ワイヤーネット用フック

27枚の部屋写真から22枚をセレクト
adamoさんの実例写真
食器を置くバスケットの背面にワイヤーネット用のフックを取り付けて、まな板を置けるようにしました。 元々まな板を置く場所は設置されていますが、洗い立ては水滴が垂れるので、下に布巾を置いたり、珪藻土を置いたりしていましたが、何となく衛生的に気になって悩みどころでした。 これなら水滴が落ちても問題ないし、場所も取らないので快適! フックは買ったままの状態で取り付けたら、バスケットに何も食器が乗っていない状態で厚手のまな板を置いたら、重みで浮いてしまいましたが、引っ掛けるUの部分をペンチで狭めたら解消されました。 あまり激しく置くとバスケットは浮きます💦 薄手のまな板なら無問題です。
食器を置くバスケットの背面にワイヤーネット用のフックを取り付けて、まな板を置けるようにしました。 元々まな板を置く場所は設置されていますが、洗い立ては水滴が垂れるので、下に布巾を置いたり、珪藻土を置いたりしていましたが、何となく衛生的に気になって悩みどころでした。 これなら水滴が落ちても問題ないし、場所も取らないので快適! フックは買ったままの状態で取り付けたら、バスケットに何も食器が乗っていない状態で厚手のまな板を置いたら、重みで浮いてしまいましたが、引っ掛けるUの部分をペンチで狭めたら解消されました。 あまり激しく置くとバスケットは浮きます💦 薄手のまな板なら無問題です。
adamo
adamo
4LDK | 家族
penta_roomさんの実例写真
無印の長押に、100均のワイヤーネットで使うフックを(^o^) ペンチで調整すればブレません❢
無印の長押に、100均のワイヤーネットで使うフックを(^o^) ペンチで調整すればブレません❢
penta_room
penta_room
3LDK | 家族
iketoさんの実例写真
アイアンバーにS字フックでさげてると、S字フックごとはずれて落ちること多々あり(><) ワイヤーネット用のフックは、外れないように固定できるから便利になった❢落ちると、プチストレスだったから、早くすれば良かった~(﹡´ `﹡)
アイアンバーにS字フックでさげてると、S字フックごとはずれて落ちること多々あり(><) ワイヤーネット用のフックは、外れないように固定できるから便利になった❢落ちると、プチストレスだったから、早くすれば良かった~(﹡´ `﹡)
iketo
iketo
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
★ダンボールストッカー★ オールダイソーで作成可能です♪̊̈♪̆̈ ご自宅の間取りに合わせてサイズ変更が 可能なので自作の方がきっと愛着もてるはず★ バラバラと雪崩しに玄関に置いていたダンボールをまとめることが出来ました♬.*゚ ・ジョイントラック ・ポール ・延長ポール ・専用キャスター ・ワイヤーネット ・つっぱり棒 ・ワイヤーネット用フック ・結束バンド ベース作成費(¥1700+TAX) 装飾や使用例は別画像へ続く
★ダンボールストッカー★ オールダイソーで作成可能です♪̊̈♪̆̈ ご自宅の間取りに合わせてサイズ変更が 可能なので自作の方がきっと愛着もてるはず★ バラバラと雪崩しに玄関に置いていたダンボールをまとめることが出来ました♬.*゚ ・ジョイントラック ・ポール ・延長ポール ・専用キャスター ・ワイヤーネット ・つっぱり棒 ・ワイヤーネット用フック ・結束バンド ベース作成費(¥1700+TAX) 装飾や使用例は別画像へ続く
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
nyaorinさんの実例写真
ユニットバスの鏡前に棚を設置してみました。 使用材料は粘着シール付透明フック、ワイヤーネット、ワイヤーネット用フック、竹トレー、透明結束バンド、シリコンクッションゴム(鏡の傷予防)です。全てダイソーで揃えました。 とても機能的になりました。 使う場所に使いたいものがあるって整える上で重要なポイントですね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
ユニットバスの鏡前に棚を設置してみました。 使用材料は粘着シール付透明フック、ワイヤーネット、ワイヤーネット用フック、竹トレー、透明結束バンド、シリコンクッションゴム(鏡の傷予防)です。全てダイソーで揃えました。 とても機能的になりました。 使う場所に使いたいものがあるって整える上で重要なポイントですね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
nyaorin
nyaorin
1K | 一人暮らし
ameamekaasanさんの実例写真
📷見せる程の収納でないけれど🤭 ツール入れに入らない物と息子のお弁当袋の一時置きや袋を留めるキッチンバサミなどの細々した収納をここにまとめてみました✨ 【ダイソー】ワイヤーネット×2、結束バンド×3、ワイヤーネット用フック×2使用
📷見せる程の収納でないけれど🤭 ツール入れに入らない物と息子のお弁当袋の一時置きや袋を留めるキッチンバサミなどの細々した収納をここにまとめてみました✨ 【ダイソー】ワイヤーネット×2、結束バンド×3、ワイヤーネット用フック×2使用
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
powakyonさんの実例写真
ワイヤーネットの幅の突っ張れる場所につっぱり棒をぐらつきがないか確認しながら二本立てたら、そこに結束バンド(電気コードなどの売り場にあります)でワイヤーネットをしっかり止めて、ワイヤーネット用のフックや棚を引っ掛けたら完成です。あまり重いものは載せないように気をつければ意外と丈夫です。ちなみに写っているほとんどの物が100均です。
ワイヤーネットの幅の突っ張れる場所につっぱり棒をぐらつきがないか確認しながら二本立てたら、そこに結束バンド(電気コードなどの売り場にあります)でワイヤーネットをしっかり止めて、ワイヤーネット用のフックや棚を引っ掛けたら完成です。あまり重いものは載せないように気をつければ意外と丈夫です。ちなみに写っているほとんどの物が100均です。
powakyon
powakyon
2LDK | 家族
mitsumitsuさんの実例写真
イベント参加‪🌞 洗濯機と棚の間にランドリーグッズを収納してます(*^^) 洗濯機の近くにあると便利なんですよね〜✌️ 引っ掛ければ絡まりにくいし、一石二鳥だなと気に入ってます(*´罒`*) ちなみにワイヤーネットを結束バンドで取り付けて、ワイヤーネット用の長いフックで引っ掛けてます!
イベント参加‪🌞 洗濯機と棚の間にランドリーグッズを収納してます(*^^) 洗濯機の近くにあると便利なんですよね〜✌️ 引っ掛ければ絡まりにくいし、一石二鳥だなと気に入ってます(*´罒`*) ちなみにワイヤーネットを結束バンドで取り付けて、ワイヤーネット用の長いフックで引っ掛けてます!
mitsumitsu
mitsumitsu
4LDK | 家族
Natsuさんの実例写真
『お風呂おもちゃ問題』 今まで、メルちゃんのお風呂とアンパンマンのバケツを乾かすため、右上に見える出窓に置いてました。 掃除の度に動かす手間が、ダイソーのワイヤーマガジンラック(←名前が曖昧)で、やっと解消しました╰(*´︶`*)╯
『お風呂おもちゃ問題』 今まで、メルちゃんのお風呂とアンパンマンのバケツを乾かすため、右上に見える出窓に置いてました。 掃除の度に動かす手間が、ダイソーのワイヤーマガジンラック(←名前が曖昧)で、やっと解消しました╰(*´︶`*)╯
Natsu
Natsu
3LDK | 家族
Michicoさんの実例写真
洗面台横の壁、以前はハンガーフック1つにドライヤーやらクシやらをぶら下げるだけだったので全くスッキリしてなくて、コードも邪魔でストレスでしたが… 有孔ボードを使ってみようと思い立って2時間ほどでスッキリ㊗️ ただ、ボード用のフックとワイヤーネット用のフックを間違えたりと、久々のDIYはバタバタしちゃいました(笑)
洗面台横の壁、以前はハンガーフック1つにドライヤーやらクシやらをぶら下げるだけだったので全くスッキリしてなくて、コードも邪魔でストレスでしたが… 有孔ボードを使ってみようと思い立って2時間ほどでスッキリ㊗️ ただ、ボード用のフックとワイヤーネット用のフックを間違えたりと、久々のDIYはバタバタしちゃいました(笑)
Michico
Michico
家族
ako_HOMEさんの実例写真
ako_HOME
ako_HOME
2DK | 家族
waniwaniさんの実例写真
団地の玄関横の収納スペース。 扉裏にワイヤーネットを取り付けて、靴のお手入れグッズや、来客用のスリッパ、ハンガー等を引っ掛け収納しています。 ダイソーのワイヤーネット用のフックは、ネットにバチン!とはめ込むことができ、しっかり固定してくれます。
団地の玄関横の収納スペース。 扉裏にワイヤーネットを取り付けて、靴のお手入れグッズや、来客用のスリッパ、ハンガー等を引っ掛け収納しています。 ダイソーのワイヤーネット用のフックは、ネットにバチン!とはめ込むことができ、しっかり固定してくれます。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Mamiyさんの実例写真
トイレの手洗い下の収納 マステ保護して貼り付けフックでデコラルとお掃除シートを引っ掛けて収納していましたが、時間が経って落ちてきてしまうことがあったので、ワイヤーネットを入れて、ワイヤーネット用のフックを取り付けて引っ掛けるやり方に変えました☆ これならもう落ちてこないし安心です(。˃ ᵕ ˂ )b ダストボックス、やっぱりホワイトに変えたい〜
トイレの手洗い下の収納 マステ保護して貼り付けフックでデコラルとお掃除シートを引っ掛けて収納していましたが、時間が経って落ちてきてしまうことがあったので、ワイヤーネットを入れて、ワイヤーネット用のフックを取り付けて引っ掛けるやり方に変えました☆ これならもう落ちてこないし安心です(。˃ ᵕ ˂ )b ダストボックス、やっぱりホワイトに変えたい〜
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
コード類の整理収納🔌✨(設置箇所編) 作業台に使ってるカラーボックス横のデッドスペースにコード類の収納箇所を設置しています。 ワイヤーネットを置いてるだけなので、ズレないように奥の見えないところにはメラミンスポンジをグイグイ押し込んで、ワイヤーネットを固定しています。(釘などなしですがバッチリです✌️)ワイヤーネット用のフックはカチンとはめ込み式なので固定されていてコードを挟んだクリップをかけても安定感あります😊 収納場所は幅15㎝ほどのスペースですが、入口から見えない、ベットから手が届く所なのでとても良いです✨
コード類の整理収納🔌✨(設置箇所編) 作業台に使ってるカラーボックス横のデッドスペースにコード類の収納箇所を設置しています。 ワイヤーネットを置いてるだけなので、ズレないように奥の見えないところにはメラミンスポンジをグイグイ押し込んで、ワイヤーネットを固定しています。(釘などなしですがバッチリです✌️)ワイヤーネット用のフックはカチンとはめ込み式なので固定されていてコードを挟んだクリップをかけても安定感あります😊 収納場所は幅15㎝ほどのスペースですが、入口から見えない、ベットから手が届く所なのでとても良いです✨
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
Dew_dropさんの実例写真
材料 ・3M粘着フック ・ワイヤーネット(Seria) ・ワイヤーネット用ラック(ダイソー) ・ワイヤーネット用フック(ダイソー) ・その他S字フック しまい込んでいたシュシュや髪留めを洗面所横の壁に飾ってみました。 やっぱりシュシュは収納してしまうと臭いが籠るので良くないですね。 これなら面倒臭がり屋でも使って戻す癖がつきそうです( ´ ▽ ` )
材料 ・3M粘着フック ・ワイヤーネット(Seria) ・ワイヤーネット用ラック(ダイソー) ・ワイヤーネット用フック(ダイソー) ・その他S字フック しまい込んでいたシュシュや髪留めを洗面所横の壁に飾ってみました。 やっぱりシュシュは収納してしまうと臭いが籠るので良くないですね。 これなら面倒臭がり屋でも使って戻す癖がつきそうです( ´ ▽ ` )
Dew_drop
Dew_drop
3DK | 家族
coooperさんの実例写真
このケージはアレンジ次第で3段ケージにも出来るのが良い 大きめのトイレもIKEAのドールベッドも入る◎ 棚板を同じ高さに2枚並べれば個室×2にもなる😼😽 見えにくいけど、トイレ砂の飛び散り防止にはキャンドゥの猫柄シャワーカーテンを使用 目立たないけど可愛い エサやトイレ掃除グッズ等はワイヤーネット用のフックやカゴを使用 色も合うので純正オプションみたい😊
このケージはアレンジ次第で3段ケージにも出来るのが良い 大きめのトイレもIKEAのドールベッドも入る◎ 棚板を同じ高さに2枚並べれば個室×2にもなる😼😽 見えにくいけど、トイレ砂の飛び散り防止にはキャンドゥの猫柄シャワーカーテンを使用 目立たないけど可愛い エサやトイレ掃除グッズ等はワイヤーネット用のフックやカゴを使用 色も合うので純正オプションみたい😊
coooper
coooper
2DK | 一人暮らし
HaSyhomeさんの実例写真
やっと帰ってきて、息子もショップみたいだと喜んでくれました୧⍢⃝୨ 大事に使って欲しいと親の願いを込めました٩(ˊᗜˋ*)و
やっと帰ってきて、息子もショップみたいだと喜んでくれました୧⍢⃝୨ 大事に使って欲しいと親の願いを込めました٩(ˊᗜˋ*)و
HaSyhome
HaSyhome
4LDK | 家族
mirinyanさんの実例写真
つっぱり式の棚は手前にポールが無いので、はみ出すようなものでも置きやすい。使う鍋はここに全てあります。お玉類をぶら下げているのは、たまたま家にあった100均のワイヤーネットとパイプ用フックで作りました。
つっぱり式の棚は手前にポールが無いので、はみ出すようなものでも置きやすい。使う鍋はここに全てあります。お玉類をぶら下げているのは、たまたま家にあった100均のワイヤーネットとパイプ用フックで作りました。
mirinyan
mirinyan
2LDK | 家族
dendenさんの実例写真
ダイソーのワイヤーネットとワイヤーネット用フックを使って、よく見るラーメン本とカレー本を壁掛けぽくしてみました(ω)
ダイソーのワイヤーネットとワイヤーネット用フックを使って、よく見るラーメン本とカレー本を壁掛けぽくしてみました(ω)
denden
denden
mi-saさんの実例写真
連投になりすみません💦 この秋買ってよかったもの。 同じくキッチンツールで、シリコーン蓋(フェリシモ)1枚でサイズ違いのフライパンの蓋になるので、いままでのこしていた(2枚目)ガラスの蓋が全部処分できました(3枚目) アイリスの鍋もここに入りました🎶 いままでの炊飯鍋と重ねてます。 4枚目、ところが、この間DAISO行ったとき、見つけちゃいました(笑)😅 写真取ってSNSに載せるの歓迎って貼紙あったので撮ってきました💞 330円です。 わたしは、100円ショップで100円じゃないものは買わないけどw←なんか損した気分になるのです。 実用だけ、考えたらDAISO蓋もあり。 でも、可愛さではフェリシモには敵わないかも。 キッチンに立って目にするたうっとりするので、やっぱり買ってよかったものです。
連投になりすみません💦 この秋買ってよかったもの。 同じくキッチンツールで、シリコーン蓋(フェリシモ)1枚でサイズ違いのフライパンの蓋になるので、いままでのこしていた(2枚目)ガラスの蓋が全部処分できました(3枚目) アイリスの鍋もここに入りました🎶 いままでの炊飯鍋と重ねてます。 4枚目、ところが、この間DAISO行ったとき、見つけちゃいました(笑)😅 写真取ってSNSに載せるの歓迎って貼紙あったので撮ってきました💞 330円です。 わたしは、100円ショップで100円じゃないものは買わないけどw←なんか損した気分になるのです。 実用だけ、考えたらDAISO蓋もあり。 でも、可愛さではフェリシモには敵わないかも。 キッチンに立って目にするたうっとりするので、やっぱり買ってよかったものです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yubakoさんの実例写真
気がつけばここに集まってきていた掃除道具たち。 はじめは床に全部置いてたのですが、どけて掃除するのがめんどうで…←本末転倒(笑) 試行錯誤の結果、こうなりました(๑`・ᴗ・´๑) ワイパーと掃除機は直置き ワイパーの替え、コロコロ、雑巾、チークブラシ(巾木用)はワイヤーネットに。 カラーボックスの裏スペースが奇跡的にぴったり。 セリアのフックを天板とカラーボックスの間に挟んで吊るしています。 ワイパーの替えは、ティッシュの空き箱に入れ替え、ワイヤーネット用フックで掛けました。 いい! すごくいい!! 自画自賛しまくってます(笑) ここは、隣にあるドアがけっこう開きっぱなしで日頃は隠れているので、勝手に隠れる収納です。
気がつけばここに集まってきていた掃除道具たち。 はじめは床に全部置いてたのですが、どけて掃除するのがめんどうで…←本末転倒(笑) 試行錯誤の結果、こうなりました(๑`・ᴗ・´๑) ワイパーと掃除機は直置き ワイパーの替え、コロコロ、雑巾、チークブラシ(巾木用)はワイヤーネットに。 カラーボックスの裏スペースが奇跡的にぴったり。 セリアのフックを天板とカラーボックスの間に挟んで吊るしています。 ワイパーの替えは、ティッシュの空き箱に入れ替え、ワイヤーネット用フックで掛けました。 いい! すごくいい!! 自画自賛しまくってます(笑) ここは、隣にあるドアがけっこう開きっぱなしで日頃は隠れているので、勝手に隠れる収納です。
yubako
yubako
1LDK
ohayaさんの実例写真
ダイニングテーブル横からの図。 なるべくテーブルの上に何も置きたくないので、ティッシュは横に取り付けています。 100均のかぶせるタイプのティッシュカバーをこれまた100均のワイヤーネット用のフックに引っ掛けています。 こちら側は主に夫が座るので、反対側にも同じように取り付けています。 横にぶら下げている布バッグはエコバッグ入れです(^^)
ダイニングテーブル横からの図。 なるべくテーブルの上に何も置きたくないので、ティッシュは横に取り付けています。 100均のかぶせるタイプのティッシュカバーをこれまた100均のワイヤーネット用のフックに引っ掛けています。 こちら側は主に夫が座るので、反対側にも同じように取り付けています。 横にぶら下げている布バッグはエコバッグ入れです(^^)
ohaya
ohaya
家族

ワイヤーネット用フックのおすすめ商品

ワイヤーネット用フックの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ワイヤーネット用フック

27枚の部屋写真から22枚をセレクト
adamoさんの実例写真
食器を置くバスケットの背面にワイヤーネット用のフックを取り付けて、まな板を置けるようにしました。 元々まな板を置く場所は設置されていますが、洗い立ては水滴が垂れるので、下に布巾を置いたり、珪藻土を置いたりしていましたが、何となく衛生的に気になって悩みどころでした。 これなら水滴が落ちても問題ないし、場所も取らないので快適! フックは買ったままの状態で取り付けたら、バスケットに何も食器が乗っていない状態で厚手のまな板を置いたら、重みで浮いてしまいましたが、引っ掛けるUの部分をペンチで狭めたら解消されました。 あまり激しく置くとバスケットは浮きます💦 薄手のまな板なら無問題です。
食器を置くバスケットの背面にワイヤーネット用のフックを取り付けて、まな板を置けるようにしました。 元々まな板を置く場所は設置されていますが、洗い立ては水滴が垂れるので、下に布巾を置いたり、珪藻土を置いたりしていましたが、何となく衛生的に気になって悩みどころでした。 これなら水滴が落ちても問題ないし、場所も取らないので快適! フックは買ったままの状態で取り付けたら、バスケットに何も食器が乗っていない状態で厚手のまな板を置いたら、重みで浮いてしまいましたが、引っ掛けるUの部分をペンチで狭めたら解消されました。 あまり激しく置くとバスケットは浮きます💦 薄手のまな板なら無問題です。
adamo
adamo
4LDK | 家族
penta_roomさんの実例写真
無印の長押に、100均のワイヤーネットで使うフックを(^o^) ペンチで調整すればブレません❢
無印の長押に、100均のワイヤーネットで使うフックを(^o^) ペンチで調整すればブレません❢
penta_room
penta_room
3LDK | 家族
iketoさんの実例写真
アイアンバーにS字フックでさげてると、S字フックごとはずれて落ちること多々あり(><) ワイヤーネット用のフックは、外れないように固定できるから便利になった❢落ちると、プチストレスだったから、早くすれば良かった~(﹡´ `﹡)
アイアンバーにS字フックでさげてると、S字フックごとはずれて落ちること多々あり(><) ワイヤーネット用のフックは、外れないように固定できるから便利になった❢落ちると、プチストレスだったから、早くすれば良かった~(﹡´ `﹡)
iketo
iketo
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
★ダンボールストッカー★ オールダイソーで作成可能です♪̊̈♪̆̈ ご自宅の間取りに合わせてサイズ変更が 可能なので自作の方がきっと愛着もてるはず★ バラバラと雪崩しに玄関に置いていたダンボールをまとめることが出来ました♬.*゚ ・ジョイントラック ・ポール ・延長ポール ・専用キャスター ・ワイヤーネット ・つっぱり棒 ・ワイヤーネット用フック ・結束バンド ベース作成費(¥1700+TAX) 装飾や使用例は別画像へ続く
★ダンボールストッカー★ オールダイソーで作成可能です♪̊̈♪̆̈ ご自宅の間取りに合わせてサイズ変更が 可能なので自作の方がきっと愛着もてるはず★ バラバラと雪崩しに玄関に置いていたダンボールをまとめることが出来ました♬.*゚ ・ジョイントラック ・ポール ・延長ポール ・専用キャスター ・ワイヤーネット ・つっぱり棒 ・ワイヤーネット用フック ・結束バンド ベース作成費(¥1700+TAX) 装飾や使用例は別画像へ続く
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
nyaorinさんの実例写真
ユニットバスの鏡前に棚を設置してみました。 使用材料は粘着シール付透明フック、ワイヤーネット、ワイヤーネット用フック、竹トレー、透明結束バンド、シリコンクッションゴム(鏡の傷予防)です。全てダイソーで揃えました。 とても機能的になりました。 使う場所に使いたいものがあるって整える上で重要なポイントですね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
ユニットバスの鏡前に棚を設置してみました。 使用材料は粘着シール付透明フック、ワイヤーネット、ワイヤーネット用フック、竹トレー、透明結束バンド、シリコンクッションゴム(鏡の傷予防)です。全てダイソーで揃えました。 とても機能的になりました。 使う場所に使いたいものがあるって整える上で重要なポイントですね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
nyaorin
nyaorin
1K | 一人暮らし
ameamekaasanさんの実例写真
📷見せる程の収納でないけれど🤭 ツール入れに入らない物と息子のお弁当袋の一時置きや袋を留めるキッチンバサミなどの細々した収納をここにまとめてみました✨ 【ダイソー】ワイヤーネット×2、結束バンド×3、ワイヤーネット用フック×2使用
📷見せる程の収納でないけれど🤭 ツール入れに入らない物と息子のお弁当袋の一時置きや袋を留めるキッチンバサミなどの細々した収納をここにまとめてみました✨ 【ダイソー】ワイヤーネット×2、結束バンド×3、ワイヤーネット用フック×2使用
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
powakyonさんの実例写真
ワイヤーネットの幅の突っ張れる場所につっぱり棒をぐらつきがないか確認しながら二本立てたら、そこに結束バンド(電気コードなどの売り場にあります)でワイヤーネットをしっかり止めて、ワイヤーネット用のフックや棚を引っ掛けたら完成です。あまり重いものは載せないように気をつければ意外と丈夫です。ちなみに写っているほとんどの物が100均です。
ワイヤーネットの幅の突っ張れる場所につっぱり棒をぐらつきがないか確認しながら二本立てたら、そこに結束バンド(電気コードなどの売り場にあります)でワイヤーネットをしっかり止めて、ワイヤーネット用のフックや棚を引っ掛けたら完成です。あまり重いものは載せないように気をつければ意外と丈夫です。ちなみに写っているほとんどの物が100均です。
powakyon
powakyon
2LDK | 家族
mitsumitsuさんの実例写真
イベント参加‪🌞 洗濯機と棚の間にランドリーグッズを収納してます(*^^) 洗濯機の近くにあると便利なんですよね〜✌️ 引っ掛ければ絡まりにくいし、一石二鳥だなと気に入ってます(*´罒`*) ちなみにワイヤーネットを結束バンドで取り付けて、ワイヤーネット用の長いフックで引っ掛けてます!
イベント参加‪🌞 洗濯機と棚の間にランドリーグッズを収納してます(*^^) 洗濯機の近くにあると便利なんですよね〜✌️ 引っ掛ければ絡まりにくいし、一石二鳥だなと気に入ってます(*´罒`*) ちなみにワイヤーネットを結束バンドで取り付けて、ワイヤーネット用の長いフックで引っ掛けてます!
mitsumitsu
mitsumitsu
4LDK | 家族
Natsuさんの実例写真
『お風呂おもちゃ問題』 今まで、メルちゃんのお風呂とアンパンマンのバケツを乾かすため、右上に見える出窓に置いてました。 掃除の度に動かす手間が、ダイソーのワイヤーマガジンラック(←名前が曖昧)で、やっと解消しました╰(*´︶`*)╯
『お風呂おもちゃ問題』 今まで、メルちゃんのお風呂とアンパンマンのバケツを乾かすため、右上に見える出窓に置いてました。 掃除の度に動かす手間が、ダイソーのワイヤーマガジンラック(←名前が曖昧)で、やっと解消しました╰(*´︶`*)╯
Natsu
Natsu
3LDK | 家族
Michicoさんの実例写真
洗面台横の壁、以前はハンガーフック1つにドライヤーやらクシやらをぶら下げるだけだったので全くスッキリしてなくて、コードも邪魔でストレスでしたが… 有孔ボードを使ってみようと思い立って2時間ほどでスッキリ㊗️ ただ、ボード用のフックとワイヤーネット用のフックを間違えたりと、久々のDIYはバタバタしちゃいました(笑)
洗面台横の壁、以前はハンガーフック1つにドライヤーやらクシやらをぶら下げるだけだったので全くスッキリしてなくて、コードも邪魔でストレスでしたが… 有孔ボードを使ってみようと思い立って2時間ほどでスッキリ㊗️ ただ、ボード用のフックとワイヤーネット用のフックを間違えたりと、久々のDIYはバタバタしちゃいました(笑)
Michico
Michico
家族
ako_HOMEさんの実例写真
ako_HOME
ako_HOME
2DK | 家族
waniwaniさんの実例写真
団地の玄関横の収納スペース。 扉裏にワイヤーネットを取り付けて、靴のお手入れグッズや、来客用のスリッパ、ハンガー等を引っ掛け収納しています。 ダイソーのワイヤーネット用のフックは、ネットにバチン!とはめ込むことができ、しっかり固定してくれます。
団地の玄関横の収納スペース。 扉裏にワイヤーネットを取り付けて、靴のお手入れグッズや、来客用のスリッパ、ハンガー等を引っ掛け収納しています。 ダイソーのワイヤーネット用のフックは、ネットにバチン!とはめ込むことができ、しっかり固定してくれます。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Mamiyさんの実例写真
トイレの手洗い下の収納 マステ保護して貼り付けフックでデコラルとお掃除シートを引っ掛けて収納していましたが、時間が経って落ちてきてしまうことがあったので、ワイヤーネットを入れて、ワイヤーネット用のフックを取り付けて引っ掛けるやり方に変えました☆ これならもう落ちてこないし安心です(。˃ ᵕ ˂ )b ダストボックス、やっぱりホワイトに変えたい〜
トイレの手洗い下の収納 マステ保護して貼り付けフックでデコラルとお掃除シートを引っ掛けて収納していましたが、時間が経って落ちてきてしまうことがあったので、ワイヤーネットを入れて、ワイヤーネット用のフックを取り付けて引っ掛けるやり方に変えました☆ これならもう落ちてこないし安心です(。˃ ᵕ ˂ )b ダストボックス、やっぱりホワイトに変えたい〜
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
コード類の整理収納🔌✨(設置箇所編) 作業台に使ってるカラーボックス横のデッドスペースにコード類の収納箇所を設置しています。 ワイヤーネットを置いてるだけなので、ズレないように奥の見えないところにはメラミンスポンジをグイグイ押し込んで、ワイヤーネットを固定しています。(釘などなしですがバッチリです✌️)ワイヤーネット用のフックはカチンとはめ込み式なので固定されていてコードを挟んだクリップをかけても安定感あります😊 収納場所は幅15㎝ほどのスペースですが、入口から見えない、ベットから手が届く所なのでとても良いです✨
コード類の整理収納🔌✨(設置箇所編) 作業台に使ってるカラーボックス横のデッドスペースにコード類の収納箇所を設置しています。 ワイヤーネットを置いてるだけなので、ズレないように奥の見えないところにはメラミンスポンジをグイグイ押し込んで、ワイヤーネットを固定しています。(釘などなしですがバッチリです✌️)ワイヤーネット用のフックはカチンとはめ込み式なので固定されていてコードを挟んだクリップをかけても安定感あります😊 収納場所は幅15㎝ほどのスペースですが、入口から見えない、ベットから手が届く所なのでとても良いです✨
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
Dew_dropさんの実例写真
材料 ・3M粘着フック ・ワイヤーネット(Seria) ・ワイヤーネット用ラック(ダイソー) ・ワイヤーネット用フック(ダイソー) ・その他S字フック しまい込んでいたシュシュや髪留めを洗面所横の壁に飾ってみました。 やっぱりシュシュは収納してしまうと臭いが籠るので良くないですね。 これなら面倒臭がり屋でも使って戻す癖がつきそうです( ´ ▽ ` )
材料 ・3M粘着フック ・ワイヤーネット(Seria) ・ワイヤーネット用ラック(ダイソー) ・ワイヤーネット用フック(ダイソー) ・その他S字フック しまい込んでいたシュシュや髪留めを洗面所横の壁に飾ってみました。 やっぱりシュシュは収納してしまうと臭いが籠るので良くないですね。 これなら面倒臭がり屋でも使って戻す癖がつきそうです( ´ ▽ ` )
Dew_drop
Dew_drop
3DK | 家族
coooperさんの実例写真
このケージはアレンジ次第で3段ケージにも出来るのが良い 大きめのトイレもIKEAのドールベッドも入る◎ 棚板を同じ高さに2枚並べれば個室×2にもなる😼😽 見えにくいけど、トイレ砂の飛び散り防止にはキャンドゥの猫柄シャワーカーテンを使用 目立たないけど可愛い エサやトイレ掃除グッズ等はワイヤーネット用のフックやカゴを使用 色も合うので純正オプションみたい😊
このケージはアレンジ次第で3段ケージにも出来るのが良い 大きめのトイレもIKEAのドールベッドも入る◎ 棚板を同じ高さに2枚並べれば個室×2にもなる😼😽 見えにくいけど、トイレ砂の飛び散り防止にはキャンドゥの猫柄シャワーカーテンを使用 目立たないけど可愛い エサやトイレ掃除グッズ等はワイヤーネット用のフックやカゴを使用 色も合うので純正オプションみたい😊
coooper
coooper
2DK | 一人暮らし
HaSyhomeさんの実例写真
やっと帰ってきて、息子もショップみたいだと喜んでくれました୧⍢⃝୨ 大事に使って欲しいと親の願いを込めました٩(ˊᗜˋ*)و
やっと帰ってきて、息子もショップみたいだと喜んでくれました୧⍢⃝୨ 大事に使って欲しいと親の願いを込めました٩(ˊᗜˋ*)و
HaSyhome
HaSyhome
4LDK | 家族
mirinyanさんの実例写真
つっぱり式の棚は手前にポールが無いので、はみ出すようなものでも置きやすい。使う鍋はここに全てあります。お玉類をぶら下げているのは、たまたま家にあった100均のワイヤーネットとパイプ用フックで作りました。
つっぱり式の棚は手前にポールが無いので、はみ出すようなものでも置きやすい。使う鍋はここに全てあります。お玉類をぶら下げているのは、たまたま家にあった100均のワイヤーネットとパイプ用フックで作りました。
mirinyan
mirinyan
2LDK | 家族
dendenさんの実例写真
ダイソーのワイヤーネットとワイヤーネット用フックを使って、よく見るラーメン本とカレー本を壁掛けぽくしてみました(ω)
ダイソーのワイヤーネットとワイヤーネット用フックを使って、よく見るラーメン本とカレー本を壁掛けぽくしてみました(ω)
denden
denden
mi-saさんの実例写真
連投になりすみません💦 この秋買ってよかったもの。 同じくキッチンツールで、シリコーン蓋(フェリシモ)1枚でサイズ違いのフライパンの蓋になるので、いままでのこしていた(2枚目)ガラスの蓋が全部処分できました(3枚目) アイリスの鍋もここに入りました🎶 いままでの炊飯鍋と重ねてます。 4枚目、ところが、この間DAISO行ったとき、見つけちゃいました(笑)😅 写真取ってSNSに載せるの歓迎って貼紙あったので撮ってきました💞 330円です。 わたしは、100円ショップで100円じゃないものは買わないけどw←なんか損した気分になるのです。 実用だけ、考えたらDAISO蓋もあり。 でも、可愛さではフェリシモには敵わないかも。 キッチンに立って目にするたうっとりするので、やっぱり買ってよかったものです。
連投になりすみません💦 この秋買ってよかったもの。 同じくキッチンツールで、シリコーン蓋(フェリシモ)1枚でサイズ違いのフライパンの蓋になるので、いままでのこしていた(2枚目)ガラスの蓋が全部処分できました(3枚目) アイリスの鍋もここに入りました🎶 いままでの炊飯鍋と重ねてます。 4枚目、ところが、この間DAISO行ったとき、見つけちゃいました(笑)😅 写真取ってSNSに載せるの歓迎って貼紙あったので撮ってきました💞 330円です。 わたしは、100円ショップで100円じゃないものは買わないけどw←なんか損した気分になるのです。 実用だけ、考えたらDAISO蓋もあり。 でも、可愛さではフェリシモには敵わないかも。 キッチンに立って目にするたうっとりするので、やっぱり買ってよかったものです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yubakoさんの実例写真
気がつけばここに集まってきていた掃除道具たち。 はじめは床に全部置いてたのですが、どけて掃除するのがめんどうで…←本末転倒(笑) 試行錯誤の結果、こうなりました(๑`・ᴗ・´๑) ワイパーと掃除機は直置き ワイパーの替え、コロコロ、雑巾、チークブラシ(巾木用)はワイヤーネットに。 カラーボックスの裏スペースが奇跡的にぴったり。 セリアのフックを天板とカラーボックスの間に挟んで吊るしています。 ワイパーの替えは、ティッシュの空き箱に入れ替え、ワイヤーネット用フックで掛けました。 いい! すごくいい!! 自画自賛しまくってます(笑) ここは、隣にあるドアがけっこう開きっぱなしで日頃は隠れているので、勝手に隠れる収納です。
気がつけばここに集まってきていた掃除道具たち。 はじめは床に全部置いてたのですが、どけて掃除するのがめんどうで…←本末転倒(笑) 試行錯誤の結果、こうなりました(๑`・ᴗ・´๑) ワイパーと掃除機は直置き ワイパーの替え、コロコロ、雑巾、チークブラシ(巾木用)はワイヤーネットに。 カラーボックスの裏スペースが奇跡的にぴったり。 セリアのフックを天板とカラーボックスの間に挟んで吊るしています。 ワイパーの替えは、ティッシュの空き箱に入れ替え、ワイヤーネット用フックで掛けました。 いい! すごくいい!! 自画自賛しまくってます(笑) ここは、隣にあるドアがけっこう開きっぱなしで日頃は隠れているので、勝手に隠れる収納です。
yubako
yubako
1LDK
ohayaさんの実例写真
ダイニングテーブル横からの図。 なるべくテーブルの上に何も置きたくないので、ティッシュは横に取り付けています。 100均のかぶせるタイプのティッシュカバーをこれまた100均のワイヤーネット用のフックに引っ掛けています。 こちら側は主に夫が座るので、反対側にも同じように取り付けています。 横にぶら下げている布バッグはエコバッグ入れです(^^)
ダイニングテーブル横からの図。 なるべくテーブルの上に何も置きたくないので、ティッシュは横に取り付けています。 100均のかぶせるタイプのティッシュカバーをこれまた100均のワイヤーネット用のフックに引っ掛けています。 こちら側は主に夫が座るので、反対側にも同じように取り付けています。 横にぶら下げている布バッグはエコバッグ入れです(^^)
ohaya
ohaya
家族

ワイヤーネット用フックのおすすめ商品

ワイヤーネット用フックの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ