こんにちは(^-^) 娘の幼稚園がすでに始まっていて、マスク着用のお願いは出ているんですが、帰る頃にはみんなすでにしていない…😓 そして使い捨てマスクもなくなりつつあるのでマスク作りをしてみました。 ミシンがないので手縫いで(笑) 最初ガーゼ生地がなかったので、ガーゼのハンカチを切り刻んで作ったのでワンコ柄の方。 その後実家の母がダイソーで偶然見つけて買っていてくれたもので作ったのが青空柄です。 ズレないように使い捨てマスクのワイヤーを再利用して付けてみました。 やっぱり手縫いは疲れますね😅
sacchi
sacchi
家族
amamiさんの実例写真
布と革ってかっこよくもあり、可愛くもある…手縫いでマッタリ時間
布と革ってかっこよくもあり、可愛くもある…手縫いでマッタリ時間
amami
amami
家族
akko-skywalkerさんの実例写真
さっきの元の商品はコレ💡✨
さっきの元の商品はコレ💡✨
akko-skywalker
akko-skywalker
家族
reksさんの実例写真
デニムトート作りました☆ ごくごくフツーのトートなんで ステンシルでカバー(笑) 行きたがりステンシルと 英字いっぱいステンシル2種の 全3種類作ってみますた☆ ダイソーのデニムはぎれの75×65㎝1枚を使ってきっちりギリギリギチギチの2枚のトートができあがりました☆
デニムトート作りました☆ ごくごくフツーのトートなんで ステンシルでカバー(笑) 行きたがりステンシルと 英字いっぱいステンシル2種の 全3種類作ってみますた☆ ダイソーのデニムはぎれの75×65㎝1枚を使ってきっちりギリギリギチギチの2枚のトートができあがりました☆
reks
reks
家族
mizucchiさんの実例写真
目隠しのイベント用てす。 キッチン側に使ったセリアの「手ぬぐい風タオル」の余り布でダイニング側の木箱(ダイソーの300円木箱を白く塗ったモノ)でも目隠し用で模様替えで使いました。「手ぬぐい風タオル」は端縫いしてあるので手縫いでも始末が少なくて便利ですよぉ😉 もう一つ。。。手作りカレンダーフレーム(セリアの布カレンダーを貼った手作りフレーム)も実は目隠しとして活躍してます。その奥のカラフルなラップ類などダイニングから余計なモノが目に入るのを防いでくれるんです✌️ 去年までは毎年買うカレンダーで隠してましたがナチュラルなフレームにした事でより雰囲気が良くなりました🤗 布カレンダーはグルーで貼ってあるだけなので強く引っ張れば取れます。なので毎年使えます😉 https://bukiyou-handmade.com/dyi/24805/
目隠しのイベント用てす。 キッチン側に使ったセリアの「手ぬぐい風タオル」の余り布でダイニング側の木箱(ダイソーの300円木箱を白く塗ったモノ)でも目隠し用で模様替えで使いました。「手ぬぐい風タオル」は端縫いしてあるので手縫いでも始末が少なくて便利ですよぉ😉 もう一つ。。。手作りカレンダーフレーム(セリアの布カレンダーを貼った手作りフレーム)も実は目隠しとして活躍してます。その奥のカラフルなラップ類などダイニングから余計なモノが目に入るのを防いでくれるんです✌️ 去年までは毎年買うカレンダーで隠してましたがナチュラルなフレームにした事でより雰囲気が良くなりました🤗 布カレンダーはグルーで貼ってあるだけなので強く引っ張れば取れます。なので毎年使えます😉 https://bukiyou-handmade.com/dyi/24805/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

手縫いでもできます♪の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

手縫いでもできます♪

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
reitaさんの実例写真
息子のお弁当袋。 ダイソーの巾着リメイクです。 100均で気に入ったお弁当袋がなかったので、巾着を買ってリメイクしました。 クマさんのループエンドも多分ダイソーです。 100均で売ってるお弁当用巾着って生地がペラペラなんですよね(^^; 今回はフリル口にリメイクしましたが、マチをつけるだけなら手縫いでも簡単にできるので、巾着リメイクおすすめです!
息子のお弁当袋。 ダイソーの巾着リメイクです。 100均で気に入ったお弁当袋がなかったので、巾着を買ってリメイクしました。 クマさんのループエンドも多分ダイソーです。 100均で売ってるお弁当用巾着って生地がペラペラなんですよね(^^; 今回はフリル口にリメイクしましたが、マチをつけるだけなら手縫いでも簡単にできるので、巾着リメイクおすすめです!
reita
reita
3LDK | 家族
Motomeさんの実例写真
連投すみません(・・;)カメラマーク消しまくりです。DAISO手拭いであづま袋作ってみました(^o^;) 私のお弁当箱を入れるには、大きすぎでした。
連投すみません(・・;)カメラマーク消しまくりです。DAISO手拭いであづま袋作ってみました(^o^;) 私のお弁当箱を入れるには、大きすぎでした。
Motome
Motome
家族
sacchiさんの実例写真
こんにちは(^-^) 娘の幼稚園がすでに始まっていて、マスク着用のお願いは出ているんですが、帰る頃にはみんなすでにしていない…😓 そして使い捨てマスクもなくなりつつあるのでマスク作りをしてみました。 ミシンがないので手縫いで(笑) 最初ガーゼ生地がなかったので、ガーゼのハンカチを切り刻んで作ったのでワンコ柄の方。 その後実家の母がダイソーで偶然見つけて買っていてくれたもので作ったのが青空柄です。 ズレないように使い捨てマスクのワイヤーを再利用して付けてみました。 やっぱり手縫いは疲れますね😅
こんにちは(^-^) 娘の幼稚園がすでに始まっていて、マスク着用のお願いは出ているんですが、帰る頃にはみんなすでにしていない…😓 そして使い捨てマスクもなくなりつつあるのでマスク作りをしてみました。 ミシンがないので手縫いで(笑) 最初ガーゼ生地がなかったので、ガーゼのハンカチを切り刻んで作ったのでワンコ柄の方。 その後実家の母がダイソーで偶然見つけて買っていてくれたもので作ったのが青空柄です。 ズレないように使い捨てマスクのワイヤーを再利用して付けてみました。 やっぱり手縫いは疲れますね😅
sacchi
sacchi
家族
amamiさんの実例写真
布と革ってかっこよくもあり、可愛くもある…手縫いでマッタリ時間
布と革ってかっこよくもあり、可愛くもある…手縫いでマッタリ時間
amami
amami
家族
akko-skywalkerさんの実例写真
さっきの元の商品はコレ💡✨
さっきの元の商品はコレ💡✨
akko-skywalker
akko-skywalker
家族
reksさんの実例写真
デニムトート作りました☆ ごくごくフツーのトートなんで ステンシルでカバー(笑) 行きたがりステンシルと 英字いっぱいステンシル2種の 全3種類作ってみますた☆ ダイソーのデニムはぎれの75×65㎝1枚を使ってきっちりギリギリギチギチの2枚のトートができあがりました☆
デニムトート作りました☆ ごくごくフツーのトートなんで ステンシルでカバー(笑) 行きたがりステンシルと 英字いっぱいステンシル2種の 全3種類作ってみますた☆ ダイソーのデニムはぎれの75×65㎝1枚を使ってきっちりギリギリギチギチの2枚のトートができあがりました☆
reks
reks
家族
mizucchiさんの実例写真
目隠しのイベント用てす。 キッチン側に使ったセリアの「手ぬぐい風タオル」の余り布でダイニング側の木箱(ダイソーの300円木箱を白く塗ったモノ)でも目隠し用で模様替えで使いました。「手ぬぐい風タオル」は端縫いしてあるので手縫いでも始末が少なくて便利ですよぉ😉 もう一つ。。。手作りカレンダーフレーム(セリアの布カレンダーを貼った手作りフレーム)も実は目隠しとして活躍してます。その奥のカラフルなラップ類などダイニングから余計なモノが目に入るのを防いでくれるんです✌️ 去年までは毎年買うカレンダーで隠してましたがナチュラルなフレームにした事でより雰囲気が良くなりました🤗 布カレンダーはグルーで貼ってあるだけなので強く引っ張れば取れます。なので毎年使えます😉 https://bukiyou-handmade.com/dyi/24805/
目隠しのイベント用てす。 キッチン側に使ったセリアの「手ぬぐい風タオル」の余り布でダイニング側の木箱(ダイソーの300円木箱を白く塗ったモノ)でも目隠し用で模様替えで使いました。「手ぬぐい風タオル」は端縫いしてあるので手縫いでも始末が少なくて便利ですよぉ😉 もう一つ。。。手作りカレンダーフレーム(セリアの布カレンダーを貼った手作りフレーム)も実は目隠しとして活躍してます。その奥のカラフルなラップ類などダイニングから余計なモノが目に入るのを防いでくれるんです✌️ 去年までは毎年買うカレンダーで隠してましたがナチュラルなフレームにした事でより雰囲気が良くなりました🤗 布カレンダーはグルーで貼ってあるだけなので強く引っ張れば取れます。なので毎年使えます😉 https://bukiyou-handmade.com/dyi/24805/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

手縫いでもできます♪の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ